複雑な経緯で今に至るプロジェクトをビルドしたら、Visual Studio 2013及び2010でダイアログ編集後に、表題を筆頭とするエラーが.rcでたくさん出ました。

#include <windows.h>
の追加でビルドできるので一件落着と思いきや、再度編集後にresource.hが完膚なきまでに破壊されました。恐らくwindows.hから辿られるリソース関係の定義が全て混ざり込んだのだろうと思います。

Visual Studioで直接.rc(破壊前のresource.hと編集前の.rc)を開いて新規の.rcに中身をコピーしたところ、正常に作り直すことができましたが、原因は後ろの方にあったようです。

2 TEXTINCLUDE
のブロックが空っぽになっていたためらしく、ここに

"#include ""winres.h""\r\n"
のような行(これは新規プロジェクトなど正常なものを参照のこと)を追加するだけでも修復できました。

Seamonkeyへ

| コメント(0) | トラックバック(0)
このところFirefoxのメモリリークが一段と酷くなったような気がします。

今時のハードですから1GB食われようが全部を同時に使っているわけでは(普通は)ないでしょうから、OSが適宜スワップしてくれれば実害はあまりありません。しかし、明らかに遅くなるのです。

Memory Foxもほとんど効果なし。そもそものGCの出来が悪いのか何なのか。

でもGoogleは避けて通っていますし、IEはもう馴染めません。そこでものは試しにSeamonkeyを入れてみたところ、なかなか軽快でよろしい。

同じレンダリングエンジンでもこれだけ違うとなれば、GUI他、Firefoxとしての設計が良くないのかもしれません。

ヘッドフォンの味見

| コメント(0) | トラックバック(0)
使う度にTH-WR700に電池入れるのも面倒だなあ、と感じているようです(他人事)。時々使う程度だと、放置していると電池が切れてしまうので、抜くようにしているのですが。

ニッケル水素のエネループですから、2組で運用し、切れていたら入れ替えて抜いた方を充電開始、というので良いような気もしますが、他に耳の上側が痛いという問題も。

ともかくそれで、勝手に充電してくれた方が楽だなあ、と試しに物色してみた次第。まずは何よりも付け心地が良くないと始まりませんから、そこのチェック。

ヨドバシカメラ新宿店にて一通り試してみると、そもそもワイヤレスではゼンハイザーRS170(RS180は展示なし)、ソニーMDR-HW700DS、TDK TH-WR800以外は全滅。頭が大きいのでしょうね...。他にパナソニックRP-WF7が当落線上、当たり方は良いけど締め付けが強そうな感じ。

ビクターは論外として、オーディオテクニカが全滅なのが残念というか、酷い。ATH-DWL500/700が本命のつもりだったのですが、上側だけで締め上げられてしまいました。加えてATH-DWL5500も何だかダメでした。なんてことでしょう。

とはいえ、今時充電台のある機種も少なく、それを望むならゼンハイザーしかないという結論になるようです。

とりあえず、TH-WR700で電池2組運用をしてみて、慣れそうならTH-WR800、だめならRS180にすることを検討してみましょうか。
いわゆる課長というか先輩というか、iPadのプロジェクトを代理ビルドしたら表題のエラーが出ました。

Unable to find a team with the given Team ID 'ABCDEFGHIJ' to which you belong.

Project navigatorのGeneralペインでIdentityのTeamのところを再設定で回避できました。

これはXcode側で勝手に変更されても困る場合がありそうですが、どこを変更すれば良いのかぐらいは案内しても良いような。

天地無用OVA

| コメント(0) | トラックバック(0)
出張の前に秋葉原で北米版BDを買ってあったのを、ようやく見ることができました。折笠愛に横山智佐ですよ私の好きな声ですよ。

さて、この作品との馴れ初めは何だったか...ファンロードの紹介記事だった気がしますが、実際に見たのはもう少し後、確か中古で入手した通常版LDだったはずです。

その後DVDも入手しましたがOPでいきなりブロックノイズの乱れ打ちで、DVDという規格の限界を実感したのでした。

国内版BDは手が出ませんでしたが、最近何となく調べて北米版を入手した次第。画質が国内版と同等かは知りませんが、日本語はもちろん入っていますし、字幕の焼き込みもありません。

海外版ソフトはOP/EDが英語版に差し替えられていることがありますが、この作品はそこも問題なく(OPは歌ないですし)、非常に満足です。

息子

| コメント(0) | トラックバック(0)
錦織選手がベスト8を決めた対戦相手はロシアのガバシュビリという名前の選手でした。

そういえば旧ソ連地域のどこやらの政治家にサアカシビリという名前がいたような、と思ったら、ジョージア(グルジア)の元大統領。「~シビリ(-shvili)」はジョージア周辺の名前で「~の息子(子供)」の意味、スラヴの「~ビッチ(-vich)」とほぼ同じものだそうで。

ちなみにこの元大統領、汚職やら何やらでジョージア政府から指名手配中で、現在ウクライナはオデッサの知事をしているそうな。話題にされて嬉しい名前ではなさそうということで。

中国のマラソン

| コメント(0) | トラックバック(0)
NHKしか入りませんので、朦朧とした頭に討論番組は無理です。それで朝食時にレストランのテレビがやっていたCCTV5にしてありますが、泰皇島馬拉松賽(の簡体字)なるものが。

泰皇島という河北省の避暑地があるのですね。馬拉松はマラソン、賽で大会。馬拉松の当て字は日本語の音読みでもいい感じでステキです。

マラソン好きの日本に情報が皆無なところからして、この大会の国外での知名度はないようですが、10km地点ではもう先頭がバラけ、先ほど22kmで1時間11分ほどでしたから、イーブンペースで2時間16分というところ。招待選手もいない、のかな。

日本でも国内選手が大半の大会では2時間一桁なんか滅多に行きませんから、概ねテレビ中継が入るものとしては標準的な国内大会でしょうか。

さすがマラソンを開催するだけあって道も広くラウンドアバウトなんかもあったり、整備された地域のようで。ラウンドアバウト...中国の交通マナーで大丈夫なんですかね。交通量がそれほど多くない場所なのでしょうか。

後ろの方がえらいゆっくりで、妙な扮装したのとか、旗持ったのとか、どうやら市民マラソンのようでした。ミストが設置されていたり、ちょっと暑い日だったのかもしれません。

地震

| コメント(0) | トラックバック(0)
だから人が海外出張中に大事件を起こされると浦島太郎になるからやめろとあれほど。

実は当初の予定では土曜の帰国でして、もし寄り道をしていたら危なかったでしょうかね。修理品を取りに新宿へとか考えていましたので。

山手線が妙に重症でしたが、概ね神奈川方面の電車が止まっていたようでした。妻は幸い徐行ながら湘南新宿ラインが動いており、なんとか帰宅できたとのことでした。

小笠原諸島の西の方で起こる地震というのは、記録に残っている範囲で最古が1933年(M6.6)、過去最大が1968年(M7.4)だったようですね。全体としては10年単位の間隔、96年から2年間隔で2000年まで3回連続しているのがやや目を引く程度。

今回はM8.1でもちろん記録更新ですが、母島と神奈川の1箇所で震度5強、埼玉県で5弱が3箇所の異常震域でした。勤務先の栗橋本社は25日の直下と今回と、立て続けに強いのが来て心配です。「おうちボロだから潰れちゃうよ」とか笑えないですよ(汗)。

あのあたりは深発地震とかいうものだそうで。地中500kmの話なので、3.11のようなプレート境界で起こる地震のさらに下。沈み込んだプレートがマントルの境界に突き当たったところで、何か変化を起こすのが原因らしいということでした。

しかし年に一度以上ヒヤッとするのが来るというのも、NHKスペシャル「MEGA QUAKE」の第3シリーズかで言われていましたが、3.11以前と違う何か落ち着かない状態にあるという気がしてなりません。

昆山

| コメント(0) | トラックバック(0)
急遽の出張で中国は昆山に来ています。上海の西、蘇州との中間ぐらいに位置する新しい街だそうで。日曜帰国予定。

新興の経済都市で、地図で見ると湿地に近い場所のような感じです。以前は一面田んぼだったそうですが、今はEMS企業が多数立ち並ぶ生産拠点。出張先の隣もやっぱり同じような分野の工場だったりするようで。

IT関連の他、自動車産業も多いような? 記憶している日本企業はパイオニアとかトヨタ紡織とか。何やらホテルの一階に全家(ファミリーマート)を一軒見かけました。

過密都市を擁する国の人間から見ると、土地があるのにそんなに寄らなくてもいいじゃないかと思いますが、人材が集まる場所はやはり偏りがあり、自然と集中してしまうということでした。過密した人口は遂に危険な領域に突入したりしますが、仕方ないのでしょうかね。

例のいわゆる中国新幹線、中国高速鉄道が走っているのがこのあたりで、出張先工場のすぐ近くを通っています。最寄りは昆山南站。市庁舎から4kmほど? 宿泊先の君豪酒店も市庁舎のすぐ近くです。

ちなみにこのホテルはWiFiにセキュリティ設定がかかっていません。有線LANがありましたので、モバイルルーターを使っています。

私が知っている中国語圏の都市は台北だけですから、その台北との印象の違いで見ると、看板に英語表記がまだ少ないかなあ、という気がしました。さすがに比較相手が悪いでしょうか。飛行機は上海の離発着ですが、そちらは大急ぎで素通りでしたので、「中国の巨大都市」はまだ見ていないことになります。

さて、土曜もフリーではなく待機なので昆山から出られませんが、そもそも出かけたくない疲労モードですよ。ああもう一日部屋にいて持ち込んだ小説読みながら惰眠をむさぼりたいですね。

PETTER

| コメント(0) | トラックバック(0)
petter.png
私は遠い昔、MZ-2000でパソコンを始めました。

始めたと言いますか、「これからはパソコンの時代だ」と、何に感化されたか知りませんが父がある日、秋葉原でMZ-2000を買ったのです。当日、私も同行していた記憶がうっすらあります。狭い店舗で(ラジオ会館?)、何やら白黒画面で、リピートの効く(つまりMZ-2000ではない)平たいキーのパソコンを触ったことだけ覚えているのです。JR-100だったのかもしれません。

ほどなく父は単身赴任となり、私にとって複雑な時代が到来するわけですが、MZは残され、それを見よう見まねで触り始めて、今その延長で仕事をして俸禄を得ているわけですから、紛れもなく重要な出会いではあったわけです。

市ヶ谷のシャープのショールームにもよく行きましたが、MZ-80B(B2?)がずらっと並んだ教室のようなスペースがあったのを覚えています。そして恐らくMZ-80B/2000世代が姿を消す時期だったのでしょう、たしか中学に上がる前後の頃、dB-SOFTのPETTERというゲームを母が係員からいただいたのです。テープのみ。

パソコン雑誌の広告に載っていた記憶がありませんから、いつdB-SOFTから発売されたかわからないのですが、はまりました。でも元来アクションゲームは得意というほどではなく、全面クリアには至りませんでした。やがてPC-8801mk2になり、PC-88VAになり、PC-9821Aeになり、でもPETTERのことは心残りでした。

そんなわけでですね、「もしテープが腐っていたなんて結末だったらどうしよう」という嫌な妄想を振り払い、先日実家からテープを何本か持ってきました。BASICとかこれとか、ホバーアタックとかですね。テープの再生のため、今は耳が遠い父がかつて演歌を覚えるのに使っていた、アイワTP-VS550を一緒にもらってきました。

TWEで取り込み適当にゲイン調整。ぎょっち氏のWav2binで変換...。BASICはダビングしたものでしたが一発で、PETTERもTHRESHOLDを上げたら通りまして、上のようなスクリーンショットが撮れた次第です。TP-VS550の素性が良いのかどうか知りませんが、あっさり変換できるとは思いませんでした。

私が読み落としているだけかもしれませんが、Wav2binで取り出せるHEDとDATを繋いだ(copy /b)ものがmztになるそうで、EmuZ-2000 TF-Editionで無事に動かすことができました。

カラー画面にしたらキャラが青くなりました。ということはモノクロ専用ゲームですから、私がパソコン雑誌を買うより前に発売されたのでしょうか。

PETTERはApple ][のMiner 2049erというゲームの、まあパクりなのだとつい最近知りましたが、でも下手の横好きといいますか、このゲームはやっぱり好きですね。四半世紀ぶりのリターンマッチです。
<<前のページへ 910111213141516171819

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ

最近のコメント

アイテム

  • magnet_runner.jpg
  • autocraft1.jpg
  • material_sniper.jpg
  • acrobatdc_appcontainer.png
  • atok2017_kana.png
  • shinjuku_yahoo.jpg
  • shinjuku_google.jpg
  • synology_2.png
  • synology_1.png
  • pdpc10b.jpg