PETTER

| コメント(0) | トラックバック(0)
petter.png
私は遠い昔、MZ-2000でパソコンを始めました。

始めたと言いますか、「これからはパソコンの時代だ」と、何に感化されたか知りませんが父がある日、秋葉原でMZ-2000を買ったのです。当日、私も同行していた記憶がうっすらあります。狭い店舗で(ラジオ会館?)、何やら白黒画面で、リピートの効く(つまりMZ-2000ではない)平たいキーのパソコンを触ったことだけ覚えているのです。JR-100だったのかもしれません。

ほどなく父は単身赴任となり、私にとって複雑な時代が到来するわけですが、MZは残され、それを見よう見まねで触り始めて、今その延長で仕事をして俸禄を得ているわけですから、紛れもなく重要な出会いではあったわけです。

市ヶ谷のシャープのショールームにもよく行きましたが、MZ-80B(B2?)がずらっと並んだ教室のようなスペースがあったのを覚えています。そして恐らくMZ-80B/2000世代が姿を消す時期だったのでしょう、たしか中学に上がる前後の頃、dB-SOFTのPETTERというゲームを母が係員からいただいたのです。テープのみ。

パソコン雑誌の広告に載っていた記憶がありませんから、いつdB-SOFTから発売されたかわからないのですが、はまりました。でも元来アクションゲームは得意というほどではなく、全面クリアには至りませんでした。やがてPC-8801mk2になり、PC-88VAになり、PC-9821Aeになり、でもPETTERのことは心残りでした。

そんなわけでですね、「もしテープが腐っていたなんて結末だったらどうしよう」という嫌な妄想を振り払い、先日実家からテープを何本か持ってきました。BASICとかこれとか、ホバーアタックとかですね。テープの再生のため、今は耳が遠い父がかつて演歌を覚えるのに使っていた、アイワTP-VS550を一緒にもらってきました。

TWEで取り込み適当にゲイン調整。ぎょっち氏のWav2binで変換...。BASICはダビングしたものでしたが一発で、PETTERもTHRESHOLDを上げたら通りまして、上のようなスクリーンショットが撮れた次第です。TP-VS550の素性が良いのかどうか知りませんが、あっさり変換できるとは思いませんでした。

私が読み落としているだけかもしれませんが、Wav2binで取り出せるHEDとDATを繋いだ(copy /b)ものがmztになるそうで、EmuZ-2000 TF-Editionで無事に動かすことができました。

カラー画面にしたらキャラが青くなりました。ということはモノクロ専用ゲームですから、私がパソコン雑誌を買うより前に発売されたのでしょうか。

PETTERはApple ][のMiner 2049erというゲームの、まあパクりなのだとつい最近知りましたが、でも下手の横好きといいますか、このゲームはやっぱり好きですね。四半世紀ぶりのリターンマッチです。

MP970復調

| コメント(0) | トラックバック(0)
プリントヘッドの下にあるスポンジをゴシゴシやったら直りました。恐らく単に隙間が空いて乾燥していたのでしょう。

こんな程度でへばってもらっては困るのです。

ビッケ

| コメント(0) | トラックバック(0)
本日MXTVで実写版「ビッケ」をやっておりまして、今エンドロールですが、原作への愛にあふれている感じがしました。私自身は記憶がかなり薄いのですが、実写版の各キャラ、一目でアニメ版のキャラが連想できますしね。

ネットではドイツ本国で予告編が公開されたぐらいの頃に早くも情報が出回りだしていましたが、ちょっと見る機会がなかったのです。

そう、ドイツです。実は出張中、ドラッグストアRossmannで普通に日本のアニメグッズが置いてあったのですが、その中にアニメ版「ビッケ」もありました。

噂なんてものはいくらでも脚色できるものですが、こうして普通にごく当たり前の感じで見かけると、本当に親しまれているのだと少し感動するのでした。

MP970不調

| コメント(0) | トラックバック(0)
サポート終了直前にMP970に乗り換えたのですが、この頃少し変よ、どうしたのかな。

マゼンタが半分抜けますね。しつこくクリーニングすると直るのですが、すぐに再発します。

乗り換えるとした場合、本なども読ませるのでCCDは欲しい、写真も印刷するから最低5色は欲しい、となるとフラットベッドを前提に、あえて複合機か、5色のiP7230に妥協するか、エプソンに移籍してEP-306か。

CanoScan 9000Fは後からでも構いませんが、いざとなったら本体を何にしようか思案中。MP970は1日1枚印刷してしばらく様子を見ることにしました。

Windows Media Center終息

| コメント(0) | トラックバック(0)
Windows 10にはWindows Media Centerがないそうです。

Microsoft abandons Windows Media Center

つまりDLNAの家庭内サーバーは切り替えていく必要があるということですね。困りました。
DLNAサーバー機能はMedia Centerと無関係でした。

Win32のmod_fcgidでPerl

| コメント(0) | トラックバック(0)
ApacheのWin32版にて、mod_fcgidでPerlが動かないようだ、という話。開発者向けMLで2009年に話題が出ていました。

pipe has been ended. : mod_fcgid: get overlap result error

曰く、PerlとPHPでパイプの扱いが違うようです。APRは一種の互換レイヤーなのでしょうが、ともかくPerlは標準エラー出力(FD2)も必要だが、PHP等Perl以外ではむしろ不許可(FD1と2はNULL)のため互換性を維持できないとやら。

根本的に速くしようとすればPerlなんか捨てるべきでしょうが、私はWebアプリ開発者ではありませんで。Perlはmod_fastcgiで我慢せよ、って感じなのが栄枯盛衰でございます。

ともかくそういうことなら、内部で切り替えるか、設定を変えた別名義モジュールとして2つ併用とするしかないでしょうね。現状ではいずれも不可能ですが。

椅子のギイギイ音に油

| コメント(0) | トラックバック(0)
snc_t143_oil.jpgサンワサプライSNC-T143、勤務先の震災前の椅子でして、気に入ったので自宅でも購入したのですが、最近ギイギイと音が出るようになってきました。妻にも指摘されたので先ほどひっくり返して調査...。

とりあえず見えているネジを全て締め直しましたが効果無し。机のギシギシは大抵これなんですが。

背面を傾ける(ロッキング)際に音が出て、座面にいくら偏った力をかけても異常はありませんから、ロッキングの可動部と判断し、取説に言うところの背パイプの付け根に油を差したところ、収まりました。

ミシン油がいいのでしょうが手持ちにないのでシリコンオイルですが、金属同士だと効果が限定的だそうで。そろそろ自転車にも必要なので金属用の潤滑油を買うとしましょう。

ポー

| コメント(0) | トラックバック(0)
「ポーの一族」の主人公はエドガー、そのパートナーがアラン...。

タイトル含めて名前の由来がエドガー・アラン・ポーだということに、初めて読んで20年近くしてようやく気付きましたですよ。

当時はまだ怪奇小説に手を出しておらず、「江戸川乱歩の名前の元ネタの人?」ぐらいの認識しかありませんでしたので、まあ仕方ないでしょうか。

その後クトゥルーを皮切りに手を出し、ラヴクラフト全集の「狂気の山脈にて」からテケリ・リ繋がりで「ナンタケット島出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語」へと飛び火し、それでポー作品を少し囓ったわけですが。

そうではあれ、それからもしばらく気付きませんでしたので、察しが悪いような気はします(汗)。

イオン

| コメント(0) | トラックバック(0)
日経にイオン苦戦と方針転換の記事が載っていました。中央集権的で個性のない品揃え、魅力のないPBといったあたりの話です。

サティだった店舗がある街に住みながら、私がそこに行かないのは単に遠いとか方向が違うことが主要因ですが、加須にいた頃は羽生などでイオンモールには行くことがありました。でもやはり、スーパー(当時まだジャスコ)には寄りませんでしたね。

安くない、品質イマイチ、トップバリュは不味い...いいとこありません。特にPBに関しては、中身が有名商品のセブンプレミアムとあまりにも違いました。かりんとうなんか脂の塊みたいな味がしまして。

イオングループに縁がないかというとそうでもなく、加須当時だとカスミ、今はマルエツ、いなげやとイオン系スーパーは利用しているのですが、本体と違って安いものもありますし、PBもあまり見かけない。ちなみにCGCなコモディイイダもよく行きます。

# カスミはPBが増えていくところでした

記事ではイオン化しない象徴としてマルエツを書いていますが、いなげやもそうかもしれません。私は別にスーパーにワクワクなんか求めませんが、できれば安くて、でも基本的に安心できるものが食べたい。雑貨は余所でいいけれど食べ物はスーパーですから。

一方のイトーヨーカドー、セブンプレミアムは信用している方ですが、生鮮食品はこちらもイマイチなんですよね。産地を書いてないものが多いこと...。生活雑貨全体では比較的まともに思いますが、イオンの二の舞になりませんように。

USBで5インチFDD

| コメント(0) | トラックバック(0)
秋葉原にKyroFluxなるデバイスが出現したようで、ちょっと関心を持っています。

自宅に残っている貴重なソフトは全て5インチのものです。MZ-2000とPC-8801mk2及び88VA。他にテープもありますが。

それで5インチを楽に取り出せたら良いなあ、とは考えていたところです。どうせ短期間しか流通しませんし、ぱーっと買ってしまうのもありですね。
<<前のページへ 1011121314151617181920

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ

最近のコメント

アイテム

  • magnet_runner.jpg
  • autocraft1.jpg
  • material_sniper.jpg
  • acrobatdc_appcontainer.png
  • atok2017_kana.png
  • shinjuku_yahoo.jpg
  • shinjuku_google.jpg
  • synology_2.png
  • synology_1.png
  • pdpc10b.jpg