HDMI CECとリモコン交代

| コメント(0) | トラックバック(0)
rm.jpgエコポイントでPS3をCECH-L00から新調したりしました。どうせ上に何か乗せるので現行のCECH-4000Aではなく3000Aの中古です。エコポイントが使える店で中古を取り扱っているジョーシンありがとう。

# 中古を新調...?

それでKDL-22EX300からのリンクが使えるようになったのですが、これが非常に非常に非常に便利なのでした。こんなに便利だとは思いませんでした。

電源とHDMI入力切換の連動だけなら、それこそ旧BRAVIAリンクでもできたのですが、旧PS3はそれすらできませんでした。

それがまあ、噂通りテレビリモコンから電源ONどころか、再生も一時停止も十字ボタンも、基本的な操作ができてしまう。個性的な2.4GHz電波リモコンを使ってしまっているPS3のユーザーにとって何たる福音か。

ネットワークメディアプレーヤーとしても一定の需要があるPS3ですが、この分野のものは有象無象の製品が多く、CEC対応で考えると選択肢がかなり限られてきます。ソニーやパイオニアのBDプレーヤーぐらいでしょうか。ゲームをしなくてもPS3でよかったなあ、と思うのでした。

さらに、それならばと学習リモコンをRM-VL501から死蔵していたRM-PLZ510Dにしてみました。VL501の頃は機器数が足りずミニコンポを登録できなかったこともあり、音量調整が2種類あることを初めて知ったりしました。おかげでテレビもミニコンポも両方音量ボタンで使えます。

PlZ510Dは悪名高いかまぼこでしたので、置いたままの操作ができませんから、先人の知恵に従ってゴム足を付けて回避しています。

ついでに扇風機を登録したり。ユアサプライムのYTW-D360NRですが、伝統なのかリズム風がリモコンでしか使えないので早速登録。以前使っていたYTW-33CRもそうでした。風量調整がジョグダイヤル風ですが実際は上下信号のみなので、これはチャンネルボタンに登録。

何だか楽しくなってきましたよ。

オデノカダダハボドボドダ

| コメント(0) | トラックバック(0)
勤務先の健康診断で今年から入れた腫瘍マーカーで要精密検査(CEA 7.0)。肝臓の値も少し基準値超え(AST 32/ALT 33)。

で、病院でとりあえず一通りの血液検査をしたところ、再び腫瘍マーカーが結構高め(CEA 9.4)、腎臓の値も機能低下気味(eGFT 83)、肝炎の値が少し高め(総ビルビリン2.0)。

...俺死ぬの?

酒もタバコもやらないし、薬も全く飲んでないし、運動不足もあり得ないというか、中性脂肪値は前回低い方に外れたぐらいなのに(29、今回34)。まあCEAは本当にヤバいと2桁後半とか3桁とか行くようですが。

でも実際、慌ててしまいますね。病院に行くのは1年ちょっと間隔がありましたから、初診扱いで問診票を記入したのですが、一番下に告知の項目があるのです。

今までは何とも思いませんでしたが、今でさえ結構な不安を感じているのに、これで本当に何か大きな病気が見つかったとなったら、相当なショックだろうなと想像してしまいました。

というわけで、あれこれ検査の予定が入りました。肝臓・腎臓については1995~2007年にかけての薬漬け生活の影響だけだと思いたいですが、CEAが不気味です。胃潰瘍あたりか、ひょっとして腺がんか。

スターウォーズEp.7公開へ

| コメント(0) | トラックバック(0)
ロードショー誌1980年9月号にてジョージ・ルーカスが、「Ep.1~3はルークの親の世代、Ep.7~9は次の世代」と語っていたのを最近知りました。

というよりディズニーがルーカス・フィルムを買収して、そのEp.7~9を作らせるという発表があり、それから検索して知ったのですが...どんな内容になるのでしょう。

とりあえずわかっていることは、
  • ジェダイはルークしかいない
  • アナキン、オビ=ワン、ヨーダが霊体になっている
教えられる人間は1+3人いるわけですね。

手を付けていませんが、スピンオフ小説によるとルークはジェダイ復興のためアカデミーを創設したそうな。教え子がルークやレイアの子はともかく、チューバッカの甥って何ですか。

ウーキー族にもティヴォッカというジェダイマスターがいたそうですが、時代的にはEp.1より前でしょうか。ところでEp.3のウーキーがターフルという名で、チューバッカと別人だと今知ったりしましたが。

レイアも政治家引退後にジェダイの修行をしたとか。ヨーダが「ルークは歳を取りすぎ」って言っていたのは何だったのか。発想が二次創作の域を出ていないような。

スターウォーズにとってジェダイという設定は欠かせませんから、復興しなくちゃ続きませんし、人手がないので探すにしても身近な範囲になるのは妥当といえば妥当ですが。

ジェダイやシスの千里眼も具体的なものは見えませんから、例えばレイアの存在を皇帝も、肉親であるダース・ベイダーでさえも事前に知ることはできませんでした。旧共和国時代も地道なスカウト活動をしていたのでしょう。

でもルークの妻が小説版のみのキャラというのは物足りない気がします。アサージ・ヴェントレスやアソーカ・タノみたいなのがEp.5あたりにいれば良かったのですが。女っ気がレイアだけって酷いですね(汗)。

そうした設定が本家にどう取り込まれるかも含めて注目でしょうか。
sizeinspector.png備忘録です。

Xcodeでビルド時に"Content rectangle not entirely on screen with the menu bar"というWarningが出る場合の対処。

WindowのSize inspectorで画面内に収まるよう移動させれば解決します。或いはCenter Vertically及びCenter Horizontallyにしてしまうか。

左下原点だからか、コントロールが増えてウィンドウが大きくなってくると発生します。

電卓ウィジェットのCボタン

| コメント(0) | トラックバック(0)
calc_.pngLion以降、Dashboardからデスクトップに戻る操作がescキーになりました。

すると電卓ウィジェットのクリアのつもりでescを押すと、戻ってしまうようになりました。

ちょっと試してみたところ、Cキーでクリアの操作になるのがわかりました。まあ、見ての通りですね。

Macの場合、困ると大体こういうことになる気がします。難しく考えなければいいという。

暖かい世界

| コメント(0) | トラックバック(0)
近所の食堂で昼食を取ったのですが、待っている間に、小さな子どもを連れた一家が入ってきました。

歩けるようになってそれほど間もないような子だったのですが、店の女将さんが「早いねえ」と嬉しそうに迎えていました。

きっと常連さんなのでしょう。こうして周りのたくさんの大人に見守られて、子どもは成長していくものなのだなあ、としみじみ感じたのでした。

私が小学2年の時、父が単身赴任となったのですが、その時に母は箝口令を敷きました。父の不在を誰にも口にしてはならない、というのでした。

なるほど確かに泥棒対策として必要なことでしょうが、私の精神の育成に多大な影響を及ぼしてしまったと認識しています。

その時から周りの全ての人間が敵になりました。元々親子の情愛に疑問を抱かざるを得ないような家庭でしたから、文字通り全ての人間が敵になったのでした。

むしろいじめっ子であった私がいじめられっ子に転落したのも、この頃からです。いじめられる方に原因があるというのは、家庭に原因があるという意味で同意できます。

# いじめる方もいじめる方で家庭にも問題があるわけですが

周りを少しでも信じることができたなら、私が持っている世界はもっと暖かなものだったろう、と口惜しく思うのでした。

X61 Tabletがお漏らし

| コメント(0) | トラックバック(0)
x61tlcd.jpgバラして組み直したら息を吹き返したThinkPad X61 Tabletですが(ネジが1本足りませんでしたが)、その後液晶パネルに気泡が発生しました。

ネットで調べると他にも発生した方がいるようで、X61 Tablet固有の不具合のようです。

サブ機なのでそのまま使っていたのですが、昨日、接着剤か何かが漏れ出てきました。

ちなみに写真は剥ぎ取ろうとした後の状態なので、少しデコボコしています。

Tablet PCという奴の研究目的で購入したところもあった機種ですが、高かったのに何という仕打ちでしょうか。

もし今後Tablet PCを購入するとしたらキーボード配列が変わる前のX220 Tabletですが、はてさて。

自転車狩り

| コメント(0) | トラックバック(0)
先日、自転車走行可の歩道(車道の右側)を走っていると、男性に注意されました。

車道側ぎりぎりをゆっくり走っているにも関わらず、わざわざ寄ってきて注意してきたのです。

帰宅後に改めて確認しましたが、やはり歩道の中に関しては方向が限定されておらず、この男性の注意は根拠無しの行き過ぎ、オレオレルールに過ぎないとわかりました。

もちろん、マナーとして車道の左側歩道を走った方が好ましいことは理解しますが、ちゃんと安全に配慮しているのに文句を付けてくるのは賛同できかねます。

そのうち自転車を押していても文句を言われそうです。

AVIで編集

| コメント(0) | トラックバック(0)
broopers2.jpg実家で「アメリカンブルーパーズ2」を発掘しました。SL-J10で録画したもので、角川映画のCMから1985年のフジテレビ。

次週予告が5月4日、また野球延長の結果がヤクルト4-5巨人とあるので、4月27日と特定できました。

さすがにテープの状態が悪く、数回再生してようやくまともな画面になる箇所がありました。

そんな状態ではエンコードするにしても、正常に再生できた時のものを継ぎ接ぎしていくしかありません。となるとAVIの方が好ましく、眠らせていたADVC-100を復帰させました。

PSPのACアダプタを接続したらうまく起動しまして、また不調になったら怖いので電源をしばらく切っていません。

これをTMPGEnc Video Mastering Works 5に入力してみたのですが...YUVのアップサンプリングって凄いですね。YUV411を色の分解能が悪いと嫌っていたのは早計だったようです。

つまりアップサンプリングが利かなかったせいなのですが、当時もエンコードはTMPGEnc Plus 2.5でしたから、キャプチャソフトが悪かったのでしょう。

ちゃんとシーンチェンジでIフレームにしてくれたりするので、エンコードの時間を取れるのであれば、AVIはやっぱり良いですね。

ADVC-100が力尽きたらADVC-110を買ってもよいかも...。

MP990からMP500へ

| コメント(0) | トラックバック(0)
mp500.jpg引き続いての不満解消。

結婚した際、写真を意気込んでMP810からMP990に買い換えました。しかし妻の信頼を勝ち取るに至らず、結局写真屋の印刷サービスを頼むようになってしまいました。

最新のMG6330世代もそうらしいですが、MP990はとにかくヘッドクリーニングが多いのです。スキャナのために電源を入れても延々クリーニング、終わるまでスキャナも使えず、気付くとインク切れ。

MP810を手放したのは失策でしたが、考えてみるとCCDスキャナでなければならない場面もほとんどなく、実家の自室に残してきたMP500を持ってくることを思い付きました。

そのようなわけで、大粒プチプチでMP990を包みキャリーカートで大宮へ。さらにMP500を実家から自宅へ。車がなくても案外何とかなるものです。

天辺が平らでないのだけが欠点ですが、電源ON/OFFで液晶部にストレスをかけることもなく、実は機能面であまり隙のないデザインだったりします。

あと何年使えるかわかりませんが、壊れたら...他のメーカーにするかもしれません。少なくとも背面給紙がない機種は考慮外ですから。

MP500にできたことがなぜ今できないのか。なぜ頻繁なクリーニングを必要とするほどデリケートなものを作っているのか。それはコンシューマー機器として正しいのか。

今のキヤノンの物作りには疑問を感じています。そもそも消耗品で稼ぐビジネスモデルはどうなのか...。個人的には修理代を貢ぐ方がエコですし長く使えて気分が良いです。車のように。

これはキヤノン、プリンター、或いはハードウェアーだけの話ではありませんが、どうせそう頻繁には買い換えないのに、毎年新モデルを発売することに何の意味があるのでしょうね。

話題作りにしても、マイナーチェンジ程度でいいんじゃないのかなあ、と思います。
<<前のページへ 3132333435363738394041

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ

最近のコメント

アイテム

  • magnet_runner.jpg
  • autocraft1.jpg
  • material_sniper.jpg
  • acrobatdc_appcontainer.png
  • atok2017_kana.png
  • shinjuku_yahoo.jpg
  • shinjuku_google.jpg
  • synology_2.png
  • synology_1.png
  • pdpc10b.jpg