加須から浦和に引っ越して、FMの室内T字アンテナを張ったら、ちっとも入りませんでした。浦和でNACK5もNHK FMもノイズが入るとは、鉄筋を甘く見ていました。
しかし、テレビで放送局を自動検索させたらJ:COMが入っていたのですが、そのJ:COMがFM再送信をしていると知り、接続したところ良好に受信できるようになりました。周波数は少し変わります(NACK5が79MHzなど)。
加須に住んでいた頃は綺麗に入るのがNACK5だけだったのに、FM横浜からベイFMから、正式カバー局は全て綺麗に入ります。車の方はよく入感したのですが、自宅で良好に聞けるのは長らく味わっていない感動です。
その配線の話。地デジチューナーへのケーブルをVHF/UHF分波で分けるのが理想的ですが、この種のものはUHFが300Ωのものばかりのため断念。素直に分配器を使いました。後は直接なり、300Ω整合器なり、バラ線なら先を切断して被覆を剥くなり。
大昔に実家にあったテレビは確か、VHFが75/300Ω両対応、UHFが75Ωのみだったと記憶しています。周波数が高い方がリボンフィーダーには不向きなので、UHFが300Ωの分波器が多く現存しているのは、理屈に合わない気もします。
ともあれ、これで素敵なラジオ環境が整いました。
しかし、テレビで放送局を自動検索させたらJ:COMが入っていたのですが、そのJ:COMがFM再送信をしていると知り、接続したところ良好に受信できるようになりました。周波数は少し変わります(NACK5が79MHzなど)。
NACK5 | 79.0MHz |
TOKYO FM | 80.5MHz |
J-WAVE | 81.3MHz |
InterFM | 82.9MHz |
FM yokohama | 84.0MHz |
NHK-FM | 85.5MHz |
bayfm | 82.1MHz |
加須に住んでいた頃は綺麗に入るのがNACK5だけだったのに、FM横浜からベイFMから、正式カバー局は全て綺麗に入ります。車の方はよく入感したのですが、自宅で良好に聞けるのは長らく味わっていない感動です。
その配線の話。地デジチューナーへのケーブルをVHF/UHF分波で分けるのが理想的ですが、この種のものはUHFが300Ωのものばかりのため断念。素直に分配器を使いました。後は直接なり、300Ω整合器なり、バラ線なら先を切断して被覆を剥くなり。
大昔に実家にあったテレビは確か、VHFが75/300Ω両対応、UHFが75Ωのみだったと記憶しています。周波数が高い方がリボンフィーダーには不向きなので、UHFが300Ωの分波器が多く現存しているのは、理屈に合わない気もします。
ともあれ、これで素敵なラジオ環境が整いました。