2011年4月アーカイブ

MSDNライブラリの左ペイン

| コメント(0) | トラックバック(0)
Web版MSDNライブラリを表示した状態で、Firefoxのタブを開こうとして間違ってShift+Tを押してしまいました。

するとMSDNライブラリの左ペインの幅が変わり、或いは消えました。ショートカットはTなのですね。

試しにCtrl+Tでタブを追加して元に戻ると、やはり変わっていました。修飾キーの状態は見ていないようです。

MSDNライブラリの表示状態が時々変わる謎が解けました。でもFirefox側の操作であるCtrl+Tをスクリプトに検出されるのはどうなのか。

余震ラッシュ

| コメント(0) | トラックバック(0)
だからこんなんじゃ日常になんねぇんだよ(錯乱中
節目の日、巨大地震から一ヶ月。今日は余震が多い日だなあ、と思ったら先週木曜に続いてのM7級余震とか。でも全体の回数が多いとはいえ、東北の余震は少なかったのに。

本震当日以来の余震回数。しかもほとんどが内陸で、福島県浜通りの直下型。200km近く離れている加須市で不安になれる縦揺れですから、震源近くはどれほどだったことか。

いい加減、神頼みもしたくなるのですが...。元号を変えてみませんか?>陛下&宮内庁
天皇一代に元号一つというのも明治政府以後の話ですし。関東大震災でも変えなかったのですから実現しないでしょうけれど。

天災は人知の及ぶところではありませんね。

ミニレフLED

| コメント(0) | トラックバック(0)
E17口金の白熱灯を撤廃してみました。

既にE26の洗面所、トイレ、廊下、寝室は全て電球型蛍光灯になっています。基本的にオーム電機の省エネボール。立ち上がりが速い素晴らしい製品です。若干品質にバラツキがあるような気もしますが。

E17は玄関、食卓、浴室、枕元スタンドの4つありました。食卓はミニレフ50W型、残りは60W型、スタンドは調光ありです。使用時間は浴室>食卓>スタンド>玄関。

浴室は環境条件が悪いため、最初から蛍光灯の予定でしたので、パルックプレミアに。

LEDは指向性が強く、思ったより暗いという事前情報から、LEDの最初は食卓に入れるつもりでした。ミニレフだから指向性。明るいものということでパナソニックLDA6L-E17を購入。

ところが眩しいのです。あまりにも眩しく断念。浴室にも入れてみましたが、これまた明るすぎ。調光非対応なので、仕方なく点灯時間が最も少ない玄関へ。

次に入手したのがシャープの調光対応DL-J40ALで、予定通りスタンドへ。ちなみにパナソニックのASSA SB697なので、毎朝30分ぐらい点灯しています。

断念した食卓ミニレフは、結局ELPAのELRF-4517Lで決着しました。これは良いです。白熱50Wよりは暗いですが、ただの暗めの白熱灯風に光ってくれます。
何より形がミニレフそっくりなので、デザイン的にも悪くありません。これならリラックスもできるのですが、まだ入手性が悪いですね。

というわけで、LED電球を3つ導入してみました。眩しさがあるので、100W裸電球もかくや、というほど感じる場合もあるでしょう。特に電球むき出しの照明に使う時は要注意だと思います。

そこさえ注意すれば、使用頻度の高いものからLEDに置き換えると効果的だと思います。頻度が低いものは、コストの問題もあるので電球型蛍光灯で充分でしょう。

計画昼寝 PowerSiesta Ver.0.3

| コメント(0) | トラックバック(0)
節電効果と暖かくなったことから、計画停電が基本的には終了したようです。

喜ぶべきとはいえ出遅れたことになりますが、試作していた停電回避ツールを公開します。停電を検出して、計画停電終了と同時にレジュームする、というものです。

計画昼寝 PowerSiesta Ver.0.3
PowerSiesta0.3.zip

アプリケーションのアイコンは素材屋レトロさんから拝借しました。

起動するとタスクトレイに電球アイコンが入ります。アイコンの右クリックでメニューが出るので、まずは「設定」から、Windowsのアカウントとパスワードを設定してください。

アカウント・パスワードはタスクの登録に使います。「スリープを解除」のタスクでレジュームするためです。

PowerSiesta.datファイルが計画停電のタイムテーブルです。添付は第2グループで、見てわかると思いますが、一行目が開始日、以後が時間帯。
開始日をずらせば他のグループに対応できます。

デフォルトでは1分間隔で電源状態を監視し、5回連続でバッテリー駆動となった場合にレジューム用タスクを登録します。
また計画外の停電があった場合、1時間後にレジュームします。
レジューム後にまだ停電中だった場合、計画外としての検出ロジックが再度動作するので、1時間ずつスリープすることになります。

「自前でスリープ」がONの場合、レジューム予約と同時にスリープに入ります。
OFFの場合、Windowsの電源オプションの方でスリープさせる必要があります。

レジューム予約は複数は入りません。
メニューから手動でのレジューム予約をすることもできます。ラジオの録音のために使っていたりします。

そんな感じのものです。ソースコード付き。

NACK5 on radiko

| コメント(0) | トラックバック(0)
NACK5がradikoで聞けるようになると発表がありました。4/12からだそうです。

MW600が欲しいと思いつつiFMで時々聞いていたのですが、これでiFMはお払い箱にできるのかどうか。

やはりドングルは取り回しが悪いです。さりとてFMチューナー内蔵のBluetooth製品は高価でしたが、うまくいけば安いものが選べる話です。

帰りに試用してみましたが、よく切れるようでした。現在、震災対応の一環なのか地域判別が外れているため、その4/12に元に戻ってから評価し直さないといけません。

嬉しい話になりますように。

電気水

| コメント(0) | トラックバック(0)
電力不足のため省エネ必須となりました。

奇しくも、この世ならざる前首相の妄言と同じ事になったわけでして、ひょっとしたらこの地震は彼の怨念によるものではないか、と考えたりもします。

放射能汚染のため水も少し不自由になりました。しかし日本には水道神話があったため、ミネラルウォーターは高級品です。一般家庭でペットボトルから調理している人はほとんどいないでしょう。

ともあれ、水は何かが起こるには遙かに遠いレベルらしいので、まずは電気です。

こまめな電源OFF、不要機器の主電源OFF、白熱灯から電球型蛍光灯・LED電球への切り替え、エアコン設定温度の調整、こんなところでしょうか。

電球については、我が家はミニクリプトン球以外の白熱灯は、入居早々に電球型蛍光灯へ切り替えてあるので、電球種の変更による省エネ効果はもう残り少なかったりします。

自室の照明もサークラインを片方外してあります。エアコンはしばらく使っていませんし、夏には扇風機の用意もあります。

主電源OFFは妻が積極的ですが、私の自室は機器が多すぎてコンセントを抜くと収拾が付かなくなってしまいます。スイッチ付きタップを導入する方向でしょうか。

このサーバーがFMV-610MG2で、SpeedStepのないCeleronなのが少し気になりますが、それは後の話。

そのような情勢ですが、景気が悪くなると復興もままなりません。何しろこれから兆円単位のお金を、ただ使わなければならないのです。

ですから自粛など、それこそ暴挙です。被災者の未来を思うなら、国を思うなら、むしろ今まで以上に消費しなければなりません。もちろん被災地が必要とする物資を浪費されても困りますが。

目先の美徳よりも大切なものがあると思います。地震直後にはどこぞの全国紙が、四国のマラソン開催に噛み付く見当違いの社説を書いていましたが、低次元の自己満足の蔓延はやめてもらいたいです。

おかしい、おかしくならない

| コメント(0) | トラックバック(0)
我がiPhone4、iOS4.3にしてから時刻が狂わなくなったような気がしていたのですが、どうやら何か修正があったようです。

今のところ「駅.Locky」表示で5秒以内に収まっています。

GMM Informationとやらで時刻情報が配信されると案内されているのですが、何か関係あるのでしょうか。

P.S.
その後、GPS信号で合わせているらしいとネット上で目にしました。
1

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ