2015年10月アーカイブ

USB 3.0でプチフリーズ

| コメント(0) | トラックバック(0)
有事に慌てて何かをするのは妙なことになりかねないけれど、有事でなければ次の有事に備えられないのもまた事実。

というわけで、自宅サーバーのHDDを増量・ミラーリング化してバックアップを本格利用し始めることにしました。RAIDボードでなくRAIDケース(RATOC RS-EC32-U3R)での構築です。

マザーボードはE350IA-E45だったので、オンボードのUSB 3.0も有効化(ファームも更新、μPD720200aでした)、動作は安定しています。

ちなみにUSB 3.0とWindows 7の組み合わせは動画等の再生でプチフリーズが発生するようです。Mid 2012のMacBook Pro(USB 3.0はIntel)でもUSB 3.0の外付けHDDケース(非RAID)で、Windows 7で発生しYosemiteでは発生しない、ということが以前あり、今回も確認されたのです。

OSによって違うのですから、恐らくコントローラ自体のせいではないと推測しています。OSとしてUSB 3.0に対応するWindows 8以降も大丈夫なのではないでしょうか。来年春頃には全てWindows 10にしますから、そうあってほしいものです。

サーバーはDLNAでも使っていますが、クライアントがMedia Playerだと同様にプチフリーズの影響を受けました(以前は起こらなかった)。PS3だと大丈夫なので不問にしていますが。

GENTOS GTRゴム劣化

| コメント(0) | トラックバック(0)
勤務先がまだ栗橋だった頃、たまに徒歩で駅まで帰ることがあったのですが、懐中電灯としてGENTOSのGTR(GTR-131T)を使っていました。

買った時に「これは多分劣化するな」と思った記憶がありますが、この製品は押しボタンスイッチをゴムで覆ってあります。防滴のためでしょうが、最近、遂に触ると指が黒く汚れるようになりました。

5年持ったのですから充分と言えばそうなのでしょうが、そこだけのために使い物にならなくなるのは甚だ許しがたいのが正直なところです。

とりあえずペンチでむしり取って、錐でえぐり出して、ゴムの根っこは接着剤で埋めました。当然防水性はなくなりましたが、指を汚されるよりはマシです。

単3×1で明るく性能自体は素晴らしい製品だったのですが、防滴はいらないので長持ちするのが欲しかったところです。

HDDからデータ救出

| コメント(0) | トラックバック(0)
実家の父PCが不調、それも深刻な感じがしたので相応の準備をして行ってみると、HDDクラッシュでした。

...テラバイト時代に入ってWDは3台中2台クラッシュしてます。以前のようにSeagateとHGST路線に戻すとしましょうか。

2台というのは出始めのGreen(2TB)と出始めのBlue(今回、500GB)。後から買ったGreen(2TB)は元気ですが、320MBの頃にもカラカラ言われましたし、やはりWDはどうにも印象が悪い。

それで、とりあえず外付けHDDに入れると、またWindowsではマウントしてくれず、Mac OS Xからの作業となりました。これもどうなかならないものか。

いくらか読めないものもありましたが、冷凍庫に放り込んで最終的にはドキュメント、写真ほか個人フォルダは全て救出できました。

一方でPC自体にも不調が発覚しました。結構な頻度でフリーズするのですが電源強化も改善せず。一度BSODで"A clock interrupt was not received on a secondary processor within an allocated time"という不穏なメッセージが出ました。

そういうわけで結局本体買い換えで対応。2日がかりでしたが再セットアップまでやって3連休残り1日、ということになりました。

(追記2015/11/03)
クラッシュしたNTFSパーティションのマウントはKNNOPIXでもできました。試したのは少し古い7.4.2。

縦置きMac miniにファン

| コメント(0) | トラックバック(0)
mac-mini-fan.jpgMacは(Proは大丈夫そうですが)放熱が悪いので、動画のエンコードなんかしようものなら爆音になってしまいます。せっかく縦置きでフタも開けた状態なので、本体ファンの回転は抑えて外付けで静かにしたいと考えました。

Mac miniの縦置きかつHDDも外付けでさらに外付けファン。誰の参考になるのか甚だ謎ですが、この種の目的ではお馴染みタイムリーBIGFAN120Uを使っています。USBに接続しておけば回る代物。回転数を落とすのはFANCON-Switchで。

問題は固定方法です。画像の横に見えているミニコンポのスピーカーとの間に渡すように乗せていましたが、高さが合わないので不安定になり振動してしまいました。

そこでホームセンターを徘徊することしばし、ノムラテックの「らくらくカモイフックロング」で無事に解決したという次第。HDDも冷えますよ冷えますよ。

実用性は非常に高いのですが、他のMacユーザーから石でも投げられそうな気がしてきました(汗
1

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ