2015年9月アーカイブ

Dimension 9200CとUSB 3.0

| コメント(0) | トラックバック(0)
DELL Dimension 9200CにはUSB 3.0ボードが入れてあります。今までセンチュリーのCIF-USB3P2でしたが(仕事の都合で当時はμPD720200を選択する必要があった)、認識がイマイチだったので交換することにしました。

# 仕事の都合とはUSB30CVやWHLKのこと

μPD720202が良かろうとAREAのSD-PEU3R-2EL2を選択。しかし、全くデバイスを認識しない! パッケージをよく読むと、PCI-Expressの電力状況によっては補助電源なしで動作しないとのこと。

HDDから分岐して持ってくると無事動作して一安心。するとCIF-USB3P2の不安定さも補助電源を接続していなかったためかもしれませんが、電源コネクタが上側なのでスリムPCでは実質使用不能なのでした。天然?

それはそれとしてUSBで不具合を経験する度に、USB 2.0も出始めはこんなもんだったと、昔のことを思い出します。

ハブを挟むといいらしいとか、マウスやキーボードは別の口にした方がいいらしいとか、あれこれ小細工をしたものです。チップセットが新しくなるに従いトラブルが減っていきました。

気が付くとUSB 3.0が付いたPCばかりになり、そろそろ活用できそうです。しかし筐体の外に数GHzの信号を最大3mのケーブルやコネクタ経由で引き回すとか、こんなもん実用レベルにしてるメーカー各位には感服する他ありません。

SRS-X2のACアダプタ

| コメント(0) | トラックバック(0)
出張時に多少なりともリラックスするためと、昨年ソニーSRS-X2を購入して出張の度に持って行っています。

しかし、そこらのACアダプタだと充電に異様に時間がかかるので、ちょっと付属ACアダプタが何者か調べてみました。

AC-S5V15ASという型番ですが、何のことはない一般的なUSB Battery Charging規格のDedicated charging port準拠、つまりD+とD-がショートしてあるだけのものでした。従って、市販のUSB ACアダプタと急速充電ケーブルで代用になるはずです。

R2-Q5

| コメント(0) | トラックバック(0)
今年の春先、スターウォーズのドロイドR2-Q5のバーチャルキーボード発売、という記事があったようなのですが、プレスリリースに「Ep.4のみに登場、第2デス・スターに配属」と事実誤認が。

・第2デス・スターはEp.6である

スター・ウォーズの鉄人!が間違ってるんですよね。例えばWookiepediaはEp.6とちゃんと書いてあります。

Ep.4がいわゆる「第1作」なのですから、普通は第1作に「第2」が出るわけありませんが、ファンアイテムを売るならその辺しっかりしてもらいたいもんです。

万年筆

| コメント(0) | トラックバック(0)
少し前にメインの万年筆をセレモからキャップレスにしました。太い軸にしたかったのと、パイロットらしいものにしたかったのとで。

ところが標準モデルの緑軸が終息していました。最初からなければともかく「なくなった」とわかると意地でも欲しくなるもので、方々探した結果、新宿西口の世界堂で中字を発見。

しかしどうもうまく書けず、数ヶ月して京橋はペン・ステーションまで相談に行きました。すると目から鱗の事実。

万年筆のペン先は切り割りを押し開くことでインクが出ますが、太字の方が先の幅が広い→下側が接地してから上側まで距離がある、つまりインクが出るまでの時間差が大きくなる、との説明をいただきました。

...となると筆圧のかけ方次第ですが、原理的に太字ほど殴り書きには向かないことになります。私の場合はボールペンが苦手という理由で万年筆を使っており、殴り書きもするので細い方が良いわけです。

高校生の頃に手にした最初の万年筆セレモがたまたま細字だったのは幸いでしたが、キャップレス緑軸は中字しか手に入らなかったので仕方ありません。そんなわけで細字へのペン先交換をお願いして、無事に丸く収まりました。

ちなみにペン・ステーションには説明用のペン先拡大模型が置いてありまして、上記説明もそれによって行なわれました。また手入れの仕方とか色々アドバイスしてもらえました。ありがたい。

その中で、キャップレスはコンバータで吸入時に浸さなければならない部分が長いので、背の高い瓶の方が良いかもしれない、とも教えていただきました。70ml瓶はインクリザーバー(吸い上げやすくするための控え室)があるようなので、そこでも有利になりますね。
我がDDNS更新サービスですが、0.2で中期運用の結果、首尾良くバグが発見できたのですが、その最中に例外が。

AutoResizeColumnsが設定されたDataGridViewを含むFormをShowした際、マウスポインタが真上にあるとInvalidOperationExceptionが出るというもので、MSDNのフォーラムでも「バグだよねえ」と指摘されています。

指摘されたのは2006年ですか...。

回避法は簡単で、設定を全てFormのLoad時にすればいいだけでした。つまりデザイナで中に何か入ってるとか、うっかりコンストラクタでデータバインディングを設定しちゃうとか、そういうことをしなければ良いのでした。
1

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ