2012年11月アーカイブ

RADEON X1300とWindows 8

| コメント(0) | トラックバック(0)
radeon.PNGRADEON XシリーズはWindows 8を公式にはサポートしませんが、インストールできました。

基本的には互換性でWindows 7と指定するだけで済むようです。10-2_legacy_vista32-64_dd_ccc.exe直接は試していませんが、解凍後のSetup.exeで成功しています。

ただ、最初はCCCが立ち上がらない状態になってしまいましたので、.NET Framework 3.5のインストールを先に手動で行なっておいた方が良いかもしれません。

Windows 8 への .NET Framework 3.5 のインストール

DISM /Online /Enable-Feature /FeatureName:NetFx3 /All /LimitAccess /Source:(DVDドライブ):\sources\sxs
何となく気になっていたのですが、先月半ばのエントリーからカテゴリが反映されなくなっていることがわかりました。

その頃に何をしたかと調べてみたら、Firefoxを16.0.1に更新したことでした(そういえば16.0.0は公開中止になったのでしたね)。確かにIEだと平気です。

あれこれ検索していくと、やはりFirefox側の問題(相性と呼ぶべきかも)で、既にパッチが出ていました。10月15日でしょうか?
http://www.movabletype.jp/faq/firefox-16-patches.html

差し替えファイルは2つで、4.292にも上書き可能だったようですが、せっかくなのでオープンソース版4.38に更新しました。セキュリティ修正もありましたしね。

私のは個人用ですし書き込み頻度も高くはないので、1ヶ月以上しても13件だけですから、手作業でカテゴリを設定し直せますが、ある程度の規模のサイトであれば大騒ぎだったでしょう...。

アップロード画像のフォルダもだったようですが、まあそれはいいや(ぉ

メッセージフックとDLL開放 (3)

| コメント(0) | トラックバック(0)
年初の(1)で書いた、WH_CALLWNDPROCRETで入れたら抜けないプロセスの話ですが、メッセージ専用ウィンドウかもしれません。

というのは、何気なく作ってみたら全く同じ挙動になったのです。メッセージ専用ウィンドウを持つアプリをMsgWnd.exe、ウィンドウプロシージャにグローバルフックを注入するアプリをProcHook.exeとして、
  • ProcHook.exeが先に立ち上がるとDLLが注入される
  • MsgWnd.exe先だと注入されない
  • MsgWnd.exeを終了させてもDLLは開放されない

話は単純で、ブロードキャストのメッセージが届かないために、ウィンドウプロシージャが呼ばれずフックが外れないため、DLLが開放されない、ということになります。

またWindowsによるDLL注入時にも解放時と同様、ウィンドウプロシージャが呼ばれる必要があると言えそうです。
とすれば、MsgWnd.exeが後からの場合はWM_CREATEその他、生成時のメッセージによってDLLが注入されると説明できます。

結局、メッセージ専用ウィンドウを列挙する方法がないため、(2)に書いた解決方法は変わらないだろうと思うのですが、フックDLLの開放ぐらいはOSで面倒を見てもらいたいものです。

(2012/12/18追記)
FindWindowExでHWND_MESSAGEを指定してループを回せば列挙できるのでした。WM_NULLを投げれば目的は達成できそうです。

AntiDevice Ver.2.51公開

| コメント(0) | トラックバック(0)
antidevice.pngAntiDeviceの2.51を公開しました。

  • リストのソート
  • リストをクリックで範囲選択も可に
  • 検索直後にホイールでリストをスクロール可に
内部は大幅に変更されていますが、表面上はこんな感じです。

ホームページ側のWin32コーナーにて。

人間失格

| コメント(0) | トラックバック(0)
太宰の方は未読です(ぉ

竹書房のですね、「名作文学アンソロジー 太宰治」なるマンガを買ってみたのですよ。よしむらなつき嬢の作品が入っているというので。

「御意見無用っ!! 」および「里見☆八犬伝」の頃からファンです。「あにメカ」だけ未入手ですが、「それじゃあ吉田くん!」の2巻からしばらく音沙汰がなくて心配したのも思い出。

スピード感が半端ないですねー。復帰後の作品は「吉田くん」3・4巻以来ですが、いや絶好調。連載作品とはまた違う濃さがあります。物語の舞台から飛び出してみせたのは嬢だけですね。

しかし皆さん本当によく読んでます。未読の私でさえ何というか、作品の隅々まで知り抜いて咀嚼しているなあ、という印象を受けるのです。

というのは電車の行き帰りで今読んでいるのが野田元帥の「レモン月夜の宇宙船」なのですが、似たベクトルを感じるのですよ。本の虫の耽溺ぶりを。

読書するってのは、こういうものなのかなあ、と思うのでした。ああ、やっぱり何度も何度も何度も読みたいなあ。でも時間に比して読みたい数が多いしなあ...ああ。

余談ですが後半の「走れメロス」が地味ぃな感じがしますね。個人的には閣下の「走れセリヌンティウス」だけで充分というのもあったりしますが。
deltaend04.pngのサムネール画像DeltaEndの0.60を公開しました。

細かい改良と修正ばかりですが、同期動作クラスが大幅に改良されています。安定性に影響する部分の修正もありますが、基本的にはプログラマー観点からの細工が主です。

またTS Demux for D-VHS 0.9を公開しました。

dvhsdemux.pngこちらは時差情報をログへの出力ではなくwavの頭で調整するように変更した他、細切れになっているTSファイルで1秒未満は削除するようにしました。完了後にサスペンドなんてのも。

いずれもホームページ側のWin32コーナーにて。

HDMI CECとリモコン交代

| コメント(0) | トラックバック(0)
rm.jpgエコポイントでPS3をCECH-L00から新調したりしました。どうせ上に何か乗せるので現行のCECH-4000Aではなく3000Aの中古です。エコポイントが使える店で中古を取り扱っているジョーシンありがとう。

# 中古を新調...?

それでKDL-22EX300からのリンクが使えるようになったのですが、これが非常に非常に非常に便利なのでした。こんなに便利だとは思いませんでした。

電源とHDMI入力切換の連動だけなら、それこそ旧BRAVIAリンクでもできたのですが、旧PS3はそれすらできませんでした。

それがまあ、噂通りテレビリモコンから電源ONどころか、再生も一時停止も十字ボタンも、基本的な操作ができてしまう。個性的な2.4GHz電波リモコンを使ってしまっているPS3のユーザーにとって何たる福音か。

ネットワークメディアプレーヤーとしても一定の需要があるPS3ですが、この分野のものは有象無象の製品が多く、CEC対応で考えると選択肢がかなり限られてきます。ソニーやパイオニアのBDプレーヤーぐらいでしょうか。ゲームをしなくてもPS3でよかったなあ、と思うのでした。

さらに、それならばと学習リモコンをRM-VL501から死蔵していたRM-PLZ510Dにしてみました。VL501の頃は機器数が足りずミニコンポを登録できなかったこともあり、音量調整が2種類あることを初めて知ったりしました。おかげでテレビもミニコンポも両方音量ボタンで使えます。

PlZ510Dは悪名高いかまぼこでしたので、置いたままの操作ができませんから、先人の知恵に従ってゴム足を付けて回避しています。

ついでに扇風機を登録したり。ユアサプライムのYTW-D360NRですが、伝統なのかリズム風がリモコンでしか使えないので早速登録。以前使っていたYTW-33CRもそうでした。風量調整がジョグダイヤル風ですが実際は上下信号のみなので、これはチャンネルボタンに登録。

何だか楽しくなってきましたよ。

オデノカダダハボドボドダ

| コメント(0) | トラックバック(0)
勤務先の健康診断で今年から入れた腫瘍マーカーで要精密検査(CEA 7.0)。肝臓の値も少し基準値超え(AST 32/ALT 33)。

で、病院でとりあえず一通りの血液検査をしたところ、再び腫瘍マーカーが結構高め(CEA 9.4)、腎臓の値も機能低下気味(eGFT 83)、肝炎の値が少し高め(総ビルビリン2.0)。

...俺死ぬの?

酒もタバコもやらないし、薬も全く飲んでないし、運動不足もあり得ないというか、中性脂肪値は前回低い方に外れたぐらいなのに(29、今回34)。まあCEAは本当にヤバいと2桁後半とか3桁とか行くようですが。

でも実際、慌ててしまいますね。病院に行くのは1年ちょっと間隔がありましたから、初診扱いで問診票を記入したのですが、一番下に告知の項目があるのです。

今までは何とも思いませんでしたが、今でさえ結構な不安を感じているのに、これで本当に何か大きな病気が見つかったとなったら、相当なショックだろうなと想像してしまいました。

というわけで、あれこれ検査の予定が入りました。肝臓・腎臓については1995~2007年にかけての薬漬け生活の影響だけだと思いたいですが、CEAが不気味です。胃潰瘍あたりか、ひょっとして腺がんか。

スターウォーズEp.7公開へ

| コメント(0) | トラックバック(0)
ロードショー誌1980年9月号にてジョージ・ルーカスが、「Ep.1~3はルークの親の世代、Ep.7~9は次の世代」と語っていたのを最近知りました。

というよりディズニーがルーカス・フィルムを買収して、そのEp.7~9を作らせるという発表があり、それから検索して知ったのですが...どんな内容になるのでしょう。

とりあえずわかっていることは、
  • ジェダイはルークしかいない
  • アナキン、オビ=ワン、ヨーダが霊体になっている
教えられる人間は1+3人いるわけですね。

手を付けていませんが、スピンオフ小説によるとルークはジェダイ復興のためアカデミーを創設したそうな。教え子がルークやレイアの子はともかく、チューバッカの甥って何ですか。

ウーキー族にもティヴォッカというジェダイマスターがいたそうですが、時代的にはEp.1より前でしょうか。ところでEp.3のウーキーがターフルという名で、チューバッカと別人だと今知ったりしましたが。

レイアも政治家引退後にジェダイの修行をしたとか。ヨーダが「ルークは歳を取りすぎ」って言っていたのは何だったのか。発想が二次創作の域を出ていないような。

スターウォーズにとってジェダイという設定は欠かせませんから、復興しなくちゃ続きませんし、人手がないので探すにしても身近な範囲になるのは妥当といえば妥当ですが。

ジェダイやシスの千里眼も具体的なものは見えませんから、例えばレイアの存在を皇帝も、肉親であるダース・ベイダーでさえも事前に知ることはできませんでした。旧共和国時代も地道なスカウト活動をしていたのでしょう。

でもルークの妻が小説版のみのキャラというのは物足りない気がします。アサージ・ヴェントレスやアソーカ・タノみたいなのがEp.5あたりにいれば良かったのですが。女っ気がレイアだけって酷いですね(汗)。

そうした設定が本家にどう取り込まれるかも含めて注目でしょうか。
1

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ