手の届くところに色々配置するのはモノグサの醍醐味ですが、エコな観点では個別スイッチ付きACタップが題材になってきます。
しかしながら、いちいち律儀にスイッチを入れたり切ったりするようになると、ある程度はひとまとめにしても6個口では足りなくなってきます。私も最初は足下のケーブルボックスの中にもう1つ入れていましたが、当たり前ですが使いづらい。
そこで思いついたのは、段差を付けて並べたらどうだろう、というものでした。するとコンセントが側面に付いているものが必要です。また、せっかくですから光らないスイッチでさらにエコにしましょう、という感じで虎視眈々と機会を伺っていたのでした。
元々はPanasonicのザ・タップスイッチを使っていましたが、光らないザ・タップZがいつまで待っても4個口までしか出ないので、代わりを探すとサンワサプライの廃盤商品TAP-S20以外に見あたりませんでした。
幸い特価で出ているのを見つけたので、メッシュパネルに取り付けてみたのが写真です。スイッチにELPA等のような色付けさえされておらず、ONかOFFかわかりづらいので、適当なシールにポスカを塗って貼ってあります。
固定は手前側(下段)は滑り止めシート、奥側(上段)はかさ上げ用の端材にメッシュと嚙み合うよう裏に溝を掘り、その上で共に結束バンドで締め付けです。これで12個口!
しかしながら、いちいち律儀にスイッチを入れたり切ったりするようになると、ある程度はひとまとめにしても6個口では足りなくなってきます。私も最初は足下のケーブルボックスの中にもう1つ入れていましたが、当たり前ですが使いづらい。
そこで思いついたのは、段差を付けて並べたらどうだろう、というものでした。するとコンセントが側面に付いているものが必要です。また、せっかくですから光らないスイッチでさらにエコにしましょう、という感じで虎視眈々と機会を伺っていたのでした。
元々はPanasonicのザ・タップスイッチを使っていましたが、光らないザ・タップZがいつまで待っても4個口までしか出ないので、代わりを探すとサンワサプライの廃盤商品TAP-S20以外に見あたりませんでした。
幸い特価で出ているのを見つけたので、メッシュパネルに取り付けてみたのが写真です。スイッチにELPA等のような色付けさえされておらず、ONかOFFかわかりづらいので、適当なシールにポスカを塗って貼ってあります。
固定は手前側(下段)は滑り止めシート、奥側(上段)はかさ上げ用の端材にメッシュと嚙み合うよう裏に溝を掘り、その上で共に結束バンドで締め付けです。これで12個口!
コメントする