ストロボスコープ

| コメント(0) | トラックバック(0)
「アリババタウン」取り込みはもう1年以上前のことでしたか。やはりプレーヤーの回転数をちゃんと調整しよう、と思いつつずるずると。

入手したプレーヤーはAIWAのPX-E860だったのですが、最近になって左手前のスイッチで回転数を切り替えることに気付きました。どうも今まで触ったことがあるものは全てフタの内側にありましたから、直径切り替えのレバーにしか注意が行かなかったようです。

なるほど確かに切り替わる。これでちゃんと再生できる目処が立ちました。

その調整をどうやったものか。前回はiPhoneで撮影して回転数を数えましたが、調べてみるとストロボスコープなるものがあるそうで。AC商用電源の周期に合わせた縞々を回して、静止して見えれば想定通りの回転数だとわかるもの。

Studio Kuro様のところでレコードプレーヤー用のストロボスコープを公開されていたので、それを使わせていただくことにしました。

しかし蛍光灯の下で行なったものでしょうが、今時インバーター式でない蛍光灯照明はありません。これも調べたところオヤイデ様が「LEDナツメ球が使える」との記事を書かれていましたので、早速電気店へ。

整流が甘い小型の廉価製品を使うのがポイントらしく、手持ちのクリップライトに付けるためE17のELPALDA1CN-G-E17-G455を購入してみたところ、バッチリでした。店頭で視線を左右に振って、光が点線に見える製品なら大丈夫。

しかし調整用の恐らく半固定抵抗でしょうか、それが裏面にあるのは整備性が悪いですね。滅多に触りはしませんが。ともあれ無事に調整できました。ストロボスコープも想像した通りのものでしたが、止まって見えると少し感動。

ちなみに実はもう針がないので、アピス様の互換品を使っていますが、自力で整備しちゃうと愛着が湧きますね。LPに手を出す...? 出してしまう...?

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://mychro.mydns.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/372

コメントする

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ