MW600導入

| コメント(0) | トラックバック(0)
mw600.jpgiPhone4のBluatoothヘッドセットとしてソニーVGP-BRM1Dを使っていましたが、iOS4.3.3あたりから接続が途切れがちになりました。

電波が弱くなったように、身体の陰に入っただけでブツブツ切れる有り様で、再ペアリング、BRM1Dリセット等を試しましたが改善せず、乗り換えることにしました。

元々、筐体が大きい、青色LEDが明滅するのが恥ずかしいの2点と、BT自体と無関係なところでradikoの接続が不安定ということから、FMラジオ機能内蔵のソニーDRC-BT60か、ソニーエリクソンMW600を検討していたところでした。

MW600の利点
  • 小さい
  • 待ち受けが長い
DRC-BT60の利点
  • 普通のボタン操作
クローズドだった頃のソニー文化・ウォークマン文化が生んだBRM1Dは専用充電器が必要でしたが、共にUSB端子での充電が可能なのは共通しています。BT60はMini-USB、MW600はMicro-USB。

大きさを優先してMW600を選びました。音切れがないのがこれほど嬉しいとは!

音量調整は確かに慣れが必要でした。屋外で使われる携帯機器のタッチセンサーは使用条件が厳しいので、個体差も出やすいと思います。私のMW600の場合ですが、プラスに向かって一度素早く滑らせると、音量操作に入りやすいようです。

ラジオとしての性能は良くはありません。それでもiFMより明らかに上ですが、駅に止まった電車内では雑音が強いです。中級ポケットラジオ相当でしょうか。

FMラジオ使用中もBT接続されていますが、メール着信音は聞こえません。というのも、BTへの着信は原則音声通話だけだからです。iPodアプリ再生中は聞こえるので、メール着信音は純粋なオーディオとして流れてくるようです。

デザイン上で少しだけ気になるのは、シャツの前立てにクリップ固定するのが前提のためか(パッケージにも写真があります)、ヘッドフォン端子が右向きの状態が標準位置になっていることです。もっとも、慣れれば見ずに操作するようになるので、大した問題ではありません。

満員電車だと引っかけて壊すこともあるかもしれませんが、このクリップ固定は便利です。ストラップ+フック固定だと音声着信時に慌てそうですが、これなら一瞬ですので。

良い買い物でした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://mychro.mydns.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/208

コメントする

アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.2.13

ホームページ