中央高速の三鷹付近で交通情報(1620kHz)に英語の放送が重なると思ったら、FENこと現AFN(和光810kHz)の二次高調波だそうでして、これはどうにもならないのですね。遠い未来に米軍が日本から完全に撤収したとしても、ラジオ局自体は残るような気がします。
一方国道246号を上っていくと、神奈川から東京都に入るあたりでNACK5(79.5MHz)に混信するものがあるのですが、こちらはK-city(79.1MHz)とFM東京(80MHz)の中間に出るものらしいです。
電子回路は4アマを取った時に暗記したきりですが、わかりやすい説明がありました。トップページはこちら。
複数の電波が入り込むと、増幅する時に和・差・高調波という、膨大な組み合わせの「おまけ」が出てくる、という話です。
これを意図的に使っているのが逓倍回路やテーパーへテロダインだと思いますが、ともかく増幅回路が理想的に完璧でない限り避けられない現象です。
この理屈なら増幅前に選択できれば相当に軽減されそうですが、恐らくそういうものは既に実在して、かつコスト面から普及していないのでしょう。
私自身は車ですぐに通りすぎてしまうだけの話なので、その間を我慢か無視をすれば棚上げできますが、影響範囲に住むBCLな人には面倒な問題です。
一方国道246号を上っていくと、神奈川から東京都に入るあたりでNACK5(79.5MHz)に混信するものがあるのですが、こちらはK-city(79.1MHz)とFM東京(80MHz)の中間に出るものらしいです。
電子回路は4アマを取った時に暗記したきりですが、わかりやすい説明がありました。トップページはこちら。
複数の電波が入り込むと、増幅する時に和・差・高調波という、膨大な組み合わせの「おまけ」が出てくる、という話です。
これを意図的に使っているのが逓倍回路やテーパーへテロダインだと思いますが、ともかく増幅回路が理想的に完璧でない限り避けられない現象です。
この理屈なら増幅前に選択できれば相当に軽減されそうですが、恐らくそういうものは既に実在して、かつコスト面から普及していないのでしょう。
私自身は車ですぐに通りすぎてしまうだけの話なので、その間を我慢か無視をすれば棚上げできますが、影響範囲に住むBCLな人には面倒な問題です。
コメントする