【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 28号機【IDE】
- 1 名前:不明なデバイスさん :2009/08/26(水) 16:25:23 ID:UVMINyCb ?PLT(12101)
-  スレタイ通りです。 
 みなさん、じゃんじゃん語り合いましょう。
 
 前スレ
 【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 27号機【IDE】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233583246/
 過去ログサイト
 http://mychro.mydns.jp/~mychro/2.5inchhdd/
 関連スレ(ノートPC板)
 2.5inch HDD  2台目
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234951850/
 ノートパソコンのハードディスク交換 4
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220111828/
 FAQ
 Q1:容量・速さ・静音のどれを優先すれば良いの?
 A1:んな事は自分の予算と環境で決めれ。
 回答者(使用者)が自分の意見や用途を書くのは良いが、それを他人に押し付けるのは却下。
 Q2:どのHDDがオススメでつか?
 A2:先ず自分がどうしたいのか? どんな環境(使用PC等)で、何を求めているのか考えれ。
 後は関連サイトや過去スレを読めば、自ずと答えが見えてくる…かも知れない。
 Q3:このスレによく出てくるDJSAって何?
 A3:アレは良い物だ…。詳しい事は(うわっ、何をsurんttdtfgwl
 
 
- 2 名前:不明なデバイスさん :2009/08/26(水) 18:01:01 ID:Dw/FpDTw
-  2GET余裕でした 
 
 
- 3 名前:前スレ953 :2009/08/26(水) 18:59:18 ID:6O5HjqiX
-  レスくれた人ありがとうございました。 
 チラ裏ですが、結局HTS545025B9A300とMK2555GSX両方買って
 60gbと80gbにそれぞれぶっこみました。
 ハードディスクは両方とも確実に静かになりました。ファンはやかましいですが。
 もともと入っていたのがシーゲートと富士通でしたが、とくに富士通のほうが
 カリカリやかましかったのですが音がなくなってかなり満足です。
 正直発熱はよくわかりません。
 
 
- 4 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 07:55:12 ID:MSHLYSXB
-  PS3におすすめのHDD教えてください。   
 重視するのは低発熱と低騒音と安定性です。
 容量は160程度あればいいかなと思ってます。
 ちょっと前にWDの挙がってますが、良さげ?
 
 
 
 
- 5 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 10:08:09 ID:XOVQUPSA
-  個人的な意見だが、2.5インチに限っていえばWDは静音で少し劣ると思う。 
 というより日立と東芝が静かすぎ。本当に回っているのかと疑うくらい静か。
 
 しかし10年前の高周波キーンとかよくあんなふざけたもの売ってたもんだ
 
 
- 6 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 10:48:04 ID:Bc4afL0x
-  日立というかHGSTはそんなに静かじゃないよ  
 なんで今もHGSTは静かって語られるかな
 1プラッタに関しては東芝がどこよりも突出して静か
 2プラッタでは同じプラッタ密度で検証した結果では、WDはHGSTよりも静か
 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233583246/813
 >http://techreport.com/articles.x/17010/13
 >
 >250GB/プラッタの5400rpm、2プラッター品500GBの4製品と、
 >Hitachi Travelstar 5K500.B
 >Samsung M7
 >Seagate Momentus 5400.6
 >Western Digital Scorpio Blue
 >250GB/プラッタの7200rpm、2プラッター品500GBの
 >Seagate Momentus 7200.4
 >の各種比較
 >
 >トータルで見ると、性能や静音性で良さげなのはScorpio BlueことWD5000BEVT
 >7200rpmのMomentus 7200.4は回転数の割りにあまり良くない
 
 
- 7 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 13:37:35 ID:K9S/mi9k
-  HGST消費電力低いな 
 
 
- 8 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 14:33:51 ID:2KAniEuj
-  なんかあちこちで2.5HDDの在庫少なくなってんなぁ。 
 電話したらWesternDigital の WD3200B LKT てのが店頭にあるそうなんだが
 こんな型番あったっけ。ぐぐってもでてこない
 
 
 
 
- 9 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 16:12:46 ID:lhZEXFs8
-  WD3200B JKT ならあるけど。 
 
 
- 10 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 16:33:45 ID:P6tsnU9M
-  >>6 
 >>5の東芝日立は1プラッタの話。
 最近2プラッタは使ったことないので不明。500GBも二の足踏んで買わずじまい。
 
 
- 11 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 16:44:05 ID:5sRvuAZu
-  接続がIDEの頃に比べて最近のSATAの東芝は回転音は静かになったけどシーク音に関しては個体によってファームウェアの設定を変えているみたいで 
 
 ガリガリうるさいのも存在するよ。しかもAAMの類は設定出来ない。
 
 
- 12 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 17:09:41 ID:P6tsnU9M
-  http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_11/pr_j1901.htm 
 
 騒音スペック公開して売りにしてるからね、東芝。
 ファーム設定でわざと五月蠅くしてるっていうのは疑問。
 この一世代前の機種は全て25dbだったようだけど
 
 
- 13 名前:不明なデバイスさん :2009/08/27(木) 18:46:04 ID:QRZmdSII
-  一世代前の1プラッター品MK1652GSXでも、同じプラッタ密度の5K320の 
 1プラッター品160GBモデルより静かだったよ
 http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd25/52.htm
 
 
- 14 名前:不明なデバイスさん :2009/08/28(金) 09:33:34 ID:eyUcxWNj
-  ST9500420AS 
 買って半年もたってないのに五月蠅くなってきたから
 SMART見てみたら不良セクタいっぱい。
 Seagate好きなんだけど日立より壊れやすい気がする。
 相性悪いだけかもしれないけど。
 
 
- 15 名前:不明なデバイスさん :2009/08/29(土) 08:06:35 ID:85pOqevl
-  1プラッタなら東芝MK1655GSX、MK2555GSX、2プラッタならWD5000BEVT、WD3200BEVTが良いってことでFAだね 
 
 
- 16 名前:不明なデバイスさん :2009/08/29(土) 09:54:21 ID:2qEsKlkh
-  そろそろ東芝も日立も新製品を出してくる頃合いっぽいんだが 
 どうなんだろ
 
 
- 17 名前:不明なデバイスさん :2009/08/29(土) 10:58:46 ID:KUvV2A+1
-  >>15 
 macbookの換装HDDを選定中なんだけど俺は前スレ読んで
 FUJITSUのMJA2500BHがいいのかなーと思った。
 
 
- 18 名前:不明なデバイスさん :2009/08/29(土) 11:00:16 ID:Z2i5o/xT
-  最近、芝厨必死だな 
 
 
- 19 名前:不明なデバイスさん :2009/08/29(土) 16:10:41 ID:hPqYmRbR
-  MJA2500BH、そんなに静かかなぁ・・・? 
 買ってみたけどスマドラに入れなきゃダメなレベルだったよ。
 というか最初に買った2.5インチHDDがMHW2160BHで、
 こいつを基準にしてるのが間違いなのか?
 裸のまま使用しても回転音・アクセス音共に無音だったから
 2.5インチHDDってこんなもんだと思ってたんだが。
 
 
- 20 名前:不明なデバイスさん :2009/08/30(日) 01:47:23 ID:w0RYKaQJ
-  NECのノートWD5000BEVTに換装した。やっぱいいな。 
 このスレおかげです。ありかとう。
 
 
- 21 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 02:07:37 ID:/oOy6n8H
-  >>19 
 富士通のMHW2160BHは静かでしたね。
 SDカードは白芝だけど、東芝の500GBはカリカリうるさかった。
 
 
- 22 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 14:02:27 ID:cTeAP08F
-  日立GST、容量500GBで7,200rpm/9.5mm厚の2.5インチHDD 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312214.html
 きたー!
 
 
- 23 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 14:19:35 ID:sPrb/wgI
-  >>22 
 いつ頃店に並ぶんだろう
 
 
- 24 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 15:35:47 ID:aPzdvsVV
-  糞ったれの日立め! 
 こないだ5K500.B買ってしまったのに・・・
 
 
- 25 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 15:40:12 ID:xvBot2nG
-  HGSTが500GB 7200rpm一番乗りかぁ。想定外だなぁ。 
 でも価格次第だなぁ。2マンならIntel SSD買う人多そう。
 
 
- 26 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 15:57:24 ID:LsB5f4K5
-  HGSTは3.5インチで、7月出荷開始・店頭は年末ってやってるからなー 
 ちょっと不安。
 
 でも7k320が消えたのはやっぱ前触れだったんだな。
 
 
- 27 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 15:59:11 ID:6NbjHbft
-  7200rpmで500GBなんて 
 海門momentus7200.4 500GBが半年以上前から市場に出回っているから。
 
 HGSTお得意の二番煎じに過ぎない。
 
 まぁ、海門より性能は良くなってるかもね。でも、また近いうちにに海門が7200.5 640GBみたいなのを出してきて、HGSTは涙目だろうな。
 
 
- 28 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 16:02:09 ID:StilCXUa
-   *     +    巛 ヽ 
 〒 !   +    。     +    。     *     。
 +    。  |  |
 *     +   / /   >>22イヤッッホォォォオオォオウ!
 ∧_∧ / /
 (´∀` / / +    。     +    。   *     。
 ,-     f
 / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
 〈_} )   |
 /    ! +    。     +    +     *
 ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
 ――――――――――――
 
 
- 29 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 17:40:03 ID:dhMo4wEL
-  みなさん7200rpmの500GBを何に使うんですか? 
 システム用途だと容量が多そうだし、倉庫なら5400rpmでも十分そう
 あ、1プラッタの250GBとかを買うのかな
 
 
- 30 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 18:32:40 ID:kFItQ174
-  東芝がアップを始めました 
 いや、始めてくれ
 
 
- 31 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 18:39:31 ID:EuD4n+wX
-  東京芝浦(笑) 
 
 
- 32 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 19:21:02 ID:7tUer013
-  >>27 
 ランダムで80GB 5400rpmクラスに負ける海門なんて1TBでもイラネ。
 
 
- 33 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 21:28:42 ID:IQ0Rmp/G
-  発売すぐに買ったWDの500GBHDが軒並み不調(3台) 
 良いと思ったんだがな
 HGSTに乗り換えた
 
 
- 34 名前:不明なデバイスさん :2009/09/01(火) 21:37:38 ID:5MoU6w1l
-  >>22 
 1プラを速度落として、倉庫用にでもするかな
 
 
- 35 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 09:33:44 ID:AX9MGR1l
-  海門は直線番長とか言われてるよね 
 シーケンシャルは速いけどランダム4kが遅くて
 体感速度がHGSTに比べてイマイチって・・・
 新モデルになっても一向に改善されないのは何でだろ
 技術的な問題なのかな?
 
 
- 36 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 11:51:28 ID:BrTnieQ0
-  日立はカリカリ音がひどいと言われるけど今回はどうだろ 
 レポ待ちかなぁ
 
 個人的には芝に働いてもらいたいんだが
 
 
- 37 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 12:01:52 ID:LR6CZ70N
-  >>29 
 友達との、データ交換。
 数Gや数十Gのファイルがいっぱい。
 ケースに入れてプチプチで二重三重に繰るんでゆうパック。
 中身は・・・秘密です。
 
 ノートにぶち込んで、フォトストレージの代わり。
 16Gカード1枚で560枚しか撮れない世界になりそうなんで、これぐらい欲しい。
 ちなみに、1日2000枚撮ったのが自己最高記録です。さすがに死んだけど。
 
 
 
- 38 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 12:48:55 ID:nrC8w514
-  5400rpmのHDDはキャッシュ8MBで 
 7200rpmのHDDはキャッシュ16MBばかり
 なんで5400rpmに16MBっていう組み合わせは無いの?
 
 
- 39 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 12:50:58 ID:xzoZOhMb
-  東芝、640Gバイトの2.5インチHDD量産へ 
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/news027.html
 
 
- 40 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 12:51:27 ID:23X5Je08
-  費用隊効果か単に効果が薄いんじゃね? 
 確かキャッシュも最適な量みたいなのがあるんでしょ
 
 
- 41 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:04:02 ID:2IWk4yN4
-  楽しみなのが一気に2つも来たね。 
 秋にはどっちを買おうか迷う事になるなんて。
 320GBプラッタの外周付近の速度が気になる。
 
 
 日立GST、容量500GBで7,200rpm/9.5mm厚の2.5インチHDD
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312214.html
 
 日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は9月1日、容量500GBの2.5インチHDD「Travelstar 7K500」を量産出荷開始した。
 回転数が7,200rpmとハイスペックでありながら、500GBの大容量と9.5mm厚の薄さを兼ね備えたモデル。従来製品と比較して1.5倍の大容量化と、約16%(PCMark Vantage結果)の性能向上を図った。
 容量ラインナップは、120GB/160GB/250GB/320GB/500GB。バッファ容量は16MBで、平均シークタイムは12ms、データ転送速度は最大1,245Mbps。インターフェイスはSATA(3Gbps)。
 
 
 東芝、640Gバイトの2.5インチHDD量産へ
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/02/news027.html
 
 東芝は9月2日、容量640Gバイトの2.5インチHDD「MK6465GSX」を商品化し、同月からサンプル出荷、10月から量産すると発表した。
 ノートPCや録画機能付き薄型テレビ、HDDレコーダーでの大容量ニーズに応えるとしている。
 磁気ヘッドやディスクの磁性層を改善し、面記録密度を528.5Gビット/平方インチに向上。ディスク2枚で業界最大級の容量を実現した。回転数は5400rpm。
 
 
- 42 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:06:17 ID:kKIUf855
-  ぶっちゃけ、最近の東芝HDDはどうなの? 
 以前2連荘で違う機種が壊れてから、トラウマなんだが…
 
 
- 43 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:13:51 ID:nEV8Rc4a
-  前は、確かに壊れまくったw 
 さすがに最近は大丈夫だと思う
 3.5インチの死門事件の時みたく、故障連発で騒がれることも無いみたいだし
 
 
 
- 44 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:30:20 ID:BrTnieQ0
-  芝見送り決定、日立500GB買う 
 
 
- 45 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:34:24 ID:SjzRG8nA
-  MK6465GSX 640GB 面記録密度 817.9Mbit/mm2(528.5Gbit/in2) 
 Travelstar 7K500 面記録密度 573.5 Mb/mm2 (370 Gb/inch2)
 
 >個人的には芝に働いてもらいたいんだが
 芝「働いて640GB出したのにこの仕打ちかよw ID:BrTnieQ0」
 
 
- 46 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:39:23 ID:kKIUf855
-  >>43 
 なるほどね。倉庫用に欲しいから容量はあればあるほどいい
 速度はいらんけど、静かで低消費電力で、そして壊れないで欲しい
 あとはお値段だな
 
 
- 47 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:42:51 ID:BrTnieQ0
-  >>45 
 個人的に、容量はどうでもいいんだよねぇ。
 芝が日立と同性能のHDD出してたら、もちろん芝買ってたよ。静穏性は日立と比べて高そうだし
 芝は働く所を間違ったな(俺にとっては)
 
 
- 48 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:47:45 ID:RHqtpYgL
-  いやいや、もしかして芝の640GBの方がシーケンシャル速度は速いんじゃない? 
 プラッタ密度とかを考えると。日立は速度的には一日天下かもしれないぞ。
 ベンチ待ちだけど。
 
 
- 49 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 13:57:12 ID:c9/LKbOb
-  きたきたー 
 MK3265GSXはやくこい
 
 
- 50 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 14:29:18 ID:1HcVBZAR
-  おれは東芝の320GB,1プラッタに期待。 
 速度、音、容量でいいバランスなんじゃないかなー。現状では。
 
 
- 51 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 14:51:37 ID:u3xeu0zz
-  ST9500420AS買おうと思ってたけど 
 これはしばらく待ちだな。
 お前ら入手したら早くベンチ上げてくれ。
 
 
- 52 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 18:21:16 ID:GjTj4GX3
-  芝の新しいのって5400回転じゃないの?日立の新しい方が速いわけではないのかな? 
 
 マクブクのHDDどっちにしよう………
 
 
- 53 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 18:28:10 ID:92eqRGeP
-  250GBプラッタ・5400rpmの時点で各社ともかなり満足な速度だったから、今度の320GBプラッタ・5400rpmでも期待度は高い。 
 もちろん最速を求めるなら320GBプラッタ・7200rpm品を待つべきだけど、消費電力・発熱・騒音とのトレードだからどっちが良いかはその人次第だね。
 
 
- 54 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 18:28:53 ID:rmX9lTiP
-  >>42-43 
 40GBは本当壊れまくったね。
 検索してもかなり出てくる。
 
 >>48
 7200rpm買う人はランダム速度で判断するでしょ。
 ドライブ二台搭載出来ればシステムSSD+データ5400rpmとかも出来るんだけどね。
 
 
- 55 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 19:03:02 ID:GjTj4GX3
-  >>53 
 なるー。とりあえず先に出た方を買おうかなぁ………多分9月半ばか……
 
 
- 56 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 19:37:00 ID:nnetBRb7
-  >>54 
 今使ってる14.1WXGA+のノートはSSD+5400rpm HDDにしてるよ。
 なかなか、ええよ〜、お勧め!!
 
 
 
- 57 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 20:31:51 ID:kKIUf855
-  >>56 
 DVDドライブをはずしてるとか?
 それとも最近のノートは2台載せ普通?
 
 
- 58 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 21:13:13 ID:6jh3EBWQ
-  東芝のいつ秋葉原に出回るかな♪ 
 
 
- 59 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 21:20:58 ID:nnetBRb7
-  >>57 
 そう、DVDドライブのところに搭載してる。
 で、DVDドライブは必要な時だけUSBにつないで使ってる。
 
 
 
- 60 名前:不明なデバイスさん :2009/09/02(水) 23:57:55 ID:9Id1y6bt
-  >>56 
 チンコ野郎オッスオッス
 
 
- 61 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 00:34:26 ID:eHtInEAD
-  これで東芝さんが7,200rpmのキャッシュ容量16MBのHDDを作ってくれる事はほぼ無くなったんですか 
 一年前のラインナップ+640GBで戦い抜くつもりなんですか
 教えてえろい芝の人
 
 
- 62 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 00:37:11 ID:eHtInEAD
-  しまったバッファ容量だ 
 こないなミスするなんて首吊ってくる
 
 
- 63 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 01:49:38 ID:HyP4Xq9M
-  東芝ってボディが他社より凸凹してるから嫌。 
 ↑
 俺と同意見の同士は居ない?
 
 
- 64 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 02:19:07 ID:Ftd1j6jJ
-  何基準に選ぶかなんて人それぞれ 
 以上
 
 
- 65 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 18:11:13 ID:XDyqNXOV
-  >>63 
 芝が嫌いなのは同意見
 
 客で実験してるとしか思えない
 
 
- 66 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 20:34:16 ID:TSuM1bP0
-  まあ東芝は俺も嫌いだけどさ 
 
 他社は640GBをスルーして750GB狙いなのかな?
 
 
- 67 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 20:43:32 ID:szHbg+SF
-  >66 
 たしかSeagateが640Gの5400回転を出していたような...まだ店頭でみたって話は聞きませんが
 今、7200.4の500G使ってますが、HGSTの500はどうしようかと思案中
 
 
- 68 名前:不明なデバイスさん :2009/09/03(木) 23:35:46 ID:VHJ6YY16
-  2.5インチの場合、640GBの次が750GBってあるかな? 
 800GBはあるかもしれないが、
 1TBになるような。
 
 
- 69 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 00:35:56 ID:AVA7gFwG
-  ttp://ascii.jp/elem/000/000/456/456894/ 
 
 これは予想外 いきなり来てた……と思ったらHTEか。
 妙なタイミングで出すんじゃねーよ
 
 
 
- 70 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 01:10:25 ID:PgdicNR5
-  HGST Travelstar 7K320 
 HTE723232L9A300
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/ni_chte723.html#hte723
 http://ascii.jp/elem/000/000/456/456894/
 
 
- 71 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 01:49:31 ID:/xnJOxuy
-  7K500のデータシートからヘッドとプラッタ枚数の項目が消えてる 
 今のところキリの悪そうな容量のモデルは無いがいつかWDみたいにロット違いが出てきたら嫌だな
 
 
- 72 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 02:15:24 ID:pk8qKaXo
-  Windows7の製品版が手に入ったけど、7K500まち 
 
 さっさと出ろ
 
 
- 73 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 08:46:09 ID:Qdr9tgJu
-  PS3におすすめのHDD教えてください。    
 重視するのは低発熱と低騒音と安定性です。
 容量は160程度あればいいかなと思ってます。
 ちょっと前にWDの挙がってますが、良さげ?
 
 
 
- 74 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 12:22:32 ID:jhku/XL7
-  前にもそんなことかいてなかった? 
 
 
- 75 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 13:00:45 ID:uWVhn1Kp
-  >>73 
 好きなのを買えば。
 
 
- 76 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 13:31:06 ID:SF0c367b
-  ちなみに新型PS3slimに搭載されてるHDDは 
 分解記事で 東芝MK1255GSX(120GB) だと判明してる。
 http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd25/55.htm#spec02
 これって250GBプラッタの1枚のうち表面のみ使用の1ヘッドタイプかな
 だから外周部はかなり速い速度が出るね。
 これにしとけば?
 
 
- 77 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 13:33:07 ID:nTa6Bvy1
-  粘着しているアンチでしょ 
 レスするだけ無駄
 
 
- 78 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 13:39:07 ID:WSFxJTC0
-  HGSTの人もいたから今のところは東芝との二択っぽい。 
 
 
- 79 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 19:16:02 ID:ydTk0VCZ
-  >>78 
 両方とも地雷ですねw
 
 
- 80 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 19:40:41 ID:zdC0/tD5
-  【記録メディア】東芝、業界最大クラスの記憶容量を実現した640Gバイトの2.5型HDDを発表[09/09/02]  
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252048828/
 
 
 
- 81 名前:不明なデバイスさん :2009/09/04(金) 21:20:30 ID:3ZRApQKp
-  でベンチマークのスコアは? 
 
 
- 82 名前:不明なデバイスさん :2009/09/05(土) 00:51:41 ID:1OEh2emd
-  >>68 
 
 HM500LIの時みたいに寒が3枚プラッタ(333GB/枚)で1TB出せるんじゃね。9.5mmで。
 
 
- 83 名前:不明なデバイスさん :2009/09/05(土) 05:39:07 ID:fzBNG0x1
-  >>80 
 >>39>>41
 
 
 
- 84 名前:不明なデバイスさん :2009/09/06(日) 22:19:08 ID:kheNvc/L
-  HTS723232 
 HTS545050
 WD5000BEVT
 ST9500420AS
 これらのHDDのVistaエクスペリエンス値を知っている人いませんか?
 最高値の5.9までいきますか?
 
 
- 85 名前:不明なデバイスさん :2009/09/06(日) 22:39:06 ID:y0nr0dgJ
-  CrystalDiskMarkでおk 
 
 
- 86 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 01:42:38 ID:xhg0fM1z
-  HTS723225 :5.6 
 ST9250410AS :5.9
 だったから、ST9500420ASだと5.9いくと思う。
 
 
- 87 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 05:22:57 ID:JjMqo7Rv
-  今lavieのHDD(MHV2100BH)が現在進行形でおかしくなっていて 
 新しいのを買おうと思うんだけど最近自作から離れてて情弱状態なんだ。
 古の知識から5400rpm1プラッタもの(160G〜)を買おうと思ってるんだが、
 そんなに煩くなければ5400rpm2プラや7200rpm1,2プラでもいいと考えてます。
 
 音楽主体(dtm)の用途なので温度、静音性を重視してる方なんですが、
 温度静音重視してる方々はどういうの使ってらっしゃるんです?
 
 
 
- 88 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 08:26:03 ID:lVoZVYWO
-  静かさを一に考えるなら東芝1プラ 
 
 
- 89 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 12:54:07 ID:dtyQBixz
-  静音重視だとどうしてもSSDになっちゃうな。 
 
 
- 90 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 13:14:37 ID:FX7hBsrx
-  今の2.5インチHDDワンプラはほぼ無音だよ。 
 静音だけでSSDにするのは金の無駄
 
 
- 91 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 13:18:14 ID:AD8mxQVx
-  ほぼ無音って変な言葉 
 
 
- 92 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 13:19:22 ID:FUbsGN6Y
-  5400rpm品がすんごく静かなのは同意だけど、無音のSSDと比較すれば差が大きいと思う人も結構居るでしょ。 
 
 発熱や振動の方が差が大きいけどさ。
 
 
- 93 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 13:33:41 ID:VvU9HaQM
-  容量300G以上のSSDが1万以下であんのか? 
 
 
- 94 名前:不明なデバイスさん :2009/09/07(月) 14:09:57 ID:FX7hBsrx
-  MK2555GSXをThinkpad X200sで使用だけど、  
 ほぼ無音=微かな音に気付くことがある、って感じ
 
 結構音に敏感な方でHDDには長らく悩まされてきたけど、
 (銅板張ったりとか色々対策もしてきた)
 今は全く気にならないレベルに達してると思う。
 SSDの最大の利点は耐衝撃性かと。
 
 
- 95 名前:87 :2009/09/07(月) 23:09:03 ID:JjMqo7Rv
-  皆どもですー。SSDは速度静音振動温度どれをとっても魅力的ですね。  
 ただ扱ってる音楽関係ファイルだけで今100G近くあるからSSDはちときついですw
 てことで容量にも多少余裕が欲しいんです。
 
 静音=東芝1プラの声が多いのですねー。 あれから色々調べて、
 使用してる使用中のMV2100BHが26〜28dbということが判明したので
 データ上では現行の5400rpm2プラ、7200rpm1プラものでも耐えれそうな気はします。
 
 それで、ノートで7200rpmの使用感ってどんなもんですか?
 このスレでよく出る2プラのWD5000BEVTも気になります。
 個人差ありますが特に問題なければ上記のいずれか、問題なければ
 MK2555GSXにします。
 
 >>94
 なるほどー。MK2555GSXはバランスいい感じみたいですね。最有力かなw
 あーHDDが壊れてなかったら1プラ320GのMK3265GSXが出るまで待つんだけどなあ…
 
 
- 96 名前:87 :2009/09/07(月) 23:12:40 ID:JjMqo7Rv
-  使用している使用中の 
 
 すいませんorz
 
 
- 97 名前:不明なデバイスさん :2009/09/08(火) 00:41:36 ID:VPmkTqUA
-  東芝1プラッタはかなり静かだから、今使ってるのが26〜28dbで大丈夫なら 
 HDDで問題ないんじゃないかな。
 
 HGSTの500GB5400rpm2プラッタ使ってるけど、これも静か。
 1プラッタ品よりは少し音がするとは思うけれど。
 
 
- 98 名前:不明なデバイスさん :2009/09/09(水) 22:07:46 ID:biBc+/n5
-  東芝の新製品の中の人ってこれ? 
 
 昭和電工、容量334GBの2.5インチハードディスクプラッタ
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314421.html
 
 
- 99 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 00:26:58 ID:/kmBKC6Q
-  デスクスターの2Tが発売。8月6日発表。 
 7K500は早くて来月頭かな−?
 
 
- 100 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 05:16:19 ID:2sU1GeVj
-  7K500wktk 
 
 
- 101 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 08:44:46 ID:0uiJM1/C
-  2Tって、>>98の使っても6プラッタ構成かw 
 
 
- 102 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 12:12:58 ID:k+eepSr+
-  発表→発売までのラグの話じゃw 
 
 
- 103 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 13:26:28 ID:YxPOkjZT
-  TOSHIBA MK1634GAL (1.8inch) 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314582.html
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/10/news050.html
 
 
- 104 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 14:33:50 ID:s82iLp7g
-  Western Digital Scorpio Blue 640 GB 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314592.html
 
 
- 105 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 15:35:29 ID:9ZSw7pEA
-  型番は WD6400BEVT だね 
 
 
- 106 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 15:46:26 ID:4rqN/UIL
-  Samsung、容量640GBの2.5インチHDD 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314596.html
 
 どこも一斉に640GB出してきたな
 
 
- 107 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 15:47:22 ID:POKvExGO
-  まあ中身はみんな>>98だし 
 
 
- 108 名前:不明なデバイスさん :2009/09/10(木) 15:53:48 ID:NtBwnqkI
-  各社出揃ったみたいだから、比較レポするネ申の登場を待つだけだな 
 
 
- 109 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 00:40:00 ID:Y/a8PRN6
-  7200rpm品が出て5400rpm品が値下がったら買おうかなw 
 
 
- 110 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 03:15:18 ID:o+4x6lBi
-  HGSTはまた半年遅れなのかな? 
 自社開発のデメリット?
 もう昭和電工の奴使ってさっさと640GB出してくれ
 
 
- 111 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 04:17:58 ID:XePCee1c
-  HGSTは今度こそ売却されると思うよ 
 
 
- 112 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 08:03:09 ID:jfeYG3D7
-  640ではないけど、500,7200,16って日立だけやろ 
 640にするか500にするか悩ましいとこだね
 
 
- 113 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 13:00:09 ID:rOaizTRF
-  Seagate 
 
 
- 114 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 20:26:46 ID:1hM2SftB
-  >>112 
 >>27参照
 ST9500420ASで検索
 
 
- 115 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 21:05:53 ID:/iCdDK9y
-  遅れたから儲からないなんてあるのか 
 
 
- 116 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 21:53:21 ID:OQEkuxJA
-  7200欲しい人はもう海門の方を買っちゃったでしょ 
 機会損失ってのはあるね
 
 
- 117 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 22:36:49 ID:FzkNZe3/
-  海門は5400rpmより遅いけどな 
 7200rpmってスペックだけ欲しい人にはそれでも良いか
 
 
- 118 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 23:04:32 ID:PzH7IZjT
-  海門の7200はないことになっているね。あの遅さだし。 
 
 
- 119 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 23:17:00 ID:fPdlslKQ
-  moments 7200.のことか。 
 7200.1を買って、故障で3回ほどとりかえてもらって、7200.2に変えてもらって
 他メーカーの5400rpmより遅いんだもんな。熱もすごいし。
 買うんじゃなかったわ。
 
 
- 120 名前:不明なデバイスさん :2009/09/11(金) 23:54:46 ID:qcYB1TNf
-   
 朗報です。
 
 富士通のHDD事業譲渡、審査完了 海外の競争法クリア
 
 富士通は11日、ハードディスク駆動装置(HDD)事業の東芝への譲渡計画に関し、海外の独
 占禁止法など競争法上の審査が完了したと発表した。これにより10月1日付で譲渡を実行する
 予定。当初は7月初めの譲渡を予定していたが、欧米以外の1カ国で審査が長引き、これまで
 に実施時期を3回延期していた。(23:01)
 
 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090911AT1D1105211092009.html
 
 
 
 
- 121 名前:不明なデバイスさん :2009/09/12(土) 00:08:44 ID:PyNAMWvr
-  日立は置いてきぼりか、、、 
 
 
- 122 名前:不明なデバイスさん :2009/09/13(日) 22:05:55 ID:hTu7A3DJ
-  一応協力してない「事業」のはずだし。 
 もともと競争関係だろw
 HGST信者だったが、WDて良さそうだよな。
 samusun,seagateは展示機で熱いそんな様だったし、スペルすら適当。
 
 
- 123 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 01:09:18 ID:7FRtMTE0
-  日立がSamsungにHDD事業売却する夢をみた 
 
 
- 124 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 06:51:39 ID:+NQ0ZBAm
-  HGSTは事業収支の適正化を重視した影響で、それでなくてもで他社より何歩も 
 遅れてしまったところを去年か一昨年のWDの価格攻勢でさらに体力落としたからな
 AV家電のビクターみたいに落ちぶれる一方
 
 
- 125 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 07:10:57 ID:ABoBCqCM
-  旧日立のHDD事業が落ちぶれるのはシェアも大した事なかったから何とも思わんが 
 HGSTが落ちぶれると旧IBMのHDD部門が凋落してるってことだから複雑だわ
 HDD事業って一昔前はPCや情報家電に需要があってバラ色の未来が約束された
 美味しい産業だって思われたのに、今じゃ利益は少ないわリスクは高めだわで
 採用製品製造企業のコスト圧縮のための下請け業界だもんね
 事業譲渡はまさにババの押し付け合い
 
 
- 126 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 08:23:29 ID:fLa5u5Wy
-  全世界トータルの必要データ記憶量が爆発的に伸びる一方なのに対し、 
 その受け皿になるのは現状HDDくらいしか考えられないんだが・・・
 
 
- 127 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 09:36:30 ID:qXUhmwIr
-  つーかHGSTのシェアって落ちてるの? 
 あんまHDDのシェア分布って見たことないような気もするが。
 しばらくWDが人気だったのは確かだけどな (自作板
 
 まあIntelが選ぶくらいなんだから、落ち目ってこともねーだろ
 
 
 
- 128 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 09:51:15 ID:rpEnGbBC
-  >>127 
 ちょっと古い2008年が終わった時点のデータだが(なので富士通が居る)
 
 2.5インチシェア
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0223/wd_12.jpg
 画像見れない人向け、HGSTはここ数年横ばい。
 WDが急成長して今トップになった(HGSTは2位)。
 そこからガクッと落ちてSeagate、富士通、東芝は団子、
 更にがっくっと落ちて最下位はSamsungとなってる。
 
 コンシューマ市場のシェア(サイズ問わず、エンタープライズ抜き)
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0223/wd_11.jpg
 画像見れない人向け、WDが急成長して今トップになった。
 Seagateは2位に落ちたが、ほとんど差はない(Seagateはエンタープライズが強い)。
 そこからガクッと落ちて3位HGST、更にがっくっと落ちて
 東芝、Samsung、富士通となってる。
 
 
- 129 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 10:44:54 ID:zH7zvqEl
-  2.5インチシェアでWDの伸びだけ異常だな 
 そういや自分もこの間WD800BEVEとWD5000BEVT買ったよ
 別にWDが欲しいわけでもなかったが、価格やスペックが丁度手頃だった
 
 
- 130 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 11:58:33 ID:qXUhmwIr
-  >>128 d 
 WDってそんなに伸びてたんだ。
 PATAの時代だと、外付けケースでWDは非対応とかよくあったよね。
 あとジャンパが全然違ってた。SATAはないからいいけど。
 あとはラプターとか、少し際物のイメージが強いな。このグラフの前の時代くらいだけどさ。
 
 
 
- 131 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 12:39:27 ID:tM4G37qV
-  WDは3.5インチ320GBプラッタ品の出来が良くて、それがかなり売れた。 
 その後もラプターの後継機や1TBHDDとかが評判良くて一気に人気が出たね。
 Seagateが例のポカやったのにも後押しされた。
 2.5インチ品が特別質が良いとは思わんけど、近年ブランドイメージの上昇度は間違いなく3.5インチHDD業界1だから、その影響は結構大きいと思う。
 
 
- 132 名前:不明なデバイスさん :2009/09/14(月) 21:25:44 ID:H4tPMrkE
-  バルクを買ってるおまいらには関係無い話だな 
 
 
- 133 名前:不明なデバイスさん :2009/09/15(火) 02:52:18 ID:FTjSaZSJ
-  ?? 
 
 
- 134 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 13:02:11 ID:gclRzWfm
-  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0909/17/news038.html 
 
 既出?
 
 
- 135 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 13:13:47 ID:W8S/mVs8
-  おお〜ぅ 
 
 店頭はHGSTとどっちが早いかな?
 
 
- 136 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 13:21:42 ID:6OEVZdR5
-  >>135 
 HGSTの7K500は今週末にも500GBのが店頭に並ぶみたいよ
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_genre.html#hts725
 
 
- 137 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 13:26:13 ID:W8S/mVs8
-  >>136 
 ありゃー、見てなかったわ
 もう出るんだ。早くて10月と思ってたよ。じゃあ土日でベンチ報告出てくるかな?
 
 
- 138 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 13:49:27 ID:gclRzWfm
-  土曜に買ってこよう 
 
 初出だから16,000円くらい?
 
 
- 139 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 13:54:01 ID:LE92nuzE
-  日立買おうと思ってたけど 
 これなら、東芝買うか
 
 日立のが店頭に並ぶ前で良かった
 
 
- 140 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 16:18:06 ID:nUMYpqtU
-  >>134 
 期待だが、筐体は富士通系の方がいいのになぁ。
 
 
- 141 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 18:46:18 ID:yFFR0hwj
-  東芝7200rpmの最新型は1プラッタ、2プラッタともにシーク音が静かだ 
 特に1プラッタは他社の最新型5400rpmと同じかそれより静かなんじゃないか?
 アイドル、シークともに23dB
 
 
- 142 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 19:06:28 ID:yFFR0hwj
-  >>140 
 ハードディスクのノイズは、内部の振動がハードディスク全体を
 包んでいる薄い鋼板に伝播して発生している
 東芝が同じプラッタ密度の他社の製品と比べて静かなのは、
 筐体の制振に工夫を施しているからじゃないだろうか
 
 
- 143 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 19:45:43 ID:QfroFTr9
-  >>142 
 そんなん現物が出てみないとわかんねーだろ
 
 
- 144 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 20:18:49 ID:NpqNXwyi
-  >>142 
 速度下げてるからじゃね?単純に。
 
 
- 145 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 20:28:58 ID:yFFR0hwj
-  >>143-144 
 以前どこかのサイトを参考にして、ハードディスクの上蓋側、基板が
 のっかってない方に薄い鋼板を貼り付けて制振してやったら、格段に
 音が静かになった
 特に耳につく高い音が格段に減った
 その経験からすると、メーカーごとに違う上蓋の形状とかって、
 ノイズの発生や音質に大きな影響があると思う
 しかも、ハードディスクの場合、肝心の回転部分やモーターの一体部分は
 共通パーツが多いし、シークで音の大きさ等が違うのだとすれば、
 その制御にメーカーごとの工夫があるのかもしれないけど、
 アイドル時の慣性的な高速回転の時ですら違うのであれば、
 筐体の違いが音の大きさや質に影響を与えているんじゃないかと思う
 
 
- 146 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 20:51:51 ID:S/3LxaNM
-  日立3.5で蓋の表面に金属板が貼ってある2プラモデルより貼ってない1プラの方が公称値がうるさいとどっかで読んだ気がする 
 
 
- 147 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 21:02:28 ID:QfroFTr9
-  >>145 
 もちろん筐体で静かさが変わってくることはあると思うよ?
 でも「静かさ」に関しては、実際のHDDを聞いてみないことにはわからないでしょ?
 個人差ももちろんあるが、どっちにしても公称値は参考にしかならない。
 
 音圧は小さいが気になる音・あるいはその逆・年寄りには聞えない周波数etc
 
 
 まだ未発売HDDのデータだけ見て、他社の5400rpmより静かだとか、
 さらにはその理由の考察とかしちゃって、それを鵜呑みにしちゃう奴もいるんだよ?
 
 そんなんじゃ東芝工作員(あんま聞いたこと無いが)扱いされちゃうよ?
 
 
- 148 名前:不明なデバイスさん :2009/09/17(木) 21:06:05 ID:Sb1TUc7v
-  このスレ見て東芝買って、シーク音が耐えられなくてPS3持ちにあげたこともあるし。 
 
 
- 149 名前:不明なデバイスさん :2009/09/18(金) 00:00:04 ID:R40nE06x
-  富士通が一番静かってのはガチだとおもう。 
 
 
- 150 名前:不明なデバイスさん :2009/09/18(金) 00:47:12 ID:S1oimSur
-  東芝もネガキャン対象か、出世したな 
 
 
- 151 名前:不明なデバイスさん :2009/09/18(金) 18:23:31 ID:NpyiBdDG
-  富士通の静かさは異常 
 全然シーク音もヘッド退避音もしない
 
 
- 152 名前:不明なデバイスさん :2009/09/18(金) 20:17:31 ID:FVtdPVFA
-  >>151 
 それ、止まってます(><)
 
 
- 153 名前:不明なデバイスさん :2009/09/18(金) 20:24:10 ID:jKzqQkAk
-  富士通静か、って書き込みはこのスレでよくみるけど 
 高周波キーンのスピンドル音には一切言及しないんだよな…
 
 
- 154 名前:不明なデバイスさん :2009/09/18(金) 22:57:23 ID:2uoNJrvD
-  歳とると高音が聞こえづらくなるからな 
 
 
 若いってウラヤマシイw
 
 
- 155 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 08:07:32 ID:gnPUn/3R
-  >>154 
 お幾つですか?
 
 
- 156 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 09:02:37 ID:USLQVwyK
-  女性に歳を聞くなんて! 
 
 
- 157 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 09:05:06 ID:uMDj43xN
-  女の子も幼稚園児ぐらいにはもう 
 「れでぃにとしをきくなんてー」って返すのがいるそうな
 
 
- 158 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 09:41:57 ID:Snm1cZ8A
-  いぬまるくん ちんちn隠して 
 
 
 
- 159 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 13:23:55 ID:DWd7XRd2
-  HGSTの7K500はまだ秋葉原になかったよorz 
 
 
- 160 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 15:09:18 ID:ya++fDwe
-  乙 
 
 
- 161 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 20:20:04 ID:DWd7XRd2
-  http://fx.104ban.com/up/src/up5863.jpg 
 
 買えたよ 今日は疲れたよ(´・ω・`)
 
 
- 162 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 20:59:09 ID:NcKi0q41
-  >>161 
 いくらでした?
 
 
- 163 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 21:26:07 ID:DWd7XRd2
-  >162 
 16k タケーヨ
 
 
- 164 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 22:28:08 ID:daKh67cn
-  >>161 
 どこで売ってました?
 
 
- 165 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 22:38:25 ID:D0yOBVWT
-  >>161 
 レポのんびり待ってる
 
 
- 166 名前:不明なデバイスさん :2009/09/19(土) 22:47:15 ID:DWd7XRd2
-  >164 
 bless 2台入荷で2台目
 
 >165
 ベンチとる環境がネーヨ
 
 USBブートからSATAのベンチとる方法ないかな?
 
 
- 167 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 00:57:46 ID:G/NCf/9f
-  Windows7入れた上で、CrystalDiskMarkまわしてみた 
 
 --------------------------------------------------
 CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 --------------------------------------------------
 
 Sequential Read :  106.640 MB/s
 Sequential Write :  105.491 MB/s
 Random Read 512KB :   41.027 MB/s
 Random Write 512KB :   51.868 MB/s
 Random Read 4KB :    0.603 MB/s
 Random Write 4KB :    1.224 MB/s
 
 Test Size : 100 MB
 --------------------------------------------------
 
 ハエーヨ(´・ω・`)
 OS入れなきゃもう少し速いかも
 
 
- 168 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 01:14:27 ID:G/NCf/9f
-  今、旧ドライブからデータを大量にコピーしてるけど、ほとんど音ないな 
 耳近づけたら「回ってる音が鳴ってるかも?」くらい
 
 まぁ一応個人の感想ということで
 
 
- 169 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 01:16:53 ID:667tfFQP
-  >>167 thx 
 Sequentialが3.5インチ並みに早いな
 ところで、CrystalDiskMark 2.1はramdamの測定値にバグが
 あるそうだから、すまないがver2.2でやってもらえるとありがたい
 
 
- 170 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 01:18:42 ID:667tfFQP
-  自分の書き込みがバグってた ×ramdam ○random 
 
 
- 171 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 01:22:09 ID:G/NCf/9f
-  >170 
 りょーかい
 コピー中なんでしばらくお待ちを
 
 
- 172 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 01:31:39 ID:452kbSWW
-  100M行けば嬉しいなとは思ってたが、ずいぶん速いな。 
 Deskstarの7K1000.Bとおなじくらい?
 1プラ250G出るが待ち遠しい
 
 
- 173 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 01:50:52 ID:Tq/Tq88B
-  >>167 
 はえーなー
 
 
- 174 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 02:07:42 ID:KVOY3u8u
-  これぞ満を持して 
 さすが日立
 
 
- 175 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 02:08:20 ID:G/NCf/9f
-  -------------------------------------------------- 
 CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 --------------------------------------------------
 
 Sequential Read :  107.531 MB/s
 Sequential Write :  106.377 MB/s
 Random Read 512KB :   42.722 MB/s
 Random Write 512KB :   50.291 MB/s
 Random Read 4KB :    0.628 MB/s
 Random Write 4KB :    1.163 MB/s
 
 Test Size : 100 MB
 --------------------------------------------------
 
 あいよ 2.2だよ
 HDTuneも後でアップするよ
 
 
- 176 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 02:10:44 ID:0WP1njEp
-  >>172 
 HDT721010SLA360
 ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090524/10/dendoshi/eb/96/j/o0307026510185608848.jpg
 
 さすがに3.5インチには負けるね。
 
 
- 177 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 02:23:39 ID:G/NCf/9f
-  http://fx.104ban.com/up/src/up5876.png 
 HDtuneとった
 
 これで終わり(´・ω・`)ノシ
 
 
- 178 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 02:26:47 ID:452kbSWW
-  >>177 
 おつかれ
 
 
 >>176
 ちょっと遅いか。
 
 でも7k1000.Bって375Gプッタラって触れ込みだったんだぜ?
 最初出回ったのは333Gだったが。今は知らん。
 7k500は250Gプッタラでしょ? 3.5ならP7K500か
 
 2.5と3.5で全然違うんだと改めて思った。
 
 
- 179 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 02:58:59 ID:PmtSXAO5
-  HGST HTS725050A9A364 
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090919/ni_chts725050.html#hts725050
 
 
- 180 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 16:27:46 ID:U2T9ydfi
-  >>179 
 ブレス、2台だとおもってぼったくり
 
 
- 181 名前:不明なデバイスさん :2009/09/20(日) 16:46:18 ID:U2T9ydfi
-  12,390 ZOA 秋葉原本店 B1F 
 12,480 ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
 12,770 フェイス本店
 12,780 TWOTOP秋葉原本店
 13,980 パソコンショップ アーク
 15,980 BLESS 秋葉原本店
 
 
- 182 名前:不明なデバイスさん :2009/09/21(月) 05:57:25 ID:XAgBde1J
-  ブレス高杉ワロタ 
 ここで購入した人悲惨ス
 
 
- 183 名前:不明なデバイスさん :2009/09/21(月) 13:36:21 ID:wL/6FMnO
-  162 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/09/19(土) 20:59:09 ID:NcKi0q41 
 >>161
 いくらでした?
 
 
 163 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/09/19(土) 21:26:07 ID:DWd7XRd2
 >162
 16k タケーヨ
 
 
 
- 184 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 02:29:21 ID:hW6GGSIy
-  12,390円って7200rpmの初値としてはかなり安くね? 
 7k320は18000円位してなかったっけ?
 
 
- 185 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 05:23:31 ID:iOsuOOvF
-  5k500が7千円台だからやすくはない。 
 
 
- 186 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 07:15:40 ID:jHPh56Bf
-  7k100は30kだったぞ。おまいら買い捲れ 
 
 
- 187 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 08:44:44 ID:NHjaf+fi
-  10k切ったら買う 
 
 
- 188 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 10:27:55 ID:iOsuOOvF
-  そのころ5k750が出てる 
 
 
- 189 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 22:48:49 ID:VaMXIKWL
-  他のレポマダー? 
 
 
- 190 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 23:17:48 ID:iUr5HYa+
-  >>188 
 次は5k750じゃなくて5k640だよ
 
 
- 191 名前:不明なデバイスさん :2009/09/22(火) 23:59:25 ID:xefzsp8z
-  1プラや1面の下位モデルはまだ来てないの? 
 
 
- 192 名前:不明なデバイスさん :2009/09/23(水) 01:09:53 ID:ThucZeIC
-  片面デフェクトプッタラがある程度たまればでるんじゃ?w 
 
 
- 193 名前:不明なデバイスさん :2009/09/23(水) 18:37:43 ID:O7HwHzU4
-  普通の500GBがもっとやすくなれーって 
 7千円台だからもう安くならないかな
 
 
- 194 名前:不明なデバイスさん :2009/09/24(木) 19:18:13 ID:HqaMz5Ej
-  640GBマダー? 
 
 
- 195 名前:不明なデバイスさん :2009/09/25(金) 16:06:25 ID:u4VDBDwy
-  >>181 
 なんかどこにも売ってないね
 店頭にはあるのかな?
 
 
- 196 名前:不明なデバイスさん :2009/09/26(土) 00:54:25 ID:2zejh6nr
-  http://www.akibakan.com/BCAK0015895/BCAK0015895A/index.html 
 Travelstar 7K500 500GB Serial ATA [HTS725050A9A364]
 \14,800  在庫僅少
 
 
- 197 名前:不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 00:12:49 ID:HLbZB+oM
-  WD6400BEVT 
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/etc_wd.html
 
 
- 198 名前:不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 03:37:32 ID:bIEfShlL
-  http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090926/ni_cwd640.html#wd640 
 
 
- 199 名前:不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 05:58:01 ID:6S5wSCLK
-  500GBが登場したときと似た感じだな 
 また1年くらいしたら半値程度になりそうだ
 
 
- 200 名前:不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 07:39:55 ID:CkPbIDwl
-  WD6400BEVT  
 Travelstar 7K500
 どっちがベンチ上かね
 
 
- 201 名前:不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 07:48:52 ID:CkPbIDwl
-  14,980 TSUKUMO eX. 1F 
 14,990 GENO工房
 16,470 フェイス本店 2F
 16,980 BLESS 秋葉原本店
 
 相変わらずBLESSの初物ぼったくりがひどい
 
 
- 202 名前:不明なデバイスさん :2009/09/27(日) 08:44:02 ID:wy0xr7tT
-  ん、今は12.5mmも9.5mmもWDが最大容量なのか 
 
 
- 203 名前:不明なデバイスさん :2009/09/28(月) 00:28:05 ID:aSQ47nOo
-  >>201 
 あらら、えらい上がっとるがな
 
 
- 204 名前:不明なデバイスさん :2009/09/29(火) 09:31:08 ID:ZRNmlAhq
-  1T 3.5 HDDを倉庫に使ってたけど、2.5 いいなぁ。5400 rpmでいいから500GBで\4000ぐらいにならないかな。 
 スペースファクタも申し分なし。
 
 
- 205 名前:不明なデバイスさん :2009/09/29(火) 16:39:30 ID:8r0q5P6C
-  2.5はもともと高級品だってじっちゃが言ってた 
 
 
- 206 名前:不明なデバイスさん :2009/09/29(火) 17:34:57 ID:Tf9Ah3sg
-  WD6400BEVTポチって北。 
 到着楽しみー。
 
 
- 207 名前:不明なデバイスさん :2009/09/29(火) 20:16:46 ID:3AJWbcsC
-  レポよろ 
 
 
- 208 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 06:09:54 ID:s+5/Lzdx
-  >>175 
 最新版で頼みます
 
 
- 209 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 09:58:39 ID:6ZIM5hQ9
-  2.2以降は言語ファイル追加だけじゃないの 
 
 
- 210 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 11:35:53 ID:aWljOb7s
-  Travelstar 7K500 500GB、CrystalDiskMark3.0のベンチが上がってないみたいだから。。 
 
 ハードウェア構成:MA785GPMT-UD2H + AthlonII X4 605e
 OS:Windows Xp pro SP3
 Model : Hitachi HTS725050A9A364
 Firmware : PC4OC70E
 
 ■AHCI
 ---------------------------------------------------------------
 CrystalDiskMark 3.0 Technical Preview#3  (C) 2007-2009 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 ---------------------------------------------------------------
 
 Sequential Read :  115.635 MB/s
 Sequential Write :  116.379 MB/s
 Random Read 512KB :   42.487 MB/s
 Random Write 512KB :   53.236 MB/s
 Random Read 4KB (QD=1) :    0.551 MB/s [   134.5 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=1) :    0.833 MB/s [   203.5 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=4) :    0.578 MB/s [   141.1 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=4) :    0.841 MB/s [   205.4 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=32) :    0.590 MB/s [   144.0 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=32) :    0.854 MB/s [   208.6 IOPS]
 
 Test : 1000 MB
 
 
- 211 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 11:37:19 ID:aWljOb7s
-  ■IDE 
 ---------------------------------------------------------------
 CrystalDiskMark 3.0 Technical Preview#3  (C) 2007-2009 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 ---------------------------------------------------------------
 
 Sequential Read :  116.431 MB/s
 Sequential Write :  116.664 MB/s
 Random Read 512KB :   43.824 MB/s
 Random Write 512KB :   53.431 MB/s
 Random Read 4KB (QD=1) :    0.553 MB/s [   134.9 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=1) :    0.845 MB/s [   206.2 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=4) :    0.576 MB/s [   140.7 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=4) :    0.840 MB/s [   205.2 IOPS]
 Random Read 4KB (QD=32) :    0.622 MB/s [   151.8 IOPS]
 Random Write 4KB (QD=32) :    0.890 MB/s [   217.2 IOPS]
 
 Test : 1000 MB
 
 
- 212 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 11:42:35 ID:XPwFEK8J
-  >>210 
 やたらと速くない?
 サムスン 3.5インチ 1プラッタ HD502HI 5400rpm とあまりかわらない数字だよ。
 
 てか、今の2.5インチは3.5インチとの差が小さいんかな?
 
 
- 213 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 12:31:28 ID:amIGzD//
-  何という速さ、HDTuneもググったら出てきた。 
 ttp://www.o-rz.net/media/1/travelstar_7k500_hdtune.png
 
 ってか>>177は波形見るとわかるけど速度が頭打ちになってるね。
 古いPCだとインターフェイスが追いつかないのかも。
 
 
- 214 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 13:03:44 ID:p0hhZHw9
-  かなり速いね 
 音はどうなんだろう
 
 
- 215 名前:210 :2009/09/30(水) 13:10:00 ID:aWljOb7s
-  >>212 
 >>167を見てすぐに購入しました、速いですよね。
 同じPCにWD15EADSをeSATA接続してますが、そっちより速いです。
 
 
- 216 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 14:38:36 ID:6OwdQfW3
-  >>201 
 倒産しちゃった
 
 
- 217 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 14:40:47 ID:NrCTyM+I
-  >>216 
 え?
 ブレスが?
 
 
 
- 218 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 14:42:18 ID:jA+Wg7w8
-  ゲッ、マジだ! 
 
 
- 219 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 15:00:16 ID:ukz10XxM
-  http://www.bless.co.jp/ 
 
 ヲイヲイこないだHDD買ったばっかだぞ
 普通に動いてるから良いけど。
 
 
- 220 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 15:21:01 ID:sVqj8IWY
-  支払停止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
 
 
- 221 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 15:21:52 ID:sVqj8IWY
-  ぽちった人悲惨だな 
 
 
- 222 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 15:33:50 ID:rrWu9yyl
-  危なかった 
 よく買ってたし、日立7K500が他店並みだったら間違いなくポチってた
 
 
- 223 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 16:34:00 ID:POwY8e4q
-  ちょうど今注文してる運が悪いのがいるのかな? 
 
 
- 224 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 16:36:00 ID:p8u8wdmO
-  >>219 
 うあああああああああああああ
 
 
- 225 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 18:18:55 ID:sVqj8IWY
-  206 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2009/09/29(火) 17:34:57 ID:Tf9Ah3sg 
 WD6400BEVTポチって北。
 到着楽しみー。
 
 
 
- 226 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 18:30:49 ID:ukz10XxM
-  >225 
 この人の手元にちゃんと届くことを祈るよ
 
 
- 227 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 18:43:39 ID:vqu/j4mw
-  海門7200.4 500GBと比べて15MB/sくらい速いぞ、泣きそう…。 
 
 
- 228 名前:212 :2009/09/30(水) 21:27:38 ID:aOP0kaJg
-  >>215 
 WD15EADSを超えたとは、凄いよ。
 3.5インチより速いなんて。
 
 自分も買っちゃうよw
 
 
- 229 名前:不明なデバイスさん :2009/09/30(水) 22:59:41 ID:1cX8qyaf
-  >>226 
 来ても実質ジャンク扱いだな
 
 
- 230 名前:不明なデバイスさん :2009/10/01(木) 00:28:33 ID:qeh8LmRr
-  WD15EADSの新しい方は5,000rpmだから遅いのは仕方ないよ 
 3.5インチでも倉庫と比較しちゃダメ
 
 
- 231 名前:210 :2009/10/01(木) 01:02:45 ID:xgasKs07
-  >>214 
 音はケースの外までは聞こえないかな?
 
 >>230
 WD15EADSって、前は回転数可変って表記だったのに非公開に変わったんだね
 
 >>167より速いのはシステムは物理的に別(X25-M)だからかな?
 
 
- 232 名前:不明なデバイスさん :2009/10/01(木) 01:12:06 ID:lF61eG4r
-  WD10EADSを倉庫で使ってるけど、3.5で5400rpmではあるが 
 なかなかきびきび動く。2.5インチ7200rpmよりも反応が良い、気がする。
 中に300GBほど細かいファイル大量、デフラグせず、1年ぐらいフル稼働の状態
 でベンチとったらRandom 4KBがReadで0.7MB/s Rightで2.1MB/s
 ベンチ上でもRandom4KBがなぜか数字がいい。
 
 
- 233 名前:不明なデバイスさん :2009/10/01(木) 01:19:23 ID:tAR8hb3d
-  CrystalDiskMarkは100MBとかでベンチするとキャッシュに収まって速く出る 
 500MB以上でベンチしないと意味ナス
 まあ2.5インチはシークタイムが遅いので、アクセスタイム的に2.5の7k=3.5の5kくらいだけど
 
 【WD10EADS-M2B】再再テスト・・・・その2|伝道師日記
 ttp://ameblo.jp/dendoshi/entry-10266949431.html
 HDT721010SLA360
 ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090524/10/dendoshi/eb/96/j/o0307026510185608848.jpg
 ST31000528AS
 ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090524/10/dendoshi/36/6c/j/o0308026610185608850.jpg
 WD10EADS-00M2B0
 ttp://stat.ameba.jp/user_images/20090524/10/dendoshi/41/d0/j/o0308026510185608538.jpg
 
 
- 234 名前:不明なデバイスさん :2009/10/01(木) 23:50:44 ID:KwRMIGfD
-  ツクモでポチったWD6400BEVTが届きましたよ。 
 BLESSスルーしてよかったw
 
 取りあえず箱開けただけだけど、シネックス扱いだった。
 銀色の袋は未開封。前なんか買ったときは開封されてたんだけど。
 
 
- 235 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 00:25:57 ID:XUM1jTsb
-  BLESSじゃなかったのか 
 心配したぞ
 
 
- 236 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 02:17:27 ID:OYi9q14c
-  PC組もうと、BLESSでトータル25万のパーツ予約してたんだが、パーだ。 
 
 
 
- 237 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 02:18:56 ID:vq0ymVxi
-  >236 
 25万がBLESSにとられたってこと?
 
 
- 238 名前:206,234 :2009/10/02(金) 02:46:30 ID:RPFrzNHT
-  心配されてたの気付かなかったw おまいらやさしいな。 
 BLESS高いし狙いはツクモだったんだ。
 送料無料だしカード決済できるしね。
 
 WD6400BEVTただ今ゼロ埋め中。
 未フォーマットでの容量表示は596.17 GB。
 
 
- 239 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 11:08:04 ID:qAY3XwLH
-  >>238 
 れぽよろ!
 
 
- 240 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 12:31:58 ID:Su+rpQuz
-  >>238 
 べ、別にあんたの事なんて心配してないんだからね
 勘違いしないでよ
 
 
- 241 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 12:33:13 ID:3InQaq1i
-  320GBのはまだかの 
 親父のガリガリいうノートに入れたいんだけど
 
 
- 242 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 14:03:48 ID:qAY3XwLH
-  ガリガリいうノートにはIDEしか入らないよ 
 
 
- 243 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 14:18:53 ID:3InQaq1i
-  >>242 
 去年買ったDELLノートで
 WDのSATA160GB乗ってるんだけど
 静音シークにしてもがりがりいう上に遅いんすわ
 
 交換もかんたんそうなんで変えようかと
 ttp://riker.blog.ocn.ne.jp/kurokuma/2009/03/dell_inspiron15_8f26_2.html
 
 
- 244 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 15:48:59 ID:XUM1jTsb
-  100Gくらいが日立最高容量の頃はSATAでもガリガリ言ってたな 
 
 
- 245 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 16:56:55 ID:ZfsJ15aW
-  >>236 
 予約で済んで良かったね
 お金払っていたら大変だが
 
 
 
- 246 名前:不明なデバイスさん :2009/10/02(金) 23:31:52 ID:w+/S9pE+
-  WD6400BEVTのベンチお願いします。 
 
 
- 247 名前:不明なデバイスさん :2009/10/03(土) 03:34:41 ID:NLdI5U1T
-  -------------------------------------------------- 
 CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 --------------------------------------------------
 
 Sequential Read : 75.361 MB/s
 Sequential Write : 71.820 MB/s
 Random Read 512KB : 34.284 MB/s
 Random Write 512KB : 36.499 MB/s
 Random Read 4KB : 0.491 MB/s
 Random Write 4KB : 0.836 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/10/03 3:28:03
 
 
 
- 248 名前:247 :2009/10/03(土) 03:35:25 ID:NLdI5U1T
-  ---------------------------------------------------------------------------- 
 CrystalDiskInfo 3.0.1 (C) 2008-2009 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 ----------------------------------------------------------------------------
 
 OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)
 Date : 2009/10/03 3:22:10
 
 ----------------------------------------------------------------------------
 (1) Hitachi HTE723232L9A360
 ----------------------------------------------------------------------------
 Model : Hitachi HTE723232L9A360
 Firmware : FC4OC30F
 Serial Number : ********************
 Total Disk Size : 320.0 GB (8.4/137.4/320.0)
 Buffer Size : 15058 KB
 NV Cache Size : ----
 Number of Sectors : 625142448
 Rotation Rate : 7200 RPM
 Interface : Serial ATA
 Major Version : ATA8-ACS
 Minor Version : ATA8-ACS version 3f
 Transfer Mode : SATA/300
 Power On Hours : 54 時間
 Power On Count : 4 回
 Temparature : 43 C (109 F)
 Health Status : 正常
 Features : S.M.A.R.T., APM, AAM, 48bit LBA, NCQ
 APM Level : 4080h [ON]
 AAM Level : 80FEh [OFF]
 
 
 
- 249 名前:247 :2009/10/03(土) 03:36:05 ID:NLdI5U1T
-  遅い…orz 
 
 
 
- 250 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 11:58:52 ID:QvoGQOqw
-  海外のレポを見るとWD3200BEKTより若干遅いくらいだから 
 OS入れてればそんなものじゃない?
 7200回転だと音(振動)や消費電力が気になるけど
 
 
- 251 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 16:54:23 ID:0QzzKn3O
-  一ヶ月前にST9500420ASを買ったんだが、忙しくて組み込んでなかった。 
 さっきmacbookproに組み込んでOSとか入れてたんだけど、「キュッ、キュッ、キュッ、キュッ、キュッ、キュッ、」と
 音がしてフリーズしてしまう・・・。
 
 これって治せるのかね??
 まぁ治せたところで精神衛生的にもう使いたくないけど。
 
 バルクで買ったから保障もきれてるし・・・。
 もうこの際、日立の7200rpm 500GB買っちゃおうかな。
 
 
- 252 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 19:07:53 ID:C9mXd2w+
-  >>251 
 シンガポールに送れば交換してくれるだろ
 
 
- 253 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 19:36:41 ID:jhgi79hY
-  >>251 
 RMAは?
 
 
- 254 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 21:48:40 ID:OvJkQ0bJ
-  WD6400BEVTを買って手持ちのHDDケースに詰めたがPCが認識しない。。。 
 
 
- 255 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 22:16:01 ID:+Puy2q+M
-  >>248 
 HTE723232L9A360って、HGSTのwebサイトを見たら
 「連続稼動モデル」って書いてあったんだけど、
 具体的には通常モデルとは何が違うんだろう?
 
 
 
- 256 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 23:00:31 ID:LiSeRp3M
-  まず止めないようなデスクトップに入れるならそっちの方が良いのかね 
 
 
- 257 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 23:42:22 ID:5idkkm7/
-  >>252 
 >>253
 ありがとう!!
 こんな制度があったなんて知らなかったよ。
 さっそく送ってみます。
 
 
- 258 名前:不明なデバイスさん :2009/10/04(日) 23:59:53 ID:6jgfhhhS
-  RMA使ったことあるが、そのころはHDDが平気で3万とかしてたから意味あった 
 結構面倒だよ。英語で記載するところもあるし指定梱包しないとまずいし
 今はしらないけどトータル1500円ぐらいはかかった。新品買うほうが楽
 だが、こういう面倒なことを1度やってみるのもある意味おもしろいけどね
 
 
- 259 名前:不明なデバイスさん :2009/10/05(月) 09:48:52 ID:5NwIlCH2
-  戻ってくるのは中古(再生品)だしね 
 
 
- 260 名前:不明なデバイスさん :2009/10/05(月) 19:06:35 ID:XBGaaEoj
-  PCにつないで、GUIDじゃなくMBRのパーティションにWindowsでもインストしてみた方がいいぞ。 
 相性かもしれん。
 
 
- 261 名前:257 :2009/10/06(火) 00:58:33 ID:0dX0sKWF
-  >>258 
 >>260
 もう送っちゃったよ…。
 送付先は千葉かシンガポールかどっちか選べたよ。
 最初のRMA No.を登録するときだけ英語だったから簡単だった。
 梱包も指定じゃないし…。
 
 戻って来たらまた書き込むよ。
 
 
- 262 名前:238 :2009/10/06(火) 01:21:46 ID:4un3vA9m
-  MacBook 2.2GHz (Late 2007)に内蔵して外付けからブート。 
 初期化してリブート直後の結果はこんなカンジ。
 
 System Info
 Xbench Version  1.3
 System Version  10.5.8 (9L30)
 Physical RAM  4096 MB
 Model  MacBook3,1
 Drive Type  WDC WD6400BEVT-00A0RT0
 Disk Test 54.19
 Sequential 91.76
 Uncached Write 118.64 72.85 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Write 115.34 65.26 MB/sec [256K blocks]
 Uncached Read 50.76 14.86 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Read 147.20 73.98 MB/sec [256K blocks]
 Random 38.45
 Uncached Write 14.15 1.50 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Write 103.66 33.18 MB/sec [256K blocks]
 Uncached Read 64.74 0.46 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Read 120.67 22.39 MB/sec [256K blocks]
 
 
 
- 263 名前:238 :2009/10/06(火) 01:30:07 ID:4un3vA9m
-  こっちは元HDDから中身復元して空き260GBくらいになった状態。 
 裏でいろいろ動いてるけどそれほどは変わらないかな。
 以前入れてたWD3200BEVTと比べて全然熱くならないよ。
 
 System Info
 Xbench Version  1.3
 System Version  10.5.8 (9L30)
 Physical RAM  4096 MB
 Model  MacBook3,1
 Drive Type  WDC WD6400BEVT-00A0RT0
 Disk Test 51.90
 Sequential 77.49
 Uncached Write 92.71 56.92 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Write 97.75 55.31 MB/sec [256K blocks]
 Uncached Read 54.08 15.83 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Read 82.57 41.50 MB/sec [256K blocks]
 Random 39.01
 Uncached Write 14.68 1.55 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Write 98.99 31.69 MB/sec [256K blocks]
 Uncached Read 65.54 0.46 MB/sec [4K blocks]
 Uncached Read 110.67 20.54 MB/sec [256K blocks]
 
 
 
- 264 名前:不明なデバイスさん :2009/10/07(水) 19:02:49 ID:R/f2xbg0
-  7K500、なんで沢山出ないんだよー、欲しいんだよー。 
 
 
- 265 名前:不明なデバイスさん :2009/10/08(木) 22:58:00 ID:zKzAcXlX
-  hddの容量ってこれ以上伸びないものなの? 
 一昔前に比べたら最近止まっちゃったね。
 
 
- 266 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 02:21:33 ID:HbZEBkEw
-  >>265 
 需要がないからじゃねーかな?
 
 システム用とかは100Gもあれば十分だし、倉庫で大容量求めたらきりがないし。
 一般ユーザーの必要量ってどのくらいだろ? 500Gとか?
 ブルーレイもやっぱりそんなに普及してないしね
 
 
 
- 267 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 06:28:01 ID:N9u8PRV7
-  >>265 
 とまってるか?
 むしろ早すぎてついていけないくらいだよ
 もうすぐ320GBプラッタも出てくるんでしょ?
 
 
- 268 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 09:00:35 ID:FSymCcpD
-  >>267 
 >もうすぐ320GBプラッタも出てくるんでしょ?
 
 WD6400BEVT、もう発売されてるぞ?
 500GBモデルの値段が下がってて、価格差が2倍以上あるからまだ「買い」ではないけど、
 東芝、HGSTの製品が流通するようになれば、すぐに値段もこなれてくるはず。
 
 
- 269 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 12:22:56 ID:4whtUcsh
-  7K500は、 
 エルミタージュをチェックしていたら、FAITHにはあるみたいな
 http://www.gdm.or.jp/price/hdd/25_faith_091008.html
 
 
- 270 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 14:02:03 ID:A5WmGDD+
-  7K500の250GB速くでないかな。 
 
 
- 271 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 15:10:21 ID:JMVow6GR
-  7k500の160GB待ってるんだけど・・・ 
 
 
- 272 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 16:38:27 ID:el1CuCDm
-  >>271 
 中途半端だな
 
 
- 273 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 19:05:10 ID:dRzKLmek
-  160GBは7K320と密度は同じになっちゃうんだからそっち買えばいいじゃん。 
 
 
- 274 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 21:10:32 ID:jyVTEnpr
-  WD6400BEVTと7K500、OSドライブ(てかノートでワンパテ)だったら、 
 どっちがアプリの起動とか体感速いかねぇ?
 
 
- 275 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 21:16:52 ID:ICQQyYIk
-  >>274 
 そりゃ回転数も違うし7K500だな。
 
 WD6400BEVT
 ttp://club.coneco.net/user/13613/review/25464/25464_02l.jpg
 7K500 >>213
 ttp://www.o-rz.net/media/1/travelstar_7k500_hdtune.png
 
 
- 276 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 21:23:54 ID:jyVTEnpr
-  >>275 
 なるほど、さんkす!
 
 こうして見ると二昔前の3.5吋と同じくらいの性能なんだな…
 
 
- 277 名前:不明なデバイスさん :2009/10/09(金) 23:41:23 ID:Zy9hwfhb
-  でもシークタイムは遅くなってるから、ランダムの性能は期待できないんじゃない。 
 やっぱり倉庫として使ってくのがいいのかなあ。
 
 
 
- 278 名前:不明なデバイスさん :2009/10/10(土) 08:01:52 ID:5wXZJmHp
-  >>273 
 ええ〜そうなの?
 250Gプッタラじゃないの?
 詳しい情報が見つけられん。
 
 
- 279 名前:不明なデバイスさん :2009/10/10(土) 19:26:22 ID:cavIO0hk
-  海門のST920217Aの速度ってどんくらい? 
 
 
 
- 280 名前:不明なデバイスさん :2009/10/10(土) 19:32:16 ID:N1oo3HME
-  >>277 
 うん。でも、かといってOS起動(ノート)用の最適な2.5って、7K500
 一択じゃない?>いまんとこ
 
 
- 281 名前:不明なデバイスさん :2009/10/10(土) 19:49:08 ID:HuZenoe/
-  7K500の500GB、どこで売ってるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!! 
 チンコパッドW700に2台内蔵してRAID0で動かしたいのにいいいいいいいいいいいいい
 
 
- 282 名前:261 :2009/10/13(火) 11:57:31 ID:ayz9x7XA
-  RMA返ってきました。 
 4日ぐらいでもう日本に戻ってきてたようです。
 夜しか家にいないんで受け取りは昨日だったけど。
 
 ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1255402218607.jpg
 ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1255402313950.jpg
 ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1255402418529.jpg
 
 インストールもイオン無く無事に完了しました。(^^)v
 
 
- 283 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 11:59:40 ID:zrmg6QfQ
-  報告乙 
 
 1週間くらいで済んだってこと
 
 
- 284 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 15:18:53 ID:k/TVZzLB
-  HGST Ultrastar C15K147 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091013_321241.html
 
 
- 285 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 15:27:44 ID:WK4gM0CF
-  >>284 
 いくらだこれ?
 
 
- 286 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 15:29:55 ID:gI/sq4Du
-  2.5インチで15,000rpmだと? 
 容量は少なめだが、写真を見る限り円盤の幅が半分くらいしかないせいか
 
 
- 287 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 15:33:43 ID:zrmg6QfQ
-  >284 
 70.1 x 100.5 x 14.8
 
 14.8mmみたいだね
 
 
- 288 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 16:56:15 ID:HLrhM9Cp
-  >>286 
 何を言っているんだお前は
 
 
- 289 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 18:53:34 ID:8AEG1VHR
-  >>285 
 こんなもん
 http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B4%5D%5B%5D=2&p_sort=MinimumPrice&categoryid=001009010000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=83&simple_submit.y=23
 
 
- 290 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 19:15:12 ID:OuXWFOKZ
-  7K500でRAID0したら持て余しそうだと思ってたがこれは良い 
 
 
- 291 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 20:29:27 ID:eLOddMbp
-  2.5インチ15000rpmって外周の速度で秒速50mか 
 
 いつPCの中からアイスラッガーが飛んでくるかと思うとドキドキするぜ
 
 
- 292 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 20:41:57 ID:NRRvZ1iF
-  vaio(FZ52B)のHDDが逝らしちゃったんで、このスレを参考に東芝MK2555GSXへ入れ替えた。 
 初期状態(vistaのSP無し)にリカバリして、最初に念のためチェックディスクかけたら、
 ステージ5<空領域>に「1 bad cluster」があったから「Bad Clusters File」に加えたと。
 「2KB in bad sectors」とのこと。交換したばかりなのに気持ち悪いなあと思って販売店に相談したら、
 親切に初期不良交換してくれた。
 
 …というのを2回 繰り返した^^;
 
 今、3個目のMK2555GSXを組み込み、念のためvistaはSP3に上げてから同じことしたら、
 やはり同じ個数と容量のbad cluster & bad sectorsがあるとFZ52Bは言う。
 場所がまったく同じということはないんだけど。
 
 ここまでくると、チェックディスクが嘘つきなのかな。もしくは例の「相性」ってやつ?
 それとも最近の大容量HDDは、液晶のドット抜けのように、
 多かれ少なかれbad sectorsがあるものなの? どう解釈したもんだか、悶々としておりまつ。
 お兄さんお姉さん方 教えてくださりやがりませヽ(`・ω・´)ノ コノヤロー
 
 ちなみに念のためやってみたDFTは「健康です」と言い、
 CrystalDiskInfoもオールグリーン(ブルー?)でした。
 おいらは4個めに逝っちゃっていいんでせうか。…というより他型番or他メーカー?
 長文ごめんなさい。
 
 
- 293 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 20:43:24 ID:he0ok/g5
-  >>290 
 どこで買いました?
 
 
- 294 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 21:39:20 ID:OuXWFOKZ
-  >>290 
 まだ脳内
 
 
- 295 名前:不明なデバイスさん :2009/10/13(火) 21:40:03 ID:OuXWFOKZ
-  みs 
 >>293
 
 
- 296 名前:不明なデバイスさん :2009/10/14(水) 01:57:03 ID:6Q4QbuP+
-  SSD並みの大容量キャッシュ搭載はコスト的に流石に無理だろ 
 
 
- 297 名前:不明なデバイスさん :2009/10/14(水) 17:10:01 ID:TPUv5hJJ
-  37dbって・・・ 
 
 
- 298 名前:不明なデバイスさん :2009/10/16(金) 15:14:22 ID:pueLubTp
-  当分静かな時期か 
 
 7K500は十分行きわたったかな
 
 
- 299 名前:不明なデバイスさん :2009/10/16(金) 17:59:49 ID:CiGG0Vx7
-  芝の640待ち 
 
 
- 300 名前:不明なデバイスさん :2009/10/16(金) 18:09:24 ID:E+69Bcea
-  定期的な7K500マダーが収まっただけでひっそりimpressが貼られつづけていくんだろ 
 
 
- 301 名前:不明なデバイスさん :2009/10/16(金) 18:11:57 ID:pueLubTp
-  1T超えは来年の夏くらい? 
 
 
- 302 名前:不明なデバイスさん :2009/10/16(金) 19:20:41 ID:34xb6HTU
-  さすがに1TBは再来年のはじめ頃だと思う 
 
 
- 303 名前:不明なデバイスさん :2009/10/17(土) 00:36:14 ID:4b9U82N+
-  1プラ250Gを待ってるんだけどなー 
 
 
- 304 名前:不明なデバイスさん :2009/10/17(土) 01:48:10 ID:4PoKuxMG
-  日立の新型が250GB/プラッタだろ。 
 
 
- 305 名前:不明なデバイスさん :2009/10/17(土) 01:56:54 ID:4lgo4md/
-  遅くとも12月ぐらいには楽に手に入るんだろう 
 
 
- 306 名前:不明なデバイスさん :2009/10/17(土) 08:27:26 ID:4b9U82N+
-  >>304 
 ちゃうがな。7K500の1プラ250Gだよ
 
 ? 同じだなw
 
 
- 307 名前:不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 11:51:32 ID:RwgMDsoy
-  あまり新しくもないWDのHDD、WD Scorpio (WD600VE) 
 は加速度センサーか何かが付いているのでしょうか。
 動作中(安全のためヘッドは非動作中に)に振ると回転が止まるんです。
 その後、HDDアクセスがあると何事もなく動き出します。
 
 
- 308 名前:不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 12:00:36 ID:W13Ky23g
-  ネタと言ってくれバ−ニィ 
 
 
- 309 名前:不明なデバイスさん :2009/10/19(月) 13:25:34 ID:MxL0aaDz
-  ゆとりを装ったネタだよな? 
 
 
- 310 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 14:05:00 ID:Dd4/7Oi6
-  ノート買ったら7K320の160GBが付いてた。 
 HD Tuneやってみたら、Access Timeが16.8msだった。
 5,400rpmのHDDかと思った・・・・・。
 
 
 
- 311 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 15:02:22 ID:Wws140hX
-  じゃあ5K500やWD5000BEVTはもっと酷いんだろうなぁ 
 もう少し待って7K500にするべきか
 
 
- 312 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 15:15:53 ID:pTRg7Y2T
-  WD5000BEVTはAccess Time : 16.6 msだった 
 
 
- 313 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 15:45:16 ID:FuWUdi8L
-  7K500が気になるね 
 
 
- 314 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 16:42:46 ID:Z6aC22Ns
-  >>310 
 Access Timeは3.5インチ7200rpmでも大体そんなもんだと思うけど。
 それより明確にマシなのなんて、WD3200(6400)AAKSくらいしか思い当たらない。
 
 
- 315 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 20:03:16 ID:EY06By4t
-  HTS545025B9A300は Access Time: 18.9ms だった 
 
 
- 316 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 20:48:44 ID:Uuw+4ZYr
-  >>314 
 7200rpmならWD3200BJKTでも14.6msだったぞ
 3.5incなら500Gプラッタじゃないかぎり変なの選ばない限りだいたい14msくらいは出てるはずだ
 
 
- 317 名前:不明なデバイスさん :2009/10/22(木) 20:51:04 ID:2ud7BQbv
-  しかし7K500は店に全然ラインナップが揃わないな… 
 
 
- 318 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 01:05:28 ID:JOKNBt26
-  容量1TBの2.5インチSerial ATA-HDDが近日発売 
 
 12.5mm厚のWestern Digital製Serial ATA-HDD「WD10TEVT」が近日発売される見込みだ。
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091024/etc_wd.html
 
 
- 319 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 01:40:54 ID:BF76aENA
-  キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!! 
 
 
- 320 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 09:05:54 ID:yORFbkxL
-  また12.5mmの使えないゴミかよw 
 紛らわしいから出さなくていいよ。
 9.5mmで早く出せ。
 
 
- 321 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 10:15:21 ID:9BXtrfga
-  >>313 
 16.6だった
 
 
- 322 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 10:19:19 ID:0Aoaq5/B
-  最近DVDドライブのところに換装する2nd HDD Bayに12.5mm厚対応のものが出てきてるんだな。 
 対応機種限定だけどね。
 ttp://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&cPath=2_5&products_id=252
 
 
 
- 323 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 12:15:18 ID:wOQmXzac
-  ちょっと欲しいかも 
 
 
 
- 324 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 12:16:45 ID:lWKqerrE
-  日立の7K500どーなっとるの!? 
 パンツ脱いでずーっと待ってるのに!!
 
 
- 325 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 13:07:44 ID:e7SWjSV3
-  1か月前に出てるだろ 
 
 
- 326 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 13:15:19 ID:LKBerpVh
-  パンツ脱いだままお店へ行かなきゃ 
 
 
- 327 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 14:14:13 ID:9k6L3IQJ
-  「今すぐマウントしてくれないとデータ溢れちゃう」 
 
 
- 328 名前:321 :2009/10/23(金) 20:33:08 ID:ABl3gRpG
-  >>322 
 
 8730w使いの俺歓喜!・・・と言いたいところだが、
 問題はつい2週間ほど前にこのショップで↓を買ってしまったことだな。
 http://newmodeus.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=216
 
 現在はこれに7K500入れて使っている。
 321で書いた16.6msはこの構成での値だ。
 
 普段なら脊髄反射で注文する所なのだが流石に悩むな。
 しかし1TBの玉が入るのは激しく魅力的・・・どうする俺?7K500捨てるか?
 
 
 
- 329 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 20:38:18 ID:Z61eFdY6
-  >>328 
 >しかし1TBの玉が入るのは激しく魅力的・・・どうする俺?7K500捨てるか?
 
 今すぐ窓から7K500を投げ捨てろ
 俺が拾いにいく
 
 
- 330 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 20:43:29 ID:wOQmXzac
-  耐久性のテストですねわかります 
 
 
- 331 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 20:56:25 ID:0Aoaq5/B
-  >>328 
 別に簡単に付け替えできるんだから両方持ってて使えばいいだけじゃない。
 EliteBookいいよねえ、RAIDも組めるしねえ。
 
 
 
- 332 名前:321=328 :2009/10/23(金) 22:02:18 ID:+w5B39Tx
-  >>329 
 うちはマンションの11Fだ。
 さすがに1000G/1msのスペックをもってしても厳しいだろう。
 
 >>331
 それがね、EliteBookのアップグレードベイってねじ止めされていて簡単に交換できんのよ。
 以前のモデルで使われていたマルチベイは簡単に交換できる構造だったんだけどね。
 EliteBook自体は作りもしっかりしているし不満はないんだけど、この仕様は正直意味不明だわ。
 
 
 
- 333 名前:不明なデバイスさん :2009/10/23(金) 22:05:41 ID:9k6L3IQJ
-  愛用のVAIOたんはなぜかこのモデルのこの世代だけHDDが奥の方に格納されてて 
 デスクトップの使い古しが出るたびに入れ替えるのが面倒になってきたからこないだ最新だった7K320奢ってやった
 
 
- 334 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 02:57:03 ID:PJkQVz6D
-  >>320 
 マクブクプロ使いの俺には12.5は神仕様
 お先に1Tの世界に行ってるわ
 
 
- 335 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 03:05:32 ID:qyp2P2Or
-  >>334 
 慌てて調べたが、17インチモデルは12.5mmが入るのか
 
 俺は15インチモデル購入予定だから恩恵には与れないなあ
 
 
- 336 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 03:44:56 ID:x7vrAz7T
-  HGSTは半年遅れというイメージが俺の中で定着しつつあるんだが 
 だがそれでもHGSTが好きだ。
 ところで5K640はいつですか?来年4月ごろかなー
 
 
- 337 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 10:07:15 ID:IQ6I+Yhn
-  >>335 
 >慌てて調べたが、17インチモデルは12.5mmが入るのか
 そうなんですか?
 いや疑う訳じゃないんですが、確実に知りたいので。
 
 
- 338 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 10:50:35 ID:IQ6I+Yhn
-  >>335 
 ググって見たら12.5mmが入ると言うことが確認できました。
 スンマセン。
 
 
- 339 名前:321=328 :2009/10/24(土) 11:42:55 ID:3fONT6yd
-  というわけで散歩がてら秋葉原に行って来た 
 TZONEは入荷失敗だそうだ
 たぶん在庫があれば即買いしていただろう
 残念だが少しほっとした
 しばらく7K500で行こう
 
 
 
- 340 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 19:07:08 ID:9IC79XK9
-  WD5000BEVTってうちのInspiron 9300にも載せられそうだとわかってwktk感が止まらない 
 
 
- 341 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 20:01:25 ID:/zkpRsKZ
-  >>340 
 9300ってPATAだろ?
 SATAは9400以降のはず
 
 
- 342 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 20:37:54 ID:9IC79XK9
-  うおおおあぶない 
 アドバイスありがとうございました
 
 すなおにWD1200BEVE (120G 9.5mm)にしますw
 
 
- 343 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 20:49:57 ID:/zkpRsKZ
-  >>342 
 PATAならWD3200BEVE (320GB) までが現在の上限かな?
 まあそんなに容量いらないならWD1200BEVEの方が安くていいかも
 速度的には若干WD3200BEVEの方が早い程度だし
 
 
- 344 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 20:51:52 ID:9IC79XK9
-  重ね重ね本当にありがとうございます。 
 お財布と相談して決めたいと思います。
 
 
- 345 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 20:58:38 ID:/zkpRsKZ
-  今みてみたら値段的にも微妙だなおい 
 
 (価格コム最安比)
 WD3200BEVE \8,465
 WD1200BEVE  \5,661
 
 まあ都合と予算に応じてだね、以後PATAは先細りだし。
 
 
- 346 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 21:00:53 ID:9IC79XK9
-  予算が6000円なので、実質1200BEVEしか無理でしたね。 
 明日の競馬次第では予算が増える可能性も無きにしも非ずですが。
 
 
- 347 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 21:53:05 ID:EvoV7De/
-  悪いこと言わないから予算ゼロになる前に買っとけ 
 
 
- 348 名前:不明なデバイスさん :2009/10/24(土) 22:41:00 ID:NMsbT/0s
-  >>343 
 自分は7200rpmの100GBからそれに換えたけど
 ベンチの数字では若干W.D.のほうが速かったからそのままにしてる
 ただノートのBIOSの問題でどうがんばっても180GBまでしか使えないんだよね
 
 
- 349 名前:不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 04:49:36 ID:kFAjz7tU
-  >>339 T-ZONE、買うつもりなかったんで見てきただけなんだが、 
 売れ切れシールが張ってあったんで、もう入荷即完売かと思ってた。
 12.5mmの750GBも品薄っぽい?
 
 
 
- 350 名前:不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 08:29:26 ID:RfnSGIW7
-  PATAじゃないよHIDEだよ 
 
 
- 351 名前:不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 19:26:12 ID:DvJ4FXjj
-  ttp://kakaku.com/item/K0000065165/ 
 でてた
 
 
- 352 名前:不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 19:29:39 ID:DvJ4FXjj
-  あれ、勘違い。ごめん 
 
 
- 353 名前:不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 21:12:54 ID:Q06VAuqw
-  ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j1701.htm 
 10月から量産って書いてあるけど、何時、店頭に並ぶんだよな
 日立のを見送って、待ってるんだから
 早く店頭に並んでおクレヨン
 
 
- 354 名前:不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 21:16:17 ID:Q06VAuqw
-  sage忘れたスマソ 
 
 
- 355 名前:不明なデバイスさん :2009/10/25(日) 21:19:38 ID:DvJ4FXjj
-  ノートのHDD変な音なってるからもうあきらめてかおかしら 
 
 
- 356 名前:不明なデバイスさん :2009/10/26(月) 03:36:41 ID:qXnDcPwk
-  >>335 
 変な音ってどんな音?
 
 俺のWD5000BEVT、起動時ごくたまに「ガチャガチャ」とヘッドが動くような音がしたり、
 時々、「ピピー」とビープ音みたいなのが鳴ったりするんで、WD6400BEVTに乗り換えようかと思ってる。
 
 容量単価だと500GBと比較して相当に分が悪いけど、どうせいつかは交換するものだと考えれば、
 もう一台500GBを買うのは勿体ないからな…
 
 
- 357 名前:不明なデバイスさん :2009/10/27(火) 02:01:29 ID:NNSSGwzo
-  もしかして今すげータイミング悪いのか 
 7K500が出たと聞いたがどこにも売ってない
 じゃあきっと投げ売りの7K320でと思ったら完売や入荷待ちだらけ
 冒険して東芝の新型いってみるか!と思ったらこれまたどこにも売ってない
 
 
- 358 名前:不明なデバイスさん :2009/10/27(火) 13:43:58 ID:1r/6tOIT
-  うぅ、7200.3につづいて7200.4もC5/C6エラーが増えてゆく...Seagateと相性悪いのかな? 
 最初のエラーはchkdskと0Fillで消えたのが再発するところまで同じパターンとは
 こんなことなら7k500を1個ではなく2個買っておくんだった...RMA出す前にバックアップとらなきゃ
 ひょっとしてSeagateってエラー扱いする閾値が他社より低めなのか?
 
 
- 359 名前:不明なデバイスさん :2009/10/27(火) 19:22:47 ID:hRR6pBaH
-  ケーブルや電源は確認したのか? 
 
 
- 360 名前:不明なデバイスさん :2009/10/27(火) 20:15:34 ID:HjohvDn+
-  >>357 
 同意。
 
 Win7が到着したので、
 HDD換装してクリーンインストールを目論んでいたのですが、
 7K320ですら入荷待ち。
 
 いっそのことHTEにしてしまおうか、
 でも熱くなるだろうなぁ...
 と、思考が堂々巡りしています。
 
 
 
- 361 名前:358 :2009/10/27(火) 20:25:56 ID:BjAwN7mD
-  >>359 
 Thinkpadに内蔵で使用しているので、ケーブルなどに関してはいかんとも確認しがたいところではあるが
 これまでに付属してきた以外にHGSTで160、250、320、WDで500と使ってきているが使用期間を鑑みるに
 そのほかでは件のディスクよりそれぞれ長く使っているはずだが、発生しているのはSeagateだけ
 ちなみにHGSTの320はやはり7200...
 Seagateの時に特に荒く扱ったりとかはないはずなんだが、もちろん確信はない
 
 
- 362 名前:不明なデバイスさん :2009/10/27(火) 20:29:49 ID:3G3XGe5/
-  Seagateの3.5インチはすぐに代替セクタが出るってかなり評判悪いけど、 
 2.5インチも同じ傾向になってきたのかな
 
 当分避けた方が良さそうだな…
 
 
- 363 名前:不明なデバイスさん :2009/10/27(火) 23:32:14 ID:NNSSGwzo
-  >>360 
 HTEのことをすっかり忘れてた。このタイプ買ったことがないが冒険してみようかな。
 7200rpmのHGST製はなぜか今現在全モデル全店全滅なんだよね、HTE以外は。
 最近HGSTの流通が悪い悪いとは思っていたが異常だこれは。
 
 俺がお茶を吹いた画像
 http://www.gdm.or.jp/price/hdd/25_twotop_091022.html
 
 スペックシート見るとHTEはactive idle lowper idleが無いんだな。
 むしろ余計な制御が減って速いかも。問題はどれくらい熱くなるかだな。迷う。
 
 
- 364 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 00:13:11 ID:T8RRnaWR
-  SSDの台頭で万事休すかと一時期思ったがまだまだいけるな2.5HDD 
 
 
- 365 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 00:19:54 ID:pr8paQkK
-  >>364 
 SSDは未だにGB単価が1000円※を軽く超えてるからね。
 ちょっと手が出ないし、容量も少ないしね。
 ※SLCの場合、自分的にMLCは安くなっても問題外。
 
 
- 366 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 01:33:09 ID:N0NTvjFi
-  >>363 
 昔、ThinkPad T42pを電源入れっぱなしにするからと、
 出たばかりのIDE-100GB-7200rpmのEを入れたら、
 パームレストが熱くなりました。
 で、結局、Sを買い直したました。
 今は、HDDケースにおさまってマス。
 
 
 
- 367 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 09:14:52 ID:SaNMeZR+
-  SLC製品の選択肢がほとんどない状況でMLCが問題外ってのは認識が古いというかなんというか... 
 現状、SLCが容量アップして値段が下がるなんて考えられないので買うならさっさと買った方が良いですよ
 
 
- 368 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 10:01:48 ID:bSwK5yvM
-  高いから買わないって読めるんだが・・・読解力に欠けるというかなんというか... 
 
 
- 369 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 13:40:39 ID:SaNMeZR+
-  さあ? 
 
 
- 370 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 20:03:48 ID:kEUu4QcH
-  MLCも改善されてきているからね 
 どうせ3年くらい経ったら交換するのだから、あえてSLCにこだわる必要も無し
 
 データは外付けNASのRAID5とかRAID1に保存して定期的にバックアップ。
 
 
 
- 371 名前:不明なデバイスさん :2009/10/28(水) 21:10:51 ID:u6WHooCF
-  ウザいからどっか消えてくれよ。 
 したり顔で親切にアドバイスしてくれる奴とか大っきらいなんだ。
 
 どうせリアルでもチャンスがあればやってるんだろ?
 それみんなに嫌われるよ?
 
 
- 372 名前:不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 02:25:41 ID:K9+WanRe
-  流れを読まずに書きコ。 
 IDE 7200rpmのものが、価格コムにない。
 5400rpmのものでもあまり変わらない?
 
 
- 373 名前:不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 07:15:56 ID:Q7ZGVx1/
-  メーカーにによるんじゃなかったか 
 性能変わらないけど7200のもあったような
 
 
- 374 名前:不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 08:50:11 ID:lBg9ONeq
-  HDDを2台乗せれるノートならSSDとHDD乗せて、スピードと容量のバランスが取れるんだけどな 
 2台乗るノートは限られてるけど
 
 
- 375 名前:不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 09:37:22 ID:7vFoJlh5
-  IDEの7200rpmはだいぶ前に終息してる。最後の製品はHTS721080G9AT00かな 
 今売ってるWDの320GBの方が速い気がするけど
 
 
- 376 名前:不明なデバイスさん :2009/10/29(木) 22:54:44 ID:Q7ZGVx1/
-  あ、IDEの話だったか失礼 
 
 
- 377 名前:不明なデバイスさん :2009/10/31(土) 01:30:41 ID:fa1jKrL4
-  TOSHIBA 
 MK2529GSG (1.8inch)
 MK1629GSG (1.8inch)
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091031/ni_cmk25.html#mk25
 
 
- 378 名前:不明なデバイスさん :2009/10/31(土) 06:55:37 ID:VNWDkK1j
-  芝MK5056GSY 
 もう少しか?
 はやくしておくれよん
 
 
- 379 名前:不明なデバイスさん :2009/10/31(土) 11:22:11 ID:4FGBLVgD
-  ttp://donya.jp/item/13427.html 
 こんなのあるんだ
 
 LIFEBOOKに入れてみようかな・・・認識すればいいんだけど
 
 
- 380 名前:不明なデバイスさん :2009/10/31(土) 14:12:44 ID:m7fnyp3l
-  >>379 
 チンコパット、セカンドHDDアダプターの朴(ry
 非純正品はSATAのも有るよw
 
 
- 381 名前:不明なデバイスさん :2009/10/31(土) 14:58:36 ID:ZBDSTiFp
-  >>379 
 これって2タイプあるけど、
 ホスト側はIDEで、HDD側がIDEモデルとSATAモデルがあるってこと?
 
 
- 382 名前:不明なデバイスさん :2009/10/31(土) 15:56:56 ID:m7fnyp3l
-  そうみたいね 
 
 
- 383 名前:不明なデバイスさん :2009/10/31(土) 16:02:44 ID:vwY97vwf
-  >>375 
 W.D.320の方がベンチでは速いよ
 自分はHTS721010G9AT00から換えたから
 
 7200の最大容量は100だっけ?
 
 
- 384 名前:不明なデバイスさん :2009/11/01(日) 01:08:46 ID:KU64SEB7
-  日立の7K500どこで帰るんや 
 今日秋葉まわったけど見当たらない
 ドスパラは売り切れだったし
 
 
- 385 名前:不明なデバイスさん :2009/11/01(日) 02:39:46 ID:uXiYE6Hj
-  去年この時期ハイパー金欠で全然話題に乗れてなかったんだが 
 7K320もこんな調子だったのか?
 
 
- 386 名前:不明なデバイスさん :2009/11/01(日) 13:23:11 ID:HNfY24So
-  パンツ脱いでずーっと待ってるのにー 
 
 
- 387 名前:不明なデバイスさん :2009/11/01(日) 19:10:22 ID:AmqTa0Sy
-  去年の年末に7K320の160G買ったな 
 日本橋見ても7K500は売り切れor扱い無し 7K320すらたぶん無かった気が
 
 
- 388 名前:不明なデバイスさん :2009/11/01(日) 19:26:05 ID:Ng6jnpTS
-  16kで9月に買った俺は勝ち組 
 
 
- 389 名前:366 :2009/11/01(日) 19:57:42 ID:rOhzVmid
-  結局、Eな7K320を買ってしまった。 
 今のノートはT42pよりも筐体がデカイためか、
 発熱は大丈夫だった。
 で、Win7をクリーンインストールして書き込んでいる。
 これで十分。
 7K500という贅沢は、1万円切ってからにするよ。
 
 
 
- 390 名前:不明なデバイスさん :2009/11/02(月) 05:50:47 ID:TunYHD0Q
-  >>379 
 SATA - Slimline SATAのモデルがあったらバカ高のOptiBayは瞬殺だな
 MacBook Proに入れるのにも加工しなくてよさそうだし
 
 
- 391 名前:不明なデバイスさん :2009/11/02(月) 19:36:53 ID:bmrM0BmD
-  2年ほど前の7200rpmの160GB HDDと 
 今の5400rpmの500GB HDDだとどっちがはやい?
 
 
- 392 名前:不明なデバイスさん :2009/11/02(月) 21:15:03 ID:PjhK7a+P
-  >>391 
 >>383
 
 
- 393 名前:不明なデバイスさん :2009/11/03(火) 00:16:53 ID:H2XNmuML
-  >391 
 シーケンシャルは大容量プラッタの5400rpm
 ランダムは高回転の7200rpm
 
 
- 394 名前:不明なデバイスさん :2009/11/03(火) 11:00:42 ID:TCBnMHi5
-  さて、今日も7K500を探す旅にでるか…… 
 
 
- 395 名前:不明なデバイスさん :2009/11/03(火) 23:44:31 ID:iHbitGt8
-  俺は7K500諦めて芝SSDを買った。年末頃に出てきたら買いたいな。 
 
 
- 396 名前:不明なデバイスさん :2009/11/05(木) 12:22:55 ID:2opmafNv
-  TOSHIBA MK3233GSG (1.8inch) 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091105_326429.html
 
 
- 397 名前:不明なデバイスさん :2009/11/06(金) 13:50:49 ID:OAUhS76p
-  WDの1Tまだー? 
 
 
- 398 名前:不明なデバイスさん :2009/11/06(金) 16:11:03 ID:gUESY8bQ
-  芝遅すぎワロス 
 日立買ってくる
 
 
- 399 名前:不明なデバイスさん :2009/11/06(金) 16:53:56 ID:qrvjjy+d
-  売ってないよ^^ 
 
 
- 400 名前:不明なデバイスさん :2009/11/08(日) 02:11:12 ID:AJ/p8XGx
-  なんでバカっ早の2.5て出せないの?消費電力なんかな。 
 
 
- 401 名前:不明なデバイスさん :2009/11/08(日) 02:21:22 ID:9ZcVQR5T
-  >>400 
 頑張ってもSSDにとうてい勝てない上に、価格が上がって売れ行きダウンして結局利益が減る
 
 
- 402 名前:不明なデバイスさん :2009/11/08(日) 10:58:49 ID:XBoT2vGF
-  ベロラプがあるじゃん 
 
 
- 403 名前:不明なデバイスさん :2009/11/08(日) 13:19:15 ID:Mop49xBn
-  ttp://www.donya.jp/item/13426.html 
 少し上で話題になっていましたが、
 これ使えば、IDEしか持ってない古いノートに
 最新のSATAなHDDやSSDを載せられるってことでしょうか?
 
 
- 404 名前:不明なデバイスさん :2009/11/08(日) 13:34:30 ID:QqlmeiCq
-  >>403 
 あー、その発想はなかった
 これも変換してるんだよな
 
 古い機種だとセカンダリIDEでHDDを認識するかも怪しいので、
 あくまでヒトバシラーになるけどね
 
 BIOSが認識しなくてもWindowsは認識するケースも多いけど
 
 
- 405 名前:不明なデバイスさん :2009/11/09(月) 03:22:25 ID:c3iYi9RH
-  >>401 
 なるほどねぇ。
 
 でも、どっかでIntelがSSDを凌ぐパフォーマンスが云々で
 凄いの開発してるぜー的な記事を見たことがあるんだが、
 あれなに?
 
 
- 406 名前:不明なデバイスさん :2009/11/09(月) 09:23:34 ID:IUUEGm9q
-  >>402 
 ガワが2.5インチサイズってだけで実質2.5インチとしては使えないじゃん!
 
 
 >>405
 その「どっかの記事」とやらを持ってくるか、掲載したところに問い合わせた方が良いぞ。
 少なくともINTELにHDDを作ることは出来ない。
 出来るのは今もやってるSSDだけ。
 
 
- 407 名前:不明なデバイスさん :2009/11/09(月) 13:59:03 ID:u1Fp1J0K
-  そもそもHDDなんて作る気もないだろ 
 Intel唯一の持ち味である製造技術を思う存分震えるからSSDに参入してるだけの話
 
 
- 408 名前:不明なデバイスさん :2009/11/09(月) 22:23:37 ID:2YByqWaU
-  NANDにかわる新技術がどうたらこうたらってやつかな。忘れた。HDDではなかったはず 
 
 
- 409 名前:不明なデバイスさん :2009/11/09(月) 22:39:41 ID:SW2rsnCJ
-  私たちのターボメモリーです。 
 間違いありませんww
 
 
- 410 名前:不明なデバイスさん :2009/11/12(木) 20:41:46 ID:lX6R+EhV
-  >>406-409 
 記憶違いじゃなかったら・・・HDDを使うんだけどなんかスゲーのを
 云々って・・・いや、やっぱり記憶違いかもだなwww
 
 
- 411 名前:不明なデバイスさん :2009/11/13(金) 13:28:20 ID:5SqfK/Dr
-  phase-changeメモリ(PCM)の事を言ってるんだろうなぁ 
 
 
- 412 名前:不明なデバイスさん :2009/11/14(土) 00:02:44 ID:hTsuHvnF
-  >>411 
 それそれ!それかも!
 http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3255.html
 
 
- 413 名前:不明なデバイスさん :2009/11/14(土) 00:37:06 ID:t7rmVLq6
-  これすか 
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0911/13/news041.html
 
 
- 414 名前:不明なデバイスさん :2009/11/14(土) 21:53:30 ID:WG9v2L0w
-  WD Scorpio Black 320 GB SATA ハードドライブ ( WD3200BJKT ) 
 http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=477
 
 --------------------------------------------------
 CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 --------------------------------------------------
 
 Sequential Read :   74.759 MB/s
 Sequential Write :   74.304 MB/s
 Random Read 512KB :   28.453 MB/s
 Random Write 512KB :   45.407 MB/s
 Random Read 4KB :    0.399 MB/s
 Random Write 4KB :    1.146 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/11/14 21:49:26
 
 
 
- 415 名前:不明なデバイスさん :2009/11/15(日) 02:27:04 ID:a8hK1vpN
-  >>414 
 WD3200BEKTとは何がちがうん?
 
 
- 416 名前:不明なデバイスさん :2009/11/15(日) 02:28:16 ID:a8hK1vpN
-  ごめん、落下センサーの有無っぽいね。 
 
 
- 417 名前:不明なデバイスさん :2009/11/15(日) 20:32:36 ID:0VOz1a6a
-  7k500町に全然出回らんな。 
 500なんて組み込んでるメーカーなんてあったか?
 PCは有るのに、開いてるHDDがねえとは。
 
 
- 418 名前:不明なデバイスさん :2009/11/17(火) 06:03:59 ID:r6tnJxiO
-  7K320が無い 
 7K500も無い
 (ノД`)
 
 
- 419 名前:不明なデバイスさん :2009/11/17(火) 11:03:18 ID:KjJyLtrG
-  海門の7200rpm(ST9500420AS)は既に\10,367になってる。 
 こりゃ7k500は次に出回る頃には1万円切るかも。
 
 
- 420 名前:不明なデバイスさん :2009/11/17(火) 17:15:41 ID:y+6YBSaq
-  もう待ちくたびれたよ・・・ 
 
 
- 421 名前:不明なデバイスさん :2009/11/18(水) 21:43:41 ID:V1ZdYcdK
-  WDの1TBを6コ米国から購入したけど、なかなかいいねこれ。安いし。 
 
 
- 422 名前:不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 11:35:12 ID:Xi7UogPE
-  HGSTの新商品は出荷開始と言われてから半年待ちってのはいつものことだが 
 既存の7200rpmの全製品が市場に全くないってのはすごいな。しかも長期間。
 さすがのHGST好きの俺でもあきれる。
 
 
- 423 名前:不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 11:37:26 ID:o8r8oL8e
-  どっかの糞メーカーが色々買い占めやがったからな 
 当分は出てこないだろう
 
 
- 424 名前:不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 12:22:04 ID:axoXqAg3
-  バルク品なんてメーカー納入のおこぼれだからな 
 
 
- 425 名前:不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 15:52:48 ID:zbCUY9sN
-  そんだけ速い2.5吋の需要が高いってことなんかね。 
 
 
- 426 名前:不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 18:47:37 ID:MRFJlnVA
-  年末ギリギリまで待って、それでも駄目ならSSD買う事にしよ 
 
 
- 427 名前:不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 19:09:40 ID:xjAqUYrE
-  商戦期なんだから各社新製品を出すし、どこか特定の企業が買い占めたというより季節柄だろ 
 
 
- 428 名前:不明なデバイスさん :2009/11/19(木) 19:17:02 ID:cman2WTM
-  その満を持した新製品が無い話をしてるんじゃなかったか 
 
 
- 429 名前:不明なデバイスさん :2009/11/20(金) 00:12:16 ID:YsIuqzsq
-  俺も7K500探してたけどSSDにするかなぁ 
 
 
- 430 名前:不明なデバイスさん :2009/11/20(金) 20:33:17 ID:mF4RQvc7
-  >>423 
 kwsk
 
 
- 431 名前:不明なデバイスさん :2009/11/20(金) 21:12:20 ID:HvK+zDIj
-  しょうがないから海門でも・・・・・ 
 
 
 
- 432 名前:不明なデバイスさん :2009/11/21(土) 19:03:32 ID:7uFWNb+4
-  わざわざ700円も支払って横浜に行ってきたが。5400回転しかねえ。 
 どこを回っても、例外的にS社とかあったけどねえよ。
 ドスパラが角地に2階建て出してたり、ジャンパラ残ってたり金有るなw
 
 
- 433 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 01:50:45 ID:3rHcbxx/
-  この連休中じゃ7k500手に入らないよな 
 システムドライブの様子がおかしいから早く買い換えたい
 
 
- 434 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 10:49:19 ID:pWwGdCYw
-  今年いっぱい無理じゃん? 
 
 
- 435 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 16:02:44 ID:T98lfMe3
-  MacBookのHDDを交換するために、ここで話題に上がっていた富士通のMJA2500BHを買ってきた。 
 ちなみに元々MacBookに装着されていたのは東芝の160Gで、殆ど無音に近いハイクオリティ。
 
 MJA2500BHだが、通常動作音は殆ど無音に近く不満無いのだけど、いままで東芝では気にならなかった
 5秒に1度、必ず「チチチチチィー」という小さな音が出る。
 音量は小さいんだけど、何時間も連続して出る音だから気になるし、なにより東芝では出でいない異音?な
 ので非常に嫌な音質。
 これが何かわからないのですが、日立のFitureToolの様な、なんとか消すツールはないでしょうか?
 
 
- 436 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 16:28:09 ID:/NV3Uj90
-  何で東芝にしなかったんだ 
 
 
- 437 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 16:34:44 ID:T98lfMe3
-  >>436 
 東芝の500Gは2プラッタでうるさいって言う言葉を鵜呑みに、、、失敗だ。
 
 今は富士通を使いこなすしかないです。。。
 
 
- 438 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 19:48:00 ID:3rHcbxx/
-  >>434 
 やっぱそうだよな
 東芝もあんまないんでしょ?
 WDにでもするか・・。
 
 
- 439 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 21:20:03 ID:M81d0P6G
-  WDに7200 500はないよ。 
 
 
- 440 名前:不明なデバイスさん :2009/11/22(日) 22:21:13 ID:aYNPn2N0
-  海門は使いたくないし7k500は売ってない 
 
 
- 441 名前:不明なデバイスさん :2009/11/23(月) 13:37:52 ID:2qDtg8Ik
-  なら、5K500.Bでいいじゃん。なぜWD? 
 
 
 
- 442 名前:不明なデバイスさん :2009/11/23(月) 20:19:25 ID:DJW1jrZA
-  今のところ、2.5インチで最もシーク音が小さいのは東芝でしょうか? 
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j1701.htm
 
 WDや富士通は、意外にうるさいと聞いています。
 
 
- 443 名前:不明なデバイスさん :2009/11/23(月) 22:12:23 ID:EqmfNsYo
-  >>442 
 東芝も5400rpmの1プラッタ品だけは静かだと評判高いけど他はどうかな?
 それに評判といっても個人の感想なんてそれしか使ってないやつとか、何世代も古い
 別メーカーの1モデルだけとの比較感想では静かということだがこれもどうだろう。
 
 全く同じ音でもうるさいっていうやつもいるし静かというやつもいる
 メーカースペックのdB値もメーカー独自の試験環境だから他メーカーとの比較には出来ない。
 買ってみるしかないってことだよ。俺が静かと言っても信じるやつはアホってこと。
 例外としてはHDDを何個も全部買って比較した人がいる場合だな。これは聞く意味ある。
 
 
- 444 名前:不明なデバイスさん :2009/11/24(火) 00:28:54 ID:XMJ56YtA
-  WDはIntelliParkのせいでカシャコンカシャコンうるさい 
 
 
- 445 名前:不明なデバイスさん :2009/11/24(火) 00:30:45 ID:2zVpQjZt
-  >>443 
 >HDDを何個も全部買って比較した人
 3.5インチだと結構そういう人居るんだが、2.5インチはあまり居ないね。
 
 >>444
 APMで調整出来ない?
 HGSTはFeatureToolで調整出来るけど。
 
 
- 446 名前:不明なデバイスさん :2009/11/24(火) 01:23:07 ID:XMJ56YtA
-  3.5インチGPと同じ方法で無効にしたよ 
 APMはいじれない
 
 
- 447 名前:不明なデバイスさん :2009/11/24(火) 22:06:08 ID:rRIDvY0l
-  今、体感で良さそうなのって 
 
 WD3200BEKT
 WD5000BEVT
 
 くらい?どっちがアプリの起動とかいいんだろうか?
 
 
- 448 名前:不明なデバイスさん :2009/11/24(火) 23:27:51 ID:XMJ56YtA
-  WD3200BEKTって1プラッタ160じゃ 
 
 
- 449 名前:不明なデバイスさん :2009/11/24(火) 23:35:32 ID:7zoXeyNq
-  体感ならSSD。 
 値段、必要容量考えたら7k500待ち。
 
 
 
- 450 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 00:03:46 ID:POVmOmWx
-  情報ストレージ研究推進機構技術報告会レポート〜  
 2.5インチの磁気ディスク両面で6TBの超大容量を格納へ
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091125_331148.html
 
 
- 451 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 04:18:47 ID:9RamwjwA
-  >>447 
 >WD5000BEVT
 
 5400の中では速いんだろうけど
 お世辞にも体感で速いという感じはしないなあ
 
 
- 452 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 09:16:13 ID:WXrmMfmx
-  まあ、もうHDDなんて倉庫だよ、倉庫・・・・・、体感なんて求めるなよ。 
 
 
 
- 453 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 16:24:19 ID:na1PoFAL
-  これ導入したら体感速度あがったりするかな? 
 
 【PC Watch】アイ・オー、HDD/SSDアクセス高速化ソフト「マッハドライブ」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091125_331181.html
 
 >PCのメインメモリの一部をキャッシュとして利用し、ランダムアクセス性能を向上させるソフトウェア。
 >同社の測定では、3.5インチHDD使用時のランダムライトが約90倍に高速化したという。
 
 
- 454 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 16:30:38 ID:rQb9QhLJ
-  >>453 
 原理的に考えると、ランダムライトは速くなっても読み込みが速くなるわけじゃないのか
 そうなると速度向上よりも、SSDの延命の方がメインかね
 
 
- 455 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 16:45:17 ID:ECnrdfJX
-  >>453 
 お試し後の報告よろ
 
 
- 456 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 17:44:33 ID:opIOH+hk
-  >>451 
 >WD5000BEVTってamazonでよく売れているけど、実際に静かなのかな?
 ノートPCのHDD交換の候補なんだけど、現在の東芝1プラッタの回っていないような静粛さと
 くらべ、一定間隔でカランコロンとかジー・ジーっなんて音が出たら幻滅なんだけど、
 当該機種使っている人の「音」に関する、気になる気にならないの主観レポートよろしく
 お願いします。カタログからはわからなくて。。。
 
 主観で良いです。
 
 
- 457 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 18:35:36 ID:mGUZPt2i
-  WD1600BEVT、WD5000BEVT、WD1600BEKT 使用。 
 WDはデスクトップ用3.5インチもつかっているWDファンですが
 いずれも静かとはいいがたいです。
 回転音よりもスチャ、カチャと時々音がするのが気になります。
 
 ノートPCだとノート本体の種類によって
 HDDの動作音は変わってくるかもしれません。
 
 他メーカーのHDDはどうなんでしょうねぇ。
 
 
- 458 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 18:37:53 ID:0wtTESVh
-  >>444 
 え゛…WD3200BEKT買っちゃおうかと思っていたが
 2.5インチにもIntelliParkもれなく付いてくるのかorz
 Green(3.5インチ)のみぢゃなかったかな?
 
 
- 459 名前:不明なデバイスさん :2009/11/25(水) 19:02:05 ID:LvFr17c5
-  >>456 
 WD5000BEVT
 起動と終了の時にカチャ音するけどそれ以外は気にならないな。
 
 
- 460 名前:不明なデバイスさん :2009/11/26(木) 17:34:50 ID:O/MPnYvg
-  >458 
 2.5インチHDDは他社もIntelliPark相当のヘッド退避機能がもれなく付いてる。
 どのメーカー選んでも同じ。
 そんな事言ってたら2.5インチHDDなんて買えない。
 SSDにしとけ。
 
 
- 461 名前:不明なデバイスさん :2009/11/26(木) 18:07:45 ID:8bjJzYvj
-  要らないなら無効にすりゃ良いだけ 
 無効に出来ないならHGSTのEシリーズ買え(常時稼働前提なので機能無し)
 
 
- 462 名前:不明なデバイスさん :2009/11/26(木) 18:12:02 ID:8bjJzYvj
-  あとHGSTや富士通、東芝はGUIのCrystalDiskInfoで設定できるからPC苦手でも大丈夫だろ 
 WDもUSBメモリにDOS入れてブート出来るようにしてCUIの操作法が分かれば問題なく出来る
 サムスンやSeagateは知らん
 
 
- 463 名前:458 :2009/11/26(木) 20:31:32 ID:f/FyW2FQ
-  レスdです。HGST一筋だったけど今は端境期みたいだから 
 WDにでも浮気するかとWDスレロムってて何か勘違いしてたようです。
 7K1000.C も市場に出回り始めたみたいだし
 やっぱり 7K500 を待とうかと後髪引かれまくりで禿そうだ
 
 
- 464 名前:不明なデバイスさん :2009/11/26(木) 20:38:53 ID:4+WX795z
-  静粛な2.5インチ500G HDDが欲しいのですが、2プラッタだと 
 どうしてもアクセス音がうるさいですかね。
 
 その場合 静音化ツールが充実している日立製がよいのでしょうか?
 
 
- 465 名前:不明なデバイスさん :2009/11/27(金) 02:26:47 ID:Jk6tM+mp
-  7K500、年内絶望だそうです(>_<) 
 9月に小ロット出回ったのは奇跡だったみたい。
 
 
 
- 466 名前:不明なデバイスさん :2009/11/27(金) 04:13:29 ID:Zk8j2lLx
-  失礼だがソースを聞いてもよろしいかな 
 
 
- 467 名前:不明なデバイスさん :2009/11/27(金) 07:07:35 ID:dw/6Hwnm
-  ソースはソニーw 
 
 
- 468 名前:不明なデバイスさん :2009/11/27(金) 23:08:53 ID:guLNkYiA
-  ああもうSSDにしてみるか…。 
 この際。
 
 
- 469 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 01:01:38 ID:TzpFYo75
-  日立はすぐ壊れるな! 
 しかも回転しなくなるとか絶望的な壊れ方
 
 
- 470 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 09:23:07 ID:YKlqayJF
-  SSD+HDDにすればよろし。 
 
 
 
- 471 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 15:18:23 ID:igPkHiTN
-  http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpn-u/ 
 ↑これのブラックに富士通MJA2500BH入ってた
 
 
- 472 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 21:01:14 ID:DVkv/WVO
-  >>471 
 おぉ、私も富士通の同じ型番のHDDが入っていた。
 MacBookに換装したら、シーク音が一定間隔でジージー言って耳障りなので全く使えなかった。
 
 当初装着されていた東芝のHDDはそんな音しないのになぁ。
 富士通は技術的にレベルが低いよ。
 
 
- 473 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 22:12:45 ID:NZ8vP3HN
-  古いタイプの人間で1プラ主義者なんだが…。品切れで思うようにはいかづ。 
 12月下旬には欲しいのだが。どれがいいだろうか?
 1. 7k500が出回るまでまつ
 2. 時代はSSD
 3.5k640がきっと出る
 4.5k500
 
 
- 474 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 22:22:01 ID:DVkv/WVO
-  >>473 
 正直2だな
 
 俺も原則は1プラ主義だが250G越えるともう無理だ。
 
 ただSSDは2012年以降でないと、現行HDD同等の値段にでは入手できないそうなので、
 せいぜい120G 程度で我慢するしかない。
 
 1.は止めておけ、理由はちょっと言えないが。。。
 
 
- 475 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 23:16:38 ID:FawzbGoc
-  >>474 
 ノートPCだからSSDは容量不足なんだよなあ
 7k500に問題発生?
 
 
- 476 名前:不明なデバイスさん :2009/11/28(土) 23:40:56 ID:gfOvmpYw
-  >>474 
 なぜ言えぬのだーーーーー!?
 
 
- 477 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 00:05:05 ID:bqQQf6mv
-  これ程役に立たない書込みも珍しいw 
 
 
- 478 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 00:43:23 ID:jH2HouOQ
-  そもそも売ってないもんなー 
 中の人ならなんか知ってるかもしんないけどさ
 
 
- 479 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 08:58:56 ID:IT+CoO3s
-  >>475 
 容量不足?
 違うだろー、高くて買えないの間違いだろー。
 
 
 
- 480 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 10:23:10 ID:mhwXv/QY
-  確かに最大容量はあまり変わらないけどさ 
 500GBで20万とかありえん
 
 
- 481 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 10:32:41 ID:IT+CoO3s
-  だから、SSD+HDDという選択肢があるんじゃろ。 
 ノートでだってできるんだから。
 
 
 
- 482 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 10:43:12 ID:ZCad893o
-  SSD 512G 2.5' 18万円なり 
 容量は十分だな
 手を出しやすい価格が2万円強とすれば80Gが現実的か
 
 
- 483 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 10:46:58 ID:4esP1y/L
-  スレチな上にCPが悪すぎる物を押し付けるのはなぜ 
 
 
- 484 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 10:55:44 ID:fnblhay4
-  >>483 
 SSD絶賛在庫中の
 ショップ店員じゃねえの?
 
 
- 485 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 11:06:54 ID:UwLn9X7R
-  >SSD+HDD 
 これNGな
 
 
- 486 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 11:11:03 ID:YZ4cddYI
-  SSDにしても起動10秒早くなる程度だし。CP悪いよ 
 
 
- 487 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 11:48:55 ID:ew+peRKH
-  まあ SSD 512Gが3〜4万になったら買うわ。 
 
 
- 488 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 13:23:07 ID:IT+CoO3s
-  SSD+HDDでいいんじゃね。 
 
 
 
- 489 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 18:16:53 ID:tHHP7M7T
-  >>475,476 
 俺も7K500使ってるが、現時点で購入可能なのであれば7K500を避ける理由はないと思うが。
 ただ、俺はアクセス音は一切気にしないので正直その点での評価はできんが。
 
 >>488
 SSD+HDDでいいと思うっつーか俺もこの構成だが、
 結局「じゃあHDD何買う?」という話になると思うぞ。
 
 
 
- 490 名前:不明なデバイスさん :2009/11/29(日) 19:34:54 ID:IT+CoO3s
-  SSD+HDDの場合HDDは倉庫の役割なんだから容量重視で決めればいいだけだろ。 
 
 
 
- 491 名前:7K500諦めん :2009/11/30(月) 23:16:39 ID:5qhH6HtB
-  海門のST9500420ASGが他社5400rpmより遅いとかのソースなり 
 ベンチあるの?
 体感?購入検討なので宜〜。
 
 
- 492 名前:489 :2009/12/01(火) 01:00:12 ID:WR0t8To2
-  >>491 
 
 俺の手持ちの他のディスクと比較した結果は以下の通り (CrystalDiskMark 2.2 100MB)
 
 HGST HTS725050A9A364(500G/7.2K):108.452/107.815/47.286/55.802/0.682/1.298
 SEAGATE ST9500420ASG(500G/7.2K):100.744/92.562/40.570/38.733/0.672/0.661
 FUJITSU MHZ2320BJ G2(320G/7.2K):77.079/76.083/41.242/43.775/0.738/1.879
 SEAGATE ST9500325AS (500G/5.4K):84.809/83.806/35.053/38.649/0.548/1.404
 
 スコアは Seq Read/Seq Write/512KB Read/512KB Write/4KB Read/4KB Write の順ね
 
 完全に同一条件で測定しているわけじゃないのであくまで参考値としてみてもらえればと。
 
 
 
- 493 名前:不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 01:20:42 ID:EwhtL4tF
-  やっぱり海門はランダムアクセスが遅いな。直線番長。 
 WDがランダムアクセス早いんだよね。だから最近よく売れてる。
 
 
- 494 名前:491 :2009/12/01(火) 01:28:22 ID:i57nBIz7
-  ありがと、踏ん切りつきました、海門買うす。 
 
 
 
- 495 名前:不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 05:13:22 ID:n4M1Qj0s
-  昨今定常の回転音は静かなものが多いけど、シーク音?(定間隔のシーとかジージーっていう音)が耳に付く 
 のが多いよね。
 スペックだけ見ると富士通のHDDなんて静かな方なんだけど、そのシーク音が酷い。
 
 今、シーク音が最も気にならないのは、WDなのかなぁ?それとも東芝?
 (ちなみに2プラッタの500Gで)
 
 みなさんの感想をお教え下さい。
 
 
- 496 名前:不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 07:13:13 ID:diPY6zIl
-  >>495 
 IOのフォルダ型したポータブルHDD割って取り出したwd500gbを
 ps3いれてて回転音もシーク音も聞こえないけどIntelliParkのかしゃかしゃがひどいから無効にした
 すげー快適だけど、寿命が±どうなんのかわからん
 
 
- 497 名前:不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 16:45:49 ID:zViWGc7b
-  U-ATAのものが死滅しつつあるから今のうちに確保したいんだけど 
 どれがおすすめでしょうか
 
 
- 498 名前:不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 20:38:35 ID:n4M1Qj0s
-  >>496 
 >IntelliParkのかしゃかしゃがひどいから無効にした
 
 WDはそんなカスタマイズ出来るのか?
 どうやるの?
 
 
- 499 名前:不明なデバイスさん :2009/12/01(火) 21:54:07 ID:i57nBIz7
-  >498 
 ゲーマーじゃ常識、ググれば一発。
 ただ個体差があるんで完全じゃないけどね。
 
 
- 500 名前:不明なデバイスさん :2009/12/02(水) 08:55:46 ID:TqVl9FVP
-  >>497 
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070904026
 
 
- 501 名前:不明なデバイスさん :2009/12/02(水) 12:41:42 ID:1h/LL6+C
-  こっちでしょ 
 ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090217001
 
 
- 502 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 12:53:51 ID:CswfMhs/
-  ssd+hddにして、スパンで見かけ上ワンパーティションに 
 出来ますか?
 
 
 
- 503 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 13:07:37 ID:nNrXoG6q
-  >>497 
 自分も>>500か>>501で正解だと思うけど(両方持っている)、
 WD5000BEVEを何とかお願いします、という気持ちで追加は控えている。
 
 
 
- 504 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 14:58:24 ID:v5XEYSi6
-  >>503 
 俺も同様な状態だが、500GBはもう出ないと思う。
 
 
- 505 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 15:37:01 ID:nNrXoG6q
-  >>504 
 WD3200BEVEは割とあっさり出た感じだったんで、つい期待してしまうんですよねえ。
 でもそれ以上に、IDE接続のSSDをインテルか東芝かに一回だけでいいからお願い、
 という気持ちが強いです(スレ違いだけど)。
 
 
- 506 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 15:48:44 ID:h3jv+9W3
-  >>502 
 それってRAID 0でつかえるかってこと。
 
 
 
- 507 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 17:26:08 ID:BiLe8LBW
-  スパンによるディスクの連結とストライピングは意味が異なる 
 
 
- 508 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 17:59:09 ID:v5XEYSi6
-  >>505 
 時間が経つにつれて出る可能性はどんどん減るからねえ。
 SATA 2.5"の外付け500GBで我慢してる。
 SATA内蔵ノートへの買い替え時期だと思う。
 
 
- 509 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 19:17:39 ID:m25BmbFb
-  >>505 
 >インテルか東芝かに
 
 東芝は知らんけど、インテルは諦めよう。
 自社のチップセットは3年前からIDEをレガシー規格としてサポートしてないくらいだから。
 
 
 
- 510 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 20:14:07 ID:g0nnJ2HZ
-  秋葉原いったから、ついでに日立の720rpm, 500GBの在庫あるか見に行ったら 
 存在そのものが消えていてワロタ
 
 東芝でも日立のどっちでもいいから早く出荷しろや
 
 
- 511 名前:不明なデバイスさん :2009/12/03(木) 20:27:54 ID:Faul6cWV
-  富士通の500G MJA2500BHをMacBookアルミで使っている方いらっしゃいますか? 
 
 当該MacBookは金属筐体にてHDDの音が響くんだけど、シーク音や叩き音は出ません
 か?あるいは気にならないnodesyouka?
 
 
- 512 名前:不明なデバイスさん :2009/12/04(金) 23:47:13 ID:7L9dG3pc
-  >>511 
 MACBOOKじゃないけどつかってる
 
 I-Odata ポータブルハードディスク HDPS-U500 500GB
 めだった動作音なし。
 チラウラすまそ
 
 
 
- 513 名前:不明なデバイスさん :2009/12/06(日) 13:29:13 ID:rd2i/yyY
-  >>510 
 ずいぶん低回転だな。
 新製品か?
 
 
- 514 名前:不明なデバイスさん :2009/12/06(日) 14:36:03 ID:UsTzAPQa
-  低音質なかわりに記録容量10倍 
 
 
- 515 名前:不明なデバイスさん :2009/12/06(日) 15:50:51 ID:WQ/DbL/1
-  eBayに7K500 500GBあったよ。 
 $120+送料$20
 でした。
 
 
 
- 516 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 10:39:29 ID:VxkTFRyA
-  7200回転でおすすめのものを教えてください 
 
 
- 517 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 10:59:03 ID:ubWAE8av
-  それだけの条件じゃ適当に答えられておしマイケル 
 
 
- 518 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 11:13:35 ID:VxkTFRyA
-  日立の500GB7200回転はもう販売終了なのですか? 
 
 
- 519 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 11:22:24 ID:dNpkURWT
-  >>518 
 ttp://www.coneco.net/pricehistory.asp?COM_ID=1090904632
 
 
- 520 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 14:19:34 ID:LywHmo5C
-  >>519 
 何この卑猥なグラフw
 どうだろうな。来年3月ぐらいかな、一般流通し始めるのは。
 
 
- 521 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 14:27:09 ID:9GfIzbq0
-  卑猥過ぎるwww 
 
 
- 522 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 15:39:49 ID:TJGRPYCi
-  >>519 
 9月に\13,950@ワンズで買って、予備が欲しいと思ってたが、こんな事になってたのか。
 
 
- 523 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 16:56:38 ID:u8lcUoJz
-  >>519 
 ワロタ
 
 
- 524 名前:不明なデバイスさん :2009/12/08(火) 17:01:03 ID:XmKwkrT1
-  7200回転のHDDを探しているのですが1プラッタと2プラッタでは発熱量はどの程度変わるのでしょうか? 
 
 
- 525 名前:473 :2009/12/08(火) 21:13:17 ID:Y4V/Opti
-  そろそろファイル移行とかしたくて、 
 5k500B 250Gを発注してしまった。
 7k200  100Gの空きがもうねえし。
 つか5000円とは。これはこれでよいと思うえ。
 
 
- 526 名前:不明なデバイスさん :2009/12/09(水) 00:57:07 ID:zAjqI5rl
-  最近買ったネットブックに入ってるWD1600BEVTの音が結構気になる。 
 このスレではWD3200BEVTやWD5000BEVTは静かで評価高いけど、1600はやはり煩いモデルなの?
 
 もしそうなら、容量は現状でも十分なので、東芝のMK1655GSXかMK2555GSX、WD3200BEVT の中で
 一番安い奴買おうと思うのだが。
 
 
- 527 名前:不明なデバイスさん :2009/12/09(水) 01:28:14 ID:MXeMU24G
-  >>526 
 一番安いものならば東芝のMK1655GSXを勧める。私が買ったMacBookPro/990JAに使われていたのが、そのHDD。
 このMK1655GSXの音は非常に小さく気にならない。アクセス時の音も、ほとんど聞こえない。
 ただし、私の場合は、容量(160G)不足を感じ、別の500Gに変更した。
 その500Gのものが、日立のHTS545050B9A300 上記東芝よりは極わずかに大きな音だが、非常に静かで当たりだった。
 実はHTS545050B9A300に落ち着く前にWD5000BEVTを買ったのだが、非常に動作音がうるさくだめだった。
 個体差の可能性があるのでWD=だめとは断言しないが、相対比で日立よりも大幅にうるさいものもあったことを知って欲しい。
 幸い某店の相性保障に入っていたら、交換してくれた。
 
 
- 528 名前:不明なデバイスさん :2009/12/09(水) 01:35:47 ID:MXeMU24G
-  >>527 
 それと補足だが、日立の場合こうやって静音化することもできる
 http://shopdd.blog51.fc2.com/blog-entry-753.html
 
 他のメーカもそれぞれオリジナルの制御ソフトを出しているが、日立のものが
 もっとも簡単
 
 
- 529 名前:不明なデバイスさん :2009/12/09(水) 01:56:06 ID:TKfoxY6b
-  WD3200BEVTは250Gプラッタじゃないって話があった気が 
 東芝含め現行モデルは皆250Gプラッタへ移行してる?
 
 
- 530 名前:526 :2009/12/09(水) 12:04:39 ID:zAjqI5rl
-  >>527 
 kakaku.comで値段調べたらMK1655GSXかな。
 160G→160Gの換装はバカらしい気もするけどw
 
 
- 531 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 01:30:28 ID:oT9cxKSG
-  >530 
 低消費電力化なら悪くはない。
 (まあ費用対効果は人それぞれだけど)
 
 
- 532 名前:526 :2009/12/10(木) 14:11:15 ID:9thG6AI3
-  結局、MK2555GSX買っちゃった。MK1655GSXとの差額数百円で+90Gはでかいなと。 
 早速換装してみたけど静かでびっくり。
 もちろん完全無音ってわけではないが、これなら全然気にならないわ。
 昨日までアクセス音がするたびに気に障ってたのでかなり嬉しい。
 
 HDDならどのモデルも似たようなもんだと思ってたから、SSDを考えてたけど、
 買う前にこのスレ見つけてよかったよ。
 
 
- 533 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 14:20:53 ID:5CpaZOfp
-  静かさは東芝・HGST>>WDって感じなのか。 
 
 同じプラッタ枚数だと東芝とHGSTはどっちが静かなんだろうな。
 
 
- 534 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 14:41:24 ID:ZVUcDCKE
-  二世代前?160GBのモデルで比較したときは東芝の方が静かだったよ 
 自分の耳でブラインド比較したときのレビューを以前書いた
 
 
- 535 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 15:14:15 ID:tUxWRLGj
-  カタログスペックでは、東芝の1プラッタもの(MK2555GSX以下)だけ 
 群を抜いてる。東芝2プラ・日立は 25dBくらい。東芝1プラは20dB。
 話半分としても、静かさに自信を持っているのは確かだろう。
 
 
 
- 536 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 15:19:23 ID:XJZdXEUv
-  親父が使っていたNote PCのHDDが壊れました。 
 機種は、dynabook A9
 HDDは、Ultra ATA 100 40Gbyte
 BIOSは2003年の購入当初のままでM/Bが何かすら現状ではわかりません。
 HDDを交換しようと思うのですが、320Gbyteを認識できるでしょうか。
 わかる方がおられましたら教えて下さい。
 
 
- 537 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 15:40:42 ID:j8LpSS68
-  認識すると思うよ 
 
 
- 538 名前:536 :2009/12/10(木) 15:52:18 ID:KEBYPDnl
-  >>537 
 早速のレスありがとうございます。
 137Gbyteの壁が云々というのを読んで判断しかねていました。
 160か320で探してみようと思います。
 ありがとうございました。
 
 
- 539 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 19:50:06 ID:Ui+Kiq+2
-  IDEモデルって、そんな大容量あるんのか? 
 
 
- 540 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 19:57:30 ID:gtfdCJqS
-  >>539 
 あるってw
 
 
- 541 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 20:22:03 ID:na4WHgS9
-  東芝は小人のテニスのち1年後死亡っていうのを味わって以来買うのが怖い 
 いままで使ってて壊れたHDDはPC98に入ってたWDとその東芝だけなんだよな
 
 
- 542 名前:不明なデバイスさん :2009/12/10(木) 21:34:20 ID:DjOMjUpF
-  >>532 
 >527だが、いい買い物したね。東芝のその1プラッタシリーズは、私が書いたとおり非常に小さな音で作動するから
 音が気になる人にはお勧め。
 それと、500G について、今日機会あって東芝と、手持ちの日立とを比較したけど、僅差で東芝の方が静かだと思う。
 しかし、それは相対比較してやっとわかるレベルで、それぞれを知らない人が使ったら、どちらでも満足すると思う。
 
 それから>533のコメントだが、WDのすべてが悪いかどうかはわからない。私が買ったWDがたまたま悪かったことは
 否定できないしそこはなんともいえない。
 
 
 
- 543 名前:526 :2009/12/10(木) 23:01:16 ID:9thG6AI3
-  >>542 
 アドバイスありがと。
 160Gで十分だったんだけど、店着いてSSDの値段見比べたら気が大きくなって思わず250G買ったw
 静かで気に入ったよ。アクセス音はかすかにするが気にならない音質だね。
 アクセス時に適度に音がするというのは結構大事だと思った。
 SSDみたいに完全に無音だと、インジケータ見ないと動いてるかわからず却って不安かも。
 
 
- 544 名前:不明なデバイスさん :2009/12/11(金) 08:22:45 ID:46+hcfBt
-  小型デスクトップで使っているけどPCケースに入れたら東芝120GBは動作音が分からないレベルになってるからなぁ。 
 
 
- 545 名前:不明なデバイスさん :2009/12/11(金) 23:00:45 ID:D6BOTJGt
-  トランセンドのポータブルHDD買って中身覗いてみたら 
 MK2555GSXって表示された。殆んど音しないね〜このHDD。
 3dbで倍音の大きさが違うって言うからこのHDDは突出してるかも。
 
 
- 546 名前:不明なデバイスさん :2009/12/12(土) 02:48:39 ID:ZzLWZlf5
-  >>536 
 その古さだと壁は有るかもよ。
 今まで40Gで問題なくつかってたのなら、320Gは不要では?
 120GBにしとくのが無難。
 
 メーカーによっては、所期のHDD以外は受け付けないようにBIOSで制限かけている事があります。
 
 SONYは修理に出したら、それまで動いていた120GのHDDを認識しないようにBIOSレベルで制限を
 掛けてきました。
 
 
- 547 名前:不明なデバイスさん :2009/12/12(土) 09:07:45 ID:by4xNnLv
-  137GBの壁が現実問題になったのが2002年頭だから、2003年だと微妙だね。 
 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020a9/spec.htm
 
 仕様見てる限りは多分大丈夫だけど、漏れだったら120GBにしておくなw
 
 
- 548 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 01:09:41 ID:a6UW8Udl
-  2.5インチで1プラッタで最大容量のHDDって320GBですか?320GBで一番早いのは7K320でしょうか? 
 
 
- 549 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 02:41:58 ID:lW4QeGqx
-  おそらくどっちもあってるけど 
 二つの質問が矛盾してるから答えづらいな
 
 
- 550 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 03:37:39 ID:kusOSRyy
-  東芝と日立の500GB同じ値段で買えるみたいですが 
 買うとしたらどちらがお勧めですか?
 回転音が静かな方が良いですが・・。
 
 
 
- 551 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 09:19:20 ID:95KrvwhV
-  320GBの1プラッタって市場に出回ってないんじゃね? 
 WD6400BEVT(640GB 2プラッタ)なら見たことあるけど。
 
 320GB最速はおそらく7k500の320GBモデル(7200rpm 1.5プラッタ)
 こっちも市場に出回ってないけど。
 
 
- 552 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 13:24:21 ID:NQN7Aoct
-  このスレに池沼がいると誘導されてきました。>>546さんよろしくです。 
 
 
- 553 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 13:43:19 ID:+mqsOWEI
-  >>550 
 私は上で、日立と東芝の両方を買ったことがある者だけど、僅差で東芝の方が静かだと思うけど、本当にわずかな差。
 どちらを買っても後悔しないと思います。
 ちなみに私がMacBookで使っているのは日立です。
 なぜかと言えば、東芝よりも日立の方が購入後の静音化カスタマイズ(Hitachi Feature Tool)がやりやすいから。
 http://hdd.iemoto.org/hgst_001.html
 これを使うと、スピードとのバーターなどのデメリットもありますが、音に関してはかなり満足行く静音化が可能な為。
 
 
- 554 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 17:40:01 ID:zMROTz21
-  >548 
 最大容量は250G、最速は入手可能なものでは
 HTS723232L9A360じゃね?
 
 
 
- 555 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 17:47:31 ID:kzgspbuE
-  WD6400BEVTとかは320GB×2だろ 
 
 
 
- 556 名前:不明なデバイスさん :2009/12/13(日) 18:14:02 ID:vZiwGfFI
-  それの1プラッタ版はまだ出てない 
 
 
- 557 名前:不明なデバイスさん :2009/12/14(月) 01:12:20 ID:IaQTa2am
-  海門ST9320423ASは250Gプラッターじゃないの? 
 それなら7K320より早いんじゃね?
 
 
- 558 名前:不明なデバイスさん :2009/12/14(月) 10:29:22 ID:rx99doB2
-  >>471 
 これの殻割りってどうやるの?
 ネジも割れ目もないんだけど、無理矢理引っぺがす感じ?
 
 
- 559 名前:不明なデバイスさん :2009/12/14(月) 19:27:46 ID:PG1NFhG+
-  >>558 
 筐体と同色のシリコン製のゴム足があるだろ。
 それを強く引き抜くとネジ穴が見える(すなわち、シリコンゴムは、そのネジ穴に強嵌合しているだけ)。
 そのネジを外すだけでOK
 
 
 
- 560 名前:不明なデバイスさん :2009/12/14(月) 21:52:06 ID:F3h95CBD
-  牛のケースは爪方式なんで難しいよ。 
 
 
- 561 名前:不明なデバイスさん :2009/12/14(月) 23:39:16 ID:giOjnmXz
-  まあ爪はあれだ、こう「フンッ」って感じで 
 
 
- 562 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 00:26:37 ID:KO00RgH4
-  フンっていくと爪部分がバキっと逝く可能性大かも 
 
 
- 563 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 01:36:55 ID:xIkxh9Hx
-  中開けるくらいなら、ケースとベアドライブ買った方が 
 良かったのでは?
 
 
 
- 564 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 02:08:22 ID:J7G+lc/3
-  中に何が隠されているのか知りたくならないのか 
 
 
- 565 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 02:53:49 ID:uVLqRf73
-  Windows上から確認したらいいのでは? 
 
 
- 566 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 07:02:27 ID:nMk1aHHx
-  7K500がどこにもないので仕方なくWD5000BEVTを買ったよ…orz 
 
 
- 567 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 13:19:39 ID:xIkxh9Hx
-  俺は他のを買ったとたん7k500出たらと思うと 
 ふんぎれない。
 
 
- 568 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 13:38:05 ID:uVLqRf73
-  まぁ待てるって事は今絶対必要なものでもないんだろ 
 諦めモードで待つべし
 
 
- 569 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 16:36:20 ID:GRnrCEfn
-  フンッバキッアッー! 
 
 
- 570 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 20:32:09 ID:J7G+lc/3
-  シーゲイト、厚さわずか7.5mmの2.5インチHDDを発表 
 ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20405363,00.htm
 
 従来のノートに緩衝材を巻いたコレ換装して使ったらおもしろそうだわ
 
 
- 571 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 20:39:07 ID:k+7mgPDo
-  厚みだけ違うから巻くのは無理だよ。 
 ってか世界最薄って、昔もっと薄いのあったけどなw
 調べたら10年以上前に出てたんだな。
 
 東芝、6.35mm厚のノート用HDDほか
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980608/toshiba.htm
 
 しかし薄いのって正直かなり微妙なんだよな。
 換装しようと思っても、普通の厚みのHDDばかりだからまともに換装できない。
 割高で、そのうち製造終了になったりしてあぼーん。
 
 
- 572 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 20:44:48 ID:M2o3HlkY
-  Seagateお得意のプラッタ一枚、薄モデルだね 
 
 
- 573 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 20:45:39 ID:lmXluVkU
-  そういや8.45mmもなくなったよな 
 
 12.5mmも普及する様子は無いし
 
 
- 574 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 20:51:04 ID:xIkxh9Hx
-  >12.5mmも普及する様子は無いし 
 もともとみんな12.5mmだったんだよ。その後今の9.5mmが
 主流に。
 
 
 
- 575 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 21:08:06 ID:WXE5nPPd
-  今時Seagateはないわw 
 TもFも駄目メーカーだし
 
 
- 576 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 21:25:55 ID:PBV4Kar7
-  >>571 
 intelのSSDみたいに厚みを調整するスペーサー使えばいいんじゃまいか
 自分で代用品を用意してもいいし
 
 
- 577 名前:不明なデバイスさん :2009/12/15(火) 21:49:24 ID:k+7mgPDo
-  >>576 
 9.5mmのHDDが入っていたPCに7.5mm入れるのは問題ないが、
 7.5mmが入っていたPCには9.5mmは入らないって事だよ。
 
 
- 578 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 07:21:10 ID:JYOZOfrM
-  芝ノートなんかは12.5mmが入るスペースになっていて 
 スペーサーで取り付けるから選ぶとき困らないんだよね。
 
 
- 579 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 13:21:37 ID:nJ01b7Yd
-  >>571 
 容量2.1GBで8万w
 
 
- 580 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 15:06:15 ID:1EASFWdh
-  シルエットがBigfootみたいだな 
 
 
- 581 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 15:12:06 ID:5Ysaiyi6
-  静かなのと思って散々悩んでたけど、PCのファンの音でかき消されて全く聞こえないわw 
 
 
- 582 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 15:40:32 ID:s4N+zuFx
-  >>579 
 10年以上前ならそんなもの。
 
 
- 583 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 16:45:53 ID:doj+z9ht
-  >>579は10年前、パソコン使ってなかったんじゃねw 
 
 
- 584 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 17:17:37 ID:MiKwdIwa
-  とりあえず7K500が見当たらなかったから5K500を買ってきてみた。 
 ショックセンサー付のFMVに入れる予定なんだが当然ショックセンサーって機能しないよな?
 ちなみ元のHDDは富士通の320G
 
 
- 585 名前:不明なデバイスさん :2009/12/16(水) 17:20:26 ID:loWHP+Ki
-  >>584 
 そのショックセンサーが衝撃検知して退避コマンド送るタイプなら機能する。
 HDDについてる機能使うタイプなら機能しない。
 
 
- 586 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 02:23:02 ID:Ygn9vx+R
-  7K500が突然無くなったのってSATA3.0対応になる為なのかなぁ・・・ 
 
 
- 587 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 08:45:16 ID:KO7Fqd69
-  ×突然なくなる 
 ○一瞬だけ現れた
 
 
- 588 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 09:09:20 ID:5hJMOehW
-  >>586 
 世の中に出回ってるPCのほとんどは対応してないし、ノートの対応はまだ先じゃない?
 単純に、もっと売れる価格帯の製品にラインを回してるだけかと。
 
 
- 589 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 10:22:16 ID:njalnK9G
-  >>587 
 明後日の19日でちょうど店頭販売から3ヶ月目だな。
 1ヶ月くらいはもちろん出回らないとは思ってたが……
 年末出るかな出ないかな? 年明けに出るかな出ないかな?
 
 
- 590 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 13:18:26 ID:O+qB6Y/y
-  というか、HDDの速度RW速度がシーケンシャルでもUSB2.0(480Mbps)の半分にも及んでいないのだからUSB3.0になっても意味ないんじゃ…。 
 
 
- 591 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 13:37:40 ID:hTEhcaQo
-  >>590 
 ふっふっふ。そんなでかい釣り針に引っかかるやついるかよw
 
 
- 592 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 14:54:19 ID:ZMgx+c9G
-  http://mcn.oops.jp/usb/spec/480mbps.htm 
 
 
- 593 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 15:01:34 ID:JLlOiTFr
-  かかっちゃってますw 
 
 
- 594 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 22:35:19 ID:fFIEhCRu
-  あ〜き〜らめ〜ました〜♪ 
 
 7K500 2か月待ってたけどさー
 ポチっちゃったよ、HTS545050B9A300
 こっちの方が静かだし発熱も少ないしさー
 これ以上待てないし…いいーんだもう...orz
 
 
- 595 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 22:38:34 ID:KeO7o1fz
-  >>594 
 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
 まあ、Win7にメモリ多めだから不満はないが
 
 でも会社のPCが遅すぎてそっちは自腹ででも7200rpm入れたくてたまらない
 
 
- 596 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 23:24:03 ID:+g5JPJQx
-  7k500がないので性能重視500GだとWD5000BEVT? 
 http://techreport.com/articles.x/17010
 
 
 
- 597 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 23:38:36 ID:OMcOmyHK
-  >>594-595 
 (゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
 その内に「12,800で出回り始めたぞ」とか、
 「Tsukumoで一万切ってきた」とか見てウズウズするんだろうなきっと俺w
 
 
- 598 名前:不明なデバイスさん :2009/12/17(木) 23:47:02 ID:tuD3BWA6
-  >>559 
 ありがとうー今度やってみます!
 
 
- 599 名前:不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 10:50:13 ID:/DX5eZki
-  シーゲートの7.5mmHDDがでてきたのって 
 もしかすると7.5mm厚のSSD・HDDを搭載する薄型ノートを開発してるところがある
 ってことなのでは
 
 
- 600 名前:不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 11:05:34 ID:106nIreZ
-  どうだろうね 
 Seaggateは3.5インチでも1枚プラッタの薄型モデルを出してるから
 その先のことは何も考えてないかもしれないw
 
 
- 601 名前:不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 12:03:59 ID:GxPwiV3p
-  >>588  
 いやノート利用だけじゃなくて一体型PCとかVESAマウントするようなものとか
 デスクトップも小型化してきてるからHDDもそちらの方に合わせてってこともあるかもしれない
 Mini-ITXでも高性能な板も出てきたし
 
 
- 602 名前:不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 16:57:53 ID:K5OMr81J
-  3.5インチの話だけど薄型1プラはVCM周りを露骨にケチってくるからなあ 
 これもランダムが酷いことになりそう
 ゲーム機とか組込み用のローエンド向けの性能だと思われ
 
 
- 603 名前:不明なデバイスさん :2009/12/18(金) 22:44:24 ID:pboOQJXt
-  >>599 
 それは言えますね。
 0.5mm薄くするだけでも信頼性評価、剛性の確保など、解決すべき課題が劇的に増えることを勘案すると、
 単に薄くしようとか、そういう無意味な計画は絶対に立てない。
 7.5mm以下のSSDの規格ができる可能性は非常に高いですね。
 
 
- 604 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 04:17:07 ID:7iG1QGhn
-  HGST HTS725025A9A364 
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/ni_chgst250.html#hgst250
 
 
- 605 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 04:53:02 ID:Mu8QCNX1
-  キタキタキター! 
 250GBの1プラッタか。早く500GBも出て来て欲しいのー
 
 
- 606 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 08:10:00 ID:aTXyRgeb
-  誘導されてきました 
 現在システム用にWD2500JSという4年ほど前のHDDをシステムに使っています。
 OS入れ替えのついでにHDDを新しくしようと思うのですが
 容量500Gの500Gの1プラッタと容量1Gで500Gの2プラッタではどちらが速いですか?
 OSはXPでCPUがE6400なので古いのですが、たまにひっかかるのや炎狐の処理が早くなるといいなと思っています
 現在のHDDのCrystalDiskのベンチが下記のとおりになります
 --------------------------------------------------
 CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
 Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
 --------------------------------------------------
 
 Sequential Read :   56.337 MB/s
 Sequential Write :   52.220 MB/s
 Random Read 512KB :   25.684 MB/s
 Random Write 512KB :   35.210 MB/s
 Random Read 4KB :    0.381 MB/s
 Random Write 4KB :    1.480 MB/s
 
 Test Size : 100 MB
 Date : 2009/12/19 8:09:22
 
 
 使用時間が10000時間越えてもエラーひとつ無いので非常に安定してるのだけがとりえです
 体感で結構かわるものでしょうか?
 
 
- 607 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 09:35:15 ID:Bb+7NIzY
-  ここ主にノート用の2.5インチHDDスレだよ 
 
 >容量500Gの500Gの1プラッタと容量1Gで500Gの2プラッタではどちらが速いですか?
 
 最高速は変わらないけれど、速い部分の容量は2プラッタの方が多いから
 500GBだけ使う、とかなら後者の方が全体的に見て速いです
 
 今のHDDはどれを買っても倍くらい速いですよ
 
 
- 608 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 10:09:04 ID:aTXyRgeb
-  >>607 
 すいません、誘導されるがまま質問してしまいました・・・
 それにもかかわらず回答ありがとうございます
 
 文章がおかしいですが
 >容量500Gの500Gの1プラッタと容量1Tで500Gの2プラッタではどちらが速いですか?
 
 でした
 とりあえず今の時代のを買えば幸せになれそうなので購入を考えてみようと思います
 
 
- 609 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 12:39:53 ID:Rzl5YOSK
-  >>604 
 システム用に買うかなぁ
 7k500諦めて3.5インチの1000.C買おうか迷っていた
 
 
- 610 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 12:45:31 ID:/SQuVUd5
-  7K500、他所でも250Gだけだね(T_T) 
 http://www.pc-koubou.jp/goods/260772.html
 
 
- 611 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 12:47:34 ID:sAd3755u
-  倉庫用に使いたいから、3.5インチ並に早く安くなって欲しいな 
 全て2.5にリプレイスしてぇー
 
 
- 612 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 12:55:16 ID:i8wXbhw7
-  俺はこれを待っていた! 
 先週5k500B 250Gを組み込んで憤慨。
 こんなものに2年も付き合っていけるかよ!
 高値掴み。安値売り。買戻し。
 
 
- 613 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 13:04:42 ID:p0J1yOSP
-  >>606 
 後者
 
 
- 614 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 14:11:02 ID:QQQ9HTGP
-  >>604 
 あれ〜?
 
 今日秋葉の99でHGST500G7200rpmって入るの?って聞いたら、
 代理店も何も言ってこないんで、とりあえず値段表から外したって言ってたんだけどな。
 こないだまではSoldout扱いだった。
 
 
- 615 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 14:37:37 ID:/SQuVUd5
-  >614 
 よく見ろ、250Gだけだよ。
 
 
 
- 616 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 14:45:51 ID:BV0r786f
-  日立の500GB欲しい。 
 
 
- 617 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 18:53:08 ID:Ke25mI3a
-  ユーザーが欲しいっていってるのになぜ売らない 
 
 
- 618 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 19:24:22 ID:De2fCi1p
-  iVDRの500GBが出たのでそっちへ行ったのかな? 
 
 
 
- 619 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 23:05:06 ID:i8wXbhw7
-  7k500 250GB  
 パソコン工房も完売らしいな。宣伝効果?
 なんだかアロシステム系だけだしてるのか?
 
 
- 620 名前:不明なデバイスさん :2009/12/19(土) 23:36:46 ID:v+Itcwx0
-  2.5inchってどれも値下がり続いてるね☆ 
 ttp://acapulco.dyndns.org/price_hist/?c=/pc/hdd-25inch/&i[]=05365010559&i[]=K0000002609&i[]=05366010669&i[]=K0000002611&i[]=05360410350
 
 WD5000BEVTとかHTS545050B9A300がイイ感じ!
 
 
- 621 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 00:56:25 ID:ff3MRmNs
-  >>619 
 ワロタ。夕方見た時は在庫有ったのにw
 どんだけ7K500難民がいるのだろう…
 HGSTも毎度ながら罪つくりなコトしやがる
 
 
- 622 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 01:05:57 ID:pNScvKqn
-  7K500 250G ベンチマダー? 
 
 
- 623 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 03:44:11 ID:RaIZoAeU
-  年末年始にもうちょっと安くなるかな 
 なんて考えてるうちに500Gと同様店頭から消えちゃいそう
 
 
- 624 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 13:01:30 ID:UethsLb6
-  それが怖いんでとりあえず買った。朝から佐川のステータスが「配達中」のまま。はよ持ってこんかい。 
 
 
- 625 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 15:01:32 ID:Iqc7tYWA
-  twotopで7k500の250GBがと5K500.Bの250GBを捕獲。 
 まずはICH7(IDEモード)@CrystalDiskMark 2.2
 
 7K500 250GB
 Sequential Read :  116.924 MB/s
 Sequential Write :  116.716 MB/s
 Random Read 512KB :   42.010 MB/s
 Random Write 512KB :   47.478 MB/s
 Random Read 4KB :    0.531 MB/s
 Random Write 4KB :    0.827 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/12/20 14:48:17
 
 5K500.B 250GB
 Sequential Read :   79.971 MB/s
 Sequential Write :   77.603 MB/s
 Random Read 512KB :   32.406 MB/s
 Random Write 512KB :   35.881 MB/s
 Random Read 4KB :    0.433 MB/s
 Random Write 4KB :    0.985 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/12/20 14:43:18
 
 
 
- 626 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 15:19:36 ID:Iqc7tYWA
-  次はICH9R(AHCI)@CrystalDiskMark 2.2 
 
 7K500
 Sequential Read :  117.055 MB/s
 Sequential Write :  116.651 MB/s
 Random Read 512KB :   42.918 MB/s
 Random Write 512KB :   50.746 MB/s
 Random Read 4KB :    0.544 MB/s
 Random Write 4KB :    0.902 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/12/20 15:16:32
 
 5K500.B
 Sequential Read :   79.983 MB/s
 Sequential Write :   79.703 MB/s
 Random Read 512KB :   33.172 MB/s
 Random Write 512KB :   34.504 MB/s
 Random Read 4KB :    0.445 MB/s
 Random Write 4KB :    1.009 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/12/20 15:12:10
 
 
 
- 627 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 15:55:29 ID:RaIZoAeU
-  >>625-626 
 乙
 いいねぇ。どうしよう
 HTS722020K9SA00の置き換えにちょうどいいな
 
 
 
- 628 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 15:59:19 ID:w932J3Hf
-  >>625 
 使ってみた感じはどーお?
 やっぱ7K500の方が明らかに速いんかな
 
 
- 629 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 16:03:31 ID:/03tQVLu
-  発熱どうでしょう? 
 ファンレスノートやPS3の換装に向きそうですか?
 
 
- 630 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 16:30:49 ID:/dgYn89B
-  116MB/sとか速すぎワロタw 
 
 
- 631 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 17:03:59 ID:d7CitgME
-  7K500は1万rpmのベロ並のスコア出してるね。 
 1.5倍速くなるなら買う価値ありそうですなぁ。
 
 
- 632 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 19:25:12 ID:Iqc7tYWA
-  >>628 
 年末に職場のノートの富士通80GBと交換するんで、まだ使ってないw
 9月の時に捕獲できず痺れを切らしてとりあえず買ってきたと。
 
 
- 633 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 20:39:35 ID:bJFhnjxN
-  おいおい 
 まさか、またしばらく手に入らないとかいう展開じゃないだろうな^^;
 
 
- 634 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 22:03:13 ID:UethsLb6
-  結局今日はあきらめて、明日の午前中持ってこさせるように電話して食事に行ってきた。 
 マジ佐川役にたたねえわ態度わりーわで使えん。
 
 
- 635 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 22:58:52 ID:tDtYA26f
-  この前、遅れてきた佐川野郎に怒りをぶつけたら 
 「ノルマがきついんですよ!こんな仕事やってられないですよ!」
 と逆切れされた。
 
 お前らも気をつけろよ。
 
 
- 636 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 23:10:37 ID:o5gOXqYT
-  この雰囲気、ちょっと聞き辛ぇ・・・ 
 
 宅鯖用に24HつけっぱなしOKのHDDを探してるんですが、海門のやつは幾らなんでも
 高すぎるので他に無いでしょうか?最低37GBあれば十分です。
 出来ればSASとSSDは除いて・・・
 
 どうにも、富士通のMHV2 BSシリーズしかないような感じが。
 見落としとかあれば教えてください。
 
 
- 637 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 23:11:00 ID:H84byplP
-  宅配業者はお歳暮シーズンで繁忙期の真っ最中だし。 
 俺なら今の時期通販モノは極力避ける。可能であれば店頭買い。
 
 それからクレームは末端のドライバーに言ったところで効果なし。
 本部に直接電話すると効果的だぞ、とマジレスしてみる。
 
 
- 638 名前:不明なデバイスさん :2009/12/20(日) 23:13:17 ID:UethsLb6
-  雰囲気悪くしてごめん。 
 普段なら取り置きしてもらって店に取りに行くんだけど、
 今年末進行(まだ終わってない・・・)真っ最中なんだ。
 
 投げられたり踏まれたりしてなきゃいいなあ・・・。
 
 
- 639 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 07:44:43 ID:xAwcrCxS
-  >>632 
 80GBから7K500とかどんだけw
 SSDいらないくらいパフォーマンス改善しそうだ。
 
 
- 640 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 09:04:18 ID:5KicsTYx
-  するわけないだろ。 
 
 
 
- 641 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 09:58:26 ID:NNMB3LdV
-  一気に世代ぶっ飛んで換装するとHDDが全てなんじゃないかと思うほど体感速くなる 
 5K100→5K250で経験したわ
 
 
- 642 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 10:18:01 ID:F241ldya
-  最近、仕事用のデスクトップPCは 
 
 システムのみ→SSD
 キャッシュ兼データ→2.5HDD
 
 という構成が最強なんじゃないかと思えてきた
 
 
- 643 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 10:26:59 ID:RYMOP7bW
-  キャッシュはメモリに置く(RAMドライブ) 
 
 
- 644 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 12:11:18 ID:7Nhx4SEu
-  さて・・・昨日ぶつくさ言ってた7K500-250(HTS725025A9A364)が届いたわけだが・・・。 
 バリアバッグに貼られたシールに
 
 【5K500-250】 HTS725025A9A364
 
 と記載が・・・。お前は5K500なのか7K500なのかどっちやねん。
 現物はこんな感じ。2個買って2個とも。開けるに開けられん。
 
 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/68097.jpg
 
 
- 645 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 12:45:37 ID:5I82V661
-  >>644 
 これじゃ転売出来ないなw
 
 
- 646 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 13:29:31 ID:6eZ/Ax1k
-  >>642 
 俺、その構成なんだよね。静かでいいんだけど、でも、サーバー用
 EATXタワーに、3.5インチHDDが一台も積んでないのはなんかこう
 もにょる。
 
 
 
- 647 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 13:34:01 ID:hcc/2mGh
-  >>646 
 いいなぁ
 
 俺も7k500の500Gが買えれば、ついに3.5インチを駆逐できるんだが。
 もう一台5k500でもいいんだけどね。やっぱ早い方がいいよな
 箱に入れたってなんだって、3.5はとにかくうるさくて駄目だ。
 
 
- 648 名前:不明なデバイスさん :2009/12/21(月) 14:43:50 ID:7qUqvkKB
-  >>644 
 626だが、うちのも同じだったw
 封を切ったあとに気づいたが中身のラベルには正しい型番がかいてあったわ。
 
 
 
- 649 名前:不明なデバイスさん :2009/12/23(水) 21:27:43 ID:PIv7hIfP
-  どこにも売ってない・・・ 
 またしばらく品薄?
 
 
 
- 650 名前:不明なデバイスさん :2009/12/23(水) 23:01:21 ID:h/Q9RJux
-  秋葉は250GBがフェイスと双頭に売ってたかな 
 双頭は500GBも一覧に載ってたけど、売り切れの表示
 
 で、買ってきた
 俺のも型番は合ってるけど、5K500の印刷
 型番、回転数などから7K500のはずだがこれ以上はなんとも申し上げられない、と店員の弁
 
 
- 651 名前:不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 08:05:34 ID:nZkEfsu6
-  魚が驚いたんだってさwwwうおっwww 
 
 
- 652 名前:不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 16:15:49 ID:mn2nFxVC
-  そんな、まさかな?と思っていたのに、ギョっとするわけだ。 
 
 
 
- 653 名前:不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 17:45:51 ID:Dv78zaq/
-  駄洒落連発でオッサン釣ろうと思ってるんだろうがそうはいかんよ。 
 
 鰈にスルー
 
 
- 654 名前:不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 18:16:28 ID:1EPtr1yP
-  ヒラメにスルー 
 
 
- 655 名前:不明なデバイスさん :2009/12/24(木) 20:12:58 ID:Ivz4tNUV
-  脱糞だ! 
 
 
- 656 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 00:42:58 ID:1iWdhHhr
-  俺の耳だとLPCMの16ビットとドルビーの448kbpsの差が解らなかった 
 ドルビーの24ビットと比べると解るけど、比べなかったら問題ないレベル
 
 
- 657 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 00:47:38 ID:2vbbsR+Y
-  ステレオとモノラルの区別が一番つかないよな 
 
 
- 658 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 01:00:51 ID:wq0lxkxv
-  7k500が出回ったのに盛り上がらないな。 
 
 
- 659 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 01:36:30 ID:LzwqQxwd
-  待ってるのは500Gだろ 
 
 
- 660 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 04:52:22 ID:/NqglNP6
-  んだ、500GBモデルが欲しいんだ。 
 
 
- 661 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 10:46:19 ID:NIOKbO8d
-  250Gなんて中途半端だもん、SSDと競合するしね。 
 500G早く〜
 
 
 
- 662 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 17:21:52 ID:0V0DqrD+
-  500GBはやくくで〜(;´Д`)ハァハァ 
 
 
- 663 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 18:06:35 ID:U8zF3m+v
-  中身ばらせば似たようなものが出てくるはず。多分型番末尾が-1とかそんなの。 
 ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091213114
 
 
- 664 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 18:25:42 ID:NIOKbO8d
-  >663 
 ディスク回転数:5400と書いてあるが。
 
 
 
- 665 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 23:21:21 ID:6R+de6Z8
-  HTS541040G9AT00(40GB)が超安定で大変気に入っています 
 ところで、使用時間が12000時間を超えてきたので換装を検討しています
 回転数は5400rpm、サイズは120GB程度までで、これなら安心と言えるやつを教えてください!!
 
 
- 666 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 23:28:45 ID:j1BEQCqX
-  >>665 
 東芝のMK1655GSX (160GB 9.5mm)でしょうか。
 1プラッタ品で、実は最新のMacBookProに入っているのはこのHDDです。値段も4500円前後と割安と思います。
 特徴ですが、とにかく静かで、動いているのか?と思うほど、動作音が気になりませんので、深夜や図書館などで
 の可動が非常に楽です。それと私はMacMiniをサーバー的に(すなわち24H稼働)していますが、このHDDでもう
 1年くらい連続動作していますが、問題は起きていません。
 玉数も多くあるので、入手も容易と思いますが、いかがでしょうか
 
 
- 667 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 23:31:11 ID:H1VD/7VO
-  >>665 
 WDC WD1200BEVE-00WZT0
 
 
- 668 名前:667 :2009/12/25(金) 23:33:04 ID:H1VD/7VO
-  >>666 
 665はIDE接続のHDDだよ。
 
 
- 669 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 23:33:47 ID:lONOtISN
-  >>666 
 137GBの壁でおぐぐりください
 
 
- 670 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 23:33:50 ID:j1BEQCqX
-  >>668 
 あっ、そうかこれは失礼。
 私のはS-ATAなのでNGね!
 
 
- 671 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 23:34:30 ID:j1BEQCqX
-  >>669 
 でもここのスレタイがSATAだからなぁ、、、、
 
 
- 672 名前:不明なデバイスさん :2009/12/25(金) 23:51:22 ID:pmh74vcg
-  スレタイにIDEと入ってるがな。 
 
 
- 673 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 00:21:07 ID:E5HIFFNR
-  しっかり入ってるよな。 
 
 
- 674 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 00:40:27 ID:juLM2tZs
-  レス下さった方有り難う御座います!! 
 >>666
 動き始めにワンテンポ遅れる、ドラッグする度に引っ掛かることはないですか?
 昔使っていた東芝がそんな感じでストレス溜まる一方でしたので私的には印象が悪いです
 
 
- 675 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 08:21:51 ID:juLM2tZs
-  補足します。 
 動き始めにワンテンポ遅れる=シーク時 です
 そして不定期に「カッコン、カッコン」と鳴りました
 
 昔派手に轟音出して壊れたのに、日立のDKがありましたが
 今でもオクで出回っていますね
 これも不定期に「カッコン、カッコン」と鳴っていました
 
 
- 676 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 08:24:37 ID:juLM2tZs
-  HDDは容量増えても耐久性が犠牲になってると感じます 
 消耗品の感覚でしょうか?
 バックアップの重要性が増してしまったことは否めません
 
 
- 677 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 12:29:08 ID:Wg+UYI1I
-  >676 
 HDDは消耗品だよ
 
 
- 678 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 12:29:26 ID:v5sz3Cgk
-  んだな。おらの使っていた800KBは壊れなかった。 
 
 
- 679 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 12:33:21 ID:pq+/QnzW
-  >>665 
 WD1200BEVE 00A0HT0
 
 
 
- 680 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 16:07:41 ID:DWDrJBAG
-  >>665 
 WDは止めておけ。
 当たれば良いものだが、外れると稼働音がでかく、カコカコ気になる。
 買った俺が言うのだから間違いない。
 NOTE PC用に買ったのだが異音が気になり、PS3の換装に使うハメになった。
 昔はどうかしらないけれど、静音やレスポンスで優れるのは昨今は日立と東芝だと感じる。
 富士通はもはやダメ。
 
 
- 681 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 16:45:27 ID:PzyWeN2Q
-  価格コムの意見も検討対象にして何となくHGSTに落ち着きそうですw 
 IDE全盛時のSEAGATEも耐久性と直線ベンチwで良い感じで
 アイ・オーの160Gに採用されているようです&静かとのことST9160821A
 メルコはSamsungに採用例が多いようで
 
 【検討対象】
 HTS541680J9AT00 (80G 9.5mm 1枚)
 ST9160821A(160G 9.5mm 1枚)
 
 【対象外のメーカー】
 Samsung 最近、米アップルに訴えられて、速攻、信越化学に責任転嫁すんなよ糞キムチ
 Cacheがキムチで激遅掴まされた、保障が切れた頃だったので6ヶ月でゴミに
 
 東芝 たぶんダメだと思う、今はどうだかしらないけど、出だしがとろい印象が払拭できない
 WD 一昔前のIDEは2.5インチで最もダメな子揃いだったと思う
 
 
 
- 682 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 16:47:58 ID:tk0DskMN
-  最初に買ったハードディスクはPC-98シリーズ用の 
 40Mバイトだったのは覚えてるんだが。
 
 次に自作で買ったのが20Gくらいだったかな?
 
 
- 683 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 22:10:04 ID:Wg+UYI1I
-  >682 
 10年くらい間が開いてそうだな
 
 
- 684 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 22:16:04 ID:w1zwg5q7
-  WDの320GBがIDE最速なのに。 
 
 
- 685 名前:不明なデバイスさん :2009/12/26(土) 23:08:41 ID:eDyAhjOl
-  >>684 
 速度だけならキムチが160Gプラッタで早いんじゃなかったか。
 
 日立の新型7200回転買ったんだけど、シーケンシャルで100MBなんて超えないぞ。
 読み込み80MB、書き込み65MBくらいだ。
 
 俺が使ってるThinkPadT60(945G)が化石だからこんなもんなのか?
 5400回転のとシーケンシャル変わらなかったってことは、
 SATAコントローラに頭打ちってあるんかねえ。
 
 
- 686 名前:不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 00:32:29 ID:1yI6HoOg
-  遅すぎ 
 速い奴なんて116MB/sとか出てるのに
 
 
- 687 名前:不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 00:41:51 ID:wgiQQ+Mb
-  >>685 
 CrystalDiskMark使ってない?
 あれはHDDを空にして測らないと正しい値が出ない。
 HDTuneならHDDが空じゃなくても問題ない。
 
 
- 688 名前:WD3200BEVE :2009/12/27(日) 00:44:56 ID:S1+oBrKh
-  CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo 
 
 Sequential Read :   63.031 MB/s
 Sequential Write :   62.182 MB/s
 Random Read 512KB :   31.223 MB/s
 Random Write 512KB :   38.867 MB/s
 Random Read 4KB :    0.487 MB/s
 Random Write 4KB :    1.177 MB/s
 
 Test Size : 1000 MB
 
 SATAとか言ってもそれほど速くはないんだな。
 7年落ちノート使いの俺は思った。
 
 
- 689 名前:不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 01:00:35 ID:/hZh5iBA
-  その型番はPATAだろ? 
 
 
 
- 690 名前:不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 01:00:55 ID:/IZz8qbH
-  >>688 
 転送速度の上限が上がるわけで
 速度自体はIF規格によらない
 
 
- 691 名前:不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 01:01:41 ID:gw5MX3IY
-  626 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/20(日) 15:19:36 ID:Iqc7tYWA 
 次はICH9R(AHCI)@CrystalDiskMark 2.2
 
 7K500
 Sequential Read : 117.055 MB/s
 Sequential Write : 116.651 MB/s
 Random Read 512KB : 42.918 MB/s
 Random Write 512KB : 50.746 MB/s
 Random Read 4KB : 0.544 MB/s
 Random Write 4KB : 0.902 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/12/20 15:16:32
 
 5K500.B
 Sequential Read : 79.983 MB/s
 Sequential Write : 79.703 MB/s
 Random Read 512KB : 33.172 MB/s
 Random Write 512KB : 34.504 MB/s
 Random Read 4KB : 0.445 MB/s
 Random Write 4KB : 1.009 MB/s
 
 Test Size : 500 MB
 Date : 2009/12/20 15:12:10
 
 
 
- 692 名前:不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 17:10:29 ID:4G63ISY7
-  >>687 
 CDMとHD Tuneの測定結果に互換があればいいんだけどね
 HD Tuneは表示内容が違うのでわかりにくい
 CDMのほうがわかりやすいので好きなんだけどね
 
 
- 693 名前:不明なデバイスさん :2009/12/27(日) 23:10:07 ID:sFcyCsiM
-  WDの2.5インチ1TBっていつ頃出るんだろ、もうコンセント増やしたくないぽ 
 
 
- 694 名前:不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 00:17:02 ID:DxLaljiq
-  2.5インチの1TBって2万オーバーよね? 
 
 
- 695 名前:不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 00:22:47 ID:X63P9MUS
-  牛舎に押し込まれた・・・ 
 ぎゅうぎゅうでもーたいくつ
 
 
- 696 名前:不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 00:36:06 ID:TcPkdaFg
-  牛さん、さよなら。 
 来年は虎さんの出番だね。
 
 
- 697 名前:不明なデバイスさん :2009/12/28(月) 11:43:55 ID:FBdTa8ey
-  牛舎ではなく屠さ(略 
 
 
- 698 名前:不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 20:33:03 ID:uy2NP1Oc
-  MK3263GSX 
 これのプラッタ数メーカーページに載ってないんだけど
 
 分かる人居ますか?
 
 
- 699 名前:不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 20:43:29 ID:r6uob4fU
-  3 headsって書いてあるよ 
 
 
- 700 名前:不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 21:15:45 ID:uy2NP1Oc
-  ヘッドが3つの場合は少なくとも1プラッタではないということでいいの? 
 ディスクがサンドイッチになってるなら2プラッタ確定かな
 
 前買ったWDのはなぜか混在だった
 
 
- 701 名前:不明なデバイスさん :2009/12/29(火) 22:35:57 ID:r6uob4fU
-  詳しく知りたければ、ここ見てくれ 
 ttp://storage.toshiba.eu/cms/en/hdd/product_overview/product_detail.jsp?productid=266
 
 下の方からデータシートが取れるみたいだ
 
 
- 702 名前:不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 00:38:03 ID:Pz+OVeNI
-  7k500はいつになったら買えるんだ? 
 売ってないなら、WDの640G行くしかないかな。
 
 まさか、WDの320Gプラッタで7200回転のほうが先に出てくるなんてことはないだろうな・・・
 
 
- 703 名前:不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 00:41:47 ID:hIiIppJI
-  WDは250GBプラッタの7200すら出してない 
 
 
- 704 名前:不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 00:43:16 ID:vsgAf8Wq
-  1プラで500GBないすか 
 速度は問わない
 
 
- 705 名前:不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 00:54:31 ID:iKReMu7C
-  2.5インチHDDは3ヶ月前まで250GBプラッタが最大だった 
 そしてこの前やっと1年かけて320GBプラッタが出た所
 500GBプラッタなんてこれから1年先の話だよ
 2011年の正月頃にまたこのスレにお越しください
 
 
- 706 名前:不明なデバイスさん :2009/12/30(水) 00:56:44 ID:vsgAf8Wq
-  了解しました 
 
 
- 707 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 00:09:50 ID:OGSmbaLb
-  やっと7k500 250GBが手に入ったー! 
 今から換装作業します
 
 しかし>>644と同じく俺のもパッケージに
 HDD:5k500-250
 HTS725025
 って書いてある
 
 
- 708 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 01:04:55 ID:JeWm9iwk
-  >707 
 どこで売ってた? お幾ら?
 
 ハードディスクの残りが少ないので入れ替えたいのだが、売っていないと買えないorz...
 
 
- 709 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 02:52:07 ID:ck+AqXjo
-  どこも7k弱くらいじゃないの 
 
 
- 710 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 06:44:32 ID:BUDBLds8
-  >>707 
 さっさとベンチってみればいいじゃん
 
 
- 711 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 08:18:12 ID:FX8V+/A4
-  >>707 
 もし5K500でも店側の間違いなんだから、開封しても交換できるんと違うか
 何しろラベルがそれでは確かめないとわからない
 
 
- 712 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 14:24:48 ID:FVIkbBSi
-  これ↓お得だよね?中身何だろね〜 
 つttp://www.rakuten.co.jp/jtus/765110/948496/
 とりあえず3個ポチったが・・・w
 
 
- 713 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 15:46:01 ID:niaFGftk
-  >>712 
 寒村のHM500JIらしい
 
 
- 714 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 15:52:48 ID:FVIkbBSi
-  うむ・・・Orz 
 
 
- 715 名前:不明なデバイスさん :2009/12/31(木) 17:03:53 ID:SCdyp8Xm
-  >>713 
 寒村はだめだな、買って1週間くらいは静かだなぁなんて安心しちゃうけど、
 次第にジーコジーコ唸り始めて耳についてダメなので半値で中古屋に売り飛ばしたわwww
 
 なぜ最初は良くて、そんなに短時間でうるさくなるのかは謎
 
 
- 716 名前:707 :2009/12/31(木) 17:06:16 ID:GY7KRYI4
-  >>708 
 日本橋のツートップでGetしました
 値段は6600円くらいだったかな
 あんまり正確に覚えてない、とにかく7k弱です
 
 >>710-711
 本体に貼ってあるラベルには正しく7k500と書かれてた
 単なる誤植でしょうね
 ベンチはシーケンシャルで100超えてびびったわ
 945でCoreDuoT2600だけどここまで快適になるとは!
 てな感じです
 
 
 
- 717 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 01:16:44 ID:sgo7odyF
-  >>716 
 >945でCoreDuoT2600だけどここまで快適になるとは!
 
 おぉ、体感でもかなり違うとな。ちなみに今まではHDD何?
 
 
- 718 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 03:09:31 ID:8LCsZHQV
-  7k500で初めて2.5インチ積んだけど、小さくてかわいいな 
 他の3.5も入れ替えたくなった
 
 
- 719 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 03:52:37 ID:Tl3L3ON8
-  7k500ってのはHTS725025A9A364の事? 
 まだ売ってる所少ない?
 
 
- 720 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 04:00:38 ID:aGpwI7P4
-  もう出て3カ月くらいたつのにな 
 
 
- 721 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 04:02:18 ID:8LCsZHQV
-  うん 
 最近250GBがまた出回り始めたかな
 通販は消えたようだ
 
 
- 722 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 04:04:08 ID:8LCsZHQV
-  俺も9月のときに500GB買っときゃよかった 
 
 
- 723 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 04:08:11 ID:2PS7qrXX
-  7K500の500GB、ヤフオクにも出てこないって相当だよな 
 
 
- 724 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 04:13:51 ID:k6Lr/0iu
-  3.5インチを2.5インチにするアダプタってあるのかな 
 軽くぐぐったら反対はあったんだけど…
 
 
- 725 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 07:56:24 ID:vr5gAfUg
-  >>724 
 どうやって外形サイズ小さくするんだよ、ばかじゃね?
 
 
 
 
- 726 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 08:27:30 ID:trWTbsLF
-  >>724 
 3.5"とか2.5"とかはhddの寸法のことなんだが・・・・
 >>725の言うとおりだな
 
 
- 727 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 10:39:25 ID:K7Oyd3NB
-  つられすぎw 
 
 
- 728 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 14:08:40 ID:WBsPyS6p
-  >>725-727 
 常識的に考えて、コネクタ幅の変換の事指してるに決まってると思うが常考。
 今時のゆとりは凄いな。
 
 
- 729 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 14:32:00 ID:qcfiHMms
-  具体的な用途が思い浮かばないな。 
 
 
- 730 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 14:43:34 ID:trWTbsLF
-  コネクタ幅? 
 
 
 
 
- 731 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 15:36:59 ID:iY6tj8na
-  IDEなら2.5と3.5で違うが、SATAって違ったっけ。 
 
 
- 732 名前:731 :2010/01/01(金) 15:38:26 ID:iY6tj8na
-  って、スレタイの最後にIDEありやがった。w 
 
 
- 733 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 16:04:58 ID:trWTbsLF
-  >>731 
 SATAは同じだよね
 
 IDE?
 今あまり売ってないからな
 
 
 
- 734 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 17:48:13 ID:l9f0nQTQ
-  3.5インチHDDの振動が響いて鳴る、ぶーんという音が耳障りなんですが、2.5インチの振動はどんなもんでしょ 
 シリコンかなにかの防振素材挟んでねじ留めするタイプなのですが、効果があるんだかないんだか・・・orz
 
 
- 735 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 18:48:26 ID:OytNSl6n
-  回転音は1200rpmの冷却ファンにかき消されるレベル 
 シーク音は負荷掛かるアクセス時に微かに聞こえる@開放ケース3.5ベイ 発泡ゴムでサイズ調整
 
 
- 736 名前:不明なデバイスさん :2010/01/01(金) 21:58:02 ID:/0ym5hGN
-  日立の7200回転の500GBのやつは今後出てくる可能性はあるの? 
 
 
- 737 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 13:06:43 ID:mtdxi+Wx
-  振動なんて問題にならないレベル。むしろ俺は実動作音が…。以下WPより。 
 7k200 100GB idle 2.2db ものすごくしずか。
 5K500B 250GB    2.4db 少しうるさい。
 7K500 250GB    2.5db 冷却ファン音並み。 展開などは7k200の3倍速w
 神経過敏すぎだわ。鵜呑みというか体感は数値と比例してやがる。次がねえ。
 
 
- 738 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 21:40:03 ID:vmHbGlVc
-  >736 
 さすがに生産終了はしないと思うが、なんでこんなに品薄なんだろ?
 
 
- 739 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 21:48:19 ID:Few3o9BX
-  >>738 
 ヒント
 某メーカーのノートPCに載るから
 
 これ以上は言えないけど、今(今まで)は東芝製を使っている、信者がたくさんいるPCメーカー
 
 
- 740 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 21:48:30 ID:7C/9v7YT
-  メーカー製ノートの方にバンバン使われてるんでしょ 
 
 
- 741 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 21:52:13 ID:vmnCGjR/
-  え、メーカーで7200rpm載っけてるノートってあんの? 
 
 
- 742 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 21:57:28 ID:Few3o9BX
-  >>741 
 だから、グラフィック性能を売りにしているあのメーカだよ。それでも解らないのか?
 
 
- 743 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 22:01:49 ID:KqZt5Pma
-  >>741 
 俺が知ってる限り、チンコもデルもHPも東芝もSONYも7200rpmモデルあるなー
 ありすぎて特定できん
 >>742
 えー?ファイヤープリントのありえないデザインのあのメーカー?
 
 
- 744 名前:不明なデバイスさん :2010/01/02(土) 22:06:23 ID:vmnCGjR/
-  あーなるほどね…思えばThinkPadとかカスタマイズで7200rpm選べるもんね 
 
 
- 745 名前:不明なデバイスさん :2010/01/03(日) 10:10:38 ID:fr3f7EeO
-  http://www.apple.com/jp/macbookpro/specs.html 
 MacBook pro でもBTOで7200rpmのが選べるが、、、
 
 次のMacスレートのHDDは積まないでしょう
 
 
- 746 名前:712 :2010/01/03(日) 16:35:19 ID:S+q3kRMx
-  >>713 
 今3個届いたけど、中の人WD5000BEVTだったよ
 サムスンじゃなくて良かったw
 
 
- 747 名前:不明なデバイスさん :2010/01/03(日) 22:33:32 ID:P+wp3oWt
-  7K500 500Gといえども、WD6401AALS辺りと比べると 
 起動ディスクとして使って体感で劣るもんかね?
 
 
- 748 名前:不明なデバイスさん :2010/01/03(日) 22:38:59 ID:3nX/AXus
-  なかなかSSD並に巨大キャッシュ搭載したHDD出てこないな 
 
 
- 749 名前:不明なデバイスさん :2010/01/03(日) 23:41:46 ID:mLTDfASa
-  ATAって接続規格だからHDDに関係なくultraでも変換コネクタ噛ませばSATAと同等の速度出るんだよな? 
 
 
- 750 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 00:02:09 ID:nikHhikq
-  小さい蛇口に太いホースつけても変わらないのと一緒 
 
 
- 751 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 00:39:29 ID:DKlNc7tq
-  >>748 
 巨大キャッシュにしても全く速くならないから。
 小さいバケツは小まめに水を運ぶのは手数が多くて効率悪いが、大きいバケツも水溜めるのに時間かかるから運ぶ時間は大差ないのと一緒
 
 
 
 
 
- 752 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 00:40:31 ID:xcFuL8n4
-  >>717 
 > おぉ、体感でもかなり違うとな。ちなみに今まではHDD何?
 遅くなりましたが、
 交換前のHDDはST98823ASってシーゲートの5400rpmでした。
 プログラムの起動というかファイルオープンかなりが速くなった。
 VisualStudioとかExcel,PowerPointとかで。
 
 
 
- 753 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 17:18:51 ID:s0pvmBtk
-  >>751 
 HDDの円盤に書き込む速度とキャッシュメモリーに書き込む速度で、メモリーに書く速度の方が
 速ければ十分意味がある。
 
 
- 754 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 17:52:50 ID:aHRBIZA0
-  そりゃあ、キャッシュに書き込むのが早いに決まってる。 
 では、なぜハイブッリトHDDが普及しなかったのか?と、考えれば分かること。
 
 
- 755 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 17:52:55 ID:qYL7vMbs
-  キャッシュが多ければランダムライトは明らかに速くなるよ。 
 データベースを更新するとか、ブラウザキャッシュなんかには効果が大きい。
 
 リードには意味無いから、アプリの起動とかゲームのロードなんかはほとんど速くならんが。
 
 
- 756 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 18:38:15 ID:s0pvmBtk
-  >>754 
 海門から出てたやつはOS側の対応が必須で、しかも対応OSがVISTAしかなかったから売れな
 かったというだけ。
 
 別にHDD+キャッシュメモリの構成が否定されたわけじゃない。速度面でのメリットは十分あった。
 
 
 
- 757 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 18:40:51 ID:1PknOf87
-  世間はリードの高速化を望んでるから、HDDにキャッシュ増やしただけじゃ効果無いからねえ。 
 ライトを速くしたいようともあるだろうけど、前者に比べたらニッチだろう。
 
 
- 758 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 19:34:06 ID:AOsg0QkH
-  >>756 
 速度面でのメリットなんてほとんど無かったと、当時もっぱら評判だったような・・・
 
 
- 759 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 20:02:38 ID:DTucUR0t
-  ベンチマークのリード高速化にキャッシュは意味無い事がある。だけで 
 実使用では高速化に役立つ事もある。
 アプリの起動に例を取ってみれば、二度目の起動の方が速いでしょ。
 
 
- 760 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 20:04:16 ID:+Vemosrd
-  ホスト(OS)側でライトバックキャッシュを有効にしてて、 
 SATA接続でNCQも有効にしてる最近のPC環境なら、
 実効速度はHDDの機械的動作が律速してるっしょ。
 
 HDD側でキャッシュ増量しても、メリット少ないんでは。
 I/Oのみかけ上(キャッシュサイズ以下のベンチマーク)
 の速度向上を望むなら、キャッシュソフト使えばいいし。
 
 
- 761 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 20:14:16 ID:oxOZR91G
-  >>759 
 それはOS側がキャッシュしてるからで、HDDのキャッシュとはあまり関係がないな。
 OSはファイルがどこにあるか、アプリケーションがどのファイルがアクセスするかが分かる。
 だから効率的にアクセスされるデータのみキャッシュできるが、
 HDD側からはセクタ単位でしか分からず、どこまでが一つのファイルかすらもわからない。
 
 もちろんキャッシュ容量の半分以下のデータを読み込んで、そのまま他のファイルにアクセスせずに
 また同じデータを読み込むならHDD側のキャッシュに残っているけど、
 それならHDD側以前にOS側のキャッシュに残ってるので、結局HDD側のキャッシュは参照されない。
 
 
- 762 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 20:19:05 ID:oxOZR91G
-  補足、あくまでアプリの起動の例はちょっと違うって言いたいだけであって、 
 実使用の高速化に役立つこともあるって事は同意。
 キャッシュをOFFにするとライトがメチャクチャ遅くなるので、ライトに関しては役に立ってる。
 
 
- 763 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 20:51:36 ID:vj8mGh56
-  ライトに関してはキャッシュの効果は出やすい。 
 データをHDDがキャッシュ上に受け取っておけば、OSの手が離れるし、インターフェースの最大速度が出る。
 データを受け取った後HDDが勝手に書き込めばいいだけ。例えキャッシュが溢れても、本来必要な時間がかかるだけ。
 
 読み込みは難しい。
 これからどこを読み込むかの予測をして、先んじてキャッシュにのせておかなきゃ効果が無いし、外れれば無駄な時間になる。
 結果、たった8MBとか16MBとかの極小容量じゃ話にならないし、大容量にしてもコストに見合うだけの効果が得られるかどうかが疑問ということ。
 
 大容量メインメモリを用意して、空き領域を読め込みキャッシュがわりに使うのが最近(Mach 以後ここ20年ぐらいw)のモダンなOSの流れ。
 
 Vista は、メインメモリが高いんで、安いフラッシュにその代わりをさせようとしたけど、効果が出るほど大容量で高速なフラッシュを用意できるなら、結局SSDにしたほうがいいし、高速なフラッシュはそれなりに高い。
 
 
- 764 名前:759 :2010/01/04(月) 20:52:41 ID:DTucUR0t
-  あ、そうか、OSのキャッシュか。 
 
 
- 765 名前:不明なデバイスさん :2010/01/04(月) 21:00:43 ID:YI1ACVmY
-  vista以降のSuperFetchなんかがHDDキャッシュでしょ 
 
 あらかじめ呼び出されそうなファイルを、メモリ上にキャッシュしておく機能
 
 
- 766 名前:不明なデバイスさん :2010/01/05(火) 03:36:03 ID:YxnATNxv
-  キャッシュで劇的に速くなるなら、お前らが心配する前にとっくに実機でてるから 
 
 
- 767 名前:不明なデバイスさん :2010/01/05(火) 11:12:30 ID:NSfKcJEc
-  第一SSDだって、大容量のキャッシュと言っても純粋な読み書き用には現状殆ど使われてないしな〜。 
 キャッシュが有ればSSDの速度に並ぶってワケじゃない。
 
 
- 768 名前:不明なデバイスさん :2010/01/06(水) 17:36:30 ID:Wc0/mgZx
-  日立1プラ250G7200rpmまだ? 
 
 
- 769 名前:不明なデバイスさん :2010/01/06(水) 18:27:47 ID:8z61R28/
-  >768 
 9月に500G、こないだ250Gが少量出たけどもうないよ。
 
 
- 770 名前:不明なデバイスさん :2010/01/06(水) 19:48:00 ID:iUal1c6U
-  7k500が出たら取り替えようとずっと待ってた俺はどうしたらいいんだよ 
 
 
- 771 名前:不明なデバイスさん :2010/01/06(水) 19:49:47 ID:nVXE1/r0
-  待て、じっと待つんだ 
 オレも一緒に待ってやる
 
 
- 772 名前:不明なデバイスさん :2010/01/06(水) 20:04:55 ID:rYSvinV/
-  よーしよしよしよしよーしよしよしよしよーしよしよしよし 
 
 
- 773 名前:不明なデバイスさん :2010/01/06(水) 21:04:02 ID:8e7pl/WT
-  ワンワン プラッタ 
 
 
- 774 名前:不明なデバイスさん :2010/01/06(水) 21:51:53 ID:8z61R28/
-  芝のMK5056GSYの方が早く出回るんじゃね。 
 
 
 
- 775 名前:不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 10:59:47 ID:I20lOSCs
-  7k500 500G、何か問題でも出たのか? 
 どこかが買い占めてる?
 
 
 
- 776 名前:不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 11:31:15 ID:Dgcw6cLU
-  >>775 
 × → どこかが買い占めてる
 ○ → 余分が出ていない
 
 
- 777 名前:不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 11:41:01 ID:wtVbtk74
-  大手パソコンメーカーのサイトでノートパソコンをカスタマイズすればわかるけど、 
 どこでも7200或でしょ。あれが喰ってる
 
 
- 778 名前:不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 11:56:25 ID:MUULi1Q/
-  メーカー製PCが主な市場なんだから勘違いしちゃいかんよな 
 とくに2.5インチHDDは
 
 
- 779 名前:不明なデバイスさん :2010/01/07(木) 12:32:19 ID:Dgcw6cLU
-  つーか俺も最初に買っとけば良かったと後悔 
 初値12kが年明けには9kくらいまで下がってる予定だったんだけどなー
 
 
- 780 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 02:31:40 ID:iVJMkNGg
-  景気とSSDの動向が読めないし、HDDはいずれ縮小していくものだから 
 設備投資も積極的にできない。
 予想以上のHDDの健闘は、SSDにしてもそれほど体感できないことがわかったから。
 
 
- 781 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 03:04:07 ID:TJY/tvsB
-  体感はかなり向上するけど値段と容量が見合わないからだろ 
 320Gの高速HDDと128GBの普及型SSDが同じ値段なら多くはSSD選ぶよ
 
 
- 782 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 03:13:31 ID:Hi7o4QoW
-  ううむどうなんだろうな 
 突然死のリスクがあるがうまく使えば寿命は圧倒的に長いHDDと
 ちょっとやそっとでは壊れないが確実に寿命の短いSSD
 いまだに悩んでるよ
 
 
- 783 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 03:30:09 ID:lT91Jx0l
-  trimあかんの? 
 
 
- 784 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 13:15:30 ID:k9dDZwDz
-  Trimは必要だよ。 
 SSDは速度劣化という問題を抱えている。
 Trimに対応することで解消すると言われている。
 
 
 
- 785 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 13:27:38 ID:P4/k2fyY
-  SSDも迷走してる、速度競争なんかしてないで容量・値段 
 追求しなきゃ未来はないのに。
 
 
 
- 786 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 14:42:54 ID:T7R6jM7b
-  >HDDはいずれ縮小していく 
 これがどうも「太陽はいずれ膨張して地球を飲み込む」的なえらく先の話の気がしてならない俺
 今設備投資を渋るべきレベルで近年起こりうる事態なんだろうか
 てか7K500まだか
 
 
- 787 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 16:25:59 ID:b4bJrlto
-  「太陽はいずれ膨張して地球を飲み込む」は言い過ぎだな。 
 「地球温暖化の影響で海水面が上昇し、太平洋の島々が海に沈む」
 ぐらいだな。
 
 
 
- 788 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 16:38:42 ID:0VdCyNae
-  >>774 
 それ 250G 1プラ 7200?
 
 >>779
 250G 6500円で買うのに。
 
 
- 789 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 17:41:07 ID:p2hri0y/
-  >>787 
 「石油が枯渇する」くらいじゃね?
 
 
- 790 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 17:57:01 ID:tFit+2Nk
-  >>789 
 20年余り前に「20年後に枯渇する」とか言われてたな。
 
 
- 791 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 18:59:44 ID:4G2JagBF
-  >>787 
 そういう映画あったよな
 
 
- 792 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 19:10:24 ID:Hey+zf0h
-  結局どっちも技術面で進化していつまで経っても立場は変わらないだろう。 
 動画類の高解像度化でデータ量の増加も続くだろう。
 hddは不滅です。
 
 
- 793 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 21:45:06 ID:/70xX7r+
-  SSDと2.5HDDの両方か、SSDを2個内蔵出来るノートって出て無い? 
 
 
- 794 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 21:49:08 ID:b4bJrlto
-  あるよ。 
 
 
 
- 795 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 21:56:39 ID:A/7JhGiW
-  >>793 
 HPのPavilion Notebook PC dv7だったらHDD2台搭載タイプもあるし、
 これでいいんじゃないの?
 ただ、むちゃくちゃでかいよ。
 
 
- 796 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 22:10:52 ID:/70xX7r+
-  >>795 
 スペック見て来たけどGF9600積んでるのかw
 持ち運びしなければ良さそうだね。
 
 
- 797 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 22:16:50 ID:IJwA3Op6
-  ThinkpadのT400以上の奴ならCDの代わりにHDDが載せられるよ 
 T400sなら1.8と2.5になる
 
 
- 798 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 22:51:23 ID:BR2i2Hgo
-  ヤフオクで流れてる怪しいアダプタつかえば 
 2スピンドルノートならどんなヤツでもHDD2台にできるけどな
 
 
- 799 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 23:04:13 ID:+C9OS5CV
-  スピンドリルとな? 
 
 
- 800 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 23:26:08 ID:N8Kd9xGq
-  >>799 
 >スピンドリル なんて言っていないだろ?
 
 
 
- 801 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 23:36:08 ID:0g6UAnde
-  725025快適すぎる! 
 
 
- 802 名前:不明なデバイスさん :2010/01/08(金) 23:36:49 ID:Hey+zf0h
-  9.5mmすら超越して7mmの光学ドライブとかパナみたいな変態ドライブもあるから 
 2スピンドルだから可能とは一概に言えないと思うのだが。
 
 
- 803 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 00:08:51 ID:dBC78gFQ
-  ノートのHDDは見てたけど2.5インチってこんな小型だったか 
 買い間違いかと一瞬おもた
 
 
- 804 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 00:32:35 ID:8YLjZ7S1
-  725025はどこで売ってたのかな? 教えてくれ、欲しいよ、買いたいよ。売ってないヨorz.. 
 
 
- 805 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 00:43:22 ID:oXnNrcsk
-  >>804 
 エルミタだと2軒くらい扱ってたぞ
 でも俺は725050を待つぜ
 
 
- 806 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 01:00:57 ID:i/dauKYg
-  >>803 
 俺は歴代ノートしか使ってないから、3.5"を見ると
 こんなに馬鹿でかかったのかと、いつも思うよ。
 
 
- 807 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 01:07:11 ID:/dHmZm9n
-  3.5インチの大きさよりも重さに驚いた俺も居る。 
 
 
- 808 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 02:39:47 ID:HAAb2P9m
-  ST9500420AS(G)ってさ、ランダム若干遅いと思うんだけど7200rpm。 
 WD5000BEVTはランダムよさげだけど、5400rpm。
 
 アプリの起動とか重視したいんだけど、どっちがええかのー・・・
 
 Seagateってイマイチ直線番長っぽいイメージなぁ。色々ググった
 んだけど、イマイチ分からず。
 
 すまぬ、誰か比較インプレいただけないだろうか?m(__)m
 
 
- 809 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 02:49:02 ID:qE63wCpW
-  7K500にすればランダムもシーケンシャルもいいじゃん。 
 
 
- 810 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 02:54:14 ID:HAAb2P9m
-  >>809 
 そうだけどさ…売ってない…orz
 
 
- 811 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 08:10:49 ID:qE63wCpW
-  >>810 
 eBayに即決で売ってるよ。俺はeBayで無事買って無事届いた。
 まあそれで調子に乗ってLogitechのKB/MSセットをeBayで頼んだら、
 発送遅れる->発送いつなるか分からんくなったって詐欺みたいな目に遭ってトラブル報告出したけど。
 
 せめてeXpansysとかの信頼できるところで売ってくれるといいんだけどね。
 
 
- 812 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 09:11:59 ID:AjbbL6N1
-  >>793 
 で、今なんちゅうノート使ってんのよ。
 
 
 
- 813 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 11:16:16 ID:FEaHiRwW
-  今後 メモリ・HDDの交換をするために、 
 現在標準の パソコン性能を測りました。
 
 HP G61 秋 ハイパフォーマンスモデル  core2duo オンボード
 windows 7 メモリ2G HDD 320G 2プラッタ 5400rpm
 HDDは WD3200BEVT 5400rpm(320G 9.5mm)
 ttp://kakaku.com/item/05366010527/spec/
 
 エクスペリエンス
 CPU    6.1
 メモリ    5.5
 グラフィック 3.5
 ゲーム用   3.4
 HDD      5.5
 
 ttp://blog-imgs-31.fc2.com/b/o/s/boss999/20100109111057296.jpg
 ttp://blog-imgs-31.fc2.com/b/o/s/boss999/20100109110957413.jpg
 
 日立7k500 の250Gに換えたらどれくらいになるんでしょうか?
 
 
- 814 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 14:49:58 ID:CdhH00ns
-  >−−−−−−−−−−−−−< 
 これぐらいです
 
 
- 815 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 16:01:47 ID:ujKt7bIN
-  てか、上の方にベンチ書いてるじゃん 
 
 
- 816 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 17:19:24 ID:tXceFBYp
-  俺のノートPCからカキンとかいう金属と金属がぶつかるような異音が出たわ。 
 HDDだろうか。はやく7k500出てくれないともたん
 
 
- 817 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 20:47:13 ID:RA7PuJkr
-  暮れにST9500420AS買っちゃいました。ST9120823AS(120G)からの換装。XP-SP2をクリーンインストールしてSP3へアップデートした直後にCrystalDiskMarkで計測したら以下の結果になりました。 
 
 1000MB
 seq  ■103.4   101.8
 512K■41.34   49.34
 4K   ■0.555   1.083
 
 アプリケーションインストールしてデータ移して70GB位使用した状態でDefragglerかけたあとに計測した結果が以下の通り
 
 1000MB
 seq  ■101.2   100.5
 512K■39.52   48.84
 4K   ■0.520   1.000
 
 ST9120823AS(120G)時と比べてだいぶ快適になりました。1万円でこれなら満足です。
 100MB
 seq  ■44.49   43.97
 512K■24.26   27.16
 4K   ■0.391   0.786
 
 
- 818 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 22:21:31 ID:osZzoj3x
-  ST9500420ASでも十分高速だけど 
 同じ値段でより高性能なHTS725050が既に存在してるとなると
 妥協できないんだよなぁ
 HTS725050はシーケンシャル 116MB/s でしょ?
 
 
- 819 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 22:39:34 ID:FEaHiRwW
-  >>815 
 >>625の
 7K500 250GB
 Sequential Read : 116.924 MB/s
 Sequential Write : 116.716 MB/s
 Random Read 512KB : 42.010 MB/s
 Random Write 512KB : 47.478 MB/s
 Random Read 4KB : 0.531 MB/s
 Random Write 4KB : 0.827 MB/s
 
 こちらであってますでしょうか?
 2.5インチ?
 
 seq が倍近くになってる・・・・
 5400rpm 2プラッタと 7200rpm 1プラッタ
 こんなに違うもんなの?すげー
 早く交換したいよ==
 
 
- 820 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 22:48:50 ID:hX1jfRb+
-  最近のHDD換装したってたいして体感なんてできないよ 
 最も大事なRandom 4KBがほとんど変化無いんだから
 静音なHDDの方が体感する利点が大きいと思う
 
 
- 821 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 22:55:45 ID:qZ+G5vS8
-  旧世代プラッタの5400rpmから新世代プラッタの7200rpmに換装すれば 
 明らかに体感できるよ。
 実際俺は80GBプラッタの5400rpmから160GBプラッタの7200rpmに換装したら
 とても快適になった。
 
 
- 822 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 23:04:47 ID:XVmQfb26
-  7k320からじゃ目立つのはシーケンシャル上がってるだけか 
 システム用なら体感できなさそうだな
 
 
- 823 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 23:07:42 ID:hX1jfRb+
-  もうHDDはシーケンシャルが伸びるだけの直線番長化しか望めないよな 
 
 
- 824 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 23:08:18 ID:qNIFEjMc
-  >>820 
 使い方がぬるければぬるいほど体感できないよな
 
 クリーンインスコ直後なのにOS起動が5分もかかるよ、とか
 このアプリ起動に1分かかるよ、とか、このExcelマクロなんで30分もかかるの、とか
 10年分のDBのワード検索やったら1時間かかるんだけど、とか
 ゲームのローディング時間がちょいちょいあって毎度10秒かかってうざい、とか
 こういうのは体感できるほど速くなる(5400→7200)
 
 PIO病にかかって速度1/10になってるのに、特に支障ないよ
 俺Web閲覧とメールだけだもんって言ってたやつもいる。
 世間一般レベルだと案外こんなもんだろう。その場合体感できない。
 
 
- 825 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 23:19:44 ID:N6GRdGF5
-  >>823 
 回転数以上の速さは期待できないのだから当然だ
 
 
- 826 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 23:31:13 ID:XVmQfb26
-  データ用としてはHDDも当分使われそうだな 
 SSDも小型化進んでノートも、システムがSSDでデータに2.5のHDD搭載とか好ましい
 読み書きをHDDを1台で済ましてる限りプラッタがちょっと上がったぐらいじゃ微妙としかいえん
 
 上のようにプラッタ倍+5k→7kぐらいならまた違うんだろうけども
 
 
- 827 名前:不明なデバイスさん :2010/01/09(土) 23:56:06 ID:G/CN5xn9
-  >819 
 それだよ
 
 俺は7K320から7K500に変えたけど、結構違った印象がある。
 正直言って今はHDDに不満はなく、CPUがCore2Duoだけど遅くていらいらするよ
 
 
- 828 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 00:06:17 ID:qqZoRdu8
-  >>827 
 7K320 からで違った感じがするんなら、5400からだと更に!!!
 楽しみです。。
 価格コムに並ぶのはいつ頃か・・・
 
 ちなみに 7k500の250Gの型番って何でしょうか?
 価格コムで待機します。
 
 
- 829 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 00:12:41 ID:x+bLA15+
-  常時スリープなせいもあるけど7k320で不満ないわ 
 C2Dで遅いってエンコとかかな
 
 725025が流通して安くなったら考えるか
 
 
- 830 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 00:13:52 ID:jkc9X0y7
-  HTS725025A9A364 
 
 
- 831 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 00:51:21 ID:qqZoRdu8
-  >>830 
 ありがと〜
 
 
- 832 名前:804 :2010/01/10(日) 12:43:22 ID:QMQfVThc
-  >>805 
 昨日(土曜日)秋葉原をウロついたけど、どこも7K500は売っていなかったorz...
 アークで7K320の320MBが売ってたので買って来た。
 インストールし直し、データ転送。今まで空きが1GBしかなかったので、広大な
 空間で広々。しばらく7K320使うことにした。
 
 
- 833 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 12:49:10 ID:jkc9X0y7
-  フェイスとTWO TOPも売り切れたのか 
 先週はあった気がしたけど
 
 
- 834 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 18:10:23 ID:hDu1NKJ8
-  うそはいかんよ、うそは 
 
 
- 835 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 19:24:54 ID:jkc9X0y7
-  俺?嘘はついてないよ 
 
 
- 836 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 19:28:21 ID:qqZoRdu8
-   
 7k500 250G 買った人っていくらで売ってた?
 シーゲート5580円だから6500円が許容範囲。。。
 
 
- 837 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 19:33:32 ID:jkc9X0y7
-  6970yen 
 
 
- 838 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 21:17:33 ID:wrElGQZe
-  250GBでそれは鯔れすぎ。 
 
 
- 839 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 23:06:16 ID:Sqpkx3hQ
-  MK5056GSY、そろそろ出てもいい頃なんだがなあ。 
 
 
- 840 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 23:32:39 ID:825HZ2Zv
-  7k500は500GBが14800円だった気がする 
 
 
- 841 名前:不明なデバイスさん :2010/01/10(日) 23:48:29 ID:ARHno235
-  売ってねええええええええ 
 
 
- 842 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 00:55:40 ID:SnzOX3Rp
-  PATAで最大プラッタはWDの160GBだっけ。 
 250Gは出ないのかな。
 
 
- 843 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 00:59:55 ID:hTymWUTX
-  SATAの主力が320GBプラッタに移ったら出るかもしれないね 
 
 
- 844 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 09:07:11 ID:8uIxnLgz
-  >>836 
 大須では5980円で売れ残ってた
 けど最近売り切れた
 
 
- 845 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 16:19:01 ID:Zb15Gg1q
-  7k500系 大阪ならどこで出る可能性あるかな? 
 
 
 
- 846 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 19:57:21 ID:zZ9Rhpre
-  今日、秋葉原ぶらついて来たけど、 
 MK5056GSYも7K500もなかったなあ。
 
 がっかり。
 
 
- 847 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 20:05:40 ID:1UV2XfjJ
-  そりゃ入荷したら即売れるもんな。 
 在庫できるようになると競合他店ができるから価格が適正化されるし
 価格込むとかにものるようになる。
 それまではピンポイントで入荷情報つかんで買うしかない。
 
 
- 848 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 21:41:11 ID:AX1P1Af4
-  >>846 
 私もアキバに行ってきたけどこっち(MK5056GSY)はパソコンハウス東映にあったよ
 私が買ってきた15時頃の時点では在庫潤沢だったけど
 
 
 
 
- 849 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:03:17 ID:1UV2XfjJ
-  ベンチ所望す。 
 おながい。
 
 
- 850 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:06:28 ID:895jYJMz
-  9.5mmで750GBってまだでないのか? 
 
 
- 851 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:09:11 ID:+CmUiD/m
-  次は320x2で640だろう 
 
 
- 852 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:33:59 ID:895jYJMz
-  WDから640GBってでてるけど9.5mmじゃなかったか? 
 
 
- 853 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:37:07 ID:AX1P1Af4
-  >>849 
 やってもいいけど、何やればいいの?
 ちなみに俺のはHPのC2Dへっぽこマシンだが、やる意味ある?
 
 
- 854 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:42:52 ID:1UV2XfjJ
-  >>853 
 CrystalDiskMarkかHDtuneで。
 
 
- 855 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:48:05 ID:Zb15Gg1q
-  7200rpm 2.5インチ 250G 1プラ 同時期に二つ出てたんだ〜 
 
 日立と東芝どっちが静かで速いんだろう〜
 誰か比較よろしく〜〜〜〜
 
 MK2556GSY
 http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_09/pr_j1701.htm
 日立のこういう数字が出てるとこってないかな?
 
 
- 856 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 22:49:46 ID:UklkXCGw
-  >>834 
 一週間よりちょいと前だけど12/30に買ったぜ
 
 >>836
 俺は6670円
 
 >>845
 日本橋のTWOTOPで買ったよ
 
 >>849
 俺もやろうか?
 CoreDuoだけど・・・
 
 
- 857 名前:不明なデバイスさん :2010/01/11(月) 23:07:27 ID:1UV2XfjJ
-  HDDのベンチではCPUに負荷掛かんないよ。 
 Core2Duoとか現役だしCoreDuoでも十分速いよ。
 
 
- 858 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 00:41:46 ID:OfjYgL1v
-  >>848 
 貴重な情報ありがとう!
 俺はこれが本命なんだ!
 
 >>850
 たしかT-ZONEにWDの5400で750と1tがあったよ。
 これはびっくり。
 
 
- 859 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 00:47:19 ID:uG7pC6WR
-  アキバとか日本橋、萌とかで腐っても鯛だなやっぱ 
 ウラヤマシイ
 
 
- 860 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 00:50:17 ID:qsiLTMxW
-  >>858 
 http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=684
 http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=685
 
 
- 861 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 03:44:15 ID:wmETFGJO
-  >>860 
 12.5mm オチじゃん
 
 
- 862 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 05:50:13 ID:VKzvNT/d
-  昨日あったという俺コンハウスに行ってみたけどもう無かった 
 
 
- 863 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 11:15:53 ID:ElqveKPm
-  まぁそこまで速いのがいいなら1万くらいのIntelかKingstonのSSDでいいんじゃないの? 
 
 
 
- 864 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 11:55:19 ID:qsiLTMxW
-  1万円のSSDじゃ40GB程度だろ? 
 それじゃOSと必要なアプリケーション入れたら一杯じゃんかw
 それに俺の中ではSSDはまだ技術的な過渡期にあるからまだ手は出せない
 突然死の報告も多い
 しかも速度も言うほど速くない
 
 
- 865 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 11:55:26 ID:RbXYQtE7
-  速い でかい 安い だろ 
 
 
- 866 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 12:53:59 ID:F83B/0wS
-  5インチベイに2.5HDDとかSSDを4台入れられるマウンタってないんかな? 
 ネットで探してもCRS-S1042-SSってのはあったけど何処にも売ってないし・・・
 ttp://www.dirac.co.jp/pcicase/crs-s1042-ss.html
 似たようなので他のない?
 
 
- 867 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 13:03:43 ID:F83B/0wS
-  って、すまんスレ違いだったか 
 
 
- 868 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 16:16:29 ID:zajSQIK7
-  SSDの情報が3年前から途絶えてる奴がいるな 
 
 
- 869 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 16:49:09 ID:qsiLTMxW
-  >>868 
 誰に言ってるの?
 指摘は具体的に頼む
 
 
- 870 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 17:55:10 ID:VAmcA+E+
-  SSDはHDDと違ってメーカーのあたりはずれが大きすぎるね 
 MTRONとか印度とか突然死しまくりだし
 Intel買えば耐久性・速度ともに良いけど、体感で5倍以上速くなるときもある
 
 しかし40GB1台じゃつらいな
 録画した地デジの動画とか入れられないし
 2台搭載できるノートならHDDとのハイブリッドにできていいんだけど
 
 
- 871 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 18:37:18 ID:gOcCe9qz
-  まさかノート一台とかじゃないだろうな 
 
 
- 872 名前:不明なデバイスさん :2010/01/12(火) 19:14:26 ID:msEAqE0d
-  >>858 
 http://www.toeimusen.co.jp/~ph/
 
 
- 873 名前:不明なデバイスさん :2010/01/13(水) 00:30:02 ID:ORaXyjuO
-  >>871 
 ノート1台じゃ駄目なのか?
 俺が正にノート1台なんだけど。
 俺以外が使うPCが4台とNASもあるにはあるけど。
 
 
- 874 名前:不明なデバイスさん :2010/01/13(水) 00:49:02 ID:qr+RGlq1
-  >>871 
 俺もノート1台です
 VMWareだって快適に動いちゃう便利マシーン
 
 
- 875 名前:不明なデバイスさん :2010/01/13(水) 02:46:08 ID:lRMu9jOB
-  うちはノート2台だ 
 
 
- 876 名前:不明なデバイスさん :2010/01/13(水) 09:50:59 ID:Bbzk4UxW
-  東芝のベンチマダー 
 
 
- 877 名前:不明なデバイスさん :2010/01/14(木) 12:15:11 ID:oYAJb8J4
-  夜勤明け、グッドウィルで725050ゲット^^残1有ったよ♪ 
 
 
- 878 名前:不明なデバイスさん :2010/01/14(木) 12:20:09 ID:urCFguAt
-  やっと来たか? 
 週末秋葉に繰り出そうかな?
 
 つーかいくらよ?
 
 
- 879 名前:877 :2010/01/14(木) 12:32:37 ID:oYAJb8J4
-  >878 
 \12780
 品薄のはずなのに思った以上に安かった^^
 
 
- 880 名前:不明なデバイスさん :2010/01/14(木) 12:47:38 ID:urCFguAt
-  >>879 d 
 初値と同じくらいだね。
 妙な価格になってないっつーことは、普通に数が出回るのかもしれん。
 
 
- 881 名前:不明なデバイスさん :2010/01/14(木) 18:19:15 ID:b3AP/YWT
-  7K500が来たらクリーンインスコしようと決めて1年 
 ボロボロのOSでここまで長かった・・・
 
 
- 882 名前:不明なデバイスさん :2010/01/15(金) 10:15:18 ID:smGIObct
-  今はノートパソコンが新製品に交代する時期だから、 
 また3月になったら、厳しくなるよ
 
 
- 883 名前:不明なデバイスさん :2010/01/15(金) 10:19:23 ID:LrkrOXzR
-  じゃー今のうち? 
 
 
- 884 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 01:32:10 ID:FBvuXgNY
-  hgst通販に出てきたね 
 
 
- 885 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 02:28:05 ID:2jaUvWXy
-  2.5インチ 7,200rpm 1プラッタ 
 
 東芝VS日立 レポートよろしくお願いいたします。。
 
 
 
 >>884
 どこ?
 
 
 
- 886 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 02:32:45 ID:f1oNS8m3
-  7k500の500GBはまだかのー。 
 250GBが来ても嬉しくないわ。
 
 
- 887 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 02:49:00 ID:w+OBP03V
-  faithで250Gを発見。 
 500G待ちだったけど、いつになるか分からんから、とりあえずこいつを注文した。
 
 
- 888 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 03:36:03 ID:rpp0rJH4
-  >>887 
 俺も今注文した。
 情報ありがとう。
 
 
- 889 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 03:41:32 ID:N0l6XeBW
-  わしも今3台発注した 
 
 
- 890 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 06:10:42 ID:SMX5jg2E
-  >>887 
 私も注文しました! サンクス
 
 
- 891 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 06:16:53 ID:ykE0JC+A
-  ぼちぼち買える様になって来たっぽいな。 
 
 
- 892 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 10:00:46 ID:etsdyZyy
-  >>885 
 
 顔と双竜に250GB 来てるよ
 
 
 
- 893 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 11:23:38 ID:2jaUvWXy
-  >>892 
 双竜ってどこ?
 
 
- 894 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 11:28:16 ID:2jaUvWXy
-  faith 売り切れ? 載ってないよ 
 
 
- 895 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 11:35:40 ID:N0l6XeBW
-  >>893 
 http://www.smotor.com/
 
 
- 896 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 12:21:27 ID:2AOjBctB
-  >>893 
 履歴で誤変換した
 双頭です
 現在は、両店舗とも売り切れてるみたい
 アロ系しか通販来てないね
 
 
- 897 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 12:36:56 ID:2jaUvWXy
-  >>896 
 それぞれ、おいくらでした?
 保証とかは?
 
 
- 898 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 19:42:57 ID:DZMAc8bn
-  顔は\6970だったかな 
 
 
- 899 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 22:58:04 ID:LjgCqwMY
-  もうちょっと出せばSSDが買えちゃうな 
 
 
- 900 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 23:04:28 ID:f1oNS8m3
-  >>899 
 容量が団地だし安物じゃ速度も出ないだろ。
 
 
- 901 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 23:12:41 ID:3/v3DGQs
-  今日秋葉周ったけど、500GBはおろか250GBもなかったと思う<7k500 
 今日は他の商品探してたからそこまで注意深く見てないが
 
 
- 902 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 23:41:59 ID:2jaUvWXy
-  >>898 
 シーゲートとの価格差が1000円以上はね・・・
 
 
 ドスパラのシーゲートって何でメーカー保証が3年も付いてるんだろう?
 それだけは非常に魅力的です。
 
 
 
- 903 名前:不明なデバイスさん :2010/01/16(土) 23:57:49 ID:uSpI+0+a
-  そんなに欲しいんだったら海外通販ででも買ったら? 
 eBayにも箱入り出てるし。
 
 
- 904 名前:901 :2010/01/17(日) 00:20:26 ID:Wlo6/QGO
-  俺は12月に買ったよん 
 
 
- 905 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 00:25:35 ID:UDp5AbVK
-  >>903 
 いくらで売ってんの?
 どこ???見つけられんかった、
 
 
- 906 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 00:42:26 ID:CK3SNWAr
-  ebayって読めないのかな? 
 
 
- 907 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 00:45:42 ID:ntxer4nF
-  文から察するにとても興奮している様子 
 
 
- 908 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 01:02:09 ID:UDp5AbVK
-  >>906 
 ebayは分かってるよ。・
 その中で見つけられないって話ドス。
 
 と思ったが 今見つかった。
 ttp://shop.ebay.com/?_from=R40&_trksid=p3907.m38.l1313&_nkw=7k500&_sacat=See-All-Categories
 500Gしかないな。。150ドルだし送料いるし。ちょっと無理。
 
 
 
 
- 909 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 02:22:31 ID:NmFKxbqt
-  faithから発送メールキテタ━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!! 
 
 
- 910 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 08:27:41 ID:jw3sLsUr
-  9mmで一番容量の大きいのは500GBですか? 
 WDでは750GBや1Tは12.5mmだた
 
 
- 911 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 08:44:51 ID:uV2kxMl1
-  >>910 
 640GBがある
 
 
- 912 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 09:23:45 ID:00XRfrTH
-  ebayの奴もどんどん値上がりかあ〜。 
 送料込みで$130位だったのに。
 
 
 
- 913 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 11:09:25 ID:DrsG9PPO
-  自作市場で品薄なのはアメリカもなのかね 
 
 
- 914 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 12:04:01 ID:UDp5AbVK
-  フェイス・2top 相性保証を10%で付けれるみたいだけど、 
 こんな保証ができるほど 合わないことが多いんですか?
 
 
 
- 915 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 12:12:54 ID:yXZMWxsg
-  >>914 
 初心者はカカクコムとか行ってこいよ。
 質問コーナーじゃねーんだからさ。
 
 
- 916 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 12:42:05 ID:m5Zm6Yzl
-  俺は初心者のほうが2ちゃんで相談しろといいたいけどな 
 2ちゃんはある程度チャットのようにレスつくのでやり取りしやすい
 質問するのに情報がたりなくて聞き返すこと多い事多い事
 
 >>914見たいなのはもうちょっと世の中を見てきなでFA
 
 
 
- 917 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 12:54:47 ID:DrsG9PPO
-  つか製品個別スレより通販スレあるんだし、そっち行ったがええのでは 
 
 
- 918 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 13:18:09 ID:Djob2IJk
-  やっぱり田舎のパーツ店はどこも扱ってなかった 
 こっちまで潤沢に流れてくる日はくるのかな
 
 
- 919 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 13:24:40 ID:UDp5AbVK
-  >>915 
 価格コムで質問するほどのことじゃないでしょ。。
 2ちゃんだから・・・
 
 
- 920 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 13:29:54 ID:BDHAjEz6
-  はい、合わないことが多いです 
 
 嘘でも泣かないでね、2ちゃんだから
 
 
- 921 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 13:34:45 ID:yXZMWxsg
-  >>919 
 ワロタwww
 
 カカクコムのほうが上位だったとは知らなかったw
 まだまだ俺もネット初心者みたいだなw
 
 
- 922 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 13:36:45 ID:m9OWVF6t
-  パソコンヲタクが 
 >世の中を見てきな
 かよwww
 
 
- 923 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 13:44:58 ID:m5Zm6Yzl
-  >>922みたいなのはオタクじゃないのだろうか 
 自分は通りすがりの〜〜とかなのか
 
 
- 924 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 13:45:26 ID:yXZMWxsg
-  >>914 
 実際に10%も相性問題が出ることはまずありません。
 メーカー製ノート搭載の場合は2〜3%程度という統計がどこかで出ていたと思います。
 (申し訳ありませんがURLは記憶していません。ググったのですが見つかりませんでした)
 
 ですが最新のHDDだとPCのBIOS関係で容量を認識しない・ブートできない等の事例があるようです。
 同一機種での換装事例を調べてから購入する方が確実だと思います。
 より確実な換装をするためには、相性保証をつけるかメーカー純正品等を選択するほうがいいと思います。
 
 そこまで費用をかけたくないのでしたら、相性問題の起こりにくく、
 発熱の少なさ等でも定評のあるサムソン製ドライブがオススメです。
 サムソンは大容量プラッタ製品の発売も他メーカーよりもいつも早く、技術力の高さを感じさせますね。
 
 換装がうまくいくといいですね。
 成功報告を楽しみにしています^^
 
 
- 925 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 14:22:14 ID:xnSQ2lx6
-  換装初めての人はPATAとSATAで間違えたりもするから、 
 そういう意味で全く知らない人には相性保証っていいのかな
 
 
- 926 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 14:42:21 ID:jFnmjUmT
-  いま2chで一番オススメのメーカーまで名指しで教えてくれるID:yXZMWxsgは良いヤツだな〜(棒) 
 >>914は忠告どおりサムソンを買いましょう
 
 
- 927 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 14:52:34 ID:j5zRoNvt
-  天気がいい休日に2ちゃんなんかやってないで 
 
 世の中を見てきなw
 
 
 
 
 
- 928 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 15:00:09 ID:8yAFwc8e
-  サムソン製ドライブがオススメだって?? 
 
 世の中を見てきなw
 
 
- 929 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 16:03:09 ID:wykU4fMk
-  HTS725025A9A364が届いた。 
 こんなにすぐ売り切れるなら、もう1個買っておけば良かったかも。
 
 
- 930 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 16:05:46 ID:m5Zm6Yzl
-  >>925 
 流石にそれを相性保証でってのは間違いだよ
 
 
 
- 931 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 16:12:10 ID:NWb7Z/pR
-  >>929 
 ええのう・・
 俺はもう通販はあきらめて、平日に秋葉原を足で探すつもり。
 いついこうかな。新入荷の確立が高い曜日とかってあるのかな。
 
 
- 932 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 16:33:20 ID:uSOr2aGO
-  >>914 
 普通HDDにそんなもの付けねーだろ
 SSDはチョイヤバだけどな
 
 
 
- 933 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 16:51:37 ID:jw3sLsUr
-  うちも近所にパーツショップがないから 
 通販しかないな
 
 
- 934 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 17:26:30 ID:+WUogVeR
-  http://www.ifixit.com/Apple-Parts/500-GB-7200-RPM-Seagate-SATA-Hard-Drive-New/IF107-071-1 
 
 来てるー!
 
 
- 935 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 17:36:49 ID:0DLuzjuS
-  海門なら要らない 
 
 
- 936 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 17:44:16 ID:fXDA9iki
-  日立かWDの二択だな 
 
 
- 937 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 18:39:59 ID:yRQwHv+h
-  faithから届いた。 
 袋には、やっぱり5k500とミスプリントされてた。
 2009年9月の生産のものだったから、そのころのものが市場に出回ってきたんだろう。
 
 さっそく5k360から移行させたが、まあこんなもんかという体感速度。
 発熱、振動ともに問題なし。
 
 
- 938 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 18:41:39 ID:yRQwHv+h
-  5k360じゃなくて、5k320ね。間違えた。 
 
 
- 939 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 19:34:50 ID:CK3SNWAr
-  >>936 
 東芝は駄目ですか?
 俺は日立と東芝で迷ってるわけだよ。
 
 
- 940 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 19:42:43 ID:UDp5AbVK
-  >>939 
 俺も。。。
 WDは 250G 1プラッタ無いし。
 
 東芝ベンチ・レポはまだ無いので話題にならん。。
 
 
 
- 941 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 19:44:16 ID:BDHAjEz6
-  お前は価格コムで聞いてこいよw 
 
 
- 942 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 21:26:30 ID:CK3SNWAr
-  東芝のベンチ張ってくれる人はどうなった? 
 
 
- 943 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 21:26:42 ID:KYc/Cu4w
-  >>939 
 迷っても売ってないものは買えないよー
 
 物売るってレベルじゃねーぞ!
 
 
- 944 名前:不明なデバイスさん :2010/01/17(日) 22:27:29 ID:+4ObN82O
-  >>939 
 東芝は容量250G以下の低騒音・低発熱モデルがむっちゃ気になる
 
 
- 945 名前:不明なデバイスさん :2010/01/18(月) 01:48:28 ID:dgiWUkrF
-  >>935 
 何故?ランダム(体感)が、遅い(遅そうだ)から?
 
 
- 946 名前:不明なデバイスさん :2010/01/18(月) 09:56:30 ID:MFqWmNkN
-  東芝はヘッドの吸着不良の話が気になりますねぇ 
 改良されたんだろうか?
 
 
- 947 名前:不明なデバイスさん :2010/01/18(月) 19:22:34 ID:ttg9oeqX
-  >>945  
 もはや地雷化認定企業だからな
 まぁFやTと仲良くメーカーPCに採用されてりゃいい
 
 
- 948 名前:不明なデバイスさん :2010/01/18(月) 19:38:22 ID:yWQ7vvyQ
-  fujitsu? 
 toshiba?
 
 
- 949 名前:不明なデバイスさん :2010/01/18(月) 19:56:59 ID:5FCCJx1H
-  >>947 
 7k500 と シーゲートの比較おね。
 
 
- 950 名前:不明なデバイスさん :2010/01/18(月) 23:37:12 ID:o/YZeXo7
-  このスレの過去ログ読めよ 
 載ってるだろが
 
 
- 951 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 00:04:40 ID:l1+vKSlN
-  どれが「良いか」じゃなく「マシか」で選ぶもんだ 
 政治も同じだけどな
 大抵の場合競合二択しかないから
 
 
- 952 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 00:13:40 ID:olhSuiwD
-  どこの大抵だよ 
 
 
- 953 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 00:26:07 ID:llM3TL2L
-  2択ってのは日立と東芝なのだよ。 
 
 
- 954 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 01:24:37 ID:Bwz7vbo+
-  東芝レポ来ないな〜 
 
 
- 955 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 09:22:59 ID:Yz6gZqq7
-  過去スレに東映に東芝の在庫潤沢ってあったけど昨日行ったら7200の取り扱いは海門だけって店員に言われたんだよなぁ 
 ベンチも出ないし踊らされたのかな?
 
 
- 956 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 11:55:03 ID:l1+vKSlN
-  東芝はSSDだろ(HDDは産廃製造みたいなもんだわ) 
 まぁ今のところIntelとの競合で生き残れるのはこの2社だけだな
 
 
- 957 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 12:01:10 ID:gL14+Rh/
-  海門のSCSIは鯖用とかきいたけど、昔の話なのか… 
 
 
- 958 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 20:49:29 ID:Bwz7vbo+
-  いつもお世話になっているので報告します。 
 ドスパラで
 7k500 500G が 10980円 残り18台です。
 
 
 
 
- 959 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 20:52:24 ID:Bwz7vbo+
-  ↑私は7k500 250G待ちです。。 
 
 ドスパラ日立はメーカー保証・初期不良保証付いてるんでしょうか??
 seagateはメーカー保証3年なのに・・・
 
 
- 960 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 21:00:37 ID:HCqhtQkm
-  >>958 d 
 今ポチった。
 
 考えてみたら、この手の情報に飛びついたの初めてだわw
 
 
- 961 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 21:36:31 ID:xqzXxKbc
-  サンキュ、でも960と俺もポチったのにまだ18個残ってる(?_?) 
 
 
 
- 962 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 21:49:28 ID:aQItvfOQ
-  ダンケ! 
 俺もポチッたぞい。残数18個。決済済んだんだから届いてよね!
 
 
- 963 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 22:21:55 ID:OSjZYf/s
-  売り切れだってよー、アハハハハハハ 
 
 
 チッ
 
 
- 964 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 22:49:39 ID:XJu4x/cs
-  限定数完売か。 
 こんな具合にこれから市場に沢山出てくるといいねぇ
 
 
- 965 名前:不明なデバイスさん :2010/01/19(火) 23:12:35 ID:olhSuiwD
-  くっっくやしくなんてないぞ! 
 10k切ったら買うと決めてるんだい
 
 
- 966 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 05:07:49 ID:GNZISL7/
-  しかし今回の価格からいくと、ごく近い将来に潤沢に出回る可能性高くね? 
 
 
- 967 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 10:22:58 ID:gXSVEcQk
-  昨夜、ここをみていたおかげで18個に間に合ったのか決済完(22:00)のあとは取り消しの連絡無し 
 >>958に感謝です
 
 >>966 そんな感じもしますが、9月に買ったときもすぐ消えたので、今回も保険として...
 
 
- 968 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 14:15:54 ID:ZckIFihk
-  HTS545025B9A300 
 MK2555GSX
 
 この二つで迷って決まらないぜ。ベンチ結果はHTS545025B9A300の方が10%程度早いらしく、
 価格も1,000円前後安い。入手性も上だし、消費電力はほぼ誤差。
 
 でも・・・MK2555GSXの方が静かなイメージがあるんだけどどうなんだろう
 
 
 
- 969 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 14:30:06 ID:ZckIFihk
-  調べなおしたら速度も同等ですた・・・ 
 
 
- 970 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 15:13:42 ID:KqsL1qAu
-  間を取ってMK2556GSYにしてレポ 
 
 
- 971 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 15:50:04 ID:v90heFvB
-  ノート花盛り(?)だと思うんだけどなんで2.5吋の開発って 
 行き詰まった感があるんだけどなんでだろー?
 
 
- 972 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 16:18:00 ID:92fgCtwc
-  イミフ 
 
 
- 973 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 16:55:13 ID:cx4CB7oT
-  というほどでもない 
 
 
- 974 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 17:11:19 ID:c/uMhp8P
-  >>971 
 過度な価格競争で利益が出ないし、HDD自体が技術的限界に来ちゃってる上に、
 市場がSSDに移っちゃいそうで、将来性にも懸念がある
 そこにこの大不況で、R&D費が削りまくられる
 
 というわけで、HDD開発はスーパーの10%引きシールが貼られているお総菜状態
 
 
- 975 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 19:37:31 ID:ssxhwwA/
-  >>968 
 その両方を持っている俺からレスすると、音についてはほとんど差異が感じられない。
 日立の方はFutureToolsなど、静音化のカスタマイズツールが充実していて良い感じ
 
 でも結論を書くと、どっちを買っても後悔はないと思う。
 換装するのがやっとのレベルならば東芝を買えば?
 カスタマイズする楽しみが欲しければ日立だな
 
 
- 976 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 20:46:47 ID:ZckIFihk
-  >>975 
 ふむぅ・・・三台目の日立にするかのう
 
 
- 977 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 20:49:14 ID:v90heFvB
-  >>974 
 そうかー。もう技術的限界なのか…何かブレイクスルー来ないかな。
 
 
- 978 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 20:50:35 ID:s5Zzw3A2
-  >>975 
 Feature Tool はもうその機能ねえよ
 
 
- 979 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 21:19:43 ID:fGndTmvJ
-  SSDも速度が向上して単価変わらず、で、容量は全く増えなくなったけどな。 
 
 
- 980 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 21:27:29 ID:m/Go3Tnn
-  むしろSSDの方が値下げ止まっちゃってるよね。 
 ネットブックもすっかりSSDからHDDになっちゃったし。
 これから先微細化も大変だし、HDD以上に厳しそう。
 
 
- 981 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 21:50:58 ID:pHSJzfth
-  >>979 
 ビットあたりの電子の個数、という物理的な限界が近付いているとか何とか
 ttp://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=120/articleid=424165/
 
 DRAMも限界が近かったりするのかな?
 
 
- 982 名前:不明なデバイスさん :2010/01/20(水) 23:10:06 ID:LK97+nS2
-  TOSHIBA MK6465GSX 
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100123/ni_cmk6465.html#mk6465
 
 
- 983 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 02:45:28 ID:ObBup4ji
-  倉庫用に捕獲してこよう 
 
 
- 984 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 03:41:24 ID:ObBup4ji
-  と思ったがやめた 
 
 
- 985 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 10:33:54 ID:3AjAqCO0
-  640GBもいらんから東芝も7200回転の500GB出せよ 
 
 
- 986 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 10:45:09 ID:YZMoYTa3
-  640Gって実質どれくらいだっけ 
 
 
- 987 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 10:53:12 ID:+lKUmCYj
-  596ぐらい 
 
 
- 988 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 10:57:00 ID:fbg45OiW
-  早く1TBが出ないかな。 
 
 
- 989 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 10:59:55 ID:9zQiX9mJ
-  1TBが出たら2.5でも倉庫代わりになるね 
 回転数を以前の4,200rpmに落としてもいいから早く出してほしい
 
 
- 990 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 11:00:30 ID:YZMoYTa3
-  >>987 
 あんがつぉ買おっかな
 金無いけど
 
 
- 991 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 11:07:57 ID:rD8tOsB4
-  自分は500Gでも倉庫になってるよ 
 USB外付けだけど用途別に分けてるから確認も簡単
 ただ自作データーの分だけは2つつかってバックアップつかってるけどね
 
 おかげで自分のPC本体の中には必要最小限のデータしかのこしていないので
 250GのHDDでもなんとかやりくりできてる
 
 
- 992 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 11:17:11 ID:YZMoYTa3
-  自分もなってる、でも500壊れた時200G?くらいしかデータが取り出せなかったので 
 1TBは考えるだに恐ろしい
 
 
- 993 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 11:51:05 ID:bhZPClQ7
-  100MBあれば十分って人もいるだろうし1TBで全然足りないって人もいるから 
 10台ぐらい買ってBACKUPしとくのがいいんじゃないの
 
 
 
 
- 994 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 13:41:20 ID:Fx0ht7pv
-  >>986-987 
 ○Gx1000x1000x1000/1024/1024/1024
 
 640Gx1000x1000x1000/1024/1024/1024 =596
 
 
 596Gだね
 
 
- 995 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 13:54:13 ID:YZMoYTa3
-  >>994 
 ○GBx0.931322575でいいのかな
 0.93か0.9313くらいでも出る?
 
 
- 996 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 14:20:15 ID:Fx0ht7pv
-  数G差出るけどおおよそを知りたいだけなら、x0.93で良いと思う。 
 
 
- 997 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 15:09:53 ID:93YNZed7
-  ゆとり教育によってそのうち0.9に・・・ 
 
 
- 998 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 16:40:12 ID:WXtfyDAm
-  ドスパラって送料が分からないな。 
 
 
- 999 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 17:02:29 ID:rD8tOsB4
-  ゆとり数値おわったんじゃないの 
 今は円周率3ってのもやめて3.14に戻ってるだろ
 
 
- 1000 名前:不明なデバイスさん :2010/01/21(木) 17:08:05 ID:FixbdPy2
-  test 
 
 
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
-  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
全部
 最新50