おすすめノート用2.5inchHDDは? 24号機 
- 1 名前:不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 16:18:00 ID:rKhdZU71
-  スレタイ通りです。  
 みなさん、じゃんじゃん語り合いましょう。
 
 前スレ:おすすめノート用2.5inchHDDは? 23号機
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1198059685/
 
 過去ログサイト
 http://mychro.mydns.jp/~mychro/2.5inchhdd/
 
 関連スレ :ノートパソコンのハードディスク交換3(ノートPC板)
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1196246079/
 
 FAQ
 Q1:容量・速さ・静音のどれを優先すれば良いの?
 A1:んな事は自分の予算と環境で決めれ。
 回答者(使用者)が自分の意見や用途を書くのは良いが、それを他人に押し付けるのは却下。
 Q2:どのHDDがオススメでつか?
 A2:先ず自分がどうしたいのか? どんな環境(使用PC等)で、何を求めているのか考えれ。
 後は関連サイトや過去スレを読めば、自ずと答えが見えてくる…かも知れない。
 Q3:このスレによく出てくるDJSAって何?
 A3:アレは良い物だ…。詳しい事は(うわっ、何をsurんttdtfgwl
 
 
- 2 名前:不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 16:25:32 ID:MZmV1mbn
-  2 
 
 
- 3 名前:不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 17:50:16 ID:9iz09RAG
-  生まれて初めてのニダ! 
 
 
 
- 4 名前:不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 18:13:34 ID:JxbFXkRm
-  で、結局どれを買えばいいんだね? 
 トーシバの160GBぷったら?
 
 
- 5 名前:不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 22:42:16 ID:VRwmzSJL
-   933 名前: 不明なデバイスさん  Mail: sage 投稿日: 2008/03/16(日) 00:15:32 ID: 3cOERz6x  
 HD-PS500U2-WH/BK
 HD-PM500U2-WH
 http://ascii.jp/elem/000/000/117/117238/
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080315/ni_i_hd.html#hdps500u2
 
 934 名前: 不明なデバイスさん  Mail: sage 投稿日: 2008/03/16(日) 00:21:25 ID: pxRGMUa9
 中身マダ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
 
 誰か HD-PS500U2 の分解方法を教えてくださいませ
 ネジ外しただけだと、中央の爪(?)らしきものが邪魔して外せません
 外したら中身を晒します
 
 
- 6 名前:不明なデバイスさん :2008/03/16(日) 23:08:17 ID:NJjPJOZM
-  >>5 
 951 :不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 22:58:25 ID:NJjPJOZM
 >>949
 私がバラしたのはHD-PS400U2-BKだけど(ケースは同じはず)
 4箇所のネジをはずした後は
 真ん中の帯状のパーツと両側のパーツのツメの噛み合わせがきついので
 長辺の中央部分をかなり押し込みながら力技で開けた。
 
 
 
- 7 名前:不明なデバイスさん :2008/03/17(月) 01:51:15 ID:VT+Yrdv2
-  >>6 
 すまんす、やはり爪なんすね
 中央部分の上下どちらを押し込むべきでせうか?
 
 
- 8 名前:不明なデバイスさん :2008/03/17(月) 03:09:34 ID:BO+2j7C7
-  >>7 
 あの…
 繋いでデバイスマネージャから型番見えると思いますが?(w
 
 
- 9 名前:不明なデバイスさん :2008/03/17(月) 21:39:09 ID:VT+Yrdv2
-  以下、内容は前スレから 
 
 >>6
 サンクスどうも
 
 >>8
 どうしても分解して確認したかったんだ
 ttp://www.uploda.org/uporg1310977.jpg
 
 爪の部分はこんな感じだった
 ttp://www.uploda.org/uporg1310981.jpg
 
 
- 10 名前:不明なデバイスさん :2008/03/17(月) 23:06:28 ID:BO+2j7C7
-  >>9 もつ(・∀・) 
 
 
- 11 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 16:23:20 ID:q/VIBdDD
-  9.5mm厚500G出してるのはサムスンだけ? 
 
 
- 12 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 17:03:25 ID:05ASGJhZ
-  まだ出してねーだろ。 
 
 
- 13 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 17:16:59 ID:yUM/XJP/
-  バッファローの中身HDD取り出して、KEIAN登録できるのかね? 
 
 
- 14 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 17:34:36 ID:yUM/XJP/
-  よく考えてみればできるわけねーか 
 HDD本体に登録コード書いてないもんな
 
 
- 15 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 17:40:19 ID:76l/jvab
-  なんでそんなことする必要があるんだ? 
 
 
- 16 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 18:41:27 ID:Oyxq+yCv
-  >1乙 
 
 
- 17 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 18:47:20 ID:UxoJjRFL
-  WD1600BEVEか5K160で激しく迷ってるぜ。 
 俺のDELL inspiron500mのHDDは5年使ってきたけど死亡しそうな兆候がw
 
 WDの方がイメージ的に冷え冷えな感じがするんでWDにしようかと
 思っているが取扱店の数と値段が。悩ましいのう・・・。
 
 
- 18 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 20:16:58 ID:gwu7QL59
-  >>11 
 出荷開始っつーけど、店頭に出るのはいつだろ?
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/samsung.htm
 
 
- 19 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 20:42:47 ID:gHOpRny/
-  >>18 
 3.5インチ1TBの時は半年後だった
 
 
 
- 20 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 20:53:28 ID:uLtCIU5H
-  VPN不調で過去ログ更新できず… 
 週末まで待って…
 
 
- 21 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 21:05:22 ID:3ScoA24C
-  ttp://www.bestgate.net/25satahdd_hitachi_hts545040ktsa01.html 
 
 
 日立400G  29,800
 
 
- 22 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 23:02:26 ID:gol8Z4Ps
-  >>17 
 安いほうでいいと思うよ
 
 
- 23 名前:不明なデバイスさん :2008/03/18(火) 23:54:38 ID:azxjGGfo
-  禿げしくガイシュツだろうがIDE新製品誰かだシてくれ 
 
 
- 24 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 03:51:48 ID:+IsJdLZA
-  >>9 
 写真再うpしてくれまいか
 
 
- 25 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 13:03:26 ID:I4oR1yC/
-  サムソンが新製品の情報を出し 
 他社が実物の製品を出し
 日立が赤字を出す
 
 
 
- 26 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 13:17:37 ID:rA/GanKV
-  IDEは1プラッタ80GBで打ち止めです残念>< 
 
 
- 27 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 13:27:52 ID:jWRQw1wf
-  こういう製品は早く発表したもん勝ちではなくて早く製品出したもん勝ち 
 を理解できないうちは全然駄目なメーカーと理解しろ>サムの社員
 各社そろった後は値段。
 
 どうせ決まったメーカーが作った部品からできてるから同時期に出たHDDなら
 対してスペックちがわねーし最近ここでよく見る捏造したようなベンチ自慢も無駄。
 
 
- 28 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 13:30:22 ID:4wJ4Tc7P
-  >>26 
 125GBがあるぜよ→WD250BEVE
 
 
- 29 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 14:12:22 ID:4Uw58bjK
-  シーゲートのST910021ASから最近のHDDに 
 変えると体感的に効果ありますか?
 
 
- 30 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 14:16:40 ID:rA/GanKV
-  >>29 
 0が足りない
 WD1200BEVEが1プラッタだったらほすぃ
 
 
- 31 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 14:17:23 ID:rA/GanKV
-  >>28だた 
 
 
- 32 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 14:24:52 ID:7x4lXI52
-  >>30 
 1プラだと思うけど、違ったけ?
 確かWD250BEVEとベンチもほとんど変わらなかった気がするけど。
 記憶違いかなあ?
 
 
 
- 33 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 14:36:15 ID:QAUrrNCl
-  WD400BEVEは最安値が6000円台のまま一向に下がる気配がないんだがw 
 
 
- 34 名前:不明なデバイスさん :2008/03/19(水) 15:17:42 ID:nSOAtgYq
-  6000円が原価+利益の下限って事じゃね? 
 容量小さくても材料費は変わらんし。
 
 
- 35 名前:29 :2008/03/19(水) 15:53:38 ID:4Uw58bjK
-  age 
 
 
- 36 名前:9 :2008/03/20(木) 02:08:20 ID:BwuxPODB
-  >>24 
 どこに上げればいいか教えてくり
 
 
- 37 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 02:12:50 ID:y6Cuoo3f
-  >>36 
 つ http://jisaku.pv3.org/index.cgi
 ※投稿PASSは 858 です
 
 
 
- 38 名前:9 :2008/03/20(木) 02:18:59 ID:BwuxPODB
-  >>37 
 ttp://jisaku.pv3.org/file/1581.jpg
 ttp://jisaku.pv3.org/file/1582.jpg
 
 なぜに必要?
 
 
- 39 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 02:44:09 ID:xZc5Ygmi
-  なんでここの人はいまさらIDEばっかりありがたがるの 
 
 
- 40 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 02:52:43 ID:IVzrBaSi
-  >>39 
 そりゃ絶対数が多いからな
 
 
- 41 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 03:31:51 ID:nJr2lX1k
-  画像の投稿にパスワードを指定するなんて初めて見たぞw 
 
 
- 42 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 05:23:26 ID:RXXNycQy
-  SATAのパソコンには元々それなりのHDDがついてるが、 
 古いIDEの方は換装したくなる
 
 
- 43 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 05:29:53 ID:V99cmHKT
-  SATAにDJSAは無い 
 
 
- 44 名前:29 :2008/03/20(木) 05:38:59 ID:G8a71EMg
-  age 
 
 
- 45 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 11:06:46 ID:iMoRThIN
-  シングルコアのノートでもHDD積めば現役で使えるからね。 
 
 
- 46 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 12:00:47 ID:Wf4Guf2L
-  9さんdd 
 
 
- 47 名前:不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 23:55:13 ID:ewoKHUma
-  HGSTのSATA 500GBか、いいね〜。ほしいな。 
 
 
- 48 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 00:17:18 ID:o3hnEljC
-  TOSHIBA MK2552GSX 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/ni_i_hd.html#mk2552gsx
 
 TOSHIBA MK1214GAH / MK6028GAL
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/ni_i_hd.html#mk1214gah
 
 
- 49 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 00:21:06 ID:QSE3Y1aT
-  12.5って聞いた時点で「あっ、こりゃないな^^;」と思ったけど、よく考えたら自分のはサイズ一杯一杯の仕様じゃないんで 
 バルクが出たら特攻しようと思う(待ちきれずに>>9にいってしまうかもしれない)
 以上チラ裏でした。
 
 
- 50 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 03:38:22 ID:H9VIET6F
-   
 艦長!3ヶ月遅れでIDE打ち切りの情報が届きました!!
 \                                               /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧ ∧   ∧ ∧
 ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
 ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
 ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
 \/∠ / / \_/二/
 /∠ / /
 /∠ / ∧_∧___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /∠ / /7´Д`;) / |  < 情報遅いよ!何やってんの!!
 /∠ /   ○ =i|= ~)/ |   \_______________
 /∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
 ∠ / /__(_(_)/ ̄     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/       (・∀・;)< アムロ、そのノート、IDEだけど大丈夫!?
  ̄ ̄   | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ ) \________________
 
 
- 51 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 07:10:58 ID:+HI1Bd7H
-  IDEのゲージが(ry 
 
 
- 52 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 11:26:12 ID:lrUIQA8Q
-  >>39 
 このスレではSATAのことしか語っちゃいけないってか?
 
 
- 53 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 12:21:28 ID:cwbT5VkX
-  PATAは過去の遺物 
 別スレたてろや!
 
 
 
 
- 54 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 12:23:02 ID:2pUmZ8D7
-  IDEとは違うのだよ、IDEとは! 
 
 
- 55 名前:9 :2008/03/21(金) 13:00:35 ID:3ZhyM9B/
-  >>47 
 MK3252GSX からの買い替えですw
 
 ベンチしたかったけど、もう巨大ファイルを突っ込んでHDDの後ろ側しか空いてないのでベンチになりません。
 すまん
 
 
- 56 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 15:01:37 ID:lrUIQA8Q
-  >>53 
 分かったからSATAスレ立ててそっちに池レガシーフリー厨w
 
 
- 57 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 15:05:59 ID:RR8LqMnG
-  卑屈だな 
 
 
- 58 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 17:49:38 ID:jpYcQyQ1
-  ノート板に重複した過疎スレがあるからどっちかが移るか? 
 
 2.5inch HDD
 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175160250/
 
 
- 59 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 17:57:44 ID:i//ac+pf
-  意味のある争いなら良いけど 
 IDE vs SATAの対立なんてなーんにも意味がないからねぇ。
 
 
- 60 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 18:02:33 ID:5DkvsDai
-  「いまさらIDEHDDのノート使ってる奴は貧乏人」ってスレ立てればそっちに行くんじゃね? 
 
 
- 61 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 18:26:12 ID:cwbT5VkX
-  >>58 
 いいアイデアだと思うけど、問題はどっちが移るかだな
 
 
 
- 62 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 18:30:39 ID:Gft5rI5g
-  >>59 
 いやいや、外付けケースにIDE/SATA両対応のものがあったりするんだぞ
 
 
- 63 名前:不明なデバイスさん :2008/03/21(金) 23:10:32 ID:/fv7XRGh
-  PATAを切り捨てるのはまだ時期尚早。 
 ほとんど話題に上らなくなれば、有志が専用スレでも立てるだろ
 
 
- 64 名前:不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 00:59:20 ID:SxP0IK9U
-  ってか、IDE がどうのとか SATA がどうのと騒いでるヤツがどっか行ってくれた方がw 
 
 
- 65 名前:不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 02:51:56 ID:AKoi6qVV
-  いい買い物できたんで宣伝しとくよ。 
 http://www.e-na.co.jp/a-sing/index.html
 メール会員はWD3200BEVT+ケースが17800だった。
 PS3換装して、外付け小型60GBも出来て、俺は満足だ。
 
 
- 66 名前:不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 03:30:09 ID:pmDyO+aX
-  俺がBEVS買ったところか 
 通常のパーツ屋と違って保障期間短いけど
 
 
- 67 名前:不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 07:36:50 ID:cFlptWfj
-  確かにIDE有冶は終わってるよな。黒旗無視とかありえねーし。 
 
 
- 68 名前:不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 08:58:13 ID:WCVuKwnx
-  そこで買うとRMA対象外じゃなくてなぜか期限切れなんだよな 
 
 
- 69 名前:不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 08:58:42 ID:Zs/yARHB
-  >>67 
 そのネタ、ベスモ07_12月号でで木下達に直で弄られてたぜw
 
 
- 70 名前:不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 20:40:24 ID:mGf2qK6o
-  >>65 
 宣伝乙
 
 
- 71 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 00:32:21 ID:kKYpPded
-  いいな、SATAの人は...ショボン。 
 
 
- 72 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 00:34:54 ID:sR9tsFtu
-  来年まで待てばPATAの大容量プラッタが出るよ 
 
 
- 73 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 01:41:53 ID:aYaoCtMb
-  ソースくれよ 
 明日買いに行こうと思ってるのに
 
 
- 74 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 01:59:30 ID:oRaoemRP
-  HDDの交換を考えています。 
 5400回転のSATAで、信頼性、静寂性、低発熱、を重視するとどこが一番お勧めでしょうか?
 (速度は早い分には構いませんが最重要視はしません。据え置き代替ではなくサブノートなので・・・。)
 
 
- 75 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 02:05:56 ID:c2U3050y
-  74 
 日立かWDか東芝
 信頼性は、おれの勝手な思い込みだが
 東芝≧日立>WD
 静粛性は
 WD>東芝≧日立
 他は、どっこいどっこいでしょ
 当然モデルによっても評価は変わってくるし
 
 
- 76 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 02:08:23 ID:3rujcqeJ
-  東芝HDD静かになったぞ。 
 60GBの動作音が相当小さい。
 
 
- 77 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 03:57:43 ID:vT0kKJM5
-  >>74 
 オレは日立がお勧め。消費電力が小さい=発熱量が小さい
 静粛性も悪くない
 
 WDはモデルによるけど、320GB は消費電力は大目らしい
 
 
- 78 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 11:40:56 ID:mOWUBzXC
-  >>74 
 俺はWDをオススメしておく。速度気にしないなら富士通も静かで低発熱でなかなかいいが、あまり売ってない。
 日立は速度、信頼性、静音のバランスがいいが、5K250みたいな地雷があるから買う前に気をつける必要がある。
 
 
- 79 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 11:42:56 ID:mOWUBzXC
-  ところでSAMSUNGのHDD、HDTuneで計測すると面白いグラフになるんだがどれもそうなのか? 
 
 
- 80 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 11:58:35 ID:/NiqAIaE
-  早く500GB買わせろやぁあああああああああああああああああああああああああああああ 
 
 
- 81 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 12:29:52 ID:XV8sA/Gs
-  ノートにそんな大容量、エロ動画以外の使途が思いつきません 
 
 
- 82 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 12:50:59 ID:/NiqAIaE
-  ( ´ω`)映画やTV動画もあるお… 
 
 
- 83 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 12:54:14 ID:z4zNV5Rc
-  デスクトップたたんじゃいたいってのがある 
 vaiotypeAせっかく12.5が載るのに360*2だな
 
 
- 84 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 14:43:21 ID:ab/GR81U
-  >>79 
 面白いって正弦波みたいな波打ちかい?
 過去に買った2.5、3.5型問わず全部波打ってた。
 今は全部排除したよ。
 
 
- 85 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 16:33:03 ID:f5ucC4hY
-  ノートだってデスクトップ売り払って事実上デスクトップ代わりに使ってる俺にとっても大容量ほすい 
 
 
- 86 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 17:27:40 ID:ab/GR81U
-  >>85 
 つ「SATAカード」
 
 
- 87 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 18:24:58 ID:f5ucC4hY
-  外付けなんて、やだい 
 
 
- 88 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 18:50:27 ID:YYRY1GBz
-  ビッテリー外してそこに埋め込んだら 
 
 
- 89 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 18:50:49 ID:LV2R5shE
-  >>78 
 | 5K250みたいな地雷があるから買う前に気をつける必要
 これ安いから買おうと思ってたんだけど、どゆこと?
 
 
- 90 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 20:13:21 ID:+vxUB+zC
-  >>89 
 ややうるさいんだとオモ。
 性能面で同クラスでは上の方だし信頼性は特に問題あるとは聞いたことないが。
 
 
- 91 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 21:04:45 ID:mOWUBzXC
-  >>84 
 ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_15612.gif
 こんなん
 
 >>89
 カシャカシャ壊れたHDDみたいな音が引っ切り無しになる
 静音気にしない俺でも絶えられずに1ヶ月で買い換えたよ。
 速度とかに不満は無いんだけどね
 
 
- 92 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 22:20:21 ID:Hi9YJCtI
-  過去ログ更新しました 
 ttp://mychro.mydns.jp/~mychro/2.5inchhdd/
 
 
- 93 名前:不明なデバイスさん :2008/03/23(日) 23:45:20 ID:eutO1xly
-  ほすい、っていうやつキモくね? 
 
 
- 94 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 00:00:11 ID:V40yQrPn
-  いや、別に 
 
 
- 95 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 00:05:03 ID:lQvlTl3l
-  >>93 
 一般的に見れば、ノートのHDD交換するやつ自体キモイから特に問題ない。
 
 
- 96 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 00:42:34 ID:BEO/zUrr
-  それはない 
 
 
- 97 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 01:15:10 ID:cNdDe7aZ
-  キモいかどうかは知らぬが、ノート内蔵のHDDを交換するユーザーは 
 少数派だろうなぁ。
 交換の動機はHDDがぶっ壊れて仕方なくというパターンがもっとも
 多いと思われるので、ここにいる連中みたいに大きな問題もなく
 とりあえず置換する野郎は本当に一部の好事家のみだろうな。
 
 
- 98 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 03:51:10 ID:Bg2rrhcK
-  そんなに褒めるなよ 
 照れる
 
 
- 99 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 04:19:24 ID:h7U2W9tH
-  そんなに照れるなよ 
 惚れる
 
 
- 100 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 04:57:55 ID:Ql1+Tcq2
-  購入直後にバラしてCPU交換とかしてるしな 
 本当に好きじゃなきゃやらんわ
 
 
- 101 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 05:59:35 ID:qv5MrTui
-  さすがに購入してすぐバラすのは抵抗あるわ 
 
 
- 102 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 06:25:41 ID:gcyr7Cf6
-  HDD、液晶、メモリ、CPUまでなら購入後でも交換しちゃうな 
 保証とかあるし、綺麗に戻せる自信がない場所にあるパーツは交換する気が起きないが
 
 
- 103 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 09:00:33 ID:N4E40ff+
-  半分以上埋まって速度が落ちてきたら、新型と交換して元のをバックアップ用にする、 
 を繰り返してるんだが変か?
 
 
- 104 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 09:01:31 ID:tsLUl82W
-  俺はヘタレなのでHDDの喚装がしやすい筐体のものを選ぶ程度だなぁ 
 
 
- 105 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 09:37:05 ID:ZRU/iL0R
-  オシレータ買ってきて換装してクロックアップとかはするよね。 
 
 
- 106 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 09:44:32 ID:Ymap21tL
-  うちのDELLはCPUとVGAと光学とHDDと無線LANモジュールが購入時の構成から全部入れ替わってるな。 
 ノート用VGAが中々手に入らなくて海外から取り寄せたけどw
 
 
- 107 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 09:45:30 ID:gcyr7Cf6
-  >>103 
 それだとHDDがかなりの数になっちゃわない?
 
 そいやhpのVistaノート買ってXP化しようとしたけど、リカバリディスクが無い上に作れなかったから買ってすぐにHDD交換するはめになったな
 
 
- 108 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 09:48:37 ID:lQvlTl3l
-  >>93 
 な、キモイだろ?
 
 
- 109 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 10:03:27 ID:bALfOGXg
-  テレビのグルメ番組とかで「キモ」って単語を聞くと、ネガティブな印象を受けるようになった 
 
 
 …少し2ちゃんねるから離れようと思った…
 
 
- 110 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 10:31:56 ID:pmulTv9x
-  キモいって2ちゃん語じゃないぞ。 
 10年ぐらい前から口語で使われてるぞ。
 
 
 
- 111 名前:103 :2008/03/24(月) 10:46:21 ID:N4E40ff+
-  >>107 
 2台のノートに順送りにし、外付けに使ったらそれなりに有効活用できた
 結果としてDVDをほとんど使わなかったな
 
 
 
- 112 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 13:40:11 ID:KsAcmKF6
-  富士通、世界初の7,200rpm/320GB 2.5インチHDD 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/fujitsu.htm
 
 
- 113 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 13:44:54 ID:Fp+r0/GA
-  不治痛なんかイラネw 
 
 
- 114 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 13:48:05 ID:jeuvXzbV
-  (屮゚Д゚)屮 容量1TBカモーン 
 
 
- 115 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 14:57:34 ID:gcyr7Cf6
-  富士通にしては珍しく速度重視だな。 
 手に入りにくそうな上にすげえ高そう。
 
 
- 116 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 15:33:05 ID:jZqY6YJU
-  日立が7200回転の新製品出すってほんと? 
 
 
- 117 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 15:36:27 ID:x0wivrRS
-  どこ情報よ 
 
 
- 118 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 15:45:36 ID:mGadr2td
-  >>112 
 無論欲しいけど出始めいくらになるだろうこれ
 
 
- 119 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 16:02:52 ID:aBmM/rjg
-  そりゃ「何時か」はどの会社も新製品出るだろう・・・ 
 
 でも思ったより次世代7200早く出そうだ
 160G1プラッタものが出たら買おう
 
 
- 120 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 16:07:43 ID:ISKtB4zu
-  富士通製HDD(MPG3204ATなど)の集団死に関する情報 
 http://shattered04.myftp.org/pc_24.html
 
 
- 121 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 16:23:08 ID:p+O/8cll
-  HTS722020K9SA00の振動が大きくて困っています。 
 パームレストに細かくピリピリきます。
 これを和らげる方法って何かありますか?
 
 
- 122 名前:116 :2008/03/24(月) 16:34:49 ID:jZqY6YJU
-  アメリカのベストバイでセールしていて、過去 
 製品がDiscontinueだからだそうです。正式な
 発表は知らないので聞きたくて来ました。
 
 
- 123 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 16:49:01 ID:nataKed4
-  >>121 
 FeatureToolは駄目だったんかい?
 
 
- 124 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 16:54:27 ID:SFZhMaDK
-  回転からくるものはだめじゃないのか 
 
 
 
- 125 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 18:05:08 ID:Bg2rrhcK
-  重り 
 
 
- 126 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 18:15:40 ID:aXG+8jNE
-  回転する物振動あり。 
 我慢せい
 
 
- 127 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 18:53:40 ID:x94NmpzA
-  >>112 
 昨日7k200をポチったのに・・・
 まあ販売は6月末からだからいいか
 
 
- 128 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 19:36:32 ID:e3UGi3jn
-  日立7200rpmは2年おきで来年かなと思ったけれど、この価格下落はその可能性もあるのか 
 
 
- 129 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 20:08:36 ID:HJLvaKJk
-  7200になると発熱と音が酷いから、高速化より高密度化の方向で頼みたいな。 
 ディスク2枚の500GB9.5mm厚はまだか。
 
 
- 130 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 20:22:52 ID:XQR5lDkJ
-  7200で発熱と音がひどいのは3.5inchのはなしだよ。 
 2.5はそんなのかんけーねー。
 冬場なんてファンレスで30度以下とかだぜ。
 
 
- 131 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 21:46:09 ID:x94NmpzA
-  >>130 
 いまどきの3.5インチ7200rpmでは発熱と音がひどいのなんて無いと思うけどなあ
 
 
- 132 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 21:59:02 ID:HJLvaKJk
-  >>130 
 ファンレスって外付け?
 ノートに内蔵する事を考えれば2.5でも5400→7200の発熱量増は無視できないよ。
 それにスピードを求めるなら数年のうちにSSDやH-HDDが追い抜いていくし、正直HDDには大容量以外求めてない。
 
 
- 133 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 22:10:34 ID:e3UGi3jn
-  今のSSDをポンと買えるほど裕福じゃないし、少ない投資でデスクトップ並の 
 快適性を得られた方が俺はありがたいな
 
 
- 134 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 22:18:29 ID:aBmM/rjg
-  というか5400があるんだから、7200が速度を求めないでどうする 
 熱、音に関してもその回転数比からすると、現状の7200は良く抑制されているし
 数年後はいざ知らず、現状はHDDの高速化にも大いに意味があると思う
 
 
- 135 名前:不明なデバイスさん :2008/03/24(月) 22:51:04 ID:YG3ufh7Q
-  さいきんの2.5の7200は5400並みの熱量と騒音なんだがな。。。 
 2.5の7200うるさいってやつ、
 ここ1年で7200使ったことないだろ?
 
 
 
- 136 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 00:00:58 ID:B5dXxGzJ
-  最近の7,200rpmは確かに熱くないしうるさくないが、5,400rpmはさらに熱くないしうるさくない。  
 
 
- 137 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 00:40:47 ID:xasFqyl3
-  ノートによってはキーボードとかパームレストが熱くなったりするし。 
 
 
- 138 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 04:00:38 ID:CyMCvBCM
-  5400と7200の相対評価なんて同じ世代で行わない限り全く意味がない 
 
 
- 139 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 04:43:51 ID:+0IyWbIt
-  だからこそ回転数うpで誤魔化してないで記録密度を上げろって意見が出るんじゃないかな。 
 
 
- 140 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 04:59:15 ID:6iacRgHG
-  記録密度だけではランダムアクセスはどうにもならない 
 3.5インチと違って、両方売ってるんだから自分の環境に合わせて好きな方買えって話
 
 
- 141 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 06:25:22 ID:KTw/MTNa
-  > 6月末より販売開始 
 実際俺らのところに出回るのはいつ頃だ
 
 
- 142 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 06:44:50 ID:zj/IoYlY
-  前世代のMHW2160BJは発表出荷時期が2007年5月末で、秋葉に最初に 
 出回ったのが2007年6月9日号に載ってるから、おそらく7月中には手に入るように
 なるんでは?
 こうやって調べてみると、富士通は比較的発表と出荷のぶれが無いのかなぁ
 
 
- 143 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 09:51:38 ID:88bjR6Ln
-  >>141 
 不良品が溜まったらお前らにバルクで売ります。
 
 
- 144 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 16:49:08 ID:Le8P5bIV
-  確かに、ちょっと抜け出した感のある商品だから人柱を待ちたい 
 
 
- 145 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 17:05:40 ID:MD0jEVTr
-  遅ればせながら7K200-100GBを買った 
 
 こりゃあ7200も5400も静かさは変わらんね。
 発熱も少ない。言うこと無し。
 
 スピンアップ音が大昔のIBMの2.5"と変わらないのにワロタ
 
 
- 146 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 18:13:25 ID:MyeyA9oC
-  VAIOの17インチのノートPC・type Aで60GB・5400から7K200-200GB・7200 
 に変えたけど発熱も音も変わらなかったぞ。
 空間に余裕の無い小さなノートPCだと若干の影響はあるのかな?
 
 今日USB接続の500GB2.5インチHDDのHD-PS500U2が安かったので注文した。
 ノートPCは200GB・7200+500GBで速さと容量で最強の組み合わせになる予定。
 
 
- 147 名前:不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 19:39:47 ID:o1m6auX1
-  >>146 
 小さいノート(12.2インチのレノボX61)で5K160->7K200に換装したが、
 温度やノイズの差は感じないねえ。
 難を言うなら、5400回転の約1.5倍のお値段か。
 
 
- 148 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 00:43:52 ID:jBqCp367
-  換装しようかどうしようか迷ってるんですが、5Kと7Kでははっきりわかるような体感速度の変化ありますか? 
 あるような、ないような、というところで迷ってるんだけど
 同一容量で値段全然違うしなぁ
 
 
- 149 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 01:25:28 ID:Dab4lBLz
-  お前は7200を買う為に背中を押して貰いたいだけだろ 
 
 
- 150 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 01:30:01 ID:jBqCp367
-  ぶっちゃけそうなんだけどねw 
 
 
- 151 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 02:00:23 ID:m/mKhOG8
-  >>148 
 実際速くしてもあんまり速さを感じないんだが、
 戻した時に「ああ、やっぱ速いわ」と感じる。
 
 7200rpmHDDからraptorに換えた時やraptorからCheetah 15K.5に換えた時はどっちも
 「お、速くなったかな?」
 くらいだったが、戻したところ
 「うわ、おっそwwwww」
 ってなる。
 
 
- 152 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 02:03:57 ID:wtbkFYRh
-  そうでもなかったが。 
 
 
- 153 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 02:10:38 ID:9KUCmson
-  2.5インチと3.5インチを比べると、体積は2倍 体積は4倍ぐらい違う 
 1.8と2.5はそんなに変わらない。
 3インチの需要ってあったと思うのだが
 
 
- 154 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 06:15:55 ID:a8TdmFm1
-  >>148  
 スワップしたら回転数が関係なくなるほど遅くなるし、
 HDD容量の半分以上埋まっても遅くなるから、
 優先順位としてメモリ、HDD容量、HDD回転数、としてる
 
 
- 155 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 09:20:53 ID:NC3Qx9BC
-  >>153 
 そこは逆に、1.8インチが中途半端と言うべきじゃ?
 実際、コネクタ規格などがグダグダだしな。1.3インチで統一しとけば良かったのに。
 
 
- 156 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 09:58:13 ID:rICPjQav
-  >>148 
 ハイブリッド買えば?
 
 
- 157 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 10:33:31 ID:B4hsw2EB
-  IDEの大容量はまだですか…… 
 
 
- 158 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 10:34:02 ID:O6sUB/qf
-  迷ってる奴eSATAケースにつないだ7200でよければ、 
 ベンチ載せようか?
 まあ、数値よりも体感のほうがかなり違うけど。
 
 
- 159 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 10:40:52 ID:rICPjQav
-  >>158 
 もう電源供給付きのeSATA装備してんのかwすごいな。
 
 
- 160 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 10:47:11 ID:0c+WWqk7
-  ? 
 
 
- 161 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 12:38:07 ID:7YeFJZcn
-  まあ、春ですし 
 
 
- 162 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 13:39:28 ID:3cqkwJ3t
-  >>153 
 結局のところ、体積は何倍になるんだ?
 
 
 
- 163 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 14:15:53 ID:3kQG38/E
-  >>159-161 
 なに勘違いしてるかわからないが、
 2.5でeSATAケースなんてふつーにあるぜ。
 
 
- 164 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 14:32:33 ID:0c+WWqk7
-  勘違い違い 
 
 
- 165 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 14:39:34 ID:7YeFJZcn
-  いや、2.5インチeSATAケース使っているってだけで、 
 どうして電源供給付きどうとかって言う話が出てくるんだって事
 俺が160の?の意味を勘違いしていたみたいだ
 
 
- 166 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 16:42:40 ID:rICPjQav
-  もしかして2.5にeSATAつけて、さらに電源供給用にUSBか何かをまた接続する奴? 
 めんどいな。
 
 
- 167 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 16:50:57 ID:F7eEQiTA
-  AC電源の2.5インチHDDを5台くらい内蔵できる奴じゃないの? 
 
 
- 168 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 17:07:49 ID:puQC5SWc
-  USB接続した2.5 HDDならUSBからの供給で間に合うけど 
 eSATAはUSBと違って電源は別に要るのは当然だと思うんだが
 
 
- 169 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 17:20:36 ID:67uHT2n0
-  >>167 
 それあったらすげー欲しい。
 PATAも対応ならDJSA2台ほど内蔵させる。
 
 
- 170 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 17:37:09 ID:1BUGxoB3
-  配線部分がガチャポンじゃなくて良ければ、ガワだけなら作れるけど、 
 どうせなら基板起こしてコンパクトにしたいとこだな。
 
 SuperMicroとかDECAあたりの5インチベイ用4/8ドライブケージ、
 小型電源、ポートマルチプライヤ基板2枚、ってあたりが現実的に
 手配しやすいとこかね。
 
 
- 171 名前:170 :2008/03/26(水) 17:38:41 ID:1BUGxoB3
-  こんなやつな。 
 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/ni_i_hc.html
 
 
- 172 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 17:57:57 ID:rICPjQav
-  >>168 
 eSATAの規格に電源供給機能が検討されているよ。
 一部メーカーのeSATAカードでは既に2.5インチ2台程度なら電源供給可能。
 
 
- 173 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 18:51:18 ID:8cPzwKQ8
-  迷ってる人です 
 自分でも調べてみたけど、>>154さんが書いてることでFAみたいね
 まず容量増やすこと前提で、回転数の速いの探してみるよ
 色々有難う皆さん
 
 
- 174 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 19:47:19 ID:HHxBi8zJ
-  容量の問題はパーティションや外付けなどで切り抜けることも出来るから 
 速度と容量は、どっちの優先度が高いかじゃないかな
 あとはOSのチューンも何気に効果がある
 
 
- 175 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 21:42:47 ID:gAYwPFCL
-  話が戻るけど、だから320Gの7200が出るんじゃない? 
 高いっていってもSSDよりはるかに安価で、
 現状大容量・高速なのってもう選択肢ないわけだし。
 でも、高い高い言っても2.5HDDとかG単価計算したら、
 160G最新出たときもほぼ再安だったよ。
 
 
- 176 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 22:48:47 ID:NeGGM+1z
-      *  *  * 
 * 祝 祝 祝 祝 *
 *    Λ_Λ    *
 *   ( ´∀` )    *
 *            *
 *         *
 *  *  *
 |
 |
 |
 
 Λ_Λ   Λ_Λ
 ( ___) (∀・  )
 /|_(祝)_|ヽ /|_(祝)_|ヽ
 ゚ |_|_| ゚  ゚ |_|_| ゚
 (_(_)   (_(_)
 ついに日立のHDD事業が黒字化、売却は回避か
 ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080326_hitachi_hdd/
 
 
- 177 名前:不明なデバイスさん :2008/03/26(水) 23:58:48 ID:sAGxvckA
-  黒字だからいい値段で売れるのでは? 
 
 
- 178 名前:不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 04:05:07 ID:SnwNxXa3
-  vistaだと、5400rpm→7200rpmに換装しても、ほとんど早さが体感出来ないね。 
 
 
- 179 名前:不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 12:42:41 ID:X6G9geRG
-  BLESS           Travelstar 5K500/12.5mm厚3/29入荷\33,980 
 
 
- 180 名前:不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 13:05:29 ID:lRRZIXxz
-  2.5 500GB×2 NAS 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0327/buffalo.htm
 
 77,700円
 
 
- 181 名前:不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 13:10:35 ID:lRRZIXxz
-  >>180の中身は分からないが2.5インチの500GB×2のNASが6万台後半で買えるなら、 
 >>179と比べるとお買い得にみえる
 バルクでないから保証もついてるし
 
 
 
- 182 名前:不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 14:57:22 ID:6qhZPzv8
-  >>180 
 これとほぼ同等のスペックのものを自作PCで作った俺
 でもこんなに小さくないしリナックスだしいろいろと不便だ
 しかも金はもっとかかったかもorz
 
 
- 183 名前:不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 16:02:22 ID:b7RdfAw1
-  作るの楽しかったんでしょ? ならいいじゃん。 その楽しみにカネと時間を使ったんだよ。 
 
 
- 184 名前:不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 22:49:58 ID:+9vyCFM/
-  GENOから特売品のWD1200BEVEが届いたYo 
 
 HD Tune: WDC WD1200BEVE-00WZT Benchmark
 
 Transfer Rate Minimum : 27.8 MB/sec
 Transfer Rate Maximum : 56.5 MB/sec
 Transfer Rate Average : 45.2 MB/sec
 Access Time           : 16.6 ms
 Burst Rate            : 67.7 MB/sec
 CPU Usage             : 2.5%
 
 ttp://www4.uploader.jp/user/isisuke/images/isisuke_uljp00152.png
 
 最近の2.5は5400回転でも速いねぇ。
 
 
- 185 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 03:26:37 ID:NHRsYzxK
-  >>184 
 おっ奇遇だねぇ俺も今週同モデルを買ったところだよ
 5年近く前のノートなんで容量問題で余計な苦労しないように120GBをね
 秋葉では取扱店少ないだけで今年2月の製造品だった
 
 
- 186 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 09:08:40 ID:1VwAGLT4
-  >>184 
 音とか静か?
 
 
- 187 名前:184 :2008/03/28(金) 13:34:22 ID:U3xSBr7+
-  >>186 
 富士通、日立の5400回転モデルと比べると、若干アクセス音が大きい気がします。
 サーマルキャリブレーション時の鈴虫音に好き嫌いが分かれそうですが。
 
 体感速度
 ウエデジ > 日立 >富士通
 
 静音度(体感的に)
 富士通 > 日立 >ウエデジ
 
 もしかして5400回転物としては最速なのか?コレは。確かにベンチスコアも結構出てるし。
 
 
- 188 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 13:50:42 ID:Qqku5/mc
-  ウエデジ? 
 
 
- 189 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 14:11:38 ID:1VwAGLT4
-  >>187 
 dです。なかなか良さそうですね。
 今は日立の5k160使ってるけど、壊れたら次はWD1200BEVEにしてみるかな。
 いつになるかわからんが。
 
 おれは回転の高周波音が大嫌いで、以前富士通のが少しだけど高周波音してて耳鳴りみたいでいやだった。
 で、日立に変えたのだが、なかなか満足してる。
 
 
 
- 190 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 14:12:43 ID:Eet+7qfh
-  やっぱりWD1200BEVEは1プラッタ120GB? 
 1プラッタ80GBが確実な方を買ってもーた
 
 HD Tune: Hitachi HTS541680J9A Benchmark
 
 Transfer Rate Minimum : 22.2 MB/sec
 Transfer Rate Maximum : 45.6 MB/sec
 Transfer Rate Average : 36.4 MB/sec
 Access Time           : 17.3 ms
 Burst Rate            : 77.3 MB/sec
 CPU Usage             : 6.1%
 
 
- 191 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 18:39:50 ID:J43JQqi/
-  WD3200BEVT 14,605円って買い? 
 ttp://kakaku.com/item/05366010527/
 
 
 
- 192 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 18:52:40 ID:Yul5iRTP
-  >>191 
 5400回転だけど、Hitachiの最新の7200回転とほとんど同じ
 速さを持っている。買いですな。
 
 
- 193 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 20:01:57 ID:k7MtG3a1
-  ソフマップがBUFFALO HD-PS500U2-WH(USB2.0対応バスパワーポータブルハードディスク/500GB/ホワイト)  
 通常 \41,800(税込) 特価 \37,620(税込) ポイント:8,653  23%還元
 37,620円からポイント引いたら実質28,967円で購入できるけど
 ポイント付かなくてもいいから支払い金額が30,000円以下で購入出来る所ってない?
 500GBのポータブルハードディスクであれば型番・メーカーには拘らない。
 kakaku.comの最安値は35,668円。
 
 
- 194 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 20:59:52 ID:9ex9PAks
-  >>193 
 そりゃ無理ってもんだ。
 例えばクレカで減額ポイントあるならそれを使うとか位だな。
 
 
- 195 名前:不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 23:04:03 ID:XkD5UVBq
-  >>191 
 うはwブレスで買った俺涙目w
 今日届いたんだけどね。
 再入荷で一日待たされたんだけど、そういうことだったか・・・
 今晩クローン作って、ノートHDDの容量が一気に200Gうpですわ
 
 
- 196 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 01:03:25 ID:O34g/d5E
-  BUFFALO LS-WS1.0TGL/R1 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/ni_i_hd.html#lsws1
 
 
- 197 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 01:55:32 ID:KqT+NxAT
-  HD Tune: WDC WD1600BEVT-00ZCT0 Benchmark 
 
 Transfer Rate Minimum : 26.1 MB/sec
 Transfer Rate Maximum : 64.4 MB/sec
 Transfer Rate Average : 49.2 MB/sec
 Access Time           : 16.9 ms
 Burst Rate            : 77.4 MB/sec
 CPU Usage             : 4.3%
 
 速度的に1プラッタ160GBだよなー。
 
 パッケージに0.55Aって書いてあった。
 全然温度が上がらん。
 
 
- 198 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 02:42:10 ID:VfnOY9IK
-  >>191 
 ウエデジ安いね
 日立の5k250買おうと思ったけどどっちがお得かな?
 
 
- 199 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 04:30:31 ID:YdBcPbgv
-  500GBって12.7mm厚だろ。 
 今時のノートPCじゃお呼びでないんだよ。
 
 
- 200 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 10:20:33 ID:F80WZWzV
-  こらまた失礼いたしました 
 
 
 
 …歳に関するツッコミは禁止
 
 
- 201 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 11:19:15 ID:xpY7YMsD
-  60台以降か?w 
 
 
- 202 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 12:02:03 ID:yEj1JsIs
-  84じゃない? 
 
 
- 203 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 17:52:11 ID:uBuNNdSC
-  9.5mmの500GBが入ってそうなバッファロー↓ 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/ni_i_hd.html#psg500u2
 
 
- 204 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 23:23:09 ID:O34g/d5E
-  HGST HTS545050KTA300 
 http://ascii.jp/elem/000/000/121/121415/
 
 厚み12.5mm
 
 
- 205 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 23:30:01 ID:BVkIawBl
-  最近のHGST特にうるさくね? 
 
 
 
- 206 名前:不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 23:52:57 ID:VfnOY9IK
-  320Gは? 
 
 
- 207 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 00:18:13 ID:w9uWkKXF
-  12.5mmなんかいいから早く320G出せよ… 
 
 
- 208 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 00:19:42 ID:5GA/qd+n
-  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/etc_500gb25.html 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080329/ni_i_hd.html#500gb
 
 
- 209 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 00:43:53 ID:bjsWo//A
-  何とかはいるかと思って定規で測ってみたけど、ギチギチすぎてエアフローどころじゃなかった 
 くやしい ビクっ
 
 
 
- 210 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 02:36:57 ID:mIf7xKlH
-  8.5mm HDDの筐体に9.5mm HDD入れるために筐体を削ったのもいい思い出 
 
 
- 211 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 10:36:01 ID:lwyYoVNv
-  5K160からWD1200BEVEに乗り換えたが、めちゃめちゃ静かだなこれ。 
 シーク音が殆ど聞こえんわ。
 
 
 
- 212 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 10:39:22 ID:OU9GGxpH
-  5K160PATA、7500円まで下がってる。2500BEVEにしようと思ってたのに悩むな… 
 
 
- 213 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 10:45:57 ID:f8Dmf8to
-  >>210 
 チャンドラとかリブレットとかかな
 懐かしい
 
 
- 214 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 11:15:21 ID:KXQKU7je
-  >>211 
 で、体感変わった?
 
 
 
- 215 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 11:42:37 ID:QBeI7nqN
-  >>212 
 40G以外の5k160ってこのところバカみたいに下げてるな。
 80Gが6000円以下…400BEVEやMomentusよりも安いぞw
 
 
- 216 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 12:50:48 ID:0OE06/TY
-  ここ2-3ヶ月で市場的に250GBとか、40%ほど下がってるねぇ。。。 
 
 
- 217 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 13:24:41 ID:w9uWkKXF
-  値下げもいいけど日立はさっさと320G出せよ 
 ウエデジ買うぞ!
 
 
- 218 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 13:37:44 ID:wR4e5PuO
-  その前に日立は旧ノートの128GB容量制限から120GBをIDEの打ち止め機種にすべきだろjk 
 
 
- 219 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 16:46:58 ID:u2kv//Ig
-  制限あっても全容量使えるんだからいいじゃん 
 
 
- 220 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 17:10:55 ID:xZAatHGP
-  >>218 
 ヲマエの常識世間の非常識
 
 
- 221 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 18:25:54 ID:wR4e5PuO
-  >>219 
 メーカー製ノートの付属CDで使えんの?
 
 
- 222 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 19:07:58 ID:u2kv//Ig
-  >>221 
 リカバリディスクだったらメーカーによるが、最悪128GBのパーティションで切って残りのパーティションを切りなおせばいいだけ。
 OSのインストールディスクならSPのあたってるXPならいけるはず。
 一番確実なのは他のマシンでフォーマットしてOSのディスクでインストール。
 
 
- 223 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 19:33:31 ID:wR4e5PuO
-  だいぶ前にやったからあまり覚えてないけど、300GBで試した時にはC領域がOSギリギリの容量で固定されたんだよねえ。 
 ややこしいからリカバリディスクユーザーのために1プッタラ120GBまでは作って欲しかった。
 
 
- 224 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 19:54:16 ID:w9uWkKXF
-  1プッタラ120GBまで 
 
 
- 225 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 20:16:25 ID:wR4e5PuO
-  日立のIDEの話な 
 
 
- 226 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 21:39:47 ID:wgmfAcCx
-  自分のPCはPATAなんで、中をウェスタンに換えた。ガンガン埋まった…… 
 2.5はもう駄目ポなんで、外付けなら3.5でもいいか。と、1TBを買って外付けに。
 ……遅ーい。。。けど家にはノートしか無いから仕方がなーい。。。
 
 PATAの500くらいが出ないかなぁ。
 
 
- 227 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 21:46:51 ID:oW9bjO9p
-  3.5の1TBが遅いってのがわからん。内蔵2.5よりは速いでしょ。 
 まさかのUSB?
 
 
- 228 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 21:48:17 ID:zlrkGo8y
-  そうなんだろ 
 
 
- 229 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 21:52:32 ID:YmkYkHlN
-  >>227 
 ノートで外付けって時点でUSBが主流だろう。
 PCカードからSATAでとかはあんまりいなそうだし。
 
 
- 230 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 22:17:19 ID:oW9bjO9p
-  >>229 
 ここに居るけど。。。
 
 
- 231 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 22:34:58 ID:wheUYJkM
-  去年7月に買ったバルクの2.5HDDが逝った。 
 まだ保障期間中なんだが、中にエロファイルが結構入ってるんだよなw
 どうすりゃいいんだ・・・
 
 
- 232 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 22:40:27 ID:YVARdGkC
-  泣き寝入り 
 
 
- 233 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 22:42:28 ID:w9uWkKXF
-  つ粉砕ハンマー 
 
 
- 234 名前:不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 23:39:32 ID:5I/Snu/u
-  新品交換になるだろうから、わざわざ復旧なんてされない。 
 仮に見られてもエロファイルなんて気にしやしねえよ
 
 
- 235 名前:不明なデバイスさん :2008/03/31(月) 00:20:08 ID:bo5UNc2M
-  単なるAVならいいけど、お前自身の羽目鳥Vなら、そのままハンマー粉砕しといた方が精神衛生上、 
 吉かとw
 
 
 
- 236 名前:不明なデバイスさん :2008/03/31(月) 03:10:35 ID:FYh9wwNR
-  とにかく振動しないのが欲しいんだけど 
 どこのメーカーがいいのかな(IDE限定で)
 当たり引くまで買うしかない?
 
 
- 237 名前:不明なデバイスさん :2008/03/31(月) 03:41:20 ID:YToplv9S
-  何が何でも振動しないのが欲しいならSSD 
 振動はメーカーというより、筐体とか環境要因のが大きいと思う
 
 
- 238 名前:不明なデバイスさん :2008/03/31(月) 09:26:51 ID:vxsEYxZT
-  ThinkPad T42に2500BEVEつっこんで普通に動いてるのでレポっとくよ。 
 最近の5400回転は速いけど、やっぱスラッシングしはじめると7K100のほうが速い。
 でもサイズも考えると総合的には2500BEVEのほうが断然上だわ。買ってよかった。
 これでT42に付けるディスクは打ち止めかな。
 
 
- 239 名前:不明なデバイスさん :2008/03/31(月) 22:03:23 ID:FYh9wwNR
-  >>237 
 SSDは価格・成熟度合い的にまだ様子見かなあ
 とりあえず5K160あたりを買ってスマドラ等で振動対策してみます
 
 
- 240 名前:不明なデバイスさん :2008/03/31(月) 23:14:43 ID:HaiKaZxh
-  IDEの古いパソコンには容量より速度が欲しいと思った。 
 この間、スラッシングしまくりの作業と、ウィルスチェックをするはめになって。
 
 
- 241 名前:不明なデバイスさん :2008/03/31(月) 23:20:54 ID:gF7yZu3m
-  ノート買い換えろよ! 
 って選択肢がないのならば、HDD高速化は効果がある
 
 速度を出せる基礎体力は必要だけど、
 一番のネックだしね
 
 
- 242 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 13:30:33 ID:dBmprAOR
-  買い換えた方が安いのは分かってるが、 
 環境移行の手間考えてズルズルと旧機種使ってるなー
 
 
- 243 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 14:27:19 ID:UnZlW61D
-  5K250@160GBから買い換えるんだけど、今安くて静かなHDDって何かいいのある? 
 今のところ候補はMHY2160BH@6980円なんだけど
 
 
- 244 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 14:55:08 ID:zgEEhGS2
-  @@@@@@@@@@ 
 
 
- 245 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 20:43:53 ID:ng+5MV9m
-  HTS545050KTA300 29,898円だとさ。 
 ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2080325164425
 
 
 
- 246 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 22:44:19 ID:7qP/hiAi
-  HGST HEJ425040F9AT00 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/ni_i_hd.html#hej
 
 
- 247 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 22:57:45 ID:xeMJoSOp
-  >砂漠や南極といった厳しい環境下でも利用できるという 
 >温度 -30〜+85度、高度 -300〜5,000mという環境下や
 
 ハジマ\(^o^)/タヨ!!
 
 
- 248 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 23:00:15 ID:TshXkrnq
-  P-ATA始まったな 
 
 
- 249 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 23:05:34 ID:UhxvmgXj
-  >>246 
 40Gで4200rpmとかさすがにねーよw
 
 
- 250 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 23:11:41 ID:FVV4yUnt
-  40Gなめんなw 
 
 
- 251 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 23:19:41 ID:sMAmA+2I
-  車載ナビとかにでも入ってそうだな。 
 
 
- 252 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 23:21:20 ID:TshXkrnq
-  温度と高度には強いけれど、振動には滅法弱いです 
 
 
- 253 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 23:41:42 ID:9vJPvlUk
-  40GならSSDじゃだめなのかな? 
 もしかしてSSDって過酷な状況下だとだめなのかな?
 
 
- 254 名前:不明なデバイスさん :2008/04/01(火) 23:44:57 ID:SCfVeASn
-  高度で思い出したがHDDって気圧が低くても死にやすくなるんだったな。 
 メキシコシティのHDD故障率は他より高かったりするんだろうか。
 
 
- 255 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 00:14:53 ID:NvnuewdU
-  >>254 
 そうなの?
 気圧が低いとヘッドの浮き上がりが少なくなるからなのかな?
 
 
- 256 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 00:24:44 ID:q6AhstfQ
-  気圧が低いと固執するんじゃ宇宙で使えないじゃんw 
 
 
- 257 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 00:25:42 ID:LSoz/ot+
-  白は黄ばんでみっともなくなる・・・ 
 
 
- 258 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 01:37:14 ID:MGY9lQAx
-  槻ノ木隆のPC実験室 
 バッファロー「LinkStation Mini」を試す
 〜手のひらに載るテラバイトNAS
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0402/pclabo44.htm
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0402/pclabo_37.jpg
 
 5K500、MADE IN JAPANだな。
 製造日が11DEC07だし、パイロット生産かな。
 
 
- 259 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 01:59:57 ID:7XlMFfCl
-  やべえ、それ全く必要無いけど欲しくてたまらない、買っちまいそうだ 
 
 >>256
 一方ロシアはコンピュータを使わず紙と鉛筆で
 
 
- 260 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 10:36:22 ID:kDb1yAEZ
-  LS-WS1.0TGL/R1 55,800円は安い〜、のかな。 
 ttp://kakaku.com/item/05384012942/
 
 
 
- 261 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 12:56:15 ID:riZkaXOR
-  >>256 
 宇宙船の中は約1気圧なんだぜ?
 
 
- 262 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 13:03:24 ID:Irn1pR/+
-  >>260 
 バラして違うHDD入れてもダメだったらしいけどな。
 5K500を2個取るだけと考えてもまあ安いんじゃね。
 
 
- 263 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 14:26:47 ID:kDb1yAEZ
-  取ってもケースが無いからなあ〜。 
 12.5mm厚用ケースって無いよねえ。
 
 
 
- 264 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 14:29:06 ID:Irn1pR/+
-  ThinkPadのZやRならセカンドHDDアダプタ使って積めるのよね。 
 確か東芝のWXWとかVaioの厚いやつでもいけたはず。
 ・・・だいたい1個ありゃいいんだが。
 
 
- 265 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 15:04:27 ID:GNdzJ+nS
-  オクに出せよ 
 
 
- 266 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 15:12:33 ID:W1vq+lV7
-  >>264 
 こういうの使えばいいんだわな。
 ttp://www.ircube.jp/main/product/nhd/
 
 ・・・PATA orz
 
 
- 267 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 19:50:42 ID:QOR0FIn7
-  http://www.4gamer.net/games/047/G004743/20080330001/screenshot.html?num=013 
 これみてると、当分パラレルATAは生き残れそうな見込みみたいだな
 シリアルATAになるとPHYで電気食うので省電力には向いてないんだと
 
 
- 268 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 20:19:11 ID:OKAAApQo
-  言われてみると工人舎のやつはPATA載せてたな 
 ただ、省電力考えたらしく4200回転だった
 
 
- 269 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 21:06:12 ID:IvWfEc7R
-  Centrino Atomの登場でPATAが華麗に復活 
 
 
- 270 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 21:33:29 ID:AOwoi9R/
-  Atomを搭載したMID・UMPCにはSSDが省電力にもダウンサイズにも最適だと思うんだけどな 
 
 
- 271 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 21:56:48 ID:NIDOs2Fb
-  大容量SSDは意外と消費電力が多いので、4GBほどだけフラッシュメモリーを載せて起動ディスクとし、 
 データなどは40GBの1.3インチHDDなどを使い、できるだけ止めるって使い分けをした方が良いかと。
 
 
- 272 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 23:29:43 ID:wMXlcEeU
-  >>261 
 知ったか乙w
 0.3気圧ぐらいですからwww
 残念wwww
 
 
- 273 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 23:45:40 ID:pq0C4aVQ
-  知ったかバカはお前。 
 0.3気圧はアポロ。
 ソユーズは大気組成で1気圧。
 スペースシャトルは酸素20%窒素80%で1気圧。
 
 無知蒙昧乙wwwww
 
 
- 274 名前:不明なデバイスさん :2008/04/02(水) 23:49:20 ID:1pJqRH/o
-  >>273 
 じゃなきゃ船内であんな軽装じゃいられないわな。
 0.3atmに生身でいたら息苦しいじゃすまんわな。
 
 
- 275 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 00:50:50 ID:GwTZFTGo
-  HDDにとって重要なのは重力と気圧のバランスだろうから 
 無重力状態だとどういう挙動になるんだろう。
 
 
- 276 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 01:00:34 ID:mi5VJzcD
-  >>275 
 重力は関係ない、無重力でもOK。
 HDDのヘッド(スライダ)は非常に軽く、重力の影響は無視できる。
 バネでディスク方向へ押さえつけられていて、回転で発生する浮力と釣り合って一定の高さに浮上する。
 だから気圧が大事なわけ。
 
 そもそもヘッドってディスクの表裏にあるでしょ、もし重力が影響したら逆向きに出来ないよ。
 
 
- 277 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 01:04:34 ID:lcp6rokm
-  >>272 
 wは災いの元
 
 
- 278 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 02:00:38 ID:lPhz08ab
-  >>270 
 Atomは低コスト側にも向いてるからまだまだHDDも載せるけどね。
 
 
- 279 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 03:04:45 ID:XUOOsdhD
-  省電力というと、1プラッタ4200回転のHHDDとかになるとか? 
 
 
- 280 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 12:23:31 ID:/QCLVQ/s
-  スペースシャトル(笑) 
 
 
- 281 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 16:25:36 ID:xSjD1WgP
-  >>274 
 アポロの連中は生身でいたぞ。
 
 
 
- 282 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 17:26:58 ID:5+g/i3LA
-  宇宙放射線とか、太陽光フレアとかの影響の方がでかい気がするな。 
 データ保持できるのかな?
 
 
- 283 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 17:35:16 ID:1Vddb6qz
-  HDDが宇宙酔いを克服できるかどうかのほうが心配。 
 
 
- 284 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 17:45:56 ID:lcp6rokm
-  >>282 
 現代の光学フィルタの性能を舐めちゃいけない。
 間違えてフィルタスルーで太陽を見た日にゃアッーーー!!だがな。
 
 
- 285 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 17:50:32 ID:YoG+QqHe
-  >>284 
 宇宙放射線は光学フィルタじゃ防げない。
 フレアも光の問題じゃなくフレアに伴って放出される放射線の問題だよ。
 
 
- 286 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 17:53:01 ID:lcp6rokm
-  光学フィルタで防げない物はつまりは防がなくても害が無いのでは? 
 体もHDDも貫通するだろうし。
 
 
- 287 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 17:55:10 ID:Psmtm1FH
-  >>286 
 ・・・Σ(@◇@
 
 
- 288 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 17:59:18 ID:YoG+QqHe
-  >>286 
 貫通する時の相互作用でデータが飛ぶ事がある。
 光の電磁波とは違うよ。
 人体の放射線被害もそんなもんだ。人体を貫通すれば被害が無いなんて
 言えるもんじゃない。
 これ以上詳しいことが必要なら物理スレで。
 
 
- 289 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 18:01:50 ID:8gjc2vG7
-  >>266 がんばればNHDにS−ATA載るらしい。相当がんばれば…orz 
 ttp://www.nakoruru.dtdns.net/blog/2008/02/satahdd.html
 
 
- 290 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 18:05:55 ID:lcp6rokm
-  >>288 
 ヒントだけくれ。
 俺の頭は高校物理で終わってるから電磁波以外には陽子とか中性子とかニュートリノくらいしか思いつかない。
 あるとすれば磁気データを破壊しそうな陽子がありえない速度で突っ込んでくるって事?
 
 1レスでいいです。汚しそうなので。
 
 
- 291 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 18:43:21 ID:Up80ZhOb
-  >>290 
 つソフトエラー
 
 
- 292 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 21:36:09 ID:YoG+QqHe
-  >>290 
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/放射線
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/宇宙線
 
 
- 293 名前:不明なデバイスさん :2008/04/03(木) 23:50:41 ID:skXeI12s
-  おまいらスペースシャトルが1気圧とか言い切ってる香具師は放置なのw 
 宇宙開発ナメきってますなwww
 
 
- 294 名前:不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 00:27:12 ID:FWgqh0WW
-  >>293 
 スレどころか板違いもいいとこなのに何でかまってやらないかんのだ?
 ここは何の板で何のスレですか?
 ニポーンゴヨメマスカ?
 
 
- 295 名前:不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 00:31:15 ID:AJa66FU8
-  >>294 
 >>246
 
 
- 296 名前:不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 01:55:24 ID:EmeZl5Zf
-  >>295 
 だから?
 
 
- 297 名前:不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 07:42:18 ID:IJZqsMMC
-  宇宙線より宇宙船の方が好きだぜ? 
 
 
- 298 名前:不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 12:27:48 ID:RTw53BWi
-  >>297 
 最近復活したな。
 
 
- 299 名前:不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 23:35:18 ID:ISC+kgpI
-  そのうち、ケスラーシンドロームで宇宙と地球は隔絶されるから。 
 
 
- 300 名前:不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 23:37:18 ID:IJZqsMMC
-  デスラーシンドローム!? 
 
 
- 301 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 00:02:56 ID:e7GvcXVk
-  HGST 
 HTS543280L9A300
 HTS543280L9A300
 HTS543280L9A300
 HTS543280L9A300
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/ni_i_hd.html#h320
 
 
- 302 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 01:14:47 ID:IcC3i6eB
-  >>293 
 ttp://iss.jaxa.jp/iss_faq/faq_sts_21.html
 
 
- 303 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 01:37:15 ID:AKvlum5o
-  >>301 
 キタ-
 
 
- 304 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 01:38:05 ID:AKvlum5o
-  320Gウエデジと比較して多角ね? 
 
 
- 305 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 02:10:56 ID:z1nN1/Wx
-  7200回転でキャッシュ32MBバージョンも出ないかなー 
 
 
- 306 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 03:36:44 ID:rJLALvEn
-  >>301 
 ワロタw
 最近インプレスは手抜きばっかだなw
 正しくは上から
 HTS543232L9A300
 HTS543225L9A300
 HTS543216L9A300
 HTS543280L9A300
 かな
 
 
- 307 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 09:37:27 ID:RlA1yT43
-  >304 
 うん、ウエデジ、サム、芝のどれよりも高いな!!
 ウエデジ買うことにします。
 
 
 
- 308 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 09:43:36 ID:nktcU1a/
-  まぁ出始めはご祝儀価格みたいなもんだからなぁ・・・ 
 
 
- 309 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 13:06:32 ID:ijuAlEjO
-  2500BEVSポチろうと思っていたけれど迷うなぁ 
 
 
- 310 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 13:55:22 ID:Ra9HCQdl
-  WDの320GBポチった。 
 明日は120GB→320GBだ。
 先週買ったばっかりのノートなんだが・・・
 余った120GBはPS3にでも付ける。
 
 
- 311 名前:不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 22:09:04 ID:5GMLzFOV
-  >>305 
 キャッシュ16MB以上は性能低下(ベンチ上)してる気がしないか?体感できるのか知らないけど
 
 
- 312 名前:不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 08:06:00 ID:CJn9IS34
-  外付けHDD用にWD3200BEVTを購入。 
 ESATA-KMZ2.5(外付けケース)
 LPM-CBSA152(PC Card)
 
 HD Tune: WDC WD3200BEVT-00ZCT0 Benchmark
 eSATA
 Transfer Rate Minimum : 30.6 MB/sec
 Transfer Rate Maximum : 64.3 MB/sec
 Transfer Rate Average : 50.5 MB/sec
 Access Time           : 16.9 ms
 Burst Rate            : 64.7 MB/sec
 CPU Usage             : 2.2%
 
 7200rpmだったら内蔵で使用したい・・・・・。
 
 
 
- 313 名前:不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 13:39:22 ID:+kP9hQNq
-  >>312 
 それを内蔵で使ってるんだぜ・・・
 でも、前のHDDよりパフォーマンスは向上してるから、良しとしてる。
 320Gなのに安いしね
 
 
- 314 名前:不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 20:22:23 ID:yJu6QwDD
-  数値上では7Kタイプと思う程かわらないね 
 やっぱり新型は性能いいんだな
 プラッタの違いも大きいのかもしれない
 
 
- 315 名前:不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 21:26:15 ID:OOZ5YQJy
-  7Krpmのメリットはランダムアクセスだから、シーケンシャルが同じでもしょうがないだろ。 
 その辺理解してないなら7Krpm買う意味はない。
 
 
- 316 名前:不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 21:31:55 ID:9UDG1uyi
-  いじわるな言い方! 
 
 
- 317 名前:不明なデバイスさん :2008/04/08(火) 21:59:23 ID:0EnyxA52
-  5k160AT、ドスパラで7980円だったので購入。去年の1月に買った時の半値か… 
 
 
- 318 名前:不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 00:34:32 ID:B4W/jXRf
-  GENOでMHY2250BHとMHY2160BHが安かったから思わずポチ 
 富士通のHDDは久しぶりだからwktk
 
 
- 319 名前:不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 23:14:51 ID:bQ9UPVbk
-  >>315 
 わかってるけど、それにしても性能上がったでしょ、という事
 内蔵させるなら速いほうがいいな
 HGSTの200とWDの320でギリギリまで迷いそうだw
 
 
- 320 名前:不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 23:22:25 ID:n4g53eV5
-  そう、だから7200rpm 160GB/plを待っているのだ〜。 
 
 
 
- 321 名前:不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 23:25:28 ID:siIPCm1V
-  富士通には期待したいところだが、現世代の7200がアクセスタイムで 
 Segate、HGSTに一歩劣るところがあるのが不安だ・・・
 
 
- 322 名前:不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 23:35:13 ID:DJFl/JYy
-  MPGだな。 
 
 
- 323 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 00:16:36 ID:hWxImEBm
-  日立の500GBなんでキャッシュ8MBなんだよ… 
 
 
- 324 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 01:41:29 ID:POcwiMkC
-  >>78 
 これのこと?買ってしまったんだが
 HTS542525K9SA00
 
 
- 325 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 01:58:00 ID:QarbSfEc
-  富士通(笑) 
 
 
- 326 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 02:32:46 ID:09uzDsL+
-  買うなら5K320買ってくれよ 
 
 
- 327 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 08:01:50 ID:f4bwaECv
-  >>325 
 おまえ(笑)
 
 
- 328 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 12:04:32 ID:POcwiMkC
-  >>324 
 カシャカシャと壊れたような音が続くらしい。
 価格.comだと1万円切ってるから魅力だけどね。
 どれ買えばいいのか・・・
 
 
- 329 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 12:05:38 ID:POcwiMkC
-  間違えた。自分に返信しちゃったよ。 
 キャンセルしないで使ってみる。
 
 
- 330 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 12:10:09 ID:6CoTMbiI
-  >>324 
 先週それ買ったけど、異音ないよ
 調子よく使ってますよn
 注文してからこのスレ見つけて、やっちまったAA(ry
 と思ったけど・・・w
 
 
- 331 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 12:15:21 ID:iJRFvn9i
-  俺もHTS542525K9SA00使ってるがカシャカシャなんて音しねえよ? 
 単にハズレ(アタリ?)引いちゃっただけじゃね?
 
 
- 332 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 17:01:54 ID:LtLQiWKK
-  HTS542525K9SA00 2台持ってるが両方とも音するな。 
 ロットによるのかな。ベンチは正常なんだけどね。
 
 
- 333 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 17:08:45 ID:5aB1m69Z
-  FeatureToolでAPMいじれば止まるだろ、カシャカシャ 
 
 
- 334 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 17:33:57 ID:VdavSHNL
-  裏返せばシャカシャカになるよ 
 
 
- 335 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 17:43:52 ID:VRvB1uoH
-  これさっさとでないかな… 
 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0324/fujitsu.htm
 
 
- 336 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 18:27:04 ID:hdWpCOvZ
-  誰か、これ買ってレポしる 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080412/etc_samsung.html
 
 
- 337 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 18:59:57 ID:FZX2XOXN
-  >>336 
 SSDスレでも性能的に不評
 
 
- 338 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 19:08:56 ID:RiewV5a+
-  >>335 
 これってプラッタは1枚なのかね?
 
 
- 339 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 19:58:04 ID:6UorU1tI
-  320GBは2枚だろうな 
 
 
- 340 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 21:28:58 ID:D7BKq2GZ
-  2.5inch320GBが1プラッタだったら 
 3.5inchで2TBも簡単に作れそうだよ
 
 
- 341 名前:不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 23:56:24 ID:ovHlt3/1
-  TOSHIBA MK8052GSX 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080412/ni_i_hd.html#mk8052gsx
 
 
- 342 名前:不明なデバイスさん :2008/04/11(金) 23:40:12 ID:PVWAUbug
-  おまいらなんでUSB使ってんの? 
 
 
- 343 名前:不明なデバイスさん :2008/04/11(金) 23:41:58 ID:0GrDWZ9q
-  おまえはUSB使ってないの? 
 
 
- 344 名前:不明なデバイスさん :2008/04/11(金) 23:54:06 ID:5qk41EOF
-  え、外付けするときでも、普通にeSATAで繋ぐでしょ? 
 
 
- 345 名前:不明なデバイスさん :2008/04/11(金) 23:56:06 ID:BXypNCKJ
-  PMかMLだね 
 
 
- 346 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 00:24:47 ID:EdmQ4mTZ
-  ふつーFCじゃねーの? 
 
 
- 347 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 01:46:14 ID:61NPr9Qj
-  IDEカードがいいよ 
 
 
- 348 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 07:31:35 ID:Y8N9uLiM
-  FW800な俺は少数派? 
 
 
- 349 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 10:47:14 ID:boQQgNN4
-  eSATAに1票。 
 USBとかまだるっこすぎる。
 
 
- 350 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 12:43:46 ID:L5HKld6r
-  eSATA付いてるノートならeSATA使うけど、俺のは付いてないからNAS使ってる 
 
 
- 351 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 12:49:16 ID:B8J1pnNo
-  eSATA付いてるノートならeSATA使うけど、俺のは付いてないからUSB使ってる 
 
 
- 352 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 13:02:24 ID:iYRVrWc2
-  eSATAついてるなら>>113 
 コンドームが置いてあるか無いか
 
 
- 353 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 13:02:56 ID:iYRVrWc2
-  誤爆 
 
 
- 354 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 13:22:06 ID:Xxu8Tftm
-  eSATAついてないならノートにつけろよ。 
 2000-3000でできるだろ?
 デスクトップの2口ブラケットで1000円するんだから、
 コントローラついてるなら安いだろ。
 
 
- 355 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 17:55:16 ID:PfaE6dvU
-  ノートPCのHDD(Ultra ATA)交換についての相談です。 
 
 WD1600BEVE 又は HTS541616J9AT00に交換しようと考えています。
 目的は、以下の通りですが、交換するメリットは大きいでしょうか?
 HDD部分の温度を下げる(夏季はパームレストがあっちあちです)
 ディスク読書速度向上
 
 WD1600BEVEとHTS541616J9AT00を比較した場合の良い点、悪い点を教えて下さい。
 福岡の実店舗で、WD1600BEVEを扱っている店はないでしょうか。ツートップ・ドスパラを見ましたが、ありませんでした。
 通販で買う時のオススメの店を教えて下さい。
 
 現在のPCスペッコ
 DELL LATITUDE D600
 HDD:7K60(HTS726060M9AT00) 空き領域:27%
 CPU:Pentium M 1.60Ghz
 RAM:2GB
 OS:WindowsXP SP2
 
 HD Tuneの結果とか
 ttp://www11.uploader.jp/user/J618yFi22m/images/J618yFi22m_uljp00001.png
 ttp://www11.uploader.jp/user/J618yFi22m/images/J618yFi22m_uljp00002.png
 
 
 
- 356 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 20:02:14 ID:C6LG27yE
-  >>354 
 最低でも3200円はする
 
 
- 357 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 21:07:32 ID:mjgEZ4un
-  Expresscardスロット用の、はみ出ないeSATAアダプタあったら教えてくれ 
 
 
- 358 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 21:44:31 ID:6p5ZtUXz
-  >>357 
 物理的に無理じゃね?
 
 
- 359 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 21:53:42 ID:61NPr9Qj
-  eSATAカード、ExpressCardならいいが、カードバス型は相性が厳しすぎる。 
 速度が出なくて全く使い物にならなかった。
 
 
- 360 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 23:26:36 ID:gw6fJP4d
-  玄人でPCカードだけど、爆速ですがなにか? 
 やってみなけりゃわからんこときにすんな。
 頭禿るし、時間の無駄遣い。
 
 
- 361 名前:不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 23:54:24 ID:ycuhbwFh
-  >>360 
 ベンチうp!
 
 
- 362 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 00:00:41 ID:u9zLJlb1
-  ここは基本的に内蔵スレだろ? 
 
 
- 363 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 00:10:40 ID:GB8FdRHh
-  >361 
 >>312にPCカードでeSATAのベンチでてるよ。
 
 
 
- 364 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 00:28:40 ID:yBFGZaWx
-  >>363 
 トン
 
 一部DELL系ノートでeSATAカードの速度が出ない話は有名だよね
 他にも相性問題はあると思う
 
 
- 365 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 00:35:55 ID:kwSIFcTd
-  >>362みたいなやつな何なの? 
 
 
- 366 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 01:22:05 ID:LQ7hN4p1
-  eSATAなら3.5インチ使うといいよ 
 
 
- 367 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 02:08:33 ID:I2WMWDRR
-  HPの新機種がUSB/eSATA共用コネクタという面白いモノを積んでいるんだよね。 
 これ他のメーカーも採用しないかな。
 
 なので>357の要望するような製品も、USBのツライチのように出るんじゃなかろうか。
 
 
- 368 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 12:06:43 ID:/2vt7dxs
-  ちと厚みが増えてるから無理っぽい>USB/eSATA共用コネクタタイプのツライチ 
 
 
- 369 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 13:12:25 ID:QPsVEY5J
-  >>360 
 IOのCBESAだけど、所持ノート6機種のうち3機種で全く速度が出なかった。
 ExpressCardは相性出ても50MB/Sとか出るからいいけど、カードバスのCBESAは3MB/Sとかになって悲惨
 
 
- 370 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 16:42:05 ID:nZ5M4dZw
-  >>362 
 ノート用とかうぜえ。初スレと今じゃちがうんだよ。
 時代は流れてるんだよ。2.5inchHDDスレでいいだろ。
 
 
- 371 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 16:46:01 ID:Ri18AGHJ
-  まぁ、デスクトップ内蔵でも使ってるしな。漏れとか。 
 
 
- 372 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 16:47:13 ID:nZ5M4dZw
-  >>364 
 DELL700mにつけてるけど爆速。
 デスクトップと併用しても遜色ない。
 自宅と職場の往復が大半ならこれでおけー。
 それ以外はUSB2.0使えばいいわけで頻度月1。
 2.5inch単品で買ってノートにつめるよりも、
 eSATAケースにつめるのがはるかに楽だし。
 大量データの差分バックアップとかすげー早い。
 毎日さぼらずバックアップしちゃうぜ。
 
 
- 373 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 18:10:12 ID:e3H1hxYy
-  >364 
 Inspiron 640m,9400でそういう書き込みを見たことがある。
 HD Tuneのベンチが50MB/s位で頭打ちになるというものだったな。
 Dellの罠。
 
 >369
 3.5inch外付けとCEBSAを組み合わせてhpと東芝のノートで使ってたけど、ノートとの
 相性が悪かったことは無かったなあ。
 MX-1というケースとの相性が悪くHDDが起動しなかったことはあった。
 
 
 
- 374 名前:不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 21:19:06 ID:gvqypx7u
-  >>373 
 相性出た機種は全部PCI-E世代のマシンだったんだよね。関係あるかわからないけど。
 古いノートだと問題なく動いてくれた
 
 
- 375 名前:不明なデバイスさん :2008/04/14(月) 00:01:38 ID:e3H1hxYy
-  >374 
 使ってたノートをチップセットでいうと、
 hp:945PM
 東芝:855GM、855GME、945PM
 ってところだね。
 
 
 
- 376 名前:不明なデバイスさん :2008/04/14(月) 09:56:51 ID:+yAx5yJR
-  >>370 
 >362のどこにノート用と書いてあんのさ?
 
 
- 377 名前:不明なデバイスさん :2008/04/14(月) 14:14:54 ID:p3MupeOm
-  自分もMX-1持ってる。 
 暇あったらノートにもつないでみる。
 
 
- 378 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 02:53:31 ID:V6BbquRG
-  HTS721010G9AT00の在庫が・・・オワタ 
 
 
- 379 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 14:22:01 ID:WzdNsxVn
-  HTS543232L9A300 : 18,941円 
 ttp://kakaku.com/item/05360410543/
 
 ん〜、だいぶ下がってきたね。
 
 
 
- 380 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 14:45:24 ID:Ds7S4FI6
-  今日届いたDellノートに入ってたST9250827ASをテスト。 
 
 ・Silicon Image Sil 3132 Softraid 5 Controllerに接続
 ttp://jisaku.pv3.org/file/1874.jpg
 
 ・NVIDIA nForce590/570/550 Serial ATA Controllerに接続
 ttp://jisaku.pv3.org/file/1875.jpg
 
 
 
- 381 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 14:48:39 ID:dKRwLAqD
-  >>380 
 乙。シーク以外はもう旧世代の7200回転製品はお払い箱だなあ。
 
 
- 382 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 14:59:10 ID:UD8a6Jki
-  5400 RPM & Speed: Hitachi's Travelstar 5K250 and WD's Scorpio WD3200BEVT | StorageReview.com 
 ttp://www.storagereview.com/Hitachi250WD320.sr
 
 7K200には敵わない物の、WD3200は結構性能が良い感じ。
 ただし消費電力は5Kでは一番大きく、騒音も結構あるな。
 5K250は省エネで速度もWD3200の次くらいだが、騒音が7K200より大きい。
 
 しかし相変わらず7K200はダントツだな。
 WD3200もシーケンシャルなら7K200弱程度まで行ってるが、
 実際のアプリ性能やゲーム性能では大きく差が出てる。
 やっぱり回転数の差は大きいって事か。
 
 
- 383 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 16:09:44 ID:ocDsQUKY
-  2.5インチHDDを初めて購入した(・∀・) 
 
 なんかね、子供のおもちゃみたいにかんじるねw
 外見だけで3.5インチとの差をここまで感じるとは!
 
 
- 384 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 18:10:24 ID:qh+Ra6xh
-  そのうち3.5"を見ると「なんでこんなに馬鹿バカしく、でかいんだろう」って 
 思うようになるから。
 
 
- 385 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 19:15:02 ID:xSsqBUUR
-  Bigfootバカにすんな 
 
 
- 386 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 19:29:55 ID:52mQJIf9
-  単純に3.5の大きさに2.5を並べたら6個くらい入る? 
 そう考えるだけでもGB単価が安くなければもう3.5は要らない子だな。
 
 いっそのこと3.5の生産をやめてその代わり2.5の価格を下げる
 みたいなメーカーが出てくれば応援するぞ。
 皆で2.5にシフトすれば省エネにもなる。
 
 
- 387 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 20:21:16 ID:7ftxkivz
-  >>386 
 富士通とか東芝とか?
 
 
- 388 名前:不明なデバイスさん :2008/04/16(水) 23:55:54 ID:04clu4wF
-  >>386 
 
 
 
- 389 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 00:12:43 ID:Vqqsl9Gg
-  サムスンとかシーゲートのハイブリッドHDってはやいんでしょうか? 
 ベンチマークの結果など見当たらないのですが、まだ出たばかりだからでしょうか?
 
 
- 390 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 05:27:56 ID:/b0M+aTI
-  ハイブリッドHDDって結局無くなっちゃったみたいだね。 
 効果なしだろ
 
 
- 391 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 05:40:59 ID:YSslCod6
-  ハイブリッドHDD(笑) 
 
 
- 392 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 07:40:58 ID:5Q+CKooF
-  >>391 
 おまえ(笑)
 
 
- 393 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 09:11:35 ID:HTrrJ41I
-  >>390 
 腐ってやがる・・・早すぎたんだ
 
 ハイブリッドディスクのマーケットがWindows Vista搭載PCに限られること
 
 これで普及すると思ってる方がおかしいわな。
 
 
- 394 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 09:27:53 ID:JG7emwg/
-  メモリを1GBくらい乗せたらよかったのにな。 
 
 
- 395 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 10:05:36 ID:ct15Wrte
-  >>386 
 しかも6個並列処理とかな。
 
 
- 396 名前:不明なデバイスさん :2008/04/17(木) 14:44:17 ID:I2X6uc47
-  500GB*6の3TBで速度6倍か。 
 欲しいw
 
 
- 397 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 07:15:17 ID:VcsYKxkL
-  TOSHIBA MK1237GSXがたまに、「カラ、カラーーン」って鳴るので、HDD Smart Analyzerで見ると、 
 ID,属性名,値,しきい値,ワースト値,生の値
 1,読み込みエラー率,100,50,100,0
 2,ハードディスクの処理能力,100,0,100,0
 3,スピンアップタイム,100,1,100,1627
 4,スタート/ストップカウント,100,0,100,569
 5,代替処理済の不良セクタ数,100,50,100,0
 7,磁気ヘッドシークエラー率,100,0,100,0
 8,磁気ヘッドシーク作業時間,100,0,100,0
 9,ハードディスク使用時間,95,0,95,2207
 10,スピンアップ再試行回数,111,0,100,0
 12,電源ON/OFF回数,100,0,100,569
 192,磁気ヘッド緊急回避回数,100,0,100,6
 193,ロード/アンロード回数,97,0,97,33714
 196,代替処理済のセクタ数,100,0,100,0
 197,代替処理待ちセクタ数,100,0,100,0
 198,回復不可能なセクタ数,100,0,100,0
 199,UltraDMA CRCエラー数,200,0,200,0
 220,ディスクプラッタズレ量,100,0,100,8282
 222,LOADED_HOURS,96,0,96,1897
 223,LOAD_UNLOAD_RETRY_COUNT,100,0,100,0
 224,パーツ摩擦による負荷値,100,0,100,0
 226,磁気ヘッド負荷時間,100,0,100,322
 194,現在の温度,35,0,0,0
 
 
- 398 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 09:06:50 ID:rU4Uk0jZ
-  日立HDD事業自力再建キターーーーーーーーーーーー!!! 
 
 
- 399 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 15:02:36 ID:dvpToXv8
-  記念カキコ 
 ソースもウスター中濃なんでも置いておく
 ttp://www.asahi.com/business/update/0417/TKY200804170265.html?ref=rss
 ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/080417/biz0804172226022-n1.htm
 ttp://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200804180018a.nwc
 ttp://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080418nt05.htm
 ttp://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D1708T%2017042008
 
 
 
- 400 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 15:05:22 ID:einj3wH0
-  うれしいのう 
 
 
- 401 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 16:29:13 ID:wF0MUBGN
-  WD3200BEVT:13,480円 
 どんどん安くなるね。
 ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?dr=10&sc=1&iv=y&stk=0&brcode=13&sbrcode=405&mkrcode=13
 
 
 
- 402 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 17:04:31 ID:r0CuYGEW
-  本当だ。チョーショックです。 
 
 
- 403 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 18:06:41 ID:fuqEjm2w
-  非上場会社の業績なんて怪しいもんだぜ 
 でも頑張れ
 
 
- 404 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 23:03:26 ID:FIcKEbcX
-  ウエデジは安いのに日立はなんであんなに高いんだ? 
 
 
- 405 名前:不明なデバイスさん :2008/04/18(金) 23:49:14 ID:5v3EdCo8
-  RMAつけてもイケイケ 
 RMAつけなくてもショボショボ
 
 こんなに勢いの差がある。
 
 
- 406 名前:不明なデバイスさん :2008/04/19(土) 22:38:02 ID:hQrvNp62
-  人気って点なら日立はまだあるからなぁ 
 市場から駄目だし食らってる訳じゃないから、赤字がちょっと多かったくらいで他の所の資金を借りるのはよくないでしょ
 
 
- 407 名前:不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 08:49:14 ID:iG1zPmTK
-  採算性が悪いからIBMが手放したんだけどね。 
 
 
- 408 名前:不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 11:54:36 ID:tNAZaAK3
-  ハイブリッドHDDって無くなっちゃったのか 
 気になったから買ってみようと思ったんだけどなー
 
 
- 409 名前:不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 13:04:29 ID:WjQ0183R
-  IBMが力を入れる気がイマイチだから手放したチンコが利益を叩き出してるみたいなもんだなw 
 ま、あれの場合は完全に手放した訳じゃないみたいだけど
 目先の利益が大事でむざむざと手放すというのがIBMは多い気がする
 
 
- 410 名前:不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 14:31:02 ID:zX0mVgQ0
-  IBM社員の給料だと利益が出ないが 
 レノボ社員の給料なら利益が出るんだよ。
 
 
- 411 名前:不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 16:33:24 ID:3HsNsoWs
-  3LDK80uのマンションの自己負担額が3万とかだからな>IBM社員の福利厚生 
 
 
- 412 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 01:51:09 ID:LtN55Cov
-  以前、このスレでこんなのが欲しいと言っていた人がいるので転載 
 俺は余っているPATAの合計が270GBなので、新品買った方が良いようだ
 
 ヨンコイチBOX
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080412/etc_4ko1.html
 
 
- 413 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 02:15:53 ID:c9rwGh8L
-  今は3.5が安いからなぁ・・・ 
 外付けならSATAの3.5にすれば2.5に比べて容量倍か値段が半分になる
 ただ一番手軽なUSB接続だと遅いのが難点か
 
 
- 414 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 03:31:02 ID:cSOT0N5G
-  外付けのUSBディスクは遅いっていうけど、実際その遅さが気になるってどんな状況? 
 システムディスクにはしないだろうし、俺は外付けって自動バックアップ先にしか使ってないからいまいちピンとこないんだ
 ファイルコピーの遅さ?
 
 
- 415 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 03:32:36 ID:E6r9VHWg
-  Seagateは木綿足す7200の新作を出すつもりないのだろうか 
 
 
- 416 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 03:52:29 ID:+0fRVTnJ
-  突然失礼します。 
 少々相談したいんですが、
 
 2.5インチ2台でRAID0(オンボードICH9R)を組み、
 主に動画編集に使うシーケンシャルリード、ライトに強い編集用ディスクを作りたいのですが、
 
 
 0.容量は1台200GB以上
 1.速度と対衝撃性、
 2.次いで静音性
 
 を重視します。
 システムディスクはSSDの予定です。
 この用途だと
 
 やっぱり7200回転でデータ転送速度876Mb/s
 動作時衝撃350G(2ms)の
 
 日立7K200が良いですか?
 http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/products/Travelstar/TS_7K200/TS_7K200.pdf
 
 3.5インチだと衝撃に弱く、SSDだと容量が足りません。
 
 クワドラに入れて、デスクトップケース(P180辺り)に
 付ける前提で選定中なんですが
 どれがいいでしょう?
 
 
- 417 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 03:53:44 ID:c9rwGh8L
-  他の人の使い方は知らないけど自分の使い方だと 
 HDD入れ替え>Knopipxで立ち上げUSB接続でフルコピー
 年に一度あるかどうかだから構わないっちゃ構わない・・・
 重要なバックアップファイル含め倉庫はRAID-NASだったりする
 
 >>415
 自分も待ってはいるんだけど、5400ですら160Gプラッタが出荷されて無い状況じゃ・・・
 
 
- 418 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 06:47:33 ID:gsjfIXc7
-  >>416 
 たぶんそんな転送速度は出ないだろうけど、2.5inにこだわるならそれで良いんじゃないか
 でもデスクトップ内蔵でそんなに衝撃が心配なのか?
 そりゃ2.5に比べれば弱いけど、3.5もそこまでヘボくはないぞ
 RAID0ってことは元々データ置き場としての安全性はあまり考慮しないんだろ?
 
 
- 419 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 07:52:57 ID:IoYd4dLS
-  >>414 
 100GB単位の転送して見りゃ分かるよ。
 
 それよりもホストの相性悪けりゃ途中でアクセスランプ点きっぱで旅立っちゃうし、
 転送データの信頼性も低いから使えないけどね。
 外付けで使うのはeSATAか1394だな。
 
 
- 420 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 15:12:21 ID:60KteZ7z
-  GUIで物理フォーマットできるフリーソフトありませんか(バッファローのを除く) 
 
 フロッピーディスクがないのでPowerMaxとか使えません。
 東芝IDEです
 
 
- 421 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 15:29:31 ID:60KteZ7z
-  >>354 
 興味あるんだがPCカード増設以外でどのような部品買えばおk?
 
 
- 422 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 16:28:58 ID:0liOg/Ip
-  >>420 
 つ UBCD
 
 
- 423 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 18:25:14 ID:c9rwGh8L
-  富士通初の暗号化機能付き2.5型HDD 
 ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/04/21/12762.html
 160Gプラッタの7200みたい
 出荷が5月末らしいんだけど、高機能版のこっちのが先に出てくるのかな
 
 
- 424 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 18:28:28 ID:w482KIle
-  今は問題ないのかもしれないが、富士通というだけで避けてしまうオレがいる 
 
 
- 425 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 19:46:41 ID:gZnCR9sI
-  だな。おれも避ける。 
 
 
- 426 名前:416 :2008/04/21(月) 19:48:18 ID:+0fRVTnJ
-  416です。 
 
 >>418
 ありがと。
 2.5インチ買った事無いから助かる。
 
 <<RAID0ってことは元々データ置き場としての安全性はあまり考慮しないんだろ? >>
 そうそう。
 データは別のHDDに入れる。
 
 <<そりゃ2.5に比べれば弱いけど、3.5もそこまでヘボくはないぞ >>
 そうなんだよね。
 ただこのマシンの依頼者が頻繁にケースを移動するんで
 特殊な組み方をして欲しいんだって。
 SSDにする位だからHDD自体余り入れたくないみたい。
 
 後は本人の転送速度の許容範囲と相談してみるわ。
 
 
- 427 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 20:41:45 ID:UTdXfv1H
-  映像編集屋みたいだなぁ 
 何かのディレクターだろうか、移動するって事は
 
 
- 428 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 20:44:50 ID:R3W9J+1A
-  自分で解決できないのに依頼なんか受けてんの? 
 
 
- 429 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 22:27:36 ID:YJef9Sjz
-  パフォーマンスをあげたいはずなのに、 
 わざわざパフォーマンスを下げる構成にしたいって矛盾してるだろ。
 ストライピングを可搬性のあるやつにして、
 職場とか自宅とかいろんなところの作業用ディスクにしたいんだろ?
 個別に置くと金かかる。
 ちがうか?
 
 
- 430 名前:418 :2008/04/21(月) 23:18:59 ID:gsjfIXc7
-  >>426 
 なるほどな移動するなら、さすがに3.5はちと勧められんか
 もし起動したまま移動するなら2.5もあまり勧められんけど
 容量が許すならSSDのRAIDも検討した方がいいかもな
 んで補足だが「そんな転送速度は出ない」って言ったのは
 876Mb/sではなく876Mbps(実質109.5Mb/s)だよ、って意味ね
 
 >>429
 SSD使ってる人間にこの程度の額は心配無いかと
 
 
- 431 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 23:27:56 ID:0liOg/Ip
-  らぷたんひさしぶり新型は2.5"+3.5"マウンタ(ただし15mm厚 
 
 ttp://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=459
 
 
- 432 名前:不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 23:40:20 ID:c9rwGh8L
-  >>430 
 やぼなツッコミだけどMb/sとMbpsは同じ「メガ・ビット・パー・セック」だよ
 バイトに直すなら大文字の「MB/s」表記にする
 
 >>431
 これは!?と思ったけど、スペック見ると12V必要としてるみたいだし
 厚み的にもノートには・・・
 この勢いでノート向けの10000rpmとか15000rpmとか出してくれないかなぁ
 
 
- 433 名前:不明なデバイスさん :2008/04/22(火) 00:03:36 ID:glcwQuYM
-  ちょっとまて、らぷたんの300Gだと!? 
 
 
- 434 名前:不明なデバイスさん :2008/04/22(火) 00:07:23 ID:5HgiW5Sd
-  SSDとらぷたんなら、現状ではまだらぷたんの方がトータルでは魅力あるな 
 デスクトップなら、って事になるが
 10000回転で300Gってなんだよw
 
 
- 435 名前:418 :2008/04/22(火) 00:55:24 ID:kbeV8txK
-  >>432。 
 よく見ればそうだよなあ。勢いで書いてしまった。orz
 
 
 これ二枚プラッタかな。だとしたら容量少ないモデルなら9mmも…ちょっと無理か
 
 
- 436 名前:不明なデバイスさん :2008/04/22(火) 03:15:52 ID:XIX57NlW
-  >>435 
 150GBの2枚。匡体はSavvio互換サイズなのでノート向けを出すことはないだろうね。
 
 
- 437 名前:不明なデバイスさん :2008/04/22(火) 13:02:33 ID:IG2Z3t5j
-  Westren Digital VelociRaptor 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0422/wd.htm
 
 
- 438 名前:不明なデバイスさん :2008/04/22(火) 16:30:08 ID:RekLokuV
-  MK8025GASを使ってたノートが逝って、HDDを新しくしようと思い 
 HTS541616J9AT00を買った。
 IDE端子の横から伸びる黒いプラスシックのやつが邪魔して、うまく刺さらない。
 こいつは、チョン切っちゃてok?
 ってかこの部分、なんで違いがあるの?
 
 
- 439 名前:不明なデバイスさん :2008/04/23(水) 12:51:03 ID:MiPUOQsW
-  そこにコントローラチップのひとつが埋め込まれてるのよ。 
 
 
- 440 名前:不明なデバイスさん :2008/04/23(水) 20:52:52 ID:nKsKO5DI
-  富士通の2.5inch 320GBが出た〜、と思ったら5400rpmだったのね。 
 これで各社320GBが出揃ったのかな。
 5K320が最高値は変わらず・・・。
 
 
 
- 441 名前:不明なデバイスさん :2008/04/23(水) 21:46:54 ID:551O+EWS
-  >>440 
 先日発表された320GB,7200rpmモデルが出回れば最強だな>富士通
 
 
- 442 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 09:05:05 ID:Abhinf+B
-  暗号化にも興味シンシン 
 
 
- 443 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 09:14:32 ID:/z9ql4lG
-  解除できちゃう暗号化なんていらん。 
 
 
- 444 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 09:22:30 ID:Abhinf+B
-  え、そなの? 
 
 
- 445 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 12:50:25 ID:GFCoQbaV
-  なわけねーだろ。釣られるなよ。 
 
 
- 446 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 13:42:45 ID:brsDivGg
-  検索:HDDパスワード 
 
 
- 447 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 19:17:47 ID:dYu3eEB1
-  解除出来ない暗号か 
 一度暗号化したら何人たりとも読み出すことは不可能!
 
 
- 448 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 20:23:11 ID:Abhinf+B
-  そういう意味ではなかろ? 
 
 
- 449 名前:不明なデバイスさん :2008/04/24(木) 22:59:32 ID:dYu3eEB1
-  わかっ てるよ 
 
 
- 450 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 01:01:26 ID:WPPL5JZW
-  FUJITSU MHZ2320 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080426/ni_i_hd.html#mhz2320
 
 
- 451 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 01:34:28 ID:/fTU2XSD
-  日本HDD協会2008年4月セミナーレポート 
 〜HDD対SSD、その行方を議論
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/idema.htm
 >このほか興味深かったのは、特定の技術を投入して性能を向上させたとしても、
 >30%くらいの性能向上がないとPCユーザーへの訴求力にはならないと質疑応答で述べていたことだ。
 >例えばハイブリッドHDDは、通常のHDDと比べたときの性能向上が10%程度にとどまったこともあって、採用の拡大には至らなかったという。
 
 
 ハイブリッドHDDっていきなり見なくなったが、やっぱり駄目だったのね。
 日立、富士通、東芝、WDの判断は正しかったってわけか。
 
 サムスンはメモリ作ってるからともかくとして、Seagateは何やってんだか。
 色物作ってる暇があったらまともにHDDの開発しろよ。
 おかげで未だに160Gプラッタ出せず最下位になっちゃってるし。
 
 
- 452 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 01:40:25 ID:EptzdVtE
-  しかし正しい 
 
 
- 453 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 01:42:59 ID:9GqU03P8
-  海門どうしちゃったんだろうねえ… 
 Macに搭載したHDDでヘッドクラッシュのリコール出したのが痛かったのか…
 このまま消えたりしてな
 
 
- 454 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 05:04:59 ID:hEnVHweb
-  いつのまにかすごい安くなってるな 
 5K250の120GBが5千円台〜、5K320の160GBが7千円台〜
 
 
- 455 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 10:33:43 ID:wPoTdgli
-  そうだね。 
 WD3200BEVT:12,980円
 ドスパラ頑張ってるよ〜。
 HM320JI:12,800円、12,880円
 ワンズ、ドスパラ頑張ってるー。
 
 
 
- 456 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 14:38:44 ID:mI/A9a2z
-  MK8032GSXから7k200に載せ替えてみて、7200rpmなので振動や音が心配だったけれど 
 予想に反してはるかに静かになったし速いしで幸せだわ
 
 
- 457 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 14:44:10 ID:aoY4/r5F
-  ねつはどう? 
 
 
- 458 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 15:20:55 ID:mI/A9a2z
-  パームレストの温度はほとんど変わらないかな 
 ファンが余り回らなくなったからもしかしたら下がったのかもしれない
 室温27℃/HDD35℃
 
 
- 459 名前:不明なデバイスさん :2008/04/25(金) 23:54:14 ID:4d8G9Mpp
-  5K320って音はどうです? 
 静かなら160GB行っておこうと思うんですけど。
 
 
- 460 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 00:10:25 ID:POI9UoMI
-  >>459 
 シーク音は静かだけど駆動音は大きめ。
 静かさを求めるのには向いてないよ。
 
 
- 461 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 00:12:26 ID:g3WvnEFS
-  >460 
 そうっすか。
 やっぱりWDかなー。
 ありがとうございました。
 
 
- 462 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 00:38:29 ID:Nf88Dn9X
-  7200rpmでHDD35℃って低いな。 
 俺の富士通は5400で常時38度なのに。。
 
 
- 463 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 00:54:01 ID:ZL9kWANB
-  室温27℃って凄いな 
 まだ4月だぜ?
 
 
- 464 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 01:03:05 ID:sgGCNUeP
-  でもウエデジはバッテリーがすぐ無くなるんでしょ? 
 
 
- 465 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 01:05:55 ID:o4ozSOkh
-  俺のチョムソンのHDDは40度もあるぜ@室温18度 
 
 
- 466 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 01:24:40 ID:PmLE7QCu
-  日本語でおk 
 
 
- 467 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 08:50:30 ID:YBQ/5VxI
-  ソムサンだろ 
 
 
- 468 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 08:57:21 ID:OBYjDICX
-  せっぱ! 
 
 
- 469 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 12:28:51 ID:rZd1DgOZ
-  キョーダイン! 
 
 
- 470 名前:不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 14:08:23 ID:lngBZAKC
-  そんな心配スンナって 
 出るのデスクトップで70度越えてるヤツあったぞ、3.5インチだけどさ
 
 
- 471 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 18:51:42 ID:J/vc25jv
-  未だにPATA使ってる奴って何なの? 
 SATAの方が2倍以上速いのに
 
 
- 472 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 19:16:25 ID:vSh21pYK
-  古い機種の延命とか、いろいろあるべ。 
 あと、何の冗談か知らないが2倍の差なんてない。ADSLと同じで規格の話か?
 
 
- 473 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 19:32:30 ID:/FU5+rvO
-  >>471 
 お前あほか?
 インターフェースが速いってだけだぞ。
 お前はUSB1.1のプリンタがUSB2.0に変わったら印刷が40倍速くなると思ってるのか?
 
 
- 474 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 20:54:27 ID:J/vc25jv
-  実際2倍速いですよ^^ 
 インターフェイスの云々言ってるのは仕様書読めない素人w
 SATAのHDDはPATAのHDDよりもずば抜けて速い
 PATAは早くディスコンして市場から消えるべき。技術進歩の足枷になってるクズ規格
 
 
- 475 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 20:57:34 ID:J/vc25jv
-  鈍足規格PATAは早く消えてね(^^ 
 
 
- 476 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 20:58:46 ID:J/vc25jv
-  PATAはRAID0でストライピングしてもSATA単機に勝てないw 
 死ねよPATAw
 
 
- 477 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:01:14 ID:J/vc25jv
-  ノート用のPATAとかいい加減作るのやめろよ>全HDDメーカー 
 無駄な製品作るのは環境にも良くない
 
 
- 478 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:04:08 ID:DSlcJuV5
-  なんか真性の阿呆(ID:J/vc25jv)キター!イタすぎるw 
 
 
- 479 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:07:34 ID:J/vc25jv
-  PATA使ってる可哀想な奴がwww 
 必死すぎだろJK
 
 
- 480 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:11:12 ID:ZtnLUd5M
-  ワロタ 
 
 
- 481 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:15:05 ID:J/vc25jv
-  >>480 
 笑うよなw
 PATAしか使えない奴ってみんなこんなにバカなんだぜw
 
 
- 482 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:15:47 ID:J/vc25jv
-  SATAの半分以下の性能のPATAHDDは消えろ 
 
 
- 483 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:18:49 ID:J/vc25jv
-  PATA3台でストライピングしてやっとSATA1台と同じ速度w 
 
 
- 484 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:27:16 ID:GPJ9V+H4
-  ボンクラ 
 
 ID:J/vc25jv
 
 
- 485 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:34:22 ID:9UsbbHTO
-  3.5インチだとHGSTの7K500あたりだとP-ATAとS-ATAの速度差は5%くらいだけど 
 2.5インチだと3倍もあるのか。初めて知ったw
 
 
- 486 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:39:14 ID:J/vc25jv
-  PATAの規格もそうだけど、PATAユーザーも死ねばいいのに 
 論理的な反論出来ないクズども、武藤と散歩で死ねよまじで
 
 
- 487 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:40:35 ID:+RRDFzVF
-  まぁ消費電力除けば 
 PATAはメリットないなぁ
 さっさと1.8インチMicroSataSSD移行したい
 
 
- 488 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:41:07 ID:J/vc25jv
-  PATAのHDDにWindowsインストールしたらOS立ち上がるまでに20分かかる 
 SATAなら一瞬。この差はあまりにも大きい
 
 
- 489 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:47:07 ID:Cgu4Q1gd
-  >>485 
 あるわけないだろw
 現時点の2.5HDDのPATAとSATAの速度差は1世代分の違いしかない
 ざっくり平均して3割くらいか? 贔屓目に見ても50%の違いは無いだろう
 もしも本当に3倍の性能差があるなら客観的な証拠を出せるはずだ
 
 
- 490 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:49:25 ID:APDe37xB
-  2.5インチのディスクなんてSATAにしても実効速度変わらねーんだよ。 
 メーカーもPCベンダーもユーザーも手間が二重になって困るだけ。
 そもそも何回無駄なmux/demuxしてるんだよwww
 SATAこそさっさと消え去ってもらいたいね。やっぱインターフェースの基本はパラレルですよ。
 
 
- 491 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 21:50:20 ID:IMXNYcS2
-  まさかと思うんだが… 
 
 UltraATA133=133MB/s≒1Gbps
 SerialATA2=3Gbps
 
 のことじゃないよな?
 いくら何でもそこまでバカじゃないよな?
 
 
- 492 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 22:20:44 ID:DuJZXkFr
-  お前らガキ(ID:J/vc25jv)に構うなよ。 
 放置しろ放置。
 放置できた奴だけがホーチミンだ。
 
 
- 493 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 22:28:44 ID:cgyPvJlm
-  ヘンな奴が吼えてたんだなw 
 
 にしてもSATAのプロトコルってどんなんだろ
 2bitはエラー訂正で増えて、バス幅で世代的に優越して結果ちっとは早いんだろけど
 実際に文献読むほど気にならないからわからんままだ
 
 
- 494 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 22:30:11 ID:J/vc25jv
-  反論出来なくなったら人格攻撃しかできないPATAユーザーw 
 
 
- 495 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 22:33:21 ID:ettxh81J
-  そりゃパタっと倒れちゃうし 
 
 
- 496 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 22:33:32 ID:3YKPfttS
-  まとめ 
 >>471を本気でそう思って書き込んだID:J/vc25jvであったが、
 ちょっと調べてみたら恐ろしくバカなことを書き込んだと気づく。
 この間約2時間。
 >>474以降はバカすぎる自分の書き込みを何とか釣りだったことに
 するために必要以上に煽ったのでした。
 おしまい
 
 
- 497 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 22:50:39 ID:F4qe3tHM
-  >>494 
 あなたの論拠を聞きたいのだが
 
 
- 498 名前:不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 23:18:33 ID:T83zja9w
-  おまえら釣られすぎ 
 大量だな>>471
 
 
- 499 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 00:16:44 ID:QY5r24M9
-  おまいは1.8インチPATAのX40使いのおりに喧嘩を売っているのか 
 
 
- 500 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 00:18:48 ID:aQ5giYDg
-  Thinkpad信者の自己主張いちいちウザイ 
 
 
- 501 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 00:20:51 ID:ogBmXzeo
-  情報弱者だもんな 
 
 
- 502 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 00:42:24 ID:rMYeqvbb
-  ○○の俺がきましたよ 
 とかもウザイよな
 
 
- 503 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 07:22:49 ID:ig3Hl9wk
-  PowerBook使いの俺から一言 
 x86プロセッサーを使ってる奴らこそ真の情報弱者
 
 
- 504 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 07:25:52 ID:CotTbJF9
-  >>496 
 その通りだろw
 馬鹿さ加減を晒して墓穴を掘ってるwww
 
 
- 505 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 09:29:45 ID:G8ip2fMd
-  ID:J/vc25jvはPATA時代 DMA切れてたか、PIO病に掛かってたんじゃねーのw 
 
 
- 506 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 10:17:59 ID:mFRHe7Bk
-  >>505 
 寧ろID:J/vc25jv自体がPIO病に掛かってるw
 
 
- 507 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 10:55:26 ID:xgErYlJJ
-  >>503 
 ワロタ。自虐ネタにも程がある。
 
 アポーの信者の皆さんって気の毒だよな。PowerPCん時にはIntelのCPUよりこんだけ
 速いんですよー。ってアピールしてたクセに、IntelMacが登場した途端に従来の
 よりn倍も速くなりましたよー。って…。良くあんな詐欺みたいな広告出されても
 黙って受け入れるよな。きっと真性のマゾなんだろうな。俺には理解できないよ。
 
 
- 508 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:04:55 ID:AKbFwt40
-  PATAのHDDってなんでこんなに遅いの? 
 
 
- 509 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:18:24 ID:AKbFwt40
-  買ってはいけないものリスト 
 1位 PATAのHDD
 2位 PATAが載っているノートPC
 3位 PATAのHDDが入っている外付けHDD
 
 
- 510 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:20:46 ID:AKbFwt40
-  2.5インチのPATAのHDDをUSB2.0外付けケースに入れたけどクソ遅い 
 折角のUSB2.0の高速転送もPATAが足を引っ張って最悪
 PATAは早く死んでね
 
 
- 511 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:21:55 ID:AKbFwt40
-  PATAのHDDはSATAのHDDよりも耐久性が低い。すぐ壊れるから買ってはいけない 
 
 
- 512 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:23:08 ID:HVskpG0z
-  >>508 
 3台でストライピングまじオススメ!
 
 3台ってどうやるんだろう???
 
 
- 513 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:23:37 ID:5VvnSLjS
-  〜ここまでのまとめ〜 
 
 基地外 ID:AKbFwt40
 
 〜ここからのまとめ〜
 
 基地外 ID:AKbFwt40
 
 
 
- 514 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:24:59 ID:AKbFwt40
-  PATAのHDDは環境にもよくない 
 製造段階でより多くの二酸化炭素を排出するし、電気もたくさん食うから
 ランニングコストが鬼高い
 世界中にあるPATAをSATAにリプレースするだけで地球の温暖化が防止できます
 
 
- 515 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:25:27 ID:U3vfxLmX
-  昨日のバカがキターーー!!待ってたよ! 
 
 
- 516 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:27:10 ID:B1UXKR9X
-  キティがファビョッてるスレは、ここですか?w 
 
 
- 517 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:27:48 ID:AKbFwt40
-  電磁波って知ってますか? 
 PATAは携帯電話の700倍の電磁波を発生させます
 SATAは殆ど電磁波を発生させません
 PATAを身近で使うと言うことは、将来ガンにかかるリスクが劇的に増えると言うことです
 PATAを使うのはやめましょう
 
 
- 518 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:29:25 ID:AKbFwt40
-  PATAは1GBフォーマットするの3日掛かる 
 遅すぎて使ってられません
 
 
- 519 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:29:35 ID:G8ip2fMd
-  もう引っ込みが付かないんだろうなw 
 纏めて面白発言スレに投稿してくるわw
 
 
- 520 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:31:15 ID:TpOSALYU
-  さてPATAのHDDでも買いに行くか… 
 
 
- 521 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:31:50 ID:AKbFwt40
-  PATAのHDDに保存したデータは高確率でデータ化けを起こします 
 大事なデータは保存しないことをおすすめします
 
 
- 522 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:34:00 ID:AKbFwt40
-  PATAのHDDは電源やACアダプタに負荷を与えます 
 電源やACアダプタを長持ちさせたいならPATAは使用しないほうが賢明です
 
 
- 523 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:34:05 ID:URcz4Nd+
-  固定IPの人みたいだしそろそろ荒らしとして通報するか… 
 
 
- 524 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:35:36 ID:B1UXKR9X
-  ワロスwww 
 理論速度は確かに違うんだろうが
 余程、PATAとSATAの実速度があまり変わらない事を指摘されたのが悔しかったと見える (笑
 
 
 
- 525 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:37:23 ID:AKbFwt40
-  PATAのHDDに保存したMP3ファイルとSATAのHDDに保存したMP3ファイルを 
 聞き比べると、PATAの方は篭って聞こえます
 高音部の伸びが全くありません。おそらく転送速度のせいでしょう
 
 
- 526 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:39:32 ID:AKbFwt40
-  画像でも圧倒的な差が出ます 
 PATAのHDDに保存したJPEGファイルは明らかに画質が劣化します
 
 
- 527 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:40:52 ID:AKbFwt40
-  >>524 
 PATAとSATAの実速度は雲泥の差がありますよ(^^♪
 
 
- 528 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:41:20 ID:Ot0e2kMO
-  「ソースは俺」で押し通そうとして、「PIO病」でぐぐって赤面、って何時ものパターンだろなぁ 
 引き際を見失った阿呆に多い粘着パターン
 
 
- 529 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:43:29 ID:xgErYlJJ
-  >>526 
 そうそう、WAVとかmp3ファイルの音質も変わるんだよな。俺もそれ位は知ってる(w
 
 
- 530 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:43:49 ID:AKbFwt40
-  SATAはデザインもすばらしい 
 コネクタなんてエレガントすぎます
 PATAのトゲトゲのピンは見るたびに嫌悪感を覚える。というか殺意さえ覚える
 
 
- 531 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:44:55 ID:yLiI0R+f
-  むしろ1から10まで科学的根拠の無い電波発言をここまで書き込めるのはある意味凄いw 
 まぁネタとしては面白くないけどなー
 
 
- 532 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:46:50 ID:AKbFwt40
-  インテルでさえすでにPATAインターフェイスの実装をやめている 
 インテルにもはやPATAは入ってませんよ^^
 
 
- 533 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:48:39 ID:AKbFwt40
-  SATAが優秀すぎて妬む奴が多いな 
 買い換えろって。性能差知るとPATAに固執してたことが恥ずかしくなるぞw
 
 
- 534 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:50:35 ID:AKbFwt40
-  ところでみんなの使ってるノートのHDDはもちろんSATAだよね? 
 
 
- 535 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:51:50 ID:B1UXKR9X
-  いいぞ!    もっとファビョれwww 
 
 
- 536 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:53:56 ID:Ot0e2kMO
-  赤面って怖いなあ 
 
 
- 537 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:54:18 ID:8cGEctap
-  つか遊んでるだけだろこいつwww 
 
 
- 538 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:55:10 ID:AKbFwt40
-  というか、ここのスレタイは次から 
 おすすめノート用2.5inchSATAHDDは? 25号機
 にするべきだと思う。PATAはもう終わってるわけだし
 
 
- 539 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:58:34 ID:AKbFwt40
-  >>523 
 PATAのHDD乗せたPCからの荒らし報告はスルーされますよw
 というかPATAの低性能ぶりを書いたら荒らしですか
 困った人ですね(苦笑
 
 
 
- 540 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 13:03:02 ID:pBANUvFX
-  ほっとけよ。なんか嫌なことでもあって、自分の心で処理しきれないだけなんだろ。 
 
 
- 541 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 13:03:32 ID:AKbFwt40
-  PIO病とか言ってる奴がいるけど、見当違いもいいところ 
 PIO病になったPATAなんてそれこそゴミクズ速度しか出ない
 PATAは最上位のATA133でさえSATAの足元にも及ばない
 
 
- 542 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 13:15:35 ID:jfZXhETS
-  >>512 
 3台でも5台でもI/Fさえあれば出来るよ
 
 7K250まだかなぁ
 
 
- 543 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 13:35:41 ID:Ot0e2kMO
-  PIO病クンの粘着が微笑ましい 
 
 
- 544 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 13:42:05 ID:8cGEctap
-  PATA在庫を一掃したい業者のSATAネガキャン工作かも 
 ネットやPC業界の評価は俺たち2ちゃんねらーが動かしてるからな
 
 
- 545 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 13:45:54 ID:AKbFwt40
-  >ネットやPC業界の評価は俺たち2ちゃんねらーが動かしてるからな 
 なんというVIP脳w
 
 
- 546 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 14:02:25 ID:8cGEctap
-  >>545 
 IDがアキバなのが>>544の何よりの証拠だ
 
 
- 547 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 14:19:13 ID:KfD+9sMV
-  今時SATA使っている奴なんかまだいるの? 
 
 
- 548 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 14:51:09 ID:LVefa0a6
-  ID:AKbFwt40は友達のいないヒッキーだな。 
 話し相手を探してるんだろ。
 
 
- 549 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 15:04:49 ID:zMV/XSSV
-  まだSATAのノートを使ってる。 
 最近ノートの新しいのを買った。
 この違いに過ぎないのに論争しても意味ないと思うよ。
 
 
- 550 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 15:06:30 ID:+6qBsgKI
-  きっと自分のノートはSATAと信じてSATA HDD買ったのはいいが 
 いざあけてみるとPATAだって落ちだったりしてな!
 
 
- 551 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 15:08:43 ID:yPy0bk/d
-  で、逆切れか・・・ありそうだなぁw 
 
 
- 552 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 15:35:24 ID:jfZXhETS
-  逆に何も知らずPATAのドライブ買って来て 
 開けてみたら本体がSATAだったりして
 
 
- 553 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 16:53:22 ID:AKbFwt40
-            ____    
 / \  /\ キリッ
 .     / (ー)  (ー)\
 /   ⌒(__人__)⌒ \ ネットやPC業界の評価は
 |      |r┬-|    |  俺たち2ちゃんねらーが動かしてるからな
 \     `ー'´   /
 ノ            \
 /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
 
 ____
 /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwww
 | :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノ     | |  |   \  /  )  /
 ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
 ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
 
 
- 554 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 16:55:57 ID:AKbFwt40
-     / ̄ ̄'' -、 
 (    / ) ヽ
 i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//
 `‐|   U  /ノ   ネットやPC業界の評価は俺たち2ちゃんねらーが
 \ ━ /    金利・手数料負担して動かしてるからな
 ((Οっ V>
 \  'oヽ
 |,,,,,,∧|
 /  ∧ \
 / / ヽ ヽ
 ト-<    |_/'.'.┐
 
 
- 555 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 16:56:28 ID:AKbFwt40
-  PATAは産業廃棄物 
 
 
- 556 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 16:57:39 ID:AKbFwt40
-  クソ遅いPATAを使い続けてるって、それ何かの罰ゲームですか? 
 
 
- 557 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 17:42:37 ID:KqFZsRWX
-  なんだなんだこの荒れ具合はww 
 そういってる俺様はThinkPadのT42&X61sを使い手だが、
 PATAはWD2500BEVE、7K100にSATAは7K200を使ってる。
 どれも良い感じだから喧嘩すんな。
 
 
 
- 558 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 17:46:32 ID:jfZXhETS
-  標準搭載の5K250/160GBから1プラッタの5K250/120GBに変えてみたが 
 バッテリの持ち時間はやっぱり大して変わらなかったorz
 
 次は7K200/100GBいっとくか
 
 
- 559 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 19:38:08 ID:dw7WQSYR
-  ここは非・スルーなネッツですね^^ 
 
 
- 560 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 20:20:01 ID:1ieJ8vuV
-  たまにはいいんじゃない?たまになら 
 
 
- 561 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 20:39:59 ID:sEJ0E8Lp
-  こんだけの奴は2chでもあまり居ないからなw 
 新型Raptorいつ出るんだろ
 ガワ外して2.5として使えたりするんだろうか
 
 
- 562 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 20:41:40 ID:7FPxyCif
-  >>561 
 あれ、厚みが全然違うらしいじゃない?
 ノートには入らないってTomsかなんかでレビュられてたよ。
 
 
- 563 名前:不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 21:19:48 ID:sg+aFkuf
-  縦幅が取れるMiniITXケースにとかいろいろ運用の幅が広がるかも 
 
 
- 564 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 01:25:43 ID:9ZkUlRU2
-  PATAでいーじゃん 
 実際のとこ、体感できるほどの差なんてありゃしねーよ
 
 
- 565 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 01:28:44 ID:NPyFKA3/
-  その調子で頑張ってくれ 
 
 
- 566 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 12:45:45 ID:ShLZAgRe
-  端子如きでそこまで熱くなれるお前らが香ばしい 
 
 
- 567 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 12:51:12 ID:1MHHMjzh
-  その端子を刺す場所の違いで子孫を残せたりそうでなかったりする 
 
 
- 568 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 13:15:34 ID:eUdjvYk1
-  日立とウエデジが候補。 
 5400、160でよいのだが、どちらがお勧め?
 静かなのはウエデジ?
 
 
- 569 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 15:17:10 ID:MougplNU
-  静かさなら富士通 
 
 
- 570 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 15:41:53 ID:GlDELBwn
-  PATAのHDDってなんでこんなに遅(ry 
 
 
- 571 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 16:14:36 ID:vMVzkGmC
-  ウエデジの320G買ってきた 
 こんなに安くてよいのか良い時代だな
 ノートなのにデスクトップみたいだ
 
 
- 572 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 16:49:52 ID:aQ9DQMf/
-  >>569 
 富士通の高周波キーンは直ったのかね?
 あれが直らないと静音とはとても言えないんだが
 
 
- 573 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 17:11:39 ID:MougplNU
-  >>572 
 MHY-2120BH使って半年になるけど、高周波は全く無いよ
 
 
- 574 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 19:52:44 ID:baX2ytk3
-  >>568 
 日立しか持ってないけど、静かでそれほど高温にはならないよ。
 
 
- 575 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 21:44:28 ID:4FvbaaeB
-  ---------------ここまで読んだ------------------- 
 
 だけど日立、WD、富士通の話題ばっかで東芝の話題がからきし
 なのはなんでなんだぜ?頭がSで始まるメーカーは・・・まぁいいや。
 
 
- 576 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 21:52:59 ID:+ZPZN7pP
-  >>575 
 東芝って最高速も最大容量も出していないから話題にしようがない。
 Seagateは変なことしてXPユーザーに見向きもされないだけだよ。
 
 
- 577 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 21:56:52 ID:PLYtsPzO
-  SeagateよりまだSamsungの方が一時160GプラッタPATAで注目されてたなw 
 その後揃ってハイブリッドHDDで自爆したがw
 
 
- 578 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 22:06:00 ID:2umzAW62
-  WD>日立>富士通 って感じかな。総合評価。 
 静粛性だと 日立と富士通が入れ替わる!?
 Seagateのハイブリッド+Vistaはどうなんだろう、実際。
 
 
- 579 名前:不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 23:01:44 ID:JoRvGify
-  >>576 
 東芝も320GBのMK3252GSXや250GBのMK2546GSX出してて、もう普通に買えるんだけ
 ど、なんでHPのスペック表には出ないのかね。
 
 
- 580 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 00:08:58 ID:qsjVlkle
-  東芝っていうと、ウルトラモバイル向けの印象があるな。 
 
 
 
- 581 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 00:27:44 ID:UGzXhjp9
-  東芝の1.8インチなら使ってるけど、カシャコン煩いんだよね 
 
 
- 582 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 00:27:59 ID:3DFUx3jJ
-  むしろ小人さんのテニスの印象があるな>芝ディスク 
 
 
- 583 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 14:32:28 ID:/uDt6dTU
-  PATAのHDD使ってる人は犯罪率が高い(警視庁調べ) 
 
 
- 584 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 16:00:35 ID:o3ybuVIH
-  >>583 
 ハイハイ。次は放射能でも出すのかな?
 
 
- 585 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 16:11:37 ID:/Omou11t
-  いや、精子かもしれんw 
 
 
- 586 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 16:23:52 ID:TwKqGiBn
-  電波だろ 
 
 
- 587 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 16:30:22 ID:LVS/apD0
-  コピペの改変でも釣れるスレは良いスレ 
 
 
- 588 名前:不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 16:51:09 ID:RI7DIFNu
-  あつくなれるのは赤面している間だけだもんな 
 
 
- 589 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 00:29:31 ID:GndUmY0B
-  ID:J/vc25jv 
 ID:AKbFwt40
 ID:/uDt6dTU
 
 おいおいあんまり苛めるなよ、硫化水素自殺しちゃうからww
 やるのなら人の居ない所でヤレヨ
 
 
- 590 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 00:43:32 ID:HfVT5CWi
-  ide 7k2 で新作はもうでないのかね・・・ 
 
 
- 591 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 03:00:11 ID:MQLxQqA6
-  >>568 
 その2つならWDじゃない?
 両方のHDD持ってるけど日立は普通にうるさいよ。
 
 
- 592 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 08:41:20 ID:m8S8Q+rR
-  いいかげんノート向けのPATAHDDはせいさんをやめろ 
 目障りだ
 
 
- 593 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 08:46:41 ID:k5S4kQuC
-  18-3-3-7 
 
 
- 594 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 11:18:01 ID:XgNNiRuY
-  IO DATA HDN-100H7のHDDの品番を教えてください 
 
 
- 595 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 11:51:48 ID:6CaTC7DA
-  7200rpm、100GB、パラレルATAを満たす機種。 
 中身は1種類とは限らない。メーカーに聞けよ。
 
 
- 596 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 11:55:40 ID:Z77Rc8gb
-  ちょっと前で3.5インチモノの話だけど、表記なしの場合ほぼ確実にサムスンって 
 時期があったよな。
 
 
- 597 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 12:07:50 ID:JchjwulM
-  >>595 
 メーカーに聞いても無駄
 
 3.5インチの方で聞いた事ある奴の報告見た事あるけど
 7200rpm、100GB、パラレルATAを満たす機種。中身は決まってない
 との回答だったそうな
 
 
- 598 名前:不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 20:52:00 ID:qCEl2jH+
-  箱物もたまに特価で妙に安いときがあるので侮れないが 
 基本的に中身を気にするのならバルクを買うのが一番だろ。
 
 
- 599 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 01:36:56 ID:DetQ75jJ
-  320Gはウエデジのほうが日立よりも5000円安いのですが? 
 
 
- 600 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 07:20:51 ID:lb2EJ81b
-  日立は出たばっかだから 
 いずれ同じような価格になるだろう
 そんなの待ってられないんでWDの320Gかっちゃったけど
 
 
- 601 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 11:02:53 ID:HR9qDlLE
-  VelociRaptorの2.5インチ版出ないかな? 
 廃熱かなりやばそうだけどw
 
 
- 602 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 12:15:02 ID:g0zkephw
-  パームレストが熱くて 
 お手手がアチチです(><;
 
 
- 603 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 13:15:27 ID:YwVPAupS
-  SamsungHM160MCを3日目前に買ったんですが、 
 読み書きとは別にカツンカツンという音が数秒に一回ずつ聞こえます。
 ちょっと回転音やシーク音とは異質の大きな音なので、何かトラブルでもあるのでしょうか。
 読み書きには別段異常はないのですが。
 他のメーカーの機種からは決してこんな音はしません。
 それとも、Samusung特有の音なのでしょうか。
 どなたか、アドバイスをお願いします。
 
 
- 604 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 13:20:23 ID:YwVPAupS
-  訂正:MC→HC 
 
 
 
- 605 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 23:29:02 ID:cEHrbapH
-  >>603 
 ベンチとってみて、数値に異常がなければ気にしなくていいんじゃない?
 俺のSAMSUNGも数秒おきじゃないけど、たまにカコン音なる。
 日立のHDDとかもなるみたいね。
 
 
- 606 名前:不明なデバイスさん :2008/05/02(金) 23:54:10 ID:B0gWv4op
-  PATAのHDDは同一ドライブ内コピーが死ぬほど遅い 
 しかしSATAのHDDは同一ドライブ内移動は一瞬で終わる
 SATAHDD最高 PATAHDDうんこ
 
 
- 607 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 02:34:24 ID:OaLUP3n/
-  WDはやく500Gだして 
 
 
- 608 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 02:55:51 ID:Hvkd9cfB
-  現在VAIOのVGN-S50Bを使用していて、ハードディスク交換を考えてるのですが 
 選び方・対応するのか等が全く素人で分かりません。
 一応調べてみましたが2.5inchであれば何でも対応するのでしょうか?
 
 
- 609 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 09:27:32 ID:Aqm4GDdi
-  PCG GRT-99V/PのHDD入れ替えようとで適当に買った2.5"を接続 
 普通に移動出来た
 TrueImageとかで環境残すもよし、リカバリしてもよし
 
 
- 610 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 19:18:28 ID:8/yLUeC1
-  >>605 
 有難うございます。
 やはりSAMUSUNGはたまにカコンと音が鳴るのですね。
 音とはいっても、少し旧い国産のHDとかによくあるアーム系統の音なので、仕様かも知れません。
 読み書きやディスク自体には問題はないので、もう少し様子見したいと思います。
 
 
- 611 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 19:31:09 ID:9HdbRJBk
-  >>608 
 調べるべきは
 1.PATAかSATAか
 2.入れる事の出来るHDDの厚み
 
 
- 612 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 23:00:30 ID:wjRd91zM
-  「遅いわ、熱いわ、東芝」 
 
 4200rpmなのに5400rpm(日立)と同じ温度ってどうよ。
 おまけにカッコン病で出足が遅い。コンデンサーの件がなければ富士通が一番良かった。
 
 人に笑われるHDDを生産しつづける東芝呪ってやる
 
 
- 613 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 23:02:26 ID:wjRd91zM
-  モーター動作音の静かさだけしかメリットないやんけ東芝ちゃんは 
 
 
 
- 614 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 23:03:37 ID:GieL5YQM
-  PATAのHDDは販売を今すぐやめろ! 
 
 
- 615 名前:不明なデバイスさん :2008/05/03(土) 23:23:15 ID:oL90J9JO
-  断る。 
 
 
- 616 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 00:13:59 ID:+ICosae9
-  東芝のは遅いな。 
 なのに大手メーカーノートに使われてるのは何でだろう?
 安いのか?
 
 
- 617 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 01:24:58 ID:0UbhtLWZ
-  せいのうがいいからうれないなんてうそだ 
 
 
- 618 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 09:40:51 ID:LGucOPHK
-  東芝は日立のよりキャッシュメモリーが多いので憧れだった 
 
 
- 619 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 10:38:54 ID:Xmhy3lz5
-  記録密度やキャッシュ容量で上回ってもファームウェアがまずいと無意味。 
 スペックや単純なベンチマークの結果だで判断すると後で泣く。
 
 芝はそこらへんに課題を抱えたままだよな。十数年前から変わってない。
 もちろん寒村は論外だぞ。
 
 
- 620 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 10:56:47 ID:+lFyFmyb
-  芝はベンチでも遅いと思うんだが。 
 ノートに付いてきたので即日で交換してしまったが。
 
 
- 621 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 12:10:54 ID:Sgtn0B09
-  芝は故障しないということはあるな。 
 
 
- 622 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 12:28:46 ID:E5F+oKDp
-  安全性第一なのかもな。 
 
 
- 623 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 12:29:41 ID:E5F+oKDp
-  安全じゃない、信頼性だ 
 
 
- 624 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 13:25:47 ID:BorQMM1p
-  >>619 
 そろそろ出る東芝のSSDは大丈夫なんだろうかね?
 あれこそファームウェアの出来が重要に思えるけど。
 
 
- 625 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 13:47:38 ID:292HOTW0
-  >>621 
 芝製ノートの芝HDDが1年越えたあたりに壊れ、もう一度芝HDDを買って入れたら今度は9ヶ月で壊れ
 それ以来、芝製ノートに日立HDDの漏れ。
 それから数年日立は一回も壊れてないよ。さすがに5年を超えて芝製ノートが先に壊れたが。。。
 
 
- 626 名前:不明なデバイスさん :2008/05/04(日) 14:22:31 ID:jrTNy5R8
-  DK23シリーズこそが真の日立HDDなんだが 
 
 
- 627 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 00:16:26 ID:lroova3i
-  DK23はどう見ても爆熱です本当にあ(ry 
 
 
- 628 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 01:26:23 ID:m9LnxgoX
-  そのDK23をまだ使ってる俺 
 エラー餅でそこから進行しないからつい。
 HDtuneでチェックすると落ちるけどw
 無理に不良セクタにアクセスしない限り使えてしまう・・
 
 
- 629 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 02:07:16 ID:aqsQrxf1
-  DK23シリーズは50度を超えてなんぼ 
 
 
- 630 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 04:50:57 ID:NJNtoB5e
-  SERIAL ATAしか2.5インチの500Gのハードディスクは出る予定ないの? 
 ULTRA ATAがほしいんだけどなぁ
 
 
- 631 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 05:19:59 ID:nIWru4IL
-  DK23シリーズのたまーに「リリッ」って鳴る鈴の音みたいなの 
 好きだったけどなぁ。
 
 
- 632 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 10:58:43 ID:kIV53iOA
-  HD Tune: WDC WD1200BEVE-00WZT Benchmark 
 
 Transfer Rate Minimum : 10.4 MB/sec
 Transfer Rate Maximum : 29.5 MB/sec
 Transfer Rate Average : 27.2 MB/sec
 Access Time           : 17.2 ms
 Burst Rate            : 26.0 MB/sec
 CPU Usage             : 18.2%
 
 セレ1G Mem576MB ATA33モード
 Win2000
 DK23からの交換
 
 いや〜最近の5400rpmは速いわ
 約10年前のノートがサクサク動くようになった
 静かだし熱くない
 このHDDの性能をフルに引き出すには
 PCの買い替えが必要だわ
 
 
 
 
- 633 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 11:54:27 ID:0NwZmJr/
-  WD1200BEVEで質問ですが、 
 HDDに貼られているラベルに書かれている型名で、1プラッタのものは、
 WD1200BEVE-00WZTと、WD1200BEVE-00WZT0のどちらでしょうか?
 
 
- 634 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 19:03:42 ID:wNPD0LGr
-  BEVT/160Gと7K200/120Gを買ってきた。 
 ノートはX60sとT60。
 さて、どちらをどう入れ替えるか…
 
 
- 635 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 21:45:29 ID:vgYRDyTh
-  >>632 
 440BX・MX〜815あたりっぽいがメモリもHDDも随分投資してるなw
 メモリは512MB+128MBービデオ64MBあたりか?
 
 
- 636 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 21:45:50 ID:BYVQT/4w
-  これまた貧乏くさいの買ったなw 
 
 
- 637 名前:632 :2008/05/05(月) 22:15:55 ID:kIV53iOA
-  >>635 
 PLE133のビデオ8MB
 64MBオンボードメモリ
 PC133 256×2
 スーパーマルチDVDドライブ
 BG2200で無線LAN
 
 三年前にジャンクで手に入れてから
 ジャンク三台をさんこいちw
 
 省電力、無音PCめざしてちょこちょこパーツ交換してたら
 こんな仕様になった
 
 SSD化が目標だったが
 我慢できずに1200BEVE投入
 バッテリーも元気で立派にセカンドとして重宝してます
 
 >>633
 おいらのんは WD1200BEVE-00WZT0 だよ
 
 
- 638 名前:不明なデバイスさん :2008/05/05(月) 22:55:55 ID:vtzCR8k8
-  >>636 
 DELLのエントリーノートPCを買っても釣りが来そうなくらいに投資していると思われ
 
 
- 639 名前:不明なデバイスさん :2008/05/07(水) 17:10:36 ID:G08Y6hsr
-  LEDインジケーター?LEDって何ですか?w 
 赤の綴りならREDですよ(^^<プ
 
 
- 640 名前:不明なデバイスさん :2008/05/07(水) 18:41:34 ID:+YWpCnP2
-  大漁だ大漁だ 
 
 
 
- 641 名前:不明なデバイスさん :2008/05/07(水) 19:52:38 ID:YiGjyzc8
-  >>639 
 おい!
 お前の馬鹿さ加減でコカコーラZEROフイタじゃねーか!
 賠償しる
 
 
- 642 名前:不明なデバイスさん :2008/05/07(水) 21:30:49 ID:+gmPVwXZ
-                  | 
 |
 |
 |
 /V\        ,J
 /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
 ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
 ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
 ` ー U'"U'
 
 
- 643 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 13:08:25 ID:y5mhQEMQ
-  HGST Travelstar 7K320 
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0508/hgst.htm
 
 
- 644 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 13:29:38 ID:pnQfarCm
-  >「Travelstar 7K320」シリーズを出荷開始したと発表した。 
 
 富士通オワタw
 
 
- 645 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 13:30:19 ID:Uo80HXef
-  すいっげーのキタ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!! 
 
 
- 646 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 14:06:42 ID:Zd2HWit4
-  消費電力が結構下がってるな 
 先月7k200買った俺涙目www安かったし満足だからおkだけど
 
 
- 647 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 14:28:59 ID:2l7PSS4b
-  5k320の値下げはまだですか? 
 ウエデジよりも安くなるよね?
 
 
- 648 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 14:29:25 ID:/1VthKJn
-  1プラッタ160GBは5400rpmのと記録密度が並んでしまった 
 5400rpmの1プラッタ200GB以上まだ?
 
 
- 649 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 16:08:59 ID:I7aLfyz4
-  7k320か wktk(・∀・) 
 
 
- 650 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 17:17:48 ID:MS5IlbB6
-  >>646 
 俺がいる
 NAS入れてるから次のノート買うまではこのままだなぁ
 とか言いつつ買ってしまいそうだ
 
 
- 651 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 17:25:51 ID:K3O0X8KH
-                5K320  7K320   7K200 
 面密度(Gbit/平方インチ)  250   252    164
 転送速度(Mbits/秒)    729   1136    876
 Startup max(w)      5.0   5.5    5.5
 Seek average(w)     2.2 ← 同じ    2.6
 Read/Write average    1.8 ← 同じ    2.3
 Performance Idle     1.7 ← 同じ    2.0
 Acive Idle         0.8   1.0  ← 同じ
 Low Power Idle      0.55   0.8  ← 同じ
 Stanby           0.2 ← 同じ   0.25
 Sleep            0.1 ← 同じ    0.2
 Idle時騒音(db)       24  ←  25  ← 同じ
 Seek時騒音(db)       26  ←  28    29
 
 シーク、リードライト時の消費電力がものすごい減って
 5400rpmの5K320と変わらない
 一つ気になるのは、以前のモデルは1プラッタモデルと
 2プラッタモデルとで騒音に違いがあったけど、7K320では
 特に分けて書かれていない事
 
 
- 652 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 17:34:16 ID:zhgZyTxf
-  Media transfer rateもモデルによる違いが無いんだよなぁ(maxと書いてあるのがw) 
 80の倍数モデルは良いんだろうけど、120と250はプラッタ密度から違う気が・・・
 
 
- 653 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 18:19:55 ID:ieZ5CGEo
-  ついにノートパソコンのストレージも、デスクトップ感覚で使えるのか 
 紺だけあれば、かさばるデータやバックアップをNASに放り込んで、ってのができる
 
 
- 654 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 20:06:01 ID:82Sff/Bh
-  で、いくらよ? 
 
 
- 655 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 20:10:18 ID:rsql7BW/
-  どうせ俺らが買えるようになるのは年末ぐらいじゃないの? 
 
 
- 656 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 20:12:12 ID:45Ymn3BI
-  なんだぁPATA無いのかよ 
 イラネ
 
 
- 657 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 20:30:06 ID:3x5sO3TB
-  うん、PATAモデル要らないよね。 
 
 
- 658 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 22:23:02 ID:P2WI2MOS
-  >RWのWはライタブル 
 は?バカ???
 どうやったらWでラの発音になるんだよw
 義務教育からやりなおしてローマ字勉強して来いタコwww
 
 
- 659 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 22:23:56 ID:qnc1CPCu
-  ライタブルはRWのRの方だろwww 
 
 
- 660 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 22:37:06 ID:3VyLbu+r
-  >>658-659 
 釣れますか?
 
 
- 661 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 22:37:52 ID:Z16Bv+bw
-  どこの誤爆だお前らw 
 
 まぁこれでも読んで落ち着けよ。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/CD-RW
 
 
- 662 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 22:47:06 ID:/h6XjL6T
-   7K320って平均シークタイムが12msになってんだよね。 
 7K200は10msなんだけどさ。記録密度でカバーなのか?
 
 
- 663 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 23:08:26 ID:mFc2TscD
-          ゴガギーン 
 ドッカン
 m    ドッカン
 =====) ))         ☆
 ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいPATA
 「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
 |   /  ̄   |    |/    「    \
 |   | |    |    ||    ||   /\\
 |    | |    |    |  へ//|  |  | |
 |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
 | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
 | | | |〈    |    |     | |
 / / / / |  /  |    〈|     | |
 / /  / / |    |    ||      | |
 / / / / =-----=--------     | |
 
 
 
- 664 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 23:36:45 ID:DQNLx9Vr
-  >>662 
 シークがおそいって
 7kの意味なくね?
 
 
- 665 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 23:44:16 ID:flbCZFWj
-  >>664 
 回転数の差はシーケンシャルリードにも効果があるから意味がないなんてこたない
 んじゃないかと。
 まぁ、せっかく回転待ち時間が短くなるのにシーク速度が遅いんじゃランダムアク
 セスが遅そうな気もするけど。
 ヘッドの移動の精度を高くするために遅くなったとかなんだろうか。
 
 
- 666 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 23:46:18 ID:4kaP34Fp
-  富士通のMHY2ーBHシリーズって80GBプラッタ? 
 
 
- 667 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 23:48:32 ID:qnc1CPCu
-  回転が速すぎて2回に1回しかヘッドが乗れないんじゃね? 
 
 
- 668 名前:不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 23:53:07 ID:flbCZFWj
-  >>667 
 間抜けだけど確かにありそうな気がするな。
 それか精度を上げるために2回読んでたりとか?
 
 
- 669 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 00:05:46 ID:FLGDQU4H
-  同世代の3.5もシークが遅くなってるのがあるから、制御的に厳しくなってるんだろうな 
 
 スペック上はHGSTも富士通もほとんど違いが無いっぽいね
 #一割ぐらいHGSTのが読み書き時の消費電力が低いけど
 どちらにしてももう少し情報が欲しいところ
 
 
- 670 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 01:06:14 ID:1qKrgygs
-  回転数って必要? 
 
 
- 671 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 01:12:28 ID:4WdqLO46
-  ヘッドが回ればいいよね! 
 
 
- 672 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 01:15:38 ID:AkBHHtpg
-  せめて回っててくれないと困るな・・・。 
 
 
- 673 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 01:19:13 ID:ARUFZSYj
-  手回しで充分 
 それ以上は甘え
 
 
- 674 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 01:41:35 ID:I+knMnGj
-  7k320いつごろ秋葉にならぶんだろ 
 
 
- 675 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 07:43:02 ID:SBEzqeS9
-  誤爆?発見 
 ttp://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1205971249/863
 
 
- 676 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 12:26:25 ID:MfWo/iiD
-  自分の性癖晒してるようなモンだなw  オイラはこんなトコ見てま〜す・・・・・ってかwww 
 
 
- 677 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 13:04:48 ID:j2GGejCd
-  残念だが日本の苗字で「わ」から始まるものは渡辺と渡瀬だけだよ 
 つまり出席簿では渡辺が一番最後に来る
 
 
- 678 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 13:12:32 ID:FLGDQU4H
-  >>677 
 ttp://homepage1.nifty.com/forty-sixer/wa.htm
 
 wktkしながら160Gプラッタ7200を待つ今日この頃
 
 
- 679 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 15:16:59 ID:9HCyWr3L
-  >>677って有名なコピペじゃね? 
 前から意図がわからんで困惑してたが
 
 
- 680 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 19:32:14 ID:pNMTvSCF
-  >>677 
 鷲頭
 
 
- 681 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 19:35:21 ID:28R/A4A5
-  和田 
 
 
- 682 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 20:45:33 ID:853xEFvT
-  若生 
 
 
- 683 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 21:31:08 ID:S3BpQAxr
-  若宮、若林、etc 
 出席簿順でも、和智さんていたな
 
 
- 684 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 22:30:18 ID:L2nDjRuh
-  ユゥタァ〜〜〜〜〜〜〜〜って言ってる大物声優さんの名字も「わ」だろ 
 その人は最近のアニメだとクイズの門番みたいなのやってたろ、常考。
 
 
- 685 名前:不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 23:37:47 ID:yPJn7Ys4
-  スレタイ 
 【PATA】おすすめノート用2.5inchHDDは? 24号機 【絶滅】
 
 
- 686 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 09:20:56 ID:6LESMKxO
-  フランスみたいな温暖な国が北海道と同じ緯度なわけないだろw 
 常識で考えろよ。北海道はアイスランドと同じぐらい上にある。
 
 
- 687 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 12:17:14 ID:6/17ijSx
-  一々つまんないから人真似の低学歴は来ないで 
 
 
- 688 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 12:20:47 ID:7XvXQYFc
-  ちょうど新しいHDD買おうと思ってたら7k320なんて発表されてたんか。 
 7k200でも十分速いと思うけど、せっかくだから7k320まで待つかどうかどうしようかなあ・・・
 
 バルクいつごろ店頭に出てくるんだろうか。
 
 
- 689 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 12:43:00 ID:MNpjIrWC
-  7K200早いよな。 
 Core2Duoの1.8GとかのしょぼいCPUのマシンだが、2.4Gの現行マシンよりも断然快適。
 
 
- 690 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 15:27:24 ID:/r5jgyyS
-  シークが遅いから7k200のほうがいいのかもなぁ。 
 
 
- 691 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 16:32:45 ID:A9PAiKyn
-  最大転送速度は300くらい違うけどあくまでも瞬間的なものだからな 
 だったら平均シークの早い7k200のほうが良いようにも思える
 
 320GBがほしいんじゃなければ価格的にも7k200がバランスいいかもね
 
 
- 692 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 17:02:31 ID:j3izyTLL
-  >>691 
 俺は一応モバイルなノートに積みたいから、消費電力は小さいに越したことは
 ないんだよね。
 そういう観点で見てる身としては7K320しかありえない気がしてる。
 5k500とかが出ればもっと消費電力が抑えられるんだろうかね。
 
 
- 693 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 17:21:10 ID:TeTBh5WM
-  2.5インチも7kが標準になるのかね 
 
 
- 694 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 20:50:25 ID:ATLJmIkY
-  個人的には5400rpmのまま密度を上げる方向で進化して欲しいところだけれど。。。 
 
 
- 695 名前:不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 21:09:45 ID:fh3hzOfG
-  7K320の160GBマダー 
 
 
- 696 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 00:09:27 ID:3TiWInii
-  日立はシーク速いのだけが取り柄だろうに、何やってるんだか。 
 
 
- 697 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 00:32:31 ID:x7Q0Lcl2
-  M-ATXで静音スパイラルに陥っている折れにアドバイスを下さい。 
 
 現在、G33DS2RにP7K500一台をクワドラにぶっこんで、ファンはほぼ無音な環境で
 どうしてもHDDの音だけが気になって気になって。
 
 ある程度のスピードを保ちながら、静かな環境にしたい。
 7k200を単機で使うのと、5k320のRaid0で2台。
 
 あなたならどっち?
 
 
 
- 698 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 00:40:41 ID:v4unPDQX
-  ここは「ノート用」に2.5HDDを選ぶスレなんじゃね? 
 
 
- 699 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 00:42:24 ID:i+mqNlmS
-  7k200と7k320は速度面で選ぶのなら大差なさそうだね 
 
 
 
- 700 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 02:10:16 ID:LZ64t0Fa
-  >>697 
 静音ならばSSD一択じゃないのか?
 
 
- 701 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 02:45:34 ID:6PwPYsCq
-  >>697 
 究極目指すなら絶対SSDだ。HDDなんてありえん。
 絶対スピンアップ音とアクセス音が気になる。
 
 スパイラルに陥るぐらいだから今さらSSDの値段ぐらいはした金だろ。
 悪いことは言わん、2.5で静穏化するなんて妄想はやめとけ。
 足りない容量は大容量NASを押し入れの中にでもいれとけ。
 
 
- 702 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 03:18:46 ID:IqHwg9Yv
-  窓を閉めて冷暖房一切無しで快適に過ごせるこの季節は 
 一番騒音に敏感になるよな。
 
 
- 703 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 03:45:17 ID:Inwji8wn
-  母の日にプレゼントを考えています 
 贈って喜ばれる型番を教えてください
 母は専業主婦です
 
 
- 704 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 03:58:23 ID:KngGdfIV
-  >>703 
 一緒に家事をしたり、一緒に外で食事をしたり
 または一緒に旅行とか買い物に行ったりすると喜ばれるかもよ
 
 
- 705 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 09:35:06 ID:1F8S3nCW
-  4200rpmのHDDにすれば静かになる 
 スピードか静音か、どちらか妥協しなきゃ
 
 
- 706 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 09:50:38 ID:sKn/rata
-  5200のトラベルスターでも十分静かだった 
 
 
- 707 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 11:58:38 ID:Nfu418gr
-  >>692 
 俺も7k200考えたんだが、
 なんだかんだ言っても結局消費電力が7200rpmの方が高かったのでやめたくち。
 
 
- 708 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 12:09:57 ID:v8BigfjF
-  結局5k320がバランスとれてるってことでFA? 
 
 
- 709 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 13:05:17 ID:mYVdwwjJ
-  平均シーク10と12ってベンチマークで違う程度で、体感は変わらないでしょ? 
 
 
 
- 710 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 13:27:18 ID:v4unPDQX
-  20%の差が気にならないならな。積み上がってくと結構な違いが出るけどな。 
 
 
- 711 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 13:47:38 ID:vT3Ls7rm
-  SSDって消費電力はどんなモンなの? 
 
 
- 712 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 13:49:06 ID:v8BigfjF
-  すごく高いです 
 
 
- 713 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 15:09:23 ID:mYVdwwjJ
-  >>710 
 でも20%って言われるとでかいな
 てことは速さは7k200でも遜色ないってことか
 オレはHDD換装には速さ求めるなあ
 
 
- 714 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 15:16:32 ID:KngGdfIV
-  普通に考えればシーケンシャルは7k320のが速いだろう 
 ランダムはファームウェアにもよるが、たぶん同等か7k320のが速いんじゃないか?
 #シークが遅くてもその後の読み書きが速ければトータルでの速度は速くなるかもしれないから
 どっちにしても出てくるまではわからん
 
 
- 715 名前:不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 23:48:11 ID:gpIgTjQH
-  同等になんかならんよ 
 10と12じゃぜんぜんランダムアクセスかわる
 
 
- 716 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 02:43:54 ID:Ipo9vQj4
-  タバコ吸いたくて喫茶店入ったら。店員に「禁煙ですもので」と言われた・・・。 
 小がネイから、「ここは喫茶店だ、喫茶店の「喫」はたばこって意味なんだぞ、
 おまえは店員なのに しらないのか!」と叱ってやったよ。
 煙草が嫌がられるのはしょうがないけど、日本語知らないやつがいるとは思わなかった
 
 
- 717 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 03:08:44 ID:wipHdeyA
-  1食べる。飲む。吸う。 
 2味わう。受ける。被る。(S学館国語大辞典より)
 
 ∴ 喫茶=お茶を飲む
 
 
- 718 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 03:40:44 ID:X2vO5Scd
-  喫する 
 
 
- 719 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 09:34:17 ID:uJ+awMIc
-  喫煙と喫茶の区別がつかないとは… 
 
 お前の脳内じゃ「敗北を喫する」は、負けてタバコ吸うことか?
 「喫水」は、水タバコの事か?
 「満喫する」は、タバコ吸いまくる事か?
 「喫食」は、タバコ食っちまう事か?
 
 馬鹿言ってんじゃねーぞw
 
 
- 720 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 09:35:22 ID:sfy4v6BQ
-  >>716の内容が阿呆なのは間違いないが、どっかからのコピペじゃねーの? 
 
 
- 721 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 09:52:02 ID:rdYDgTtq
-  負け惜しみ荒らしのパターンだし 
 
 
- 722 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 11:01:09 ID:8r451Hl0
-  シーク遅いのには何か理由があるんだろう 
 じゃないと容量だけアップしたけど遅くなりましたじゃ話にならん
 
 出てからじゃないと何もわからんけど
 
 
- 723 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 11:24:01 ID:X2vO5Scd
-  つーか有名すぎる 
 
 
- 724 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 11:57:51 ID:r9/a4Bmt
-  >>721 
 国が保証しなければいけない?
 あれもしたいこれもしたい、でも働いていたら時間がない?
 物事を深く掘り下げて探求したい、知的欲求を満たしたい、だけど働いていたら時間が無くて出来ない?
 いい下限に理解した方がいい。
 あらゆる生き物の根本的なルールは弱肉強食です。
 弱いモノは強くならなければ淘汰されるのは自然の摂理です。
 能力・環境・容姿、全てに格差はあります。
 弱者は強者の数倍努力しなければいけません。
 まずそこを理解し、その上でやれることをやりましょう。
 働いてお金を稼がなければ、本も買えないんです。
 やりたいことを全てできる環境にいる人なんていませんよ。
 
 
- 725 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 12:46:25 ID:ABnX0fan
-  MHT2060ATの付いてるノートPCなんだけど、換装用のお勧めを教えて。 
 容量は同じか80Gor100G程度、アクセスが速くて快適な動作が希望です。
 
 
- 726 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 12:54:51 ID:UBkBQdcm
-  http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105489736/ 
 
 何が起きたんだ?
 なんかの前触れか?
 
 
 
- 727 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 13:17:50 ID:TBRPMnq4
-  >>725 
 速度重視なら、プラッタ容量が大きくて回転数の速い物を選べば良い。
 160GB以下ならディスク1枚のが出てる。
 
 
- 728 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 13:19:39 ID:TBRPMnq4
-  訂正:回転数の速い→回転数の大きい 
 
 
- 729 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 20:15:45 ID:/Eaq9Nb7
-  >>725 
 120GBだが、WD1200BEVE(120GBプラッタ,5400rpm)がオススメ。
 おそらくPATAでは最速。
 
 
- 730 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 21:22:39 ID:elKiKSW9
-  >>725 
 サムチョンM5の1プラッタ160GBオススメ
 
 
- 731 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 21:50:21 ID:TBRPMnq4
-  >>729 
 7200rpmがあるのになぜ5400rpm?(しかも120GBプラッタで速い?)
 
 自分が使ってるから最高!
 みたいな薦め方は止めてくれよ。
 一般的に考えておかしい物を薦める場合には、それなりのデータを示す必要がある。
 
 
- 732 名前:不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 22:32:37 ID:psG38t7q
-  >>731 
 まぁ落ち着け
 元の質問からPATA環境
 7200最速は7k100かMomentus 7200.1の100GBモデル
 5400最速は件のWD1200BEVEかWD2500BEVE(プラッタ枚数の違い)
 シーケンシャルに関しちゃ後者のが速いから間違いじゃない
 あとは適材適所(とお値段)で本人が選べばいいだけだ
 
 
- 733 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 00:22:45 ID:aBmEXAd1
-  >>730 
 ネガキャンですね、わかります。
 値段以外で寒村はあり得ませんから。
 
 
- 734 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 00:46:42 ID:QJ2K/tlu
-  7k200のがBEVTより体感速いんだよな。 
 やっぱシステムだとランダムアクセス重視だわ。
 
 
- 735 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 01:19:19 ID:LVSxU6ha
-  単位記録密度が大きくて、回転数が大きい方が、速い。 
 基本的にはこうだろうね。
 
 そこに多少各社の読み書き制御技術の優劣が加わってくると。
 
 
- 736 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 10:20:56 ID:E39EFgfy
-             _         _ 
 /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
 ヾ-"´         \::::::|  おじさんが最後にくれたお団子
 /              ヾノ   変な味がしたけど がまんして食べたよ
 ,,.r/    _ノ    ヽ_  ヽ
 ,'::;'|    /:::::ヽ     /::::::ヽ |
 l:::l l   (:::>ノ  ▼ ヽ<:::) l  みんな ぼくのこと忘れないでね
 |::ヽ` 、   U   (_人_)    /
 }:::::::ヽ!`ー 、_          /
 {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
 '三三ミト、::::::::::::::i^i三三/
 `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
 `ー-"
 
 
- 737 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 12:16:27 ID:b6xtOoYs
-  またkakakuで7k200の平均価格吊り上げやってるなw 
 前にも他ショップで同じことがあったような
 
 
- 738 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 15:40:19 ID:C1qSAPHf
-  でいつ7k320出回るの? 
 危うく7k200かいかけていた
 
 
- 739 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 16:57:10 ID:SwPGqBK1
-  >>737 
 kwsk
 
 
- 740 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 17:03:28 ID:b6xtOoYs
-  kwskも何も、自分で見に行きゃいいじゃん 
 吊り上げつーか、kakaku登録ミスなんだろうけど
 ttp://kakaku.com/pricehistory/05360410430/
 
 ↓今回の下手人w
 ttp://kakaku.com/shop/1103/PrdKey=05360410430/
 前回は1桁間違いだったけど、今回は最上位に1が多いんだな
 
 
- 741 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 17:06:05 ID:u/n/kBDP
-  痛い表現は糞荒らし並だな 
 
 
- 742 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 17:11:52 ID:alzih1v3
-  >>741 
 IDがもう少しでうんこ
 
 
- 743 名前:不明なデバイスさん :2008/05/13(火) 21:47:37 ID:aXh+Wldv
-  >>731 
 時をかける少年乙!
 
 
- 744 名前:不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 00:48:56 ID:JmrVaQss
-  vgaサイズの動画などをシークしたときに 
 キュキュッと小さい音がするのは普通?
 
 
 
- 745 名前:不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 01:00:42 ID:jX3FRQXj
-  一回までなら誤爆にしといてやる 
 
 
- 746 名前:不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 03:53:34 ID:pE1KKfGm
-  > Google検索システムに重大なバグ 
 > Google電卓機能が正常に計算できない不具合が発覚
 >
 > Googleには検索欄に数式を打ち込むことで答えを表示してくれる電卓機能があることが知られているが
 > この機能に重大なバグが存在することが判明した。特定の数式で計算が正しく行われないというものだ。
 > Googleでは特定の数式の具体的な内容は発表していない。
 >
 > ※Google電卓機能
 > 検索欄に「1+1」や「3.14×50000」や「12÷1.4141356」などと入力して検索すると、その答えを表示する
 > 機能。ある程度までなら複雑な数式の計算も可能。
 
 
 ぐはwww
 7引く11が計算できねぇwwwwwwGoogleバカスw
 
 
- 747 名前:不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 05:05:14 ID:5XxIDbuS
-  5K320ってカツン音しなくなったの? 
 性能よりそれが一番気になる。
 富士通の320GBとどっち買おうか迷ってる。
 
 
- 748 名前:744 :2008/05/14(水) 15:49:44 ID:JmrVaQss
-  なんか変だと思ったらK-Lite pack入れてたせいだった 
 
 
- 749 名前:不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 21:37:56 ID:3rxifm7s
-  >>722 
 トラック密度上げすぎて位置決めが難しいんだろう
 
 
- 750 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 01:40:23 ID:uUKtrlQ8
-  ノートPCに搭載されていた IBMのIC25N030 (30G 4200rpm)を 
 日立のHTS541616J9AT00 (160G 5400rpm)に交換しました。
 事前にFeatureToolで静音設定してたのですがアイドル時の
 回転音(サーという音)とアクセス時のカリカリ音が思ってた以上
 に大きくてショックを受けてます、、、 orz
 
 IBMの時はほぼ無音だっただけに この日立のHDDの音はちょっと
 我慢できないレベルかも。
 
 というわけで、再びHDDの交換を考えているので 2.5インチPATAで
 容量が120G以上の静かなHDDを教えてください。
 優先順位的には、静音性 > 容量 > 価格 > スピード となります。
 
 
 
- 751 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 02:14:29 ID:17iPztzD
-  >>750 
 SSDマジおすすめ。
 
 
- 752 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 02:20:12 ID:Wowx3w7J
-  >>750 
 静音重視なら富士通
 
 
- 753 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 04:03:50 ID:N7qVCiXO
-  >>750 
 SamsungHM160HC
 アイドル時は22ベル。日立は25ベル。(カタログデータより)
 両方もっているが体感3倍は騒音が違う。殆ど聞こえない。速度も日立より速い。値段も安くてお薦め。
 でも時々アームがカコンと鳴る。読み書き音ではないけど。
 
 
 
- 754 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 05:24:49 ID:17iPztzD
-  >>753 
 サムのどこが静かなんだよ。
 ガシャガシャ頻繁に鳴ってどう考えてもうるさい。
 最近なれたがクラッシュしたような感じで最初すごい怖かった。
 
 
- 755 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 05:31:42 ID:1B22DyrR
-  メーカーでひと括りにする奴は糞 
 
 
- 756 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 06:39:17 ID:ZumE68i7
-  7k320量産出荷開始ってアナウンスだけど結局いつ出回んの? 
 
 
- 757 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 07:35:19 ID:dENDu6v8
-  すみませ〜ん 
 今、出ました〜
 
 
- 758 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 07:52:20 ID:KmVucSHW
-  >>750 
 静かさはSSDがダントツだからなぁ
 容量は少ないけど
 
 
- 759 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 13:03:39 ID:1O3s9x4i
-  >>755 
 そんなつもりは無いが、
 サムスンと富士通は無意識に避けてしまう
 
 
- 760 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 13:07:20 ID:qbFwct+5
-  カス馴れ合いとしてね 
 
 
- 761 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 16:05:49 ID:y5JxLN28
-   
 WD3200BEVTは予想とおり静かですね。
 
 WD1200BEVSが静かだったので、同じラインで容量の大きいもの
 に乗り換えたんですが。
 
 
- 762 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 16:16:15 ID:j57p836k
-  7k320 ⌒☆チン 
 
 
- 763 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 19:38:49 ID:9Eb53EHv
-  牛に入ってた富士は1カ月で壊れたな。 
 富士とサムはねーよ。
 
 
- 764 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 20:15:20 ID:QD9LiGIo
-  >>750 
 IBM の IC25 シリーズは静か過ぎるので、
 そのあとの製品が、それと比べるとと多少なりとも音がするのは仕方が無い。
 
 
 
- 765 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 21:09:00 ID:wZphZGyv
-  WD1600BEVT購入。うるさいように思うけど、 
 俺ごのみの音なので気にならない。
 RMA3年保障ついてたし、満足。
 
 
- 766 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 21:21:37 ID:7UxjID9x
-  ちょっと旧いノートでUltra-ATA/66(IBM Travelstar DARA-218000 18G 4200rpm)のって 
 今時のATA/100て付かないですか?
 
 
- 767 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 21:39:23 ID:yXrCeEn+
-  つくよ 
 
 
- 768 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 21:45:16 ID:7UxjID9x
-  マヂ?物理的には装着可能とか?w 
 動作すんの?
 
 
- 769 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 21:49:35 ID:KmVucSHW
-  普通につくよ 
 
 
- 770 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 21:50:55 ID:7UxjID9x
-  ありがとう。 
 選択肢がぐっと広がったよ♪
 
 
- 771 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 21:52:38 ID:kk5xSv1O
-  人に聞いておいてマヂ?とか言われてると信じないなら別に良いよとか言いたくなるな。 
 横やりスマン。
 
 
- 772 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 22:04:50 ID:kUgzePxo
-  7k320まだ1ヶ月くらい出なそうだし、最初高そうだから7k200で我慢するわ 
 7k200だって速いよね?
 
 7k320はプラッタの容量がすごくでかいからもっと速そうだけど
 
 
- 773 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 23:00:03 ID:YauaM5Fv
-  俺も今もの凄くmyノートの内臓HDDを買い換えたい気分なんで7k320が待てない 
 現状は7k200が一番人気あるの?
 
 
- 774 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 23:11:43 ID:QVxAMMqJ
-  一番人気はウエデジの5k320であ? 
 
 
- 775 名前:不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 23:13:14 ID:YkUy7RNe
-  >>772 
 7K320でも容量によって
 スピード違うからね!
 
 
- 776 名前:750 :2008/05/16(金) 01:06:53 ID:e6Au23Vp
-  >>751 
 SSDはちょっと容量が、、、
 
 >>752
 今だとMHV2120AH 1択ですね。
 
 >>753
 > 時々アームがカコンと
 これはちょっと気になるかも。
 
 >>759, 763
 最近の富士通のHDDでも突然死の問題って出てるんでしょうか?
 
 >>764
 確かにIC25はほとんど無音でした。容量不足さえなければ
 このままずっと使い続けてたかったんですけどね。
 
 皆さん、アドバイスありがとうございました。
 富士通のMHV2120AH を検討してみます。
 
 
- 777 名前:不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 01:10:49 ID:Y5JGyyO9
-  マルチレスやめれ。 
 
 
- 778 名前:不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 01:33:56 ID:uLl7J5hk
-  今、ヤフーニュースで見たんだけど、助け出されたのは20歳の女性で、その日が 
 誕生日だったらしい。救出された瞬間に、周りにいた救出隊にハッピピーバースデーの
 歌を歌われていたよ。阪神大震災のときもそうだったけど、、こういうのはあまりにも
 不謹慎じゃないかな。小学校の立てこもり事件の時に、裸で飛び出してくる児童たちの映像を
 見て興奮してるようなロリコンたちとなんら変わらないと思うよ。
 
 
- 779 名前:不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 06:56:19 ID:s8vQE4pW
-  MHZ2320BH買おうと思ってるんだけど、どこかにベンチとか無いかな? 
 探してるんだけど見つからない。
 
 
- 780 名前:不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 10:43:27 ID:idZXqAXB
-  公園とか駅とかにあるべ? 
 
 
- 781 名前:不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 17:07:57 ID:go3R82Jk
-  まだ修正されてないね。 
 http://kakaku.com/pricehistory/05360410430/
 
 で,ずっと買おうかと思って今まで来たけど,そろそろ買い時?
 まだ下がるかな?
 
 
- 782 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 00:56:05 ID:ndAQG2+P
-  http://kakaku.com/pricehistory/05360410543/ 
 よーしもうちょっとだw
 
 
- 783 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 15:29:26 ID:VAQUyG+9
-             __ 
 , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
 .     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
 `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
 `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
 .    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
 .     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
 .      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
 ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
 /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
 .     i      ! ::::::::::::::/ 明 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
 {      {:::::::::::;:イ / 星 ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
 .      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
 
 
- 784 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 16:29:23 ID:owm9MDZn
-  なぜ明星二? 
 
 
- 785 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 21:57:50 ID:roO3C4Jg
-  価格.com - WESTERN DIGITAL WD3200BEVT (320G 9.5mm) スペック 
 http://kakaku.com/spec/05366010527/
 
 シークはえええええええええええwww
 
 
- 786 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 21:59:52 ID:02j9QE2W
-  2ms!? 
 
 
- 787 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 22:36:26 ID:ndAQG2+P
-  さがってる、さがってる、にしし 
 http://kakaku.com/pricehistory/05360410543/
 
 
- 788 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 22:36:29 ID:ftKXtN3q
-  シーク・タイム には 2つある。  
 読み込みシーク・タイム 12.0 ms     HGST と同じ?
 トラック間シーク・タイム  2.0 ms (平均) HGST は ?
 
 
 
- 789 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 22:48:17 ID:akgmLdBs
-  7K320が出るまでに出来うる限り下がってて欲しいな 
 
 
- 790 名前:不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 22:57:28 ID:hbcku4aJ
-  160GBでるのを待って待って待っていて結局スルーして 
 500GBでるまで待つことにしてる
 
 1プラッタHGST 500GB SATA まだー?
 
 
- 791 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 00:21:17 ID:bKqm04DP
-  そろそろ買うかな 
 
 
- 792 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 02:13:18 ID:+kOlzBAG
-  Let'snoteT1の換装用にWD800BEVE、HTS541680J9AT00、MK8032GAXを 
 比較してるのだが、データシートを見る限り、
 WDのやつはアイドル時の消費電力がえらく高い。
 (WD:2.0W、HTS:0.6W〜0.8W、MK:0.63W)
 バッテリの持続時間や発熱面で悪影響は出ないのかな?
 
 
 
- 793 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 03:31:23 ID:DMScZdRB
-  >>792 
 WDはアイドル時の動作モード3段階ある内、Mode1しか製品仕様欄に載せていないけど、
 サポートページには全ての動作電力が記されているよ。
 ちなみに東芝はmode3しか載せていないし、HGSTの5k160に関してはmode1の記載がない。
 
 ttp://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1281&p_created=1097169421
 
 mode1 1.8 W
 mode2 0.975 W
 mode3 0.85 W
 
 いずれのmodeでもその2社より若干高めな傾向は確かだと思うけど、
 2Wと0.6Wの比較になるわけではないという事で。
 
 mode1〜3が実際どういう風に動作するのかはわからないし、
 実用でどれ程変わるか試した事ないので他の人に任せます。
 
 
- 794 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 03:49:10 ID:Y4hBPCBI
-  mode1:サーボON・オントラック(コマンドを受けてから実行されるまでの遅延0ms) 
 =HGSTのPerfomance idle
 
 mode2:サーボOFF・オフトラック(遅延20ms)
 =HGSTのActive idle
 
 ♪カランコロンorカツン
 
 mode3:サーボOFF・ヘッドアンロード(遅延300ms)
 =HGSTのLow poer idle
 
 
- 795 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 08:12:00 ID:SrUjY8Lv
-  >>793,794 
 すごく参考になった!
 横からdw
 
 
- 796 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 10:08:26 ID:q6b+aKBY
-   
 IDEの頃は富士通が静かだと聞いて実際そうだったからいくつか使ったけど,
 MHV2080BHは回転音が気になって,ちょっと静かとはいえない.
 その後日立のHTS702020K9SA00とHTA542525K9SA00を入れてみたけど,
 どれも大差ないというか,うるさいというほどではないけど不満が残る.
 
 WDが静かみたいなので,次はWDにします
 
 
- 797 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 12:41:01 ID:kL2yu+Up
-  >>796 
 
 買ったらレポートよろ。
 
 
- 798 名前:不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 14:01:50 ID:oRh5KgHX
-  >>796 
 FeatureToolで静音化は試したの?
 
 
- 799 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 00:13:58 ID:uN+Lf79s
-  静音化≒スペックダウン 
 な訳だから、金に糸目をつけなければ、素で静かなHDDの方が良いわな。
 
 
- 800 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 01:36:08 ID:xWWpSTnS
-  それにFeatureToolで効くのはシーク音だし 
 スピンドルの音はイジり様が無いな
 
 むしろHGSTは必ずMAXパフォーマンスに振り直すけどな
 静音度外視で。デフォ値が真ん中なんだよな中途半端に
 ヤな音質で無ければ慣れてしまうよスグ
 
 
- 801 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 11:18:52 ID:NICh6Z/A
-  標準の海門80Gから、HTS543216L9A300 (160GB 9.5mm)に換装 
 速くて静かで満足
 
 
- 802 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 17:34:40 ID:Sc6leQ/n
-  >>912 
 生え際オッケー
 
 
- 803 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 21:52:00 ID:2X9wh46T
-  >>912 
 もう少しその薄布をずらしてくれれば、もっと興奮するんだけどなー
 でもスッキリした。ありがとう
 
 
- 804 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:03:16 ID:V8WO7WGH
-  どこの誤爆か書いてけよこのエロガッパw 
 
 
- 805 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:04:37 ID:2WNfMvoP
-  >>912 
 いいからzipよこせや
 
 
- 806 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:10:16 ID:Px/zHKkd
-  一プラッタ160GBの5K320とMK1652GSXの160GBモデルの動作音を聞き比べたら、 
 MK1652GSXの方が静かだった
 仕様でもMK1652GSXはIdle時21dbになってたから当然かもしれんけど
 
 
- 807 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:15:51 ID:XCOIQxD5
-  芝が静かかどうかは知らんが、性能は5K320が上だし十分静か 
 
 
- 808 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:30:28 ID:Px/zHKkd
-  同時に二つ繋いで、右左にそれぞれハードディスクを置いて聞き比べた 
 左右の起き場所を変えてもやはりMK1652GSXの方が静かだったな
 HDBENCHではランダムリードで5K320の方が早くてランダムライトは
 MK1652GSXの方がやや早い
 Crystalmarkではランダムリードは同じでランダムライトは
 MK1652GSXの方がやや早い
 性能で5K320が優れているというほどでもなかったけどな
 同じ回転数、同じプラッタ容量だから、実際のところは微々たる差だろうけど
 
 MK1652GSX
 [ HDD ]              8308
 Read :   61.90 MB/s (  2476)
 Write :   60.63 MB/s (  2425)
 RandomRead512K :   31.76 MB/s (  1270)
 RandomWrite512K :   33.76 MB/s (  1350)
 RandomRead 64K :    7.05 MB/s (   282)
 RandomWrite 64K :   12.63 MB/s (   505)
 
 Read   Write   RRead  RWrite
 62362   63563   14184   22207
 
 5K320
 [ HDD ]              7718
 Read :   58.96 MB/s (  2358)
 Write :   58.29 MB/s (  2331)
 RandomRead512K :   31.60 MB/s (  1264)
 RandomWrite512K :   25.40 MB/s (  1016)
 RandomRead 64K :    7.13 MB/s (   285)
 RandomWrite 64K :   11.60 MB/s (   464)
 
 Read   Write   RRead  RWrite
 61207   61798   18830   21768
 
 
- 809 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:40:48 ID:WRJacstO
-  >>808 
 報告乙、東芝改善されてきたのかな。
 同時に比較すると非常に確実だね。
 シーク音も東芝が静かなのかな、AAM設定値はどんな感じだった?
 
 余談だけどHDBenchは古すぎてあてにならないから使わない方が良いと思うよ。
 自作板とかだとHDTune+CrystalDiskMark(TestSize500MB以上)が標準かねえ。
 
 
- 810 名前:不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:59:16 ID:Px/zHKkd
-  ロードノイズでMK1652GSXの方が静かだったことと、性能面では 
 誤差の範疇だというところしか見なかったな
 シーク音に関してはAAMも含めて比較せず
 今はもうMK1652GSXをPCに組み込んでOS等も入れてしまったので、
 同じ条件下で比較することはできないのであしからず
 
 
- 811 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 00:41:16 ID:aP4CIdXE
-  >>912 
 エロいなぁ(*´д`)
 
 
- 812 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 00:52:19 ID:EmqqE/7J
-  >811 
 
 
- 813 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 08:58:45 ID:ZYeNwTLt
-  >808 
 芝信者乙
 HDBenchじゃわからんな
 他のベンチで画像うpしてみてくれ
 
 
- 814 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 09:20:00 ID:lxtf5Hnw
-  ケチつけ&クレクレは師ね 
 
 
- 815 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 09:30:55 ID:xaTRoVvr
-  信者とか馬鹿じゃねーの 
 5K320が煩いという事は前から言われているし、
 煽ってこれ以上面倒な事をやらせようとしても無駄
 スペック上でMK1652GSXの方が静かな事が本当なのか、
 実際2つ買って自身の耳で比較検証した結果は
 誰が何と言おうと曲げられないし、信じなくても結構
 
 
- 816 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 13:02:54 ID:ZYeNwTLt
-  >815 (808) 
 
 おいおぃ、5K320が煩いってどこで言われているんだ?
 
 しょうもないベンチのデータ取る方が面倒で無駄だろ
 HDTuneで晒してみろよ
 ムキになっていかにも信者だな
 
 
 
- 817 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 13:18:52 ID:xaTRoVvr
-  はいはい 
 煩い奴だ
 人に物頼む態度じゃねーな
 頼まれてももうやる気ないけどな
 気になるなら自分で買って試せばいいじゃん
 それで納得できるだろ
 
 
- 818 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 14:57:12 ID:QJfOt3jd
-  なにもやらないやつがいちばんぐだぐだ言う法則。 
 
 
 
- 819 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 15:15:31 ID:ZYeNwTLt
-  負け犬の遠吠えにしか聞こえんな 
 
 
- 820 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 15:21:33 ID:vJqatQYL
-  >>819 
 何の結果も示さないおまえがむしろ
 
 
- 821 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 15:31:16 ID:h1KvPlqE
-  2ちゃんに昼真っから張り付いてる時点で同じ穴の狢なんだから仲良くしろ。 
 
 
- 822 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 15:52:07 ID:lxtf5Hnw
-  糞荒らし2号ですか 
 
 
- 823 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 16:10:21 ID:TJBSzEIw
-  WD1200BEVEで組んでみたら80Gプラッタっぽいチャートがorz 
 ちなみにラベルはWD1200BEVE-00WZT0 製造月2007DEC
 ThinkpadA30にOSとドライバ入れた後の測定だけどちゃんとDMA5だし
 HDtuneに設定もくそもないし地雷踏んだかな・・・
 
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0364.jpg
 
 
- 824 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 16:56:15 ID:E9S8gsl6
-  Seagateも160GBプッタラくるのね。 
 
 
- 825 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 17:34:57 ID:x/x/dd2i
-  ガンプラなんてゼータガンダム以来20年以上作ってないんだが 
 最近の奴もパーツだけ別に注文できるのか?
 昔は説明書の隅にパーツの取り寄せ用紙みたいの書かれてて
 「なくした・こわした」の欄に丸つけて書留郵送で注文できたじゃん。
 ガンダムの股関節の棒パーツ折って何度注文したことかw
 
 
- 826 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 19:04:10 ID:vBRAshn0
-  安かったので日立のにした 
 なんか上で騒いでるようだが、個人的には静かで満足
 性能はいいのかはよくわからん
 
 http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1211242595605.jpg
 
 
- 827 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 20:40:49 ID:j0pWVzbf
-  >>823 
 十分速いじゃん。少なくとも地雷じゃないぞw
 俺もA20と同世代のT23だがWD1200BEVE組んでみた。
 
 HD Tune: WDC WD1200BEVE-00WZT Benchmark
 
 Transfer Rate Minimum : 27.1 MB/sec
 Transfer Rate Maximum : 55.3 MB/sec
 Transfer Rate Average : 43.1 MB/sec
 Access Time           : 17.0 ms
 Burst Rate            : 48.3 MB/sec
 CPU Usage             : 4.3%
 
 旧スペックのT23にこれ以上のHDD入れても意味ないから
 入れ替えはこれが最後かな。
 
 
 
- 828 名前:823 :2008/05/20(火) 22:01:53 ID:epd+29Yj
-  いやあATA100ならどんなパソコンでも120Gプラッタの場合 
 >>184
 のようなチャートになるはずなんで
 00WZT0初期製造分は80Gプラッタなのかも試練
 まあ体感では十分早いですが
 
 
- 829 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 22:13:23 ID:I1GWqA0r
-  510 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2008/05/20(火) 19:08:40 ID:nowXdHW+0 
 * 従来のNANDフラッシュメモリーのメモリーセルの書き換え回数が1万回、書き込み電圧が約20Vであるのに対して、今回作製したメモリーセルは書き換え回数1億回以上、書き込み電圧6V以下。
 * このメモリーセルは、従来のフラッシュメモリーでは難しかった20nm、10nm技術世代の高密度大容量不揮発メモリーの実現を可能にする。
 * 従来のハードディスクの代替としての適用にも期待。
 http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2008/pr20080519/pr20080519.html
 
 511 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2008/05/20(火) 22:07:23 ID:LWH9UZ4V0
 終にHDDが消える日が見えてきたな
 
 
- 830 名前:不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 23:19:58 ID:lrf9agUS
-  その書き換え回数って、なんか違うセルに毎回書き込むとかそんな詐欺みたいなんだろ 
 
 
- 831 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 00:03:17 ID:4OTRjA2T
-  2.5inのHDDは320Gで打ち止めですかね。 
 PATAの160Gの2倍、3.5inPATAの500Gに追いつかずというところか。
 この辺りがイノベーションのジレンマなのかな?
 
 
- 832 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 00:07:21 ID:gtFExJvx
-  釣りですね、わかります。 
 
 
- 833 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 00:23:15 ID:bilhx9G5
-  おいお前ら、去年今ひとつ元気なかった海門も、7200rpmで320GB出して追い 
 ついてきましたよ。
 http://www.seagate.com/www/en-us/products/laptops/momentus/momentus_7200.3/
 
 
- 834 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 00:39:30 ID:4OTRjA2T
-  しぃしーげーと! しぃしーげーと! 
 
 
- 835 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 00:49:39 ID:h6S8FN0d
-  7200.3のデータシートでAverage Seekが載ってないのが不安だw 
 Average Latencyは7200.2と同じだけど実際はどうなんだろうな
 
 
- 836 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 02:13:10 ID:xa4ujeI1
-  >>833 
 しーげーと━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
 
 待った甲斐があった。
 本当に待ってよかった。
 
 
- 837 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 02:39:55 ID:ew4ipfME
-  >>826 
 うちの 7K100 より速いように見受けられる。
 
 >>833
 シゲの 7200rpm ものは、HGST とくらべていつも期待以下だからなぁ。
 
 
- 838 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 05:49:18 ID:jcDhdqf6
-  Seagate(笑) 
 
 
- 839 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 06:48:33 ID:yp22juZj
-  まあ努力は認めるんだけどPATAを早く出せよ。 
 
 
- 840 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 10:12:07 ID:+PZ1n5pL
-  Seagateが魅力なのはRMAだけ。 
 日本メーカーなのに国内でRMA出来ない芝や日立は・・・
 日立なんて日本"だけ"RMA対象外というサムスンと同じ酷さ。
 WDも2.5インチの7.2krpm出さないのかなあ
 
 
- 841 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 10:14:07 ID:M2OWA0xE
-  富士通忘れんな 
 
 
- 842 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 10:53:06 ID:5T4yrmkZ
-  >>840 
 日立はHGSTと言うアメリカメーカーなので日本メーカーじゃない。
 日本メーカーなのは東芝と富士通だ。
 
 メーカー保証ならWDが3年付いてるから、ますますSeagateの立場がないな。
 
 
- 843 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 11:33:44 ID:+PZ1n5pL
-  >>842 
 日立って言うから日本メーカーのイメージがあったけど、実際は外資なのね。じゃあ仕方ないか
 5.4KモデルだったらWDが無難なんだろうけど、7.2Kモデルだと保障のSeagateと性能のHGSTで迷う
 
 
- 844 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 12:15:20 ID:TzY4HFQI
-  日立の海外子会社なので、HGSTは外資ではないな。 
 外国法人ではあるが。
 
 
- 845 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 12:35:06 ID:bxqP/qfc
-  つかなんで外資きらってるの? 
 アホなの?
 
 
- 846 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 12:39:58 ID:pDgjja5e
-  >>845 
 つRMA
 アホは誰?
 
 
- 847 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 12:42:40 ID:bxqP/qfc
-  >>846 
 おまえ外資のいみわかってるのか?
 
 
- 848 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 12:44:14 ID:h6S8FN0d
-  性能のHGSTと云うが、7k200と7200.2の同プラッタ密度モデル同士で比べると差はそれほど無い 
 
 
- 849 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 12:56:22 ID:pDgjja5e
-  @ 外資が好きとか嫌いとかの話題。 
 A 日本の会社が日本国内でRMAを提供しないのは酷いという話題
 ちなみにWDとかはRMAを日本国内で提供してるけどね。
 
 >>847はどっちの話が今の話題だと思う?
 
 
- 850 名前:番組の途中ですが名無しです :2008/05/21(水) 12:58:53 ID:bxqP/qfc
-  ああおれのはやとちりだわ 
 わるかったよスマン
 
 
- 851 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 13:02:15 ID:AlHdZ76K
-  RMAって何? 
 軍事革命?返品確認?
 最初から壊れてる製品売ってここに返品しろって事?
 
 
- 852 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 14:14:36 ID:V5CPK9Tz
-  http://www.digit-life.com/news.html?10/45/25 
 いつまで待てというんだ
 
 >The Travelstar 7K320 is now shipping to customers worldwide. The enhanced-availability version of the drive is expected to ship in the third quarter of 2008.
 
 
- 853 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 14:23:25 ID:pDgjja5e
-  >>851 
 HDD RMA情報スレ
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196441441/
 >>850
 俺こそ侮辱する表現スマソ
 
 
- 854 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 14:24:57 ID:V5CPK9Tz
-  HDDの残りが10GB切ったので、新しいHDDほしいです。 
 速さ>容量>電気容量
 の順で重視します。
 1.WDの320GBの5400RPMを今買う
 2.Hitachiの200GBの7k200を今買う
 3.Hitachiの320GBの7k320を出たら買う
 4.Hitachiの320GBの7k320を9月以降に買う
 という選択肢でどれが良いかなぁ。玄人のひとおしえて。
 
 
- 855 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 14:27:30 ID:TzY4HFQI
-  購入予算は? 
 
 
- 856 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 14:48:23 ID:4bgIy2Qn
-  >>854 
 どの程度早さを重視するかで変わるんじゃないのか?
 現状のHDDは何を使っててどの程度早さに満足しているかってのもあるだろ。
 無難な線なら値段も安いし1じゃない?徹底して早さ重視なら2だろ
 
 
- 857 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 14:53:59 ID:/kTLrg7D
-  玄人ならDJSAだぜ。 
 
 
- 858 名前:854 :2008/05/21(水) 14:54:04 ID:V5CPK9Tz
-  購入予算は2万5千円までで、速さは結構重視かな 
 
 
- 859 名前:854 :2008/05/21(水) 14:55:47 ID:V5CPK9Tz
-  自分が一番聞きたいのは、7200RPMと5400RPMで 
 どこまで違うのってことと、世代が一世代違うと
 結構違うのかってことです。
 新しいのが出てまた再インストールとかしたくないからなぁ。
 
 
- 860 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 15:16:41 ID:4bgIy2Qn
-  それだけ予算があるなら3で良いんじゃない?2だと近いうちに後悔する可能性高いだろうし。 
 1もそんなに遅いと思わんが、それなりに速さ重視ならやはり近いうちに後悔するかも
 
 
- 861 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 15:20:24 ID:5T4yrmkZ
-  Single-User Performance 
 ttp://www.storagereview.com/Hitachi250WD320.sr?page=0%2C2
 Gaming Performance
 ttp://www.storagereview.com/Hitachi250WD320.sr?page=0%2C3
 
 この辺見るとWD3200は5400rpmとしては最速だけど、やはり7K200が頭一つ抜けてるね。
 まあ5kと7kの壁は大きいって事なんだろうな。
 
 
- 862 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 16:41:18 ID:z3azNAmq
-  >854 
 
 恐竜を待て
 週末発売?
 
 
 http://ascii.jp/elem/000/000/134/134703/
 
 
- 863 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 17:39:46 ID:4bgIy2Qn
-  >>862 
 ttp://www.westerndigital.com/jp/products/products.asp?DriveID=459
 
 ノートじゃ使えんだろ
 
 
- 864 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 17:48:15 ID:faU9zRo/
-  仮に使えたとしても、熱・消費電力的にいってかなり怖いものがある^^; 
 やっぱりSSDじゃないの(時期的にはまだだとしても)
 
 
- 865 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 17:59:34 ID:z3azNAmq
-  漢はIcePackを外して使う 
 
 
 
 
 
 
 俺にはできんが
 
 
- 866 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 21:22:03 ID:WeexWil9
-  ノートのHDD換装するとき何使ってデータ移行してる? 
 
 
- 867 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 21:46:29 ID:mmuv9+0q
-  Samsung Spinpoint M6 HM500LI 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/etc_samsung.html
 
 
- 868 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 21:57:52 ID:ErD0Bxdz
-  >>866 
 TrueImage
 
 
- 869 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 21:59:39 ID:t+3LxN9/
-  日本男児はチョソ製は使いません 
 
 
- 870 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 22:23:32 ID:9MnsmMbH
-  コミュニケーション欠陥はそれ以前の問題 
 
 
- 871 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 22:37:08 ID:xoydXtgC
-  >>866 
 これdo台
 
 
- 872 名前:不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 23:01:14 ID:/yCxsHi9
-  俺もその台使ってる,良い仕事する台だよな 
 万一を避けるためファイルサーバに元のHDD内容をコピーして作業するようになり
 気がつけば最近do台の出番が無くなっていたりするが
 
 
- 873 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 03:52:39 ID:pe+7bOLk
-  84 名前: アルル・ナジャ(大阪府)[] 投稿日:2008/05/20(火) 22:17:03.27 ID:K3HNgpmF0 
 非常食用にと思ってカロリーメイト買ってみたけど以外にうまいなコレ
 
 これの意味が15秒以内で分かったら、読解力がある。
 
 
- 874 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 09:12:12 ID:fqpoEuWi
-  7k320、出始め幾らくらいだろうね 
 23kくらいなら買うんだけど・・
 
 
- 875 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 09:21:22 ID:+7D6qgXX
-  http://kakaku.com/pricehistory/05360410543/ 
 \13,948 もう一声
 
 http://kakaku.com/item/05366010527/
 \10,980 相対的にこっちも下がってて噴いたw
 
 
- 876 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 10:10:20 ID:6BSA9T2B
-  海門と寒もだすわけだから、こりゃ思ってる以上に低い値段でスタートしてくれたら有難い 
 
 
- 877 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 10:42:50 ID:nb1dd7Nx
-  >>875 
 半年で半額
 
 
- 878 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 13:25:11 ID:rZop8uo+
-  富士通からこんなのも発表されてたんだね 
 ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2008/05/19/12949.html
 
 
- 879 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 13:38:08 ID:f6P4qgmX
-  http://akiba.kakaku.com/pc/0805/21/190000.php 
 
 3.5inchで333GBプラッタか
 2.5でオーバー200GBいくかな?
 
 
- 880 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 13:46:53 ID:rZop8uo+
-  3.5と2.5のプラッタあたりの容量比はほぼ2:1 
 技術的にも2.5のがやや早いか同じくらいの進歩
 
 
- 881 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 14:17:58 ID:FMe92KRL
-  俺的には、>>867 の 9.5mm に 3プラッタのほうが驚き。 
 史上初めてじゃないかな?
 
 
 
 
- 882 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 14:58:54 ID:S8x729Ax
-  これ凄いねぇ 
 
 
- 883 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 16:31:51 ID:yzXahhoU
-  サムソンの技術は世界一ぃぃぃぃ 
 
 
- 884 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 17:11:20 ID:K2KbZIMe
-  どうせ、Flash以外の部品は日本製。 
 安全マージンを削ることだけ世界一。
 
 
- 885 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 17:22:48 ID:5hWqRBvf
-  と脳内で申しております 
 
 
- 886 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 17:46:16 ID:f6P4qgmX
-  >883 
 世界一はあり得ないだろ
 寧ろ下からの順位が上
 信頼性とかエラーでググってみろ
 
 
 
- 887 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 19:55:05 ID:lwAXISRh
-  安いねえ煽りが 
 
 
- 888 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 20:26:09 ID:sqAudtRd
-  >>884 
 何のためのマージンなのか何も考えずに削っちゃうからすぐ壊れちゃうんだよね。
 大ざっぱな国民性がそうさせるんだろうけど。
 
 
- 889 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 20:45:19 ID:uMPGviXI
-  そこまででも無いと思うが、それなりには壊れるかな 
 
 
- 890 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 20:45:50 ID:6MpHJ7NV
-  2.5インチのは順調に大領量化してるなあ 
 3.5はいまいちだ
 
 
- 891 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 22:08:59 ID:bBdPGfvw
-  Made in チョソは使う気が銭 
 
 
- 892 名前:不明なデバイスさん :2008/05/22(木) 23:00:17 ID:bWNFoO9e
-  あそこまで劣化させるのも有る意味才能かもしれん 
 
 
- 893 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 04:03:42 ID:g1DURsqL
-  http://www.dennobaio.jp/asp/cgi-bin/shop.php?forward=gds_inf&back_screen=gds_srh&stock_no=51CE0101G1100021 
 
 これって発熱とかどう?
 
 
- 894 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 11:40:13 ID:sOedoabz
-  他社がこぞって真似しそうでつね。 
 
 
- 895 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 17:26:41 ID:eydE1hmV
-  IDEな奴向け。 
 genoで[WD2500BEVE] が8999円
 
 
- 896 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 17:53:25 ID:x7GT9pE/
-  >>895 
 この前買ったばかりなのに。
 安っ。
 
 
- 897 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 17:57:51 ID:ubi/Ws6C
-  でも送料が高いんだよな、この店。 
 
 
- 898 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 19:39:32 ID:jH0raYKJ
-  >>895 
 して、タラップは如何ほど?
 
 
- 899 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 20:58:25 ID:eJKrcgpH
-  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/etc_samsung.html 
 
 
- 900 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 22:10:52 ID:fRs5znB3
-  >>899 
 9.5mm厚で3プラッタというのは無理しすぎの様な気が…
 
 
- 901 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 22:14:46 ID:pjBXAL/C
-  どうせ選択肢には入らないから別にどうでもいい 
 
 
- 902 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 22:21:35 ID:eTSdUaL+
-  9.5mmで3プラッタってほかのメーカであるのか? 
 
 
- 903 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 22:24:50 ID:hpeZs1J1
-  記憶にある限り無い 
 
 
- 904 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 22:54:47 ID:2BBZzJhX
-  どうせパクるでしょ 
 
 
- 905 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:20:32 ID:uPdvNLyA
-  明日買いに行こうと思うんですがどこのお店がおすすめですか? 
 
 
- 906 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:31:21 ID:MeFwoXdz
-  サムスンって外製パーツおおいんやろ? 
 内製パーツ多い他社よりも先に500GBがでてくるなんて。
 他社は何をしてるんだよ。
 
 それともサムスンは信頼性・耐久性を軽視してるから
 最新スペック製品が他社よりも早くでてくるのか?
 
 
- 907 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:38:51 ID:hpeZs1J1
-  別にスペック的には160GBプラッタで最先端ではない 
 今回のは9.5mm厚の中に3プラッタを詰め込んだというのが焦点だ
 使用上問題ないなら他社からも同様な製品がすぐ出るだろうし
 出ないなら他社は何か問題ありと思っているのだろう
 
 
- 908 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:52:49 ID:uPdvNLyA
-  雑談はいいから教えてくださいお願いします。 
 明日始発で出るのでそれまでにはお願いします。
 
 
- 909 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:55:48 ID:9kjLtj5M
-  >>908 
 どこからどこに行くの?ココ全国の人が見てるよ
 
 
- 910 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:57:37 ID:hpeZs1J1
-  あと何が欲しいのかも書かないと 
 
 
- 911 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:57:44 ID:jiCkNBQS
-  秋葉原のサンボがお勧め 
 
 
- 912 名前:不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 23:59:21 ID:uPdvNLyA
-  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/etc_samsung.html 
 意外と安いね
 
 
- 913 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 00:00:13 ID:uPdvNLyA
-  いあ秋葉原に2.5インチのSATAを買いに行こうと思っているんですがやっかりarkですかね? 
 めがねの女店員はまだいるのかな?
 
 
- 914 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 00:09:09 ID:T6jNwsID
-  秋葉ならark、東映無線、BLESS辺りで一番安いところ探せば良いんじゃね 
 
 
- 915 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 00:59:16 ID:fXBaWZME
-  >>899 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080524/image/swsam4.jpg
 PS3用に買おうと思ってたけれど、この写真を見てしまうと買えない...
 どんだけ無理してんだよwww
 
 
- 916 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:04:24 ID:8/07+t+X
-  >>915 
 パンパンだぜ って感じ
 
 
- 917 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:09:20 ID:w4SoX5A3
-  ぱつんぱつん 
 
 
- 918 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:23:13 ID:0wRbrMv+
-  熱的にも厳しそうだね 
 
 
- 919 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:24:06 ID:9NPS++7t
-  サムスンはこういう他でやらないのには結構積極的だけど、発売当初はともかく時間を経て 
 まともに評価された試しがないんだよね。
 
 
 
- 920 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:25:25 ID:w4SoX5A3
-  さむちょんはiPodに入ってるんじゃなかったっけ? 
 
 
- 921 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:29:26 ID:tx5e+Dtk
-  ハハハ、そんなバカな。 
 
 
- 922 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:33:13 ID:w4SoX5A3
-  東芝かサムちょんでしょ? あれ? ちげったっけ? 
 
 
- 923 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:35:51 ID:AmeS6R4d
-  採用されてるよ。 
 
 
- 924 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:36:01 ID:8/07+t+X
-  HDD が東芝 
 フラッシュメモリがサムスン
 たっだよね?ニダ
 
 
- 925 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 01:40:38 ID:w4SoX5A3
-  こんなんあったw 
 iPodもうかわねwww
 http://ascii.jp/elem/000/000/065/65405/
 
 
- 926 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 09:25:06 ID:ZH7FR5mm
-  >>924 
 80GBモデルのHDDはサムと東芝のどちらか。
 160GBは全てサムということ。
 
 
- 927 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 10:10:50 ID:5iSXYyEd
-  Intelは今年第3四半期終わりにSSD製品をローンチし、 
 それをCentrino 2(“Montevina”)プラットフォームにバンドルしようとしている。
 
 http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-1987.html
 
 
- 928 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 10:59:28 ID:augTtxVL
-  >>w4SoX5A3 
 分かったから東亜+へカエレ
 
 
- 929 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 11:05:08 ID:SAeDPCdg
-  iPodに信頼性は不要だからな。 
 
 
- 930 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 12:10:18 ID:g4zJB+l3
-  >>895 
 安いな、ポチった。残り26個
 
 
- 931 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 13:57:52 ID:xQzIlaI6
-  >>895 
 +送/700で9,699 保証3ヶ月
 尼で11,546/送込 保証10ヶ月
 
 実はそんなに安くない
 HDDの保証をどう考えるかだな
 おれはいつも99 12ヶ月保証(+α)
 
 
- 932 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 19:04:50 ID:tYePEP2u
-  HDD2つ(RAID)必要な俺にとってはかなり安いかも 
 買っておいて7k320がお手頃になるまでの繋ぎにするかな
 
 
- 933 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 19:27:53 ID:Wkx9E9e6
-  7k320はひっぱるなぁ・・・ 
 
 
- 934 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 19:41:54 ID:T6jNwsID
-  HGSTもSeagateもこのところ出る出る詐欺っぽいから、下手すると富士通が最初に出て 
 他のは当分出ないかもしれん・・・
 
 
- 935 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 19:51:03 ID:6UGwpWn7
-  9.5mm厚の2.5インチHDD 500GBモデルがSAMSUNGから登場! 3.5インチ640GBの新モデルも 
 http://akiba.kakaku.com/pc/0805/24/193000.php
 
 
- 936 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 19:53:28 ID:HMOxztdl
-  >>925 
 韓サムスン電子社製
 ”韓国”→略して”韓”か
 
 
- 937 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 20:35:49 ID:/mr8bXn7
-  >>933 
 忘れろ。な?
 
 
- 938 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 20:53:04 ID:Uua3Str0
-  スレ違いだったら申し訳ないんですが、お知恵をお借りしたいです。 
 
 さっき、Buffaloの HD-NH120S/M というのを買ってきたんですよ。
 で、箱を開けて出てきたのが、 SAMSUNGのHM121HI だったんです。
 釣りとかじゃなくてマジなんですが(何ならレシートと写真うpします)、こういうものでしょか?
 
 Buffaloのを買ったのにラベルにBuffaloのロゴすらないSansumgのディスクを掴まされることってあるんでしょうか?
 
 
 
- 939 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 21:02:05 ID:w4SoX5A3
-  偽物www 
 
 
- 940 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 21:02:06 ID:8/07+t+X
-  >>938 
 バッファローが HDD 自体を作っているのではなく、よそのメーカーのHDDを買って
 詰めているだけですから、しょうがないかと
 
 
- 941 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 21:08:42 ID:E5RdMTYe
-  型番で怪しいと思わなかったおまえの負け 
 
 
- 942 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 21:11:17 ID:SqGBGiuz
-  バッファロー、IOデータに限らずだよ 
 過去に自社HDD突っ込んでたのって富士通製しかしらんわ
 
 
- 943 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 21:13:19 ID:PZP6WnWI
-  質問です。 
 今現在手に入る、
 2.5インチHDDのIDE接続のもので、最も性能の良いものは
 どのモデルでしょうか?
 もしくは、どれがお勧めでしょうか?
 
 
- 944 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 21:13:50 ID:Uua3Str0
-  特にこだわりがないので、「そういうもの」なら別にSAMSUNGでも何でもいいんですが、びっくりでした。 
 調べ方が悪いのか、そういう話は軽くぐぐっても出てこなかったので。
 いやあ、この本体見てBuffalo製だと思う奴はいないと思うです。勉強になりました。
 
 ありがとうございましたm(__)m
 
 
- 945 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 21:42:22 ID:yJWq+aCs
-  >>943 
 
 嫌韓でなければHM160HC。IDEで160Gプラッタはこれだけ。
 
 
- 946 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 22:24:23 ID:PZP6WnWI
-  >>945 
 ありがとうございます。
 結構評判が良いようですが、
 韓国製で大丈夫なのでしょうか?
 とりあえず明日店に行ってみます。
 ところで、今日
 HTS543280L9A300というハードディスクが
 接続規格ATAと書いてあったので、店員に「これATAですよね?」
 と確認して、買って中身を見たらSATAでした。
 店員は「流通の途中で別の商品が入った」と言い分けをしましたが、
 そんなことってあるのでしょうか?
 
 
 
- 947 名前:不明なデバイスさん :2008/05/24(土) 23:18:34 ID:OGgAVYjl
-  ソレ元々からSerial ATAだから 
 店員の記載ミスだと思われ
 
 
 
- 948 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 01:36:59 ID:DoS9O6xk
-  さっさと交換してもらいなさい 
 
 
- 949 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 05:19:28 ID:qRSeXcw9
-  WDかHGSTの500G以上のHDDまだ? 
 
 
- 950 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 05:22:15 ID:f1kcN1MH
-  HGSTならとっくに出てる、12.5mmだが。 
 
 
- 951 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 10:06:48 ID:A+3aisgR
-  IDEでマダ? 
 
 
- 952 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 10:15:39 ID:LuqmFo7t
-  WDの320GBがだいぶん安くなってきた。1マソ切ったら1台解体。 
 
 
- 953 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 10:19:12 ID:oB8J4hIO
-  寒チョンのHDD使うと大事なデータがハングルで文字化けしそうで怖い 
 
 
- 954 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 10:44:50 ID:AweeNtIS
-  偏見 
 
 
- 955 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 10:44:51 ID:TDKOgLN7
-  >>952 
 俺も俺も
 
 
- 956 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 15:37:02 ID:l7AcNOx9
-  >>953 
 ハングるとな?
 
 
- 957 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 17:39:24 ID:AweeNtIS
-  To LOVEっとけ 
 
 
- 958 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 18:10:23 ID:pp5Pqzol
-  「じゃっじゃーん、1000000rpmの2.5inchHDDでDRAMよりも読み書きが早いの。 
 電源も内蔵だから外部電力も必要ないんだぁ〜☆
 
 
 ・・・あれれぇ、これどうやって止めるんだっけ??」
 
 
 こうですか?わかりませんッ!!!
 
 
- 959 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 18:49:55 ID:AAHb4JNT
-  エクレール(永田亮子)の声で脳内再生された…俺はもう歳かもしれない引退を考えよう 
 
 
- 960 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 19:03:56 ID:Nknfael9
-  ノート用2.5HDのスレはノートPC板にもあるから、この板の次スレはスレタイから 
 ノート用を外してはどうか
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1175160250/l50
 
 
- 961 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 19:05:20 ID:AweeNtIS
-  >>959 
 キディ・グレイドとは懐かしい。
 
 
- 962 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 19:18:52 ID:blhDHrCd
-  その調子で続けて、続けて 
 
 
- 963 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 19:27:56 ID:twcVF0tK
-  次スレ 
 【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 25号機【IDE】
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211711210/
 
 
- 964 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 20:08:19 ID:AweeNtIS
-  さっそく荒れてるぞw 
 
 
- 965 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 22:36:13 ID:GAFlB+nu
-  女の子はエレガントに 
 
 
- 966 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 22:53:37 ID:H3d3Nz/l
-  女の子はエレファントに 
 
 
- 967 名前:不明なデバイスさん :2008/05/25(日) 23:27:14 ID:G/2T7SKh
-  パオ〜ン 
 
 
- 968 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 00:19:21 ID:JB44Vjyi
-  寒500GBポチった。 
 WD320GBから載せ替えるぜ。
 
 
- 969 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 04:03:56 ID:OtoVxH89
-  むしろなんでノート板でもスレッド作るんだ。 
 ノートPC板ができたときに、ハード板やモバイル板とでスレッドが乱立したが、
 みんな何も学習しとらんな。
 
 2.5" HDD スレは、こっちが本家!! 以上。
 
 おまけ:7K320 早く出ろ
 
 
- 970 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 10:39:18 ID:HKcT8yNo
-  >>968 
 音とか熱とか角度とか・・・れぽよろ
 
 
- 971 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 15:19:06 ID:UvJEO5mU
-  昨今のトピック 
 ・7200の320G
 ・寒の500G
 
 あたりでっか
 
 
- 972 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 16:32:05 ID:GOSCbZJ8
-  7200ってノートだと熱い? 
 
 
- 973 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 16:44:49 ID:16W42YA2
-  そもそもハード板でノート用とか、、、、、 
 
 
 2.5inchHDD総合 25号機
 
 このぐらいシンプルでいこうよ。
 ここはノート用だとかわめく奴がうざすぎる。
 
 
 
- 974 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 16:50:21 ID:UWr9lRjc
-  あまりノートに限定した話はしてないと思うんだが 
 ノート用って入れないとeATAでつながない奴なんなの?って奴が更にうざくなりそう
 まぁ次スレ立ってるしもう遅いけど
 
 
- 975 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 16:52:27 ID:eaoR+ZDj
-  7K320 (・∀・ )っ/凵⌒☆コン 
 
 
- 976 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 20:51:57 ID:Jl8V5vMK
-  ずっと前から静音のために2.5吋HDDをタワーマシンに使ってるんだけど 
 俺このスレに居てもいいよね?
 
 
- 977 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 21:15:35 ID:BlG+ylK+
-  結構です 
 
 
- 978 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 22:37:03 ID:eSK6j1eC
-  VelociRaptor WD3000GLFS 
 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080531/etc_wd.html
 
 
- 979 名前:不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 23:39:43 ID:mkS2uobs
-  >>978 
 それはノートにのらないんだよ、って何度目の話題だっけ
 次スレはノートが消えたのでごっちゃになるのか・・・gdgdになりそうだな
 
 
- 980 名前:不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 00:12:38 ID:fScjXhVQ
-  >>979 
 ノートが消えると2.5インチのSASまで視野に入るが板違ってコトでw
 
 
- 981 名前:不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 00:39:27 ID:theIlbi9
-  7k320はどれくらいの価格で登場するのかな 
 
 今7k200買うと後悔するのかなぁ
 
 
- 982 名前:不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 01:36:21 ID:IdbVHtTz
-  脊髄反射の書き込みに過剰反応すんなよ。 
 
 
- 983 名前:不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 01:56:31 ID:Uj49r8RM
-  >>981 
 7K320って売りのシークタイム遅くなってるんだろ。
 いらなくね?
 
 
- 984 名前:不明なデバイスさん :2008/05/27(火) 02:13:23 ID:theIlbi9
-  >>983 
 シークタイムを見ると5K320も7k320も変わりませんね
 7k200が一番早いけど、そろそろベンチマーク結果とか
 記事で出ないかな
 
 
全部
 最新50