PC-9801/9821

DFJ2 Ver.1.2 UMB対応+30行化パッチDFJ2UMBVer.2.2 フリーウェア
ソースコード
7,542bytes
 dB-SOFT社の日本語FEP「DFJ2」Ver.1.2をUMBに対応させるパッチです。途中から30行計画にも対応するようにしました。ソースにはUMB独自操作部などが含まれています。

DFJ2 Ver.1.0 30行化パッチDFJ21030(修正版)フリーウェア
2,503bytes
 dB-SOFT社の日本語FEP「DFJ2」Ver.1.0を30行計画に対応させるパッチです。

16M超プロテクトメモリ認識ドライバ16GIGA.SYSVer.2.0 フリーウェア
ソースコード
11,989bytes
 Windows95時代に向けて最大の延命措置となるメルコのハイパーメモリCPUこと、16Mアッパーメモリボード。しかし、MELWAREでしか認識できないことになっています。そこで、MemoryServerIIやhimem.sys等でも使えるようにするのが本ドライバです。もちろんWindows95でも使えます。
 ソースにはプロテクトメモリ直接操作部が含まれています。

メモリチェッカーMEMCHECK.COM--- フリーウェア
ソースコード
2,497bytes
 MS-DOSを、config.sysやautoexec.batを使わずまっさらな状態で実行する、メモリ診断プログラム。16GIGA.SYSからの派生ソフトです。
 ソースにはプロテクトメモリ直接操作部が含まれています。

Windows3.1キーボードドライバパッチ98HOME2Rel.2フリーウェア
3,278bytes
 Windows環境で、98VX等のいわゆる旧型キーボードをできるだけ正常に使おうというパッチです。そのままではHOME/CLRキーを、AT互換機で言うところのHOMEキーとして使う機能が働かないので、これを改善します。対応するWindowsは、3.1のアップデート2/3になっています。NEC版は確認していません。

Windows95キーボードドライバパッチ98HOME4Rel.4フリーウェア
3,521bytes
 こちらはWindows95でHOME/CLRキーを正常に使おうというもの。サービスパック1を適用したものに対応しています。

SoundBlasterAWE32
Windows98パッチ
awe98.lzh-フリーウェア
1,134bytes
 SoundBlasterAWE32をWindows98で使用するためのパッチ。sb16.vxdを変更します。sb16.vxdと同じディレクトリで実行してください。新しいドライバディスクを作成し、そこに入れてしまうのが良いでしょう。